立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

雲が飛ぶ(4月7日)・・・白岩川の桜花日記 つづく

2013年04月10日 | Zenblog
 強風で雲の動きもただならぬ早さです。一晩の間に桜の花は無残なことになるだろうと思いました。(明日に続きます)

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花に嵐(4月7日)・・・白岩川の桜花日記

2013年04月10日 | Zenblog
 日本海低気圧が発達して各地に被害をもたらすような荒天になりました。富山では強い西風が吹きつけて暴風警報も出ていました。
 白岩川にも強い西風が吹き付けています。もちろんカヌーの練習ができるような状態ではありません。もうこれで桜の花も諦めざるを得ないと思いました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌーが滑る(4月6日)・・・白岩川の桜花日記

2013年04月10日 | Zenblog
 咲いた桜を横目にカヌーを滑らせるのは、年間でも滅多にない快感だろうと想像します。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八分咲きぐらいか(4月6日)・・・白岩川の桜花日記

2013年04月10日 | Zenblog
 開花が一気に進んで、4月6日になるとかなり咲いてきました。見応えのある桜の花になりました。カヌーも桜のもとでの練習風景と言えるほどです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぼみからチラホラ(4月2日)・・・白岩川の桜花日記

2013年04月10日 | Zenblog
 全国的には桜の開花そして満開の便りがしきりだったけれど、白岩川の桜はまだ木全体がピンク色に染まりつぼみがふくらんでいる状態で、ちらと咲いているのもあった程度でした。カヌーの諸君も待ち遠しそうです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隆恩門の正面(閉鎖)、昌陵は未開放・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・嘉慶帝の昌陵)

2013年04月10日 | JingShang君からの上海レポート
 隆恩門の正面です。門は閉まっています。この昌陵は開放されていません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東側にある配楼、消防士が訓練中?・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・嘉慶帝の昌陵)

2013年04月10日 | JingShang君からの上海レポート
 向って右側(東側)にある配楼です。これは東側にしかありません。消防士が何か訓練をやっていました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋を渡りきって、碑楼が目前・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・嘉慶帝の昌陵)

2013年04月10日 | JingShang君からの上海レポート
 橋をほぼ渡りきった地点で撮影したものです。碑楼が見えます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昌陵中心部にさらに近づく・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・嘉慶帝の昌陵)

2013年04月10日 | JingShang君からの上海レポート
 これもそうですが、昌陵中心部に大分近づいています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昌陵中心部を橋越しに見る・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・嘉慶帝の昌陵)

2013年04月10日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は晴れ、最高気温は18度、最低は9度です。

 今日も河北易県の清西陵です。嘉慶帝の昌陵です。中心部に近づいてきました。写真1枚目は昌陵の中心部を橋越しに見たものです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする