デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

大晦日の巣箱ねぐら

2021年01月01日 16時41分24秒 | 野鳥撮影実習

2020/12/31(木曜日) 晴れ

今日は12月31日、大晦日です。
2020年も今日でおしまい、明日からは2021年がスタートします。
暮れは何だか気忙しいです。
きれい好きのお代官は朝早くから大掃除。
きたな好きのオイらは掃除は大嫌いです。
お代官の指図に従って嫌々掃除します。
それが終わって今日(大晦日)は暇になりました。
朝から、ぼーっとして過ごしています。
だけど3時過ぎからはまたお・し・ご・と・・・・
そうです、シジュウカラのねぐらを観察する仕事が待ってます。
台所で忙しそうに仕事(本当の)をしているお代官は

「またそんなことしていて、いいわねっ」

と少々お冠です。

「うん、いいでしょう・・・」

と当たらず触らずのお返事をして観察を始めました。


午後3時半過ぎ、シジュウカラのメスが巣箱のねぐらに帰ってきました。

巣箱の中に入ったシジュウカラは何だかもう眠るようなしぐさをしています。
「あれ、今日は馬鹿に早く眠りに就くんだなぁ」と思ったが、シジュウカラは
何だか落ち着きがなく動いています。
ときどき外を窺がっています。


巣箱の下の方の枝にシジュウカラのオスがいました。
巣箱の中の彼女に会いに来たみたいです。
だから彼女は落ち着きがなかったようです。
彼女も巣箱の丸穴から顔をだして返事をしている(ように見えました)。


オスが呼んでいます。 そして林の方に飛び去りました。


メスが巣箱から出てきました。

そして林の方へ飛んでいきました。 オスに会いに行ったのかな・・・


それからしばらくは戻ってきませんでした。
戻って巣箱に入るところを撮影するのはなかなか大変です。
何しろその様子を動画で撮影するカメラは連続10分ぐらいしか作動しません。
再度動作させるのにはリセットしてシャッターを押さなくてはならず、ちょっと
時間がかかります。
その間にシジュウカラが戻ってきて巣箱に入ってしまったら今までの観察は無に
帰してしまうのですからハラハラドキドキしながら操作します。

タイミングよく戻って巣箱に入るところを撮影できました。


そんな様子の動画です。
どうぞご覧くださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする