2017/05/15(月曜日) 晴れたり曇ったりポツリ、ポツリの雨
夕べは長野市内のホテルに泊まり、今日再び戸隠森林植物園に出かけた。
今日は天気はまぁまぁだが変化が激しい。
晴れていたと思ったら曇ってきてポツリ、ポツリ、と雨粒が落ちてくるときもあった。
入口を通って園内に入ると倒木の上に黒っぽい野鳥が止まっているのが見えた。
双眼鏡を覗いて見るとなんとアカゲラだった。
まぁ、頭が黒くてちょっと・・・だけど贅沢はいえないよ。
しばらく近くで楽しませてくれたが、やがてちょっと離れた立ち木に飛び去ってしまった。
木道を歩くとすぐノジコのポイントに着く。 何分も待たないうちにノジコが現れた。
湿地に咲くリュウキンカの葉陰に入って餌を啄むノジコ。 なかなか枝には止まってくれない。
こんなところで囀っている。
やっと枝止まりが・・・だけどこんなものだ。
そこに先ほどすれ違ったときに挨拶を交わした、双眼鏡を首に下げたバーダー(カメラマンではない、
ほんとうの野鳥観察家)がやって来て
「コサメビタキの巣を見つけましたよ。 わかりにくいところだから案内してあげます。」
と私たちをそこに連れて行ってくれた。 そして指さしながら
「あの大きな木のちょっと右の細い枝で先が折れてかすかに皮で繋がって垂れさがった枝の平らな部分に
巣があります。」
えーっ、大きな木の・・・・って言ったって大きな木ばかりだし・・・先が折れて微かに皮で繋がった・・
「あれですかぁ? こっちかなぁ?」
と見当違いを探しているオイら。
後から通りかかった二人連れの女性バーダー達(一人の方は双眼鏡、もう一人の方はフィールドスコープ)が
もうその巣を見つけて盛んに「可愛い!」を連発している。
「まだ見つからないの!?」と見つけられないオイらを馬鹿にするお代官。
だってわからないんだからしょうがないよ! とオイらもいらつく。
やっと見つけられた。 全然見当違いを探していたんだよ。
とおい、遠いところだ。
よくこんなところにある巣を見つけたもんだ。
やっぱり本物のバーダーは違うな!
遠くてデジスコのズームを2.4倍に上げて撮影した。
35mm判カメラなら焦点距離2600mmの望遠レンズ撮影に相当するはずだ。
残念ながら前の枝にピントが合ってしまった。
ピントの良さそうなものを更にトリミングで拡大してみた。 まん丸の大きな目が可愛い。
もっと大きく1200ピクセル×900ピクセル(画像のピクセル数と同じ)にトリミング。
またノジコのポイントで待機しているとき、通りがかった女性カメラマンから
「キバシリの営巣を撮りましたか? この先ですよ。」
と教えられた。(女性カメラマンからよく声を掛けられる。 嬉しいなぁ・・・
お代官が一緒にいるからかな?)
昨日、行ったけど誰もいないからもう巣立ったのかと思った、とお返事したところ
「まだ居ますよ、カメラマンがいるからわかりますよ。」
キバシリは今までに2度ばかりチラッと見ただけだ。
それが営巣しているなんて・・・・
そこには何人かのカメラマンが待機していた。
そのカメラマンが「巣はあそこだよ」と教えてくれた。
やっぱり白樺の枯れ木だったが、昨日、あれこれ想像して探していた場所とは全然違うところだ。
これじゃ、一人できたらわかりっこないよ。
これも遠いところだ。 親鳥は頻繁に餌を運んでくる。
巣穴に首を突っ込んで餌を与えている。 その後すぐ飛び立っていく。
その瞬間、シャッター音が響く。 カメラマンはこの飛び立つところを狙っている。
カメラのズームを上げてデカ撮りだ。
雛が嘴を出して親鳥が運んできた餌を催促する。
だいぶ時間が経ってしまった。
夜の高速道路は怖いから明るいうちに走り切ろう。
我が家まではかなりの距離があるからそろそろ引き上げよう。
途中、戸隠神社(中社)にお参りして帰路の安全を願った。
ご神木の大杉。 樹齢七百年と書かれていた。
帰りの高速道路は途中、標高の高いところではかなり雨が降った。
でも明るいうちに走ったので怖い目には合わずに無事に帰宅した。
今回の野鳥撮影はとても楽しかった。
またいつか行ってみたい。