デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

縦型ボイラーはもう少しで完成     - ケイカル板で釜覆いを作りました -

2012年03月08日 19時16分19秒 | 工作実習
2012/3/8 (木曜日) 曇り


縦型ボイラーの筐体工作に入ってちょっと苦戦している。
四角い箱を正確な寸法で作るのはとても難しい。
大抵は歪んで座りの悪い箱になってしまう。
それに熱遮蔽?をしようと思って取り付けるケイカル板の加工も大変だ。
ケイカル板は柔らかくて加工は楽だが、削りカスが白い粉になって辺り
一面に散らかる。
手も粉で真っ白、何かに触るとそれも白い粉まみれになってしまう。
全くケイカル板の加工には閉口してしまう。


↓  ケイカル板はこんなところで加工した。 雨が降ればきれいになるだろう。



↓  釜をケイカル板で覆った。 燃焼した熱が外側のアルミ板へ直接伝わらないように遮蔽したつもり。



↓  外側はアルミ板で囲った。 ケイカル板とは隙間を設けてある。



↓  アルミ板をネジ止めして上部の飾り板を載せれば完成だ。



↓  縦型ボイラーは2階立てになっている。 





↓  上部は飾り板でもう少し体裁よくしよう。



↓  四角釜の底。 これを固形燃料4個を燃やして熱する。



四角い釜の縦型ボイラーが段々出来上がってきた。
外カバーをネジ止めして上部を体裁よくまとめれば完成だ。
その後は固形燃料を乗せる皿を作ればテストが出来る。
明日は完成するかな?




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たまには野鳥撮影にも行かな... | トップ | 縦型ボイラーは一応完成とし... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わくわく (JANJANJAN)
2012-03-09 11:33:32
今日は小雨が降っていますが、寒くはないので工作に励んでいらっしゃることでしょう。
固形燃料4連装の威力や如何に!?
不完全燃焼のガス中毒にご注意ください。
G-ストーブと他のバーナーの規格を調べてみたらG-ストーブは小さいだけに一般的なカセットコンロと比べて2割程度少ないことがわかりました。運転結果に正直に現れていますね。
それから団塊さんとのアイボールミーティングはあまり遅くならないうちに計画しますのでよろしく。
返信する
縦型ボイラーできあがりました (実習生)
2012-03-09 19:02:49
JANJANJANさん、こんばんは。
そのとおり、朝から工作に励んでいました。
ZB-1は固形燃料2個で動いているんだから4個も燃やせば・・・・と、
勢い込んでいますが、果たして如何なることやらちょっと不安です。
このボイラーは部屋の中では使えませんのでガス中毒は大丈夫です(笑い)。

G-ストーブはちょっとがっかりでしたが、いづれもうちょと小型の
縦型ボイラー(室内用)を作るつもりですのでそのときに使おうと思っています。
ボイラー作りも慣れてきたのでだんだん面白く感じるようになってきました。

団塊さんとのアイポールミーティングよろしくお願いします。

返信する

コメントを投稿

工作実習」カテゴリの最新記事