デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

毒皿シリーズ   リバーサルフィルムのイメージで・・・の巻

2009年07月09日 12時40分45秒 | Weblog
「毒皿シリーズ」って何だろう? と思う方もいらっしゃるだろう。
これは背景のきれいな場所や枝振りの良い木に餌を置いて野鳥を呼び寄せて写真を撮る
いわゆる“ヤラセ”写真の極めつけに、自嘲を込めて付けたタイトルである。

例えば部屋の中で咲いているシンビジュームを戸外に出して、その花に野鳥を止めて
撮ったり、自然界では先ずありえないような舞台でのヤラセのことである。

ブログネタのためには、周囲の皆様が眉をひそめるのも気にかけない厚顔無恥な実習生も
たまには、「こんなことをしても良いのかな?」とちょっと躊躇することがある。

「えぇーい、今まで何度もこんなことをしてきて今更何を悩んでいるんでぇーい。
  どうせここまできたんだ。 行き着くとこまで行ってしまえー!」

このとき“毒を食らわば皿まで”のことばが頭に浮かんだ。
そうだ、これからのヤラセのタイトルは「毒皿シリーズ」にしよう!
変なもので「毒皿シリーズ」のタイトルがついたら、これが結構楽しみになって次から次へと
変な取り合わせの演出撮影(“ヤラセ”って嫌な言葉だから“演出撮影”にしました。)
(こんなことをしてるくせに何言ってんだろうね、実習生は、全くこまった奴だよ!)
を繰り返している。

そして今日もまた舞台演出に余念がない実習生だった。




↓  ユスラウメの赤い実をバックにシジュウカラのコウちゃん。 



コウちゃんはユスラウメの赤い実などには興味はない。
でも、毒皿シリーズだからどこかに呼びエサが仕掛けてあるに違いない・・・・・

画像が1枚だけで寂しいので「リバーサルフィルム」の画像のように加工しました。



         カメラ:Canon EOS-30D + EF400mmF5.6L
         レタッチソフトによる画像補正、画像加工およびトリミング実施




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバズクのエンゼルポーズ動画風

2009年07月07日 21時25分04秒 | Weblog
アオバズクのエンゼルポーズをW300の高速連写で撮った。
その動きを動画(フィルム)風にアレンジしてみた。





   モバスコ: VIXEN GEOMA 52S(14xアイピース)+SONY DSC-W300(高速連写モード)
   レタッチソフトによる画像補正、画像加工およびトリミング実施
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバズクのエンゼルスタイルが撮れた!

2009年07月07日 19時24分15秒 | Weblog
久しぶりに晴れて暑い一日だった。

昨日、友人から「オレもデジスコ買ったよ!」という電話をもらった。
そして、アイピースのことや、デジスコの事に関して「教えて・・・」ということだった。
えっ、このオレ“教えて・・・”だってぇ!?

実はこの友人は野鳥撮影の達人で、一眼デジを担いで野山を歩き回り珍しい野鳥や、
素晴らしいシーンを撮り続けているベテランなのだ。
特に野山で野鳥を見つけるのが得意で目の良さ、耳の良さ、第六感の鋭さなど彼の
右に出る者はないほどだ。

「○○さん、いつも私が教わるばかりだったけど、今回は私が教えるんですかぁ(笑い)」
「うーん、しゃくだけどデジスコは初めてだからしゃーねぇーよ・・・」

何だかんだいろいろ話した後で

「○○さん、デジスコの試し撮りはしたんですか?」と聞いた。
「いや、まだしていないよ。 何か動かないもので試し撮りしたいよ・・・」
「そうですよ、デジスコでいきなり飛び物なんか狙っちゃーダメですよ、先ず動かないもので、
練習しなさいよ」と偉そうに私。(えへへへ(笑い)、ちょっと良い気持)

「神社のアオバズクなんか良いんじゃないですかぁ・・・ 私も明日行きますから・・」
というわけで神社に出かけて、かみさまにお会いしてデジスコを拝ませていただき、
ついでにアオバズクを撮らせてもらった。



↓  TSN-664(30倍アイピース)とSONY W300のデジスコで撮ったアオバズク。
     縦位置で何とか収まった。  やっぱりデジスコはでっかく撮れて嬉しいよ。




↓  あっ、エンゼルポーズだ!    でも、翼が切れてしまった・・・  残念! 




↓ モバスコ(GEOMA52-S(14倍アイピース)+ W300)に変えて撮ってみた。
   高速連写モードに設定したので300万画素の画像になってしまった。



↓ 昼近く、そろそろ引き上げようと思ったときエンゼルポーズを取ってくれた。
   高速連写モードは動きのあるものには有効だ。 でも300万画素の絵はイマイチだね。



昼までのわずかな時間の撮影行。
楽しい仲間がそろってわいわいがやがや。
ベテランカメラマンからいただく貴重な情報の数々。
あっというまに引き上げの時間がきてしまった。
楽しいひと時を過ごさせて下さった皆様、ありがとうございました。
かみさま、素晴らしいデジスコを拝ませていただきありがとうございました。
デジスコ仲間が増えて嬉しい限りです。
これからはじゃんじゃんデカ撮りでいきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒皿シリーズ   ハマユウの花に止まるとは!

2009年07月06日 20時23分31秒 | Weblog
シジュウカラが雛を育てている巣箱の下にハマユウの鉢がある。
もう二十年以上育てている古参だ。(もちろん植え替えや世代交代はしているが)
今年も花が咲いた。
シジュウカラの子育ての様子をカメラに収めているとき、シジュウカラがこの花に
止まるのをみた。  
おぉ、こんなところに止まるんだぁ・・・  それでは早速舞台演出をしなくっちゃ!



↓  カメラを構えている部屋の前に舞台を作った。  すぐ近くなので12倍ズーム機で撮ってみた。





↓  こちらは一眼デジを操作しているとき、止まってくれたのでパチリっ、といってしまった。




毒皿シリーズはいつまで続くんだろうね。
今度はカノコユリが咲くからそれまでコウちゃんに遊びに来てもらいたいなぁ・・・


12倍ズーム機  Panasonic FZ-10
一眼デジ     Canon EOS-30D + 400mm 5.6 単焦点
レタッチソフトによる画像補正と加工およびトリミング実施
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣箱のシジュウカラ雛が巣立ちしました!

2009年07月05日 19時58分20秒 | Weblog
庭のキンモクセイに掛けた巣箱の中で孵ったシジュウカラの雛が今日、ついに巣立ちました。
夕方の6時10分頃、巣箱の穴から顔を出していた雛は、意を決したように力強く羽ばたいて
巣箱の前の枝に飛びつきました。
後から続く雛も次々と飛び出し、全部で4羽が巣立って行きました。



↓ ようやく決心したようだ。 巣箱の穴から体を乗り出して飛びつき先を確認してる。



↓ さぁ、行くぞ!



↓  ついに飛んだ!  巣箱とはさようならだ!



↓ ボクの人生(鳥生か?)の記念すべき第一歩だ。



↓ 外の世界は広いなぁ!  



↓ おーい、みんな、はやく出ておいで。




今日も朝早くから巣立ちの瞬間を捉えようと部屋の中から巣箱を注視していた。
昼が来ても、雛は巣穴から身を乗り出すだけ。
親鳥は巣立ちを促しているのか、餌を咥えて巣箱の周りの枝で鳴いている。
でも、雛は一向に巣立とうとはしない。
夕方になった。親鳥は何度もやってきては雛をせかしているが、それでも雛は
飛び出そうとはしない。
時計は6時を回っている。
巣立ちは明日かな? と思っていると何やら雛の動きが忙しくなってきた。
そして6時10分頃、最初の雛が巣立ちしてからは次次と雛が飛び立っていった。

思えば6月の中頃、シジュウカラのペアが巣箱に頻繁に出入りするのを見て
営巣していることに気がつき、以来雛が巣立つのをこの目で見るのを楽しみに
してきたが今日その願いがかなった。
とても嬉しい。  でも明日からはもう雛の姿は見られないと思うとちょっと
寂しい気持にもなる。
まぁ、いいかぁ・・・ 
巣立った雛の健やかな成長を祈り、また来年、巣箱を使ってくれるよう願おう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒナもだいぶ大胆に・・・・・・・

2009年07月04日 20時10分30秒 | Weblog
昨日初めて黄色いくちばしを見せたシジュウカラの雛も今日は巣穴から身を乗り出すほどになった。
ひょっとすると今日中に巣立ちするかも知れないと、日が暮れるまで見守っていた。
でも、とうとう今日は巣立ちしなかった。  きっと明日だね。



↓ 小さな丸い目で巣箱の外を眺めている。 何を思っているんだろうねぇ・・・



↓  しばらく経つと身を乗り出すような仕種をした。 あれっ、巣立ちかな!と思ったが
    また引っ込んでしまった。



↓  親鳥が来ると大きな口を開けて餌を催促する。



↓  親鳥は今までのように餌を咥えてきてすぐ巣箱に入ることはしなくなった。
    しばらく巣箱の周りを動き回り、しばらく経ってから巣箱に入る。 巣立ちを促してるのかな?



