家を出たら立山に入道雲が発達し始めていました。そこで立山町に走って、どのように立山の雲が発達するのか、そのとき西の空と海側の空はどうなっているのか、楽しみました。
(1)家を出て東の立山連峰に湧き上がる入道雲を発見、立山町に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/0e6910391a31cf9e2d56cf2b6e4160e8.jpg)
(2)立山町に入ると、東の立山連峰の雲はどんどんふくれあがります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/30/afc81947efca2b3ba1cfd799dc4877a9.jpg)
(3)ムクゲの花の向こうに雲がのし上がってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/61/8be2582c2cd240fe681202f97b03cf0b.jpg)
(4)大豆畑の上にものし上がって来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fb/14ecdfb196b9099b32106b9fc710013b.jpg)
(5)大豆畑と立山連峰の雲です。音をたてて盛り上がるような雲の勢いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9b/8f810c01fa784e8e94bf457f898c5c61.jpg)
(6)やや雲の勢いが弱まった感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/10/5993de5f3d170cad00a2e429ae0fad2d.jpg)
(7)盛り上がる勢いは弱まり、むしろ広がる方へ動いているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/82/8d9ed643d11d4fe052b9503be268c99c.jpg)
(8)西の空です。雲はあるものの、東の立山のある空とはまったく違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9f/9ed66fb0f04b3a6c779487dc5458bece.jpg)
(9)北の海側の空です。これも東の空とは異なり、水平にたなびく雲が主です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7b/546a2724ac54f1e2bf5ac31e50d0c57a.jpg)
富山の空は方向によって雲の様相は異なります。雲の舞台としても富山の空は広いです。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)家を出て東の立山連峰に湧き上がる入道雲を発見、立山町に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/0e6910391a31cf9e2d56cf2b6e4160e8.jpg)
(2)立山町に入ると、東の立山連峰の雲はどんどんふくれあがります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/30/afc81947efca2b3ba1cfd799dc4877a9.jpg)
(3)ムクゲの花の向こうに雲がのし上がってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/61/8be2582c2cd240fe681202f97b03cf0b.jpg)
(4)大豆畑の上にものし上がって来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fb/14ecdfb196b9099b32106b9fc710013b.jpg)
(5)大豆畑と立山連峰の雲です。音をたてて盛り上がるような雲の勢いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9b/8f810c01fa784e8e94bf457f898c5c61.jpg)
(6)やや雲の勢いが弱まった感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/10/5993de5f3d170cad00a2e429ae0fad2d.jpg)
(7)盛り上がる勢いは弱まり、むしろ広がる方へ動いているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/82/8d9ed643d11d4fe052b9503be268c99c.jpg)
(8)西の空です。雲はあるものの、東の立山のある空とはまったく違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9f/9ed66fb0f04b3a6c779487dc5458bece.jpg)
(9)北の海側の空です。これも東の空とは異なり、水平にたなびく雲が主です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7b/546a2724ac54f1e2bf5ac31e50d0c57a.jpg)
富山の空は方向によって雲の様相は異なります。雲の舞台としても富山の空は広いです。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)