デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

ペーパークラフトでレンズフードを

2010年01月27日 16時59分20秒 | Weblog
2010/1/27(水曜日)  晴


今日は風もなく暖かい陽気だ。
こんな日には庭で演出撮影に精を出したいが、あいにく用事があって
昼前頃には出かけなくてはならない。
それまでの時間、ちょっと退屈なので前々から作ろうと思っていた
テレコン用レンズフードの工作をした。
工作って言ったって材料は厚紙とビニールテープなど、鋏と糊で
作っていくんだからこれはペーパークラフトっていうんだよね!?



↓  型紙を作って厚紙を切り抜く。 フードはテーパー(傾斜角)が付くので型紙は大きな円弧を描くようになる。
    ちょっと面倒だった。
    (作業の途中でブログねたにしようと思い付いたため途中の工程を撮りそこないました。)



↓  強力に張り合わせようと思って合成ゴム系接着剤(ボンド)を使った。 この糊はべたべたして扱いにくい。
    糊付けとペンキ塗りは苦手だよ。



↓  出来上がったフードのベースとテレコン(OLYMPUS TCON-17)



↓  テーパー(傾斜角)がある筒を作るのは結構難しい。 やっぱり型紙を作らないと歪むよ。



↓  黒いビニールテープを巻きつける。 これで体裁よくして雨にも平気になるはず。



↓  フードの内側には反射防止としてフェルトを貼った。 これもボンドを使ったのであちこちがベタベタに
    なってしまった。  あぁー、どうしてこう不器用なんだろう!



↓  出来上がったフード。 ねっ、紙で作ったようには見えないでしょう? えっ、判りますかぁ・・・・・



↓  完成記念に一枚撮っとこ!



↓  早速庭でテスト使用。  フードを伸ばしたところです。



↓  フードを押し込んだところ。(全長が短くなりちょっとだけ持ち運びが楽になる?・・・はず)




こんなものでも2時間ばかりかかってしまった。
はたしてどれ程の効果があるんだろうか・・・・
テストするのが楽しみだ。

(ブログねたに窮してこんなものをアップしました。)

            カメラ:CANON Powershot G3
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毒皿シリーズ    続・シ... | トップ | ヒヨドリは本当に賢いよ! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立派な紙コップですね。 (弁慶)
2010-01-27 20:29:51
 実習生さんこんばんは。
 富士山撮影の出張でコメントご無沙汰いたしました。
 この紙コップ(失礼)は良く出来ていますね。
 立派なフードが出来上がって旅行の準備も万端ですね。このフードなら軽いから持ち運びに便利でしょう。
 このテレコンには三脚座も付いていたんですか? なんちゃって。
 ところでやっぱりフードは必要ですか?
 九州の出張はそろそろですか?
 
返信する
こちらは (なおこん)
2010-01-28 20:00:23
カップうどんのプラ容器で作りました~~
最初は黒いテープを巻いたら叔父様たちが光るから駄目だと・・・
100円ショップで和紙のラッピングペーパーを買ってきて 両面テープで張りました
でも・・和紙ってかさばるんですね~~
先生のような細かい仕事は全く出来ないいい加減な性格なのでプラ容器が二重になっていたので内側を取って切って和紙に型紙を
出来上がりは・・一寸ずれています
凄いなぁ 一からやっているとは。。。
テープ綺麗に巻いてありますね
全てにおいて完敗です
返信する
紙コップ! これを使えばよかったなぁ・・・ (実習生)
2010-01-28 21:39:14
弁慶さん、こんばんは。
富士山撮影に行ってたんですか!
傑作アップはまだですか?
苦労して(接着剤であちこちべたべた!)一から作りました。
弁慶さんの言うとおり紙コップを利用すればよかったなぁ・・・
毎度のことながら応用力が無いですねぇ(涙)
テレコン付きのコンデジは結構良く写ります。
ただし三脚は必須ですね。
小さくても500mmは500mmなんですねぇ(当たり前かな)
三脚を使ってしっかり撮ればかなりの線をいけるのですね。
フードの効果のほどは定かではありません。
ちょっと見た目がよくなるかな?(笑い)
旅行に持っていくには良いかも知れません。
ただ、AFの遅さ、貧弱な連射には泣けてきますが(お値段相当)

返信する
皆さん、応用力がすごい! (実習生)
2010-01-28 21:50:50
なおこんさん、こんばんは。
カップうどんのプラ容器も流用可ですかぁ!
紙コップといい、カップうどんのプラ容器といい、
皆さんいろいろなものを活用なさってますねぇ。
私にはそういうものの活用は思い浮かびませんでした。
何でも一から作るんですよ。(時間と労力の無駄です!)
確かに黒いビニールテープは光りますねぇ・・・
野鳥が驚いて逃げるかもねぇ。改良しなくては・・・
ところでFZ28は良く撮れますね。
テレコンを着けて三脚をちゃんと使用すればきれいに撮れます。
この間FZ28用の小型三脚を買いました。 5000円ちょっとでした。
このセットは小さくて軽くてグッドですね。
旅行に持っていくには最適だと思いました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事