異常ともいえる大雨が東北・関東・新潟・北陸に降り、富山県の全域に次々と警報が出る大雨でした。その大雨もやっと通り過ぎた感じです。立山連峰が姿を現し、白岩川、常願寺川は大量の水を流して、水位が上がっています。
(1)白岩川の水位は上がり、剱岳(写真右側)など立山連峰が姿を現しました。
(2)左の剱岳から、立山主峰部を越えて、右端に大日岳です。山の中腹に大雨のあとの雲がたなびいています。
(3)剱岳より北の山です。左が僧ヶ岳、右が毛勝三山です。
(4)あいの風とやま鉄道の電車が走りました。
(5)大雨のあとの常願寺川河口です。河口の流路が変わりました。右岸側に自然堤防のようなものができて、それより手前が池のようになっています。多分左岸側が大きく削り取られて、流路の中心が左岸寄りに変わったように思います。
(6)自然堤防の手前が池のようになり、左岸側が大きく削られているようです。
(7)常願寺川が吐き出した泥水が遠くまで広がっています。遠くに能登半島が見えています。
(8)大雨の雨上がり、水の滴るテッポウユリです。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにクリックを!
(1)白岩川の水位は上がり、剱岳(写真右側)など立山連峰が姿を現しました。
(2)左の剱岳から、立山主峰部を越えて、右端に大日岳です。山の中腹に大雨のあとの雲がたなびいています。
(3)剱岳より北の山です。左が僧ヶ岳、右が毛勝三山です。
(4)あいの風とやま鉄道の電車が走りました。
(5)大雨のあとの常願寺川河口です。河口の流路が変わりました。右岸側に自然堤防のようなものができて、それより手前が池のようになっています。多分左岸側が大きく削り取られて、流路の中心が左岸寄りに変わったように思います。
(6)自然堤防の手前が池のようになり、左岸側が大きく削られているようです。
(7)常願寺川が吐き出した泥水が遠くまで広がっています。遠くに能登半島が見えています。
(8)大雨の雨上がり、水の滴るテッポウユリです。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにクリックを!