2021/01/11(月曜日) 晴れ
ここ2、3日、寒い日が続いています。
野鳥たちの水場も凍り付いてしまいました。
そんな氷が張った水場に野鳥たちが水を飲みにきます。
わずかに融けてしみだした水を飲んでいきます。
水が飲めるように氷を割って水面を出してあげます。
いつもは簡単に割れる氷も今朝は硬くて割れませんでした。
物置からとんかちを持ってきて割ってあげました。
(部屋の中の動体検知カメラが撮影してました。)
水面が出るとすぐにシジュウカラやメジロが水を飲みにきます。
最近はヒヨドリも頻繁にやってくるようになりました。
水を飲むところが凍ってしまったのかもしれない。
そんな観察をしていると、ヤマガラがやってきました。
急いでカメラを取り出して窓越しに撮影しました。
ヤマガラは何度か水浴びをすると飛び去って行きました。
入れ替わりにジョウビタキが来ました。
(ヤマガラはジョウビが来たので逃げてしまったのかな?)
今までに何度か遊びに来たジョウビ嬢かもしれない。
何だか挨拶してくれたみたいだ。(そんなわけないよ・・・)
水浴びを済ませてジョウビタキはどこかの茂みに隠れてしまいました。
きっと羽繕いをしているのでしょう。
この後はメジロやシジュウカラが入れ替わりで水浴びに来ました。
こんな寒い日(氷の張った冷たい水)でも野鳥は水浴びが好きなんですね。
見ていると面白いです。