デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

シジュウカラの雛が巣立ちしました

2013年06月28日 20時17分46秒 | 野鳥撮影実習





2013/06/27 (木曜日) 晴れ


今日か、明日か、と巣立ちするのを心待ちにしていたシジュウカラの雛が
今日(27日)の昼頃、無事に巣立ちしていった。
雛は全部で5羽。
最初の雛は一刻も早く巣立ちしたい様子で元気に巣箱を飛び出して行った。
続く2番目の雛もすぐ後に続いて飛び立った。
3番目の雛はちょっともたついて20分以上も遅れて巣立って行った。
4番目はさらに臆病でなかなか巣立ちしない。
親鳥が餌を見せて誘い出し、やっと巣立ちして行った。
5番目の雛はこのときはとうとう巣立ちしなかった。
親鳥はいろいろな餌を見せびらかしては誘い出そうとするが、出てこない。
親鳥は巣立ちして行った雛たちに餌をあげなくてはならないので忙しく
飛びまわっている。 そして時どき、巣箱にやってきては穴から覗いて
雛の様子を心配しているみたいだ。
もちろん、おいらも心配でしようがない。 でもどうすることもできない。
親鳥にまかせるしかない・・・・・・



↓ 巣箱の出入り口から身を乗り出して今にも巣立ちしそうなシジュウカラの雛。




巣立ちの様子を動画で撮りました。
約10分間という長い動画ですが、どうぞご覧くださいませ。


130627 シジュウカラ巣立ち




最後に残った雛のことが気になって夕べはよく眠れなかった。
もし巣立ちができなかったなら・・・多分巣箱の中で・・・・
今日(28日)の昼過ぎに巣箱の中を確認してみた。
良かった!
中には雛の姿は見えなかった。
きっと、昨日の夕方か、今朝に巣立って行ったんだよ・・・・






↓ 不安な気持ちで蓋を開けた。 良かった! 中には何も居なかった。 



↓ 残った卵やゴミも無く、巣箱の中はきれいだった。






元気に巣立ってくれた5羽の雛たち。
これからも健やかに育って欲しいものだ。
そして大人になって、いつの日かまたこの巣箱を使って欲しい。



これでシジュウカラの営巣に関する臨時ニュースを終わります。
ご清聴ありがとうございました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シジュウカラの営巣、巣立ち... | トップ | 英国紀行10日間の旅 (そ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます。 (弁慶)
2013-06-28 22:48:20
 5羽の雛が無事に巣立ちして良かった良かった。
 それにしても良く監視しましたね。
 動画を見るだけでも大変でしたが、作った方は本当に大変だったと思います。
 蛇が来なくて良かったですね。
 今日は沼に行ってバンの親子を見て来ましたが、やっぱり見ている所で蛇が来ました。
 親は必死で蛇に飛びかかって突きに行ったので蛇は逃げて行きました。
 巣立ちは、やっぱり勇気が要りますが、巣立ちは雛に取って本当に一大事ですね。
返信する
無事に巣立ってホッとしました (実習生)
2013-06-29 16:36:53
弁慶さん、こんばんは。
シジュウカラの雛が5羽、無事に巣立って行きました。
蛇に襲われなくてよかったです。
営巣してくれるのは嬉しいのですが、無事に育つか、無事に巣立つか・・・と
毎日心配でした。     これでやっとホッとしました。

沼には蛇がたくさんいるでしょうね。 蛇も生きるために必死でしょうからね。
自然界は生存競争が厳しいですね。

巣立ちでは5羽目の雛がなかなか出てきませんでした。
親鳥は巣穴から中を覗くのですが、中には入りません。
餌を食べなければ雛は衰弱してますます巣立ち出来なくなるのではと心配しました。
翌日、巣箱を開けて見ましたが雛の姿は見当たりませんでした。
夕方か、翌日の朝方かに巣立ちしたんでしょうね。
(5羽目の巣立ちは確認できませんでした)
巣立ちは雛にとって一番大きな出来事でしょうね。見ているとハラハラしてしまいます。

動画の編集はとても大変でした。 2台のカメラ分の編集とICレコーダーの音声とを
マッチングさせるのは一苦労でした。 長時間動画をご覧いただき、ありがとうございました。




返信する

コメントを投稿

野鳥撮影実習」カテゴリの最新記事