雪山は高山の凹凸がはっきりしています。それが雪が消えて夏山になってくると、空気中の高い湿度のせいで、凹凸は見えなくなり単なる青い板のようになります。秋に入り、空気が乾燥してくると再び山の凹凸が見えるようになります。
今日はとくに凹凸の激しい岩山の剱岳が、凹凸が比較的よく見えるようになりました。
(1)普通に撮った写真でも剱岳は凹凸が分かります。左端が剱岳で右端は弥陀ヶ原です。

(2)剱岳とシラサギです。ズームしました。

(3)剱岳とシラサギ(2)です。

(4)斜面の弥陀ヶ原と前後の山の区別がつくようになりました。

(5)まん中が薬師岳です。

(6)薬師岳にズームしたら、少し模様が見えます。

(7)毛勝三山は近い山なので、普通に撮っても凹凸が少し分かります。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
今日はとくに凹凸の激しい岩山の剱岳が、凹凸が比較的よく見えるようになりました。
(1)普通に撮った写真でも剱岳は凹凸が分かります。左端が剱岳で右端は弥陀ヶ原です。

(2)剱岳とシラサギです。ズームしました。

(3)剱岳とシラサギ(2)です。

(4)斜面の弥陀ヶ原と前後の山の区別がつくようになりました。

(5)まん中が薬師岳です。

(6)薬師岳にズームしたら、少し模様が見えます。

(7)毛勝三山は近い山なので、普通に撮っても凹凸が少し分かります。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
