異常ともいえる大雨が東北・関東・新潟・北陸に降り、富山県の全域に次々と警報が出る大雨でした。その大雨もやっと通り過ぎた感じです。立山連峰が姿を現し、白岩川、常願寺川は大量の水を流して、水位が上がっています。
(1)白岩川の水位は上がり、剱岳(写真右側)など立山連峰が姿を現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/a93f6e186f62b19ed2202e31f153ecce.jpg)
(2)左の剱岳から、立山主峰部を越えて、右端に大日岳です。山の中腹に大雨のあとの雲がたなびいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/0713367e8ba9f8a3955bc483f66cbf33.jpg)
(3)剱岳より北の山です。左が僧ヶ岳、右が毛勝三山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/a32333b971a673b21334c3eadbd64ced.jpg)
(4)あいの風とやま鉄道の電車が走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/7cc8e0ba84f77fd979b8641db1df2ef0.jpg)
(5)大雨のあとの常願寺川河口です。河口の流路が変わりました。右岸側に自然堤防のようなものができて、それより手前が池のようになっています。多分左岸側が大きく削り取られて、流路の中心が左岸寄りに変わったように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/55f28f52a79b2c24d4e84dc9aae6248f.jpg)
(6)自然堤防の手前が池のようになり、左岸側が大きく削られているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/f29415918d64c5f5cc7f8300cad22aeb.jpg)
(7)常願寺川が吐き出した泥水が遠くまで広がっています。遠くに能登半島が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a6/5d7b2e60782632b92ba009f401543fa4.jpg)
(8)大雨の雨上がり、水の滴るテッポウユリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/ae4267ec20c0c0d802182e7cc8c88808.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)白岩川の水位は上がり、剱岳(写真右側)など立山連峰が姿を現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/a93f6e186f62b19ed2202e31f153ecce.jpg)
(2)左の剱岳から、立山主峰部を越えて、右端に大日岳です。山の中腹に大雨のあとの雲がたなびいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/0713367e8ba9f8a3955bc483f66cbf33.jpg)
(3)剱岳より北の山です。左が僧ヶ岳、右が毛勝三山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/a32333b971a673b21334c3eadbd64ced.jpg)
(4)あいの風とやま鉄道の電車が走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/7cc8e0ba84f77fd979b8641db1df2ef0.jpg)
(5)大雨のあとの常願寺川河口です。河口の流路が変わりました。右岸側に自然堤防のようなものができて、それより手前が池のようになっています。多分左岸側が大きく削り取られて、流路の中心が左岸寄りに変わったように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/55f28f52a79b2c24d4e84dc9aae6248f.jpg)
(6)自然堤防の手前が池のようになり、左岸側が大きく削られているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/f29415918d64c5f5cc7f8300cad22aeb.jpg)
(7)常願寺川が吐き出した泥水が遠くまで広がっています。遠くに能登半島が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a6/5d7b2e60782632b92ba009f401543fa4.jpg)
(8)大雨の雨上がり、水の滴るテッポウユリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/ae4267ec20c0c0d802182e7cc8c88808.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)