デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

メジロ演技

2008年01月14日 21時01分41秒 | Weblog
2008/01/14(月曜日) 晴れ

昨日、買い物手伝いのとき、花屋さんで小さなつぼみがついた枝を見つけた。
毎度言うことだが実習生には華道のたしなみなどあるわけではない。 
これは舞台装置である。 演出家は「この花にメジロは似合うなぁ・・・」と298円と
いう大金にもかかわらずすぐ決断する。  が、しかし「そんなバカなことに使う予算
などありません!」と、お代官さまは公費からの支出を拒否するのだ。
しからば仕方が無いと、乏しいお小遣いから特別支出して調達した。


↓ 新しいステージを用意した。 しばらくしたらメジロがやってきてくれた。
  「えぇー、またこんなの用意したのぉー」と言ってるみたいだ。


↓ 「それじゃぁーちょっとだけ演技するよ」とポーズを取ってくれた。 ありがと!



部屋の中でシンビジュームが咲いている。 シンビジュームは花の付け根に甘い蜜が
出ている。 このシンビジュームの鉢をステージの近くに置いてみた。

↓ メジロはすぐそれを見つけて舐め始めた。 この蜜が大好きみたいだ。
   (去年も実験している。)
 

↓ 夢中で、あっという間にみんな舐めてしまった。



これから赤いシンビも咲く。 もっと後にはデンドロビュームも咲く。 皆甘い蜜を出す。
今度はこれをステージにして撮影実習をしよう。 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロのおやつ場

2008年01月14日 19時41分12秒 | Weblog
2008/01/13(日曜日) 曇り後晴れ

朝の内は曇り空だったが午後には青空もみえるようになった。
しかし北風が強く吹いて寒い一日だった。
昨日、何年ぶりかでシロハラが姿をみせてくれた。

ここのところ庭にはシジュウカラのエサ箱と特設ステージの寄せエサしか
置いていなかったがシロハラのためにリンゴを置いてあげよう。
ついでにメジロ用の砂糖水やリンゴ・シーソーも置いてあげよう。

ほんとうに狭いスペースで野鳥園とはとても言えたものではないが、
メジロやシジュウカラは目の前でエサを啄ばんでくれて、眺めていても
とても楽しい。 まぁ、メジロのオヤツ場というところかな!?


↓ メジロのおやつ場の様子です。 



↓ エサ置きはシーソーのようになっていて、ヒヨドリのような大きな野鳥はバランスが
   悪くなって止まりにくくなっている。(そのようにしたつもりなんですが・・・)


↓ メジロは砂糖水が大好きだ。 しょっちゅうやってきて舐めている。


↓ シロハラ用のリンゴ。 ヒヨドリに持っていかれないように、木に固定している。
   シジュウカラがちゃっかりと味見をしにきた。



こんなエサ場(おやつ場)を作ってもう4年近くになる。
シジュウカラもメジロも大分馴れてくれて、近くまで寄っても逃げなくなった。
とても可愛い。 おやつを用意しておくから、いつでも遊びにおいで。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする