デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

大昔のCDプレーヤーを修理した

2021年01月06日 21時03分10秒 | その他

2021/01/06(水曜日) 晴れのち曇り

久しぶりに音楽でも楽しもうとCDをプレーヤーにセットして音を出した。
持っているCDにはLPレコードをCD化したものもあり、その音楽も楽しんだ。
ところがLPレコードやFM放送の音楽をCD化したものが聞こえないものがある。
CDプレーヤーにそのCDをマウントするとエラーになってしまうのだ。
正式なCD(データ記録面が金属箔)や正常な自作CDは正常に再生できる。

ふーん、このCDプレーヤーは相当昔のものだからデータ読取りヘッドのレンズが
汚れて曇ってしまったのかもしれない。
掃除してみようかなぁ・・・


もう30年以上も使っているCDプレーヤーだ。
何かへまをやって壊してもそんなに惜しくはない・・・・・(ほんとうに?)

蓋を開けてみた。


CDを読み込めたりエラーになったりするんだから「読取りレンズ」の汚れが疑わしい(?)


レンズはこのあたりにあるはずだけど・・・


邪魔になっていた部分を持ち上げたらレンズが見えた。


レンズと周囲はホコリだらけだった。


カメラレンズ清掃用のブロワーとブラシで清掃した。

エラーになるCDをセットしてテスト。
正常に音楽が聞こえるようになった。

蓋をして完了。
蓋を外すのは簡単だった(無茶苦茶したけど外せた)けど、かぶせるのはとても大変だった。


オイらの持っているオーディオセット。
LPレコードやカセットテープの音楽をデジタル化するのは済んでいるけど、
まだレコードプレーヤーやカセットテープ装置はまだ持っている。


CDプレーヤーは回復した。
今までエラーになったCDも正常に再生できるようになった。
よかった!
これでまた30年は大丈夫だよねっ。

えっ!「あんたが10年持つかどうかわからないよ」 ですってぇ?
よーし、このCDプレーヤーに負けないように頑張るぞーっ。 

とりあえず、「明日もガンバローっ!」とっ・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする