「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

生花・花ショウブの生け方は、決まりあります・・覚えてください

2024-05-08 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

   

  

   

   

   

   

2024. 5.8(水)安佐南区民文化センター・午前

生花・一種生・・花ショウブ

立花    ・・シャクヤク・バイカウツギ・フトイ・オクロレウカ

        ソリダゴ・ナルコ・ブルーファンタジア

        枝カーネーション・タマシダ

生花・花ショウブの生け方は、花は奇数本。

葉は、2枚1組・体のみ3枚組み。

2枚組の葉は、上の爪を合わせて、短い葉を前に。

傾く側に長い葉を組む。

など決まりがある。

しっかり覚えることが大事。

頑張って生けました。

花が咲いていないのが残念。

花は、1輪は咲いている方が良い。

西区教室・夜が閉室になった。

安佐南教室までは遠いが、自転車で来てくれた。

久し振りに立花を生けた。

3時間で、正風体の立花、頑張りました。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com