↓ 親鳥は飛び去ってしまった。  「あぁ、いっちゃったよ・・・」とでも言ってるのかな?



↓  狭い部屋に三脚を2台も立てて、朝から晩まで巣立ちを待ち続ける!  まったくバカまるだしだよ!




朝から部屋に三脚を2台立てて、1つは一眼デジ、もう一つにはモバスコ・ムービーを
セットして巣立ちの瞬間をキャッチしようと待ち構えていた。
ムービーはずーっと撮りっ放しだ。
4ギガバイトのメモリーカードでも50分ぐらいしか持たない。
それに電池はバッテリーだけ。(このカメラには外部電源(ACアダプター)はないのだ。)
1時間もすれば電池も無くなってしまう。
メモリーカードがいっぱいになったら予備と取り替えてムービー撮影を継続して撮影済みは
すぐパソコンに取り込みして次に備えるのだ。
バッテリーも頻繁に予備と交換、充電を繰り返す。
こんなことをして、夕方6時半過ぎまで頑張ったが、とうとう今日は巣立ちは無かった。
ヒナは多分、明日は巣立つだろう。
朝早くかも知れない。
明日は早起きして待機しよう。
それじゃー今夜は早寝しなくっちゃ・・・・・

皆さん、おやすみなさぁーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣箱の穴からヒナの口が見えた!

2009年07月03日 20時25分44秒 | Weblog
今日、巣箱の出入り口の穴からヒナの嘴が見えた。
何とか嘴が見える瞬間を撮ろうと頑張ったが、こんな写真しか撮れなかった。
親鳥が餌を咥えて巣箱に入ったときには雛は鳴き声をあげている。
最近はその声も大きくなり、部屋の中からでもはっきり聞えるようになった。
巣立ちももうすぐだろう。


↓ 6月中頃からの子育て。   この頃は真夏のように暑い日もある。 



↓ 木漏れ日があたって巣箱の中は蒸し風呂のようだろう。
   雛に餌を与えて巣箱から出てきた親鳥は大きな口を開けてハァ-,ハァー、と息をついていた。



↓ 雨の日も・・・・・・



↓ 風の日も・・・・・・




↓ せっせと餌を運んで一生懸命子育て。  子を持って知る親の恩・・・かな?




↓ そしてありったけの愛情をそそぐ!




↓ 今日、やっと雛の口が見えた!  巣立ちももうすぐだろう。



今年、二度目の営巣。
この巣箱が一年に二度も役に立つなんて、大家の実習生はとても嬉しい。
さぁ、あとわずかで巣立ちだろう。
その瞬間を見逃さないようにしよう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒皿シリーズ   雨の日は部屋の中から・・・の巻

2009年07月02日 20時03分05秒 | Weblog
久々の毒皿シリーズだ。
今庭の植木鉢にいろいろな花が咲いている。
雨降りの日は部屋から見えるところに舞台を作って(植木鉢を置いて)演出撮影だ。


↓ 何という草花だかわからないけど、紫色の小さな花がたくさん咲いてきれいだ。
   止まってくれたシジュウカラは、今巣箱で雛を育ててる最中の母鳥です。 ちょっとお疲れかな?
   目の下の嘴寄りの白いところに特徴があり、識別ができます。



↓ これも何という花だかわからないけど、紫色のきれいな花だ。 






↓  あっ、ユスラウメの実の近くにシジュウカラが止まった。 急いで手持ちのFZ10でゲットした。
    これは舞台演出撮影ではありません!(毒皿シリーズから外したいくらいですよぉ!)



↓  それでは今度は一眼で!と三脚の位置を変えて待機していたら、ヒヨドリがやってきた。
    ヒヨドリは久しぶりの登場だよ。



↓ 大食漢のヒヨドリはユスラウメの実なんかひと飲みだ。  わずかしかない赤い実がすぐなくなりそうだ。



↓  あれっ、こんどはメジロがきたよ。  これも久しぶりの登場だ。  熟した実をつついている。



↓  ペアーで来たみたいだ。  実のあることを知って明日も来てくれるかな? 




