デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

第2日目 プラハ(チェコ)・ドレスデン(ドイツ)   - 充実の中欧5ヵ国大周遊8日間ツアー日誌 - 

2016年05月25日 10時32分51秒 | 海外旅行



2016/05/15(日曜日) 晴れ 一時小雨


ツアーの第2日目、今日はプラハの歴史地区(世界遺産)観光とドレスデン観光に行く。
そしてまたこのホテルに戻ってくる。
空は青空、朝から晴れ渡ってとても気持ちがいい。


(その1 プラハ城観光)


ホテル出発は午前9時。 空は青空で気持ちがいい。 心を躍らせて観光バスが到着するのを待った。



ヴルタヴァ川(モルダウ)を渡って旧市街に向かう。 遠くの丘の上にプラハ城が見えた。



観光バスを降りてプラハ城に向かった。



入口の門には衛兵が立っていてお城を警護していた。



ガイドさんが「衛兵さんのそばに立って記念写真をとってもいいですよ」と案内してくれた。
今までもいろいろな国の衛兵さんと並んで写真を撮っているので、ここでも記念写真を撮った。

イケメンの衛兵さんと並んでご機嫌のお代官。  右には自動小銃を携えた怖そうな兵隊さん。
本当はこの兵隊さんがお城を警護しているんだよね、きっと・・・・(衛兵さんは「お飾り」かな?)



お城の中庭。 とても広い。 プラハ城は世界で最も大きいお城の一つだそうだ。


大統領が宮殿で執務中はこの旗(大統領旗)が掲げられているんだそうだ。 ということは・・・・



宮殿の入口の上にあるバルコニー。 ここには歴史上有名な人たちが演説をしたりしたそうな。



お城には大きな教会もあった。 聖ヴィート大聖堂というそうだ。
王様の戴冠式が行われたそうで、現在は大統領の任命(?)式に使われるそうだ。





教会の時計塔。 この時計は変わっていて時刻を示す文字盤と分を示す文字盤が別になっている。
これを作った王様は「変人」で政治には熱意を示さず、時計を作ったり、錬金術に熱中したりしていたそうだ。
オイらもあまり家庭を顧みず、模型の蒸気エンジン工作に熱中しているから「変人」の仲間かな? 嬉しいな!



プラハ城の正面入り口。 ここで衛兵さんの交代式を見物した。



衛兵の交代は毎正時に行われるとのことだ。
正午の交代は中庭で派手やかに行われるらしいが、この時はまだ午前10時なので交代式だけだった。
ガイドさんが気を利かして見物に一番良い場所を確保してくれたが、交代直前には大勢の観光客が
集まってきて、ちょっと撮影しずらくなってしまった。
でも、何とか撮影することができた。

その様子を動画でご覧ください。





お城を後にして旧市街に向かった。
丘の上から見渡した旧市街はとてもきれいだった。



これから向かうカレル橋が見えた。



プラハ城の観光を終えて、旧市街を見物しながらカレル橋に向かった。

           ( 続く 次はカレル橋の見物です。)       




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 憧れの中欧に向かって旅立ち... | トップ | 第2日目 プラハ(チェコ)... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
石造り (JANJANJAN)
2016-05-25 14:02:51
日本と違って石造りの街並みは重厚ですね。
旅行記この先も楽しみです。
Gps 記録再現もお願いしますU+2757
返信する
無事、帰ってきました (実習生)
2016-05-25 20:10:47
JANJANJANさん、こんばんは。
21日に無事に帰国しました。 8日間はあっという間でした。
古い石造りの街並みは素敵ですね。 苦労して行った甲斐がありました。
今旅行記アップに取り掛かっていますが、気に入ったようにはできず、時間が掛かっています。
(細かいことに拘るのは工作と同じですね(笑い))
GPSは面白かったです。
全行程を記録しようと思いましたが、これも細切れになってしまい失敗でした。

こちらのボート走航場所は「藻」がびっしりで走航不能になってしまいました。
JANJANJANさん達の走航動画を見て楽しませてもらっています。


返信する
旅行記 (JANJANJAN)
2016-05-25 20:33:57
旅行記楽しみにしています。ジャンジャンアップして下さい。
此方のボート池では、最近高速電動艇が大流行です。 罐焚蒸気船仲間大募集中です。
返信する
はーい、よろしくお願いします (実習生)
2016-05-25 20:52:03
JANJANJANさん、よろしくお願いします。
独りよがりのダラダラ文章と、意味不明のピンボケ写真で綴る旅行記ですが
ジャンジャンアップしてしまいます。
(もっともこのブログの無料ファイル容量の限界に近付いていますのでそうもいきませんが・・・)

罐焚蒸気船、そのうちにお披露目に伺いますのでよろしく。
返信する
流石ヨーロッパ。 (弁慶)
2016-05-25 21:17:50
 こんばんは。
 プラハの街は綺麗ですね。
 ヨーロッパらしい風景、当たり前か。
 歴史の重みと建物の重厚さを感じますね。
 お代官様の幸せそうなお顔がとてもいいです。
 次も楽しみにしています。
返信する
今、プラハにいますU+203CU+FE0F (けい婆(baba))
2016-05-26 05:36:51
ご無沙汰です。
最近、ブログアップないなと思っていたら、ご旅行だったんですね~U+2757U+FE0F
それも、中欧なんて、奇遇です。
けい婆(baba)も5月18日~10日間で、チェコに来ています。
今回はチェコのみで、12の世界遺産を全て巡り
今、正に旅の終わりの夜になっています。
プラハには4泊しました。
チェスキークルムロフも良かったです。
明日はヘルシンキ経由で帰国の途につきます。
中々、充実した旅になりました。
そのうちアップ予定です。
返信する
石造りの市街は素敵です (実習生)
2016-05-26 15:37:31
弁慶さん、こんにちは。
プラハの街は素晴らしかったです。
ゴシックだとか、バロックだとか難しいことはわかりませんが、石を積み上げて
作った建物はがっしりしていて天井も高く、立派にみえます。
何百年も前の家がそのまま残ってまだ人が住んで生活しています。
地震がないからかな?
日本では草鞋を履いて、籠で人間を運んでいた頃、こちらでは靴を履いて
馬車で往来していたんですから進んでいますよね。
(別に西洋かぶれではありませんが)
昔の人が輝く月を見て、「どうして光っているんだろう?調べてみよう」と思うのが西洋人、
「きれいだなぁ。 詩に読んでみよう」と思うのが日本人だ、という人がいましたが・・・・
まっ、それぞれに良いところがありますよね。 オイらは日本人だ!

返信する
奇遇ですね! (実習生)
2016-05-26 15:48:59
けい婆(baba)さん、こんにちは。
奇遇ですね! けい婆(baba)さんもチェコに来ていたんですか!。
18日から10日間ということはまだチェコにご滞在かも?
明日は帰国の途に就かれるのですね。
チェコだけをゆっくり観光するのは素晴らしいでしょう。
私たちは8日間(実質5日間)で5ヵ国も巡る欲張りツアーでしたので
長距離移動があって疲れてしまいました。
チェスキークルムロフには私たちも行きましたが、よかったですね。でもたった1時間の観光でした。
(何が何だかわからないくらいです(笑い)
けいばば(baba)さんの旅行記でもう一度観光しなおします。
アップを楽しみにしています。 途中お気をつけてご旅行をお続けくださいませ。
ご主人によろしく!
返信する

コメントを投稿

海外旅行」カテゴリの最新記事