眼目山立山寺(がんもくざん りゅうせんじ)、通称 眼目の寺(さっかのてら)と言います。栂(とが)の参道(県指定天然記念物)が珍しく、伽藍が杉林に囲まれて森林浴ができる癒しの寺ともいえます。
秋の風情も、その後の雪に覆われた冬の風情も、心癒されるものがあります。
(1)参道の長い栂(とが)並木です。

(2)脇の車道から見た栂並木です。

(3)寺の伽藍を囲んでいる杉林です。

(4)杉の間から伽藍が見えます。

(5)ススキの向こうは栂並木です。

(6)キバナコスモスと栂並木。

(7)お墓の脇の百日紅(さるすべり)

(8)秋空に映える百日紅。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
秋の風情も、その後の雪に覆われた冬の風情も、心癒されるものがあります。
(1)参道の長い栂(とが)並木です。

(2)脇の車道から見た栂並木です。

(3)寺の伽藍を囲んでいる杉林です。

(4)杉の間から伽藍が見えます。

(5)ススキの向こうは栂並木です。

(6)キバナコスモスと栂並木。

(7)お墓の脇の百日紅(さるすべり)

(8)秋空に映える百日紅。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
