毎年夏至の頃に咲くランの鉢がある。
知り合いか株を分けていただいたものだが、結構丈夫でよく咲くランだ。
参考書によると“ツニア・ブリメリアナ”というビルマ原産のランだそうな。
(ところで今でも“ビルマ”って言う国はあるのかな? 地理に疎いのでその辺がイマイチだよ)
南国の花らしくケバケバしくてどぎついが“毒皿シリーズ”の舞台にはもってこいだよ。
↓ 毎年、夏至の頃に咲いてくれるツニア。 南国の花のムードだね。
夏のランの花はすぐダメになってしまう。 早いうちに舞台にして演出撮影をしよう!

↓ 名優シジュウカラのコウちゃんは(もう夏だというのに)まだ舞台に立ってくれる。

↓ そして演出家(実習生のことですよ!)の言うことをよく聞いてくれる。 コウちゃん、サンキュー!↓

きょうは一時、雨も上がって明るくなった。
庭に出て演出撮影をしていたが、すぐ小雨が振り出してしまった。
また明日、頑張ろう。
カメラ: 花の写真はPanasonic FZ-10
舞台写真はCanon EOS-30D + 400mm
レタッチソフトによる画像補正、加工およびトリミング実施
知り合いか株を分けていただいたものだが、結構丈夫でよく咲くランだ。
参考書によると“ツニア・ブリメリアナ”というビルマ原産のランだそうな。
(ところで今でも“ビルマ”って言う国はあるのかな? 地理に疎いのでその辺がイマイチだよ)
南国の花らしくケバケバしくてどぎついが“毒皿シリーズ”の舞台にはもってこいだよ。
↓ 毎年、夏至の頃に咲いてくれるツニア。 南国の花のムードだね。
夏のランの花はすぐダメになってしまう。 早いうちに舞台にして演出撮影をしよう!

↓ 名優シジュウカラのコウちゃんは(もう夏だというのに)まだ舞台に立ってくれる。

↓ そして演出家(実習生のことですよ!)の言うことをよく聞いてくれる。 コウちゃん、サンキュー!↓

きょうは一時、雨も上がって明るくなった。
庭に出て演出撮影をしていたが、すぐ小雨が振り出してしまった。
また明日、頑張ろう。
カメラ: 花の写真はPanasonic FZ-10
舞台写真はCanon EOS-30D + 400mm
レタッチソフトによる画像補正、加工およびトリミング実施