デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

オランダ・ベルギー春紀行  * その3  名画の鑑賞 *

2009年04月29日 20時11分21秒 | 海外旅行
2009-04-19


オランダの2日目が始まった。
今日はハーグ市内観光や名画の鑑賞、風車の風景を楽しんだ後、お隣のベルギーへ
行くのだ。

野鳥撮影も目的の(どちらかというとこの方がメインかもね?)実習生はホテルの周りを
探索しようと思って朝早く起きたのだが、こちらの夜明けは遅い。
6時を過ぎても薄暗くて撮影は出来そうもない。(その代わり暗くなるのは遅い)
明るくなる頃には食事の時間となってしまった。 残念ながら早朝野鳥は中止した。



↓ ハーグでの一夜を過ごしたnHデンハーグホテル。




↓ 9時過ぎにホテルを出発しハーグ市内観光に向かった。
   オランダも市内電車が発達していて、よく市電とすれ違う。  そのたびにシャッターを押してしまう。
   ひょっとすると、実習生は“隠れ鉄(テッ)ちゃん”かも知れないね!? 






↓ ハーグはオランダの政治の中心なんだそうだ。 国会議事堂や国王の居城などを見物した。




↓ 国会議事堂の堀には水鳥がたくさんいた。  岸のすぐ近くでオオバンが営巣していた。




↓ 野鳥ファンの実習生へのサービスかな? オオバンが卵を見せてくれた。




↓  手すりの柱に変わった野鳥が止まっていた。  カモぐらいの大きな野鳥だった。




↓   何という野鳥だろう?   後で見た名画にもこの野鳥が描いてあった。大昔からいるんだなぁ・・・
      (この絵を見たのはどこでだったか忘れてしまいました。 興味の薄いことはすぐ忘れてしまい
       ます(困ったものです、ハイ))  




↓  フェルメールやレンブラントなどの巨匠が描いた数々の名画を鑑賞しました。 




↓  北海の海岸近くのホテルで食事をしました。  もう海水浴をしてる人もいた。




↓  キンデルダイクというところにある風車群を見物した。  オランダといえばやっぱり風車だな、やっぱり・・・




↓ 運河にはたくさんの雛を連れた水鳥の家族がいた。 ベビーブームみたいであちこちに親子連れが見られた。



観光を終えてバスは一路ベルギーのブルージュを目指してひた走った。
ブルージュに着いたのは午後8時を過ぎていた。 でもまだ明るいんだよ。
あぁ、疲れたよぉ・・・


             
                 その3  名画の鑑賞   完
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする