デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

縦型スチームエンジン2号右側ピストン摺り合せチェック

2012年01月11日 20時42分29秒 | 工作実習
2012/1/11 (水曜日) 晴れ


シリンダー後蓋(ピストン棒支えを付けた栓)がちょっと厚すぎたので
薄く(7mm)に削った。
これでシリンダーの部品は揃ったので、フランジや蒸気パイプを取り付けて
いよいよピストンの摺り合わせに入った。
しかし、シリンダーに後蓋を取り付けてピストンを嵌めて実際の形での
摺り合わせはとても大変だった。
偏心があって硬くてピストンを全然回せず、ちょっとお手上げだったが、
ピストン棒を万力に咥えてシリンダーを軸方向に動かす方法を見つけたので
(こんなの当たり前かもしれないけど・・・・)何とか摺り合わせができた。


↓  シリンダー後蓋の栓の部分を薄くするために切り取った。  出来上がったものの手直しは
    とてもやりにくくて時間がかかる。



↓  万力に咥えてヤスリで削ると歪むので回転砥石をボール盤に咥えて削って整形した。



↓  平らにきれいに削れた。 簡易研削盤かな?



↓  前後のフランジをハンダ付けした。 このハンダは高温ハンダ(融点295℃)を使った。



↓  蒸気パイプをハンダ付けした。 こちらは普通のハンダで(融点200℃前後)した。
    先に付けた高温半田はまったく溶けなかった。



↓  さぁ、これから摺り合わせを始めるぞ・・・



↓  これは単純だから問題なし。




↓  始めはとても硬かったけど、段々スムーズに動くようになってきた。





↓  あぁー・・・あ、この手をみてください。 研磨剤で削られた真鍮微粉でこんなに真っ黒に・・・



時刻はもう四時近く。
冷たい風が吹いてくる。
今日の工作はここまでにしよう。


夕食後の自由時間。
摺り合わせの結果を確認してみた。
その様子は動画でごらんくださいませ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピストン工作に入りました | トップ | 右側ピストンが完成しました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

工作実習」カテゴリの最新記事