庭には最近どこかで孵ったシジュウカラの幼鳥が遊びに来る。
何羽か群れてくるので、ジュク、ジュク、ジュクー・・・ニィ、ニィ、ニィー・・・と鳴きあってにぎやかだ。
庭の巣箱の雛はいつごろ巣立つのだろう。
雨の日でも遊びに来てくれる小鳥達のおかげで退屈しらずだ。
小鳥君たち、ありがとう!



          撮影は1枚だけFZ10(12xズーム機)
          他の画像はCanon EOS-30D + EF400mmF5.6L で撮影
          レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原の風はさわやかでした!

2009年07月01日 20時44分04秒 | Weblog
温泉があるSAでカミン・カーの運用テストをして翌朝は早起きでレンゲツツジが咲くK峰高原に行った。
梅雨の最中だというのに今日も良い天気だ。
早起きしてきたおかげで高原の駐車場はガラガラだった。
早速支度をして、レンゲツツジにノビタキが止まるというポイント目指して高原を歩いて行った。
空は青空、頬をなでる風も爽やかだ。 周りを見て思わず歓声を上げてしまった。
一面のレンゲツツジ! おぉ、きれいだなぁ・・・・!


↓ ここへくるとシャッターを切ってしまう。  去年も(ニッコウキスゲのとき)ここで写真を撮ったよ。


↓ レンゲツツジが一面に広がっていた。  時々ノビタキが飛び交っているのが見えた。



↓ あっ、真っ黒なノビタキが止まってる! 先ずいっちょうゲットだ。 これでボウズは免れたな・・・



↓ 今度はバックを緑にして撮ったぞ、でも遠いいなぁ・・・



↓ 営巣場所のすぐ近くで撮った。 花にはなかなか止まってくれない。



↓ オスもメスもこの枝がお気に入りみたいだ。  必ずここに止まる。



↓ やっと花に止まったところが撮れたよ・・・



↓ 飛び出しを狙ってみた。  高速連写するが、なかなかタイミングが合わずうまく撮れない。






↓ 遠くでウグイスが鳴いている。 あっ、あんなところに止まってる!




↓ お代官さまも手にしたFZ10であちらこちらと動き回って撮影していた。(“していたらしい”)
   家に帰ってから確認してみたらこんなのが写っていた。 ウグイスのさえずりだよ。 



お代官さまもFZ10は何とか使うことができるようになった。
初めてFZ10に触ったのは去年、家の庭に飛んできたジョウビタキを撮ったときだ。
その後、都民の森でミソサザイを撮ったりして大分馴れたようには思える。
この高原でも一人、離れて何だかカメラを構えていた。(私はレンゲツツジ・ノビを撮るのに
夢中で、ほったらかしにしていたのだった。)

でも、お代官さまがいつのまにかこんな写真を撮っていたなんて、何だか嬉しい気持だ。
ブログアップするには恥ずかしい写真だけど、ご覧くださいませ。



↓ おっ、なまちゃんに飛び物なんか狙っちゃって! ロケットスタイルだけどねっ!



↓  遠くにちゃーんとノビタキが写ってるよ! じょうとう、上等だよぉ・・・



↓  これは大きく撮ってる!  ズームの使い方はマスターしたんだね。   じょうとう、上等だよぉ・・・



↓  わぁ、デッカく撮ったね。 デジタルズームで目いっぱいのアップだぜ。  




↓  遊歩道を下って行く時に撮ったらしい。 デジタルズームを目いっぱいアップして撮ると
    こんな感じになるんだねぇ・・・ 





昨日はT森林植物園、今日はここと二日続けて野鳥と遊んだ。
天気もよく、花もきれいに咲いていてとても楽しい二日間だった。
これからもカミン・カーを活用してあちらこちらと行ってみたい。


このだらだら記事に長らくお付き合い下さったみなさま、ありがとうございました。
これで、カミン・カーのテスト運用兼鳥撮り記事は全巻の終わりです。


ところで
今、我が家の庭木に掛けた巣箱でシジュウカラが雛を育てています。
雛は大分育ったようで、巣箱の近くに立つとジュ、ジュ、ジューっというよな鳴き声が
聞えます。
これからはこのシジュウカラの営巣の様子をブログアップしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする