「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

スズキヤのマトン(スジ肉)で南信濃遠山郷風トロトロ山カレー@七里ガ浜自宅厨房

2011-01-20 00:00:08 | 食べ物・飲み物
今日は南信濃遠山郷のジンギスカン・山肉専門店スズキヤのマトン(スジ肉)を使い、日本の里山を連想させるカレーをつくる。カレーたって、ルーを使えば簡単だ。しかしスジ肉。少々手間がかかる。



私はマトンが好きなのだ。  何が何でも羊を!!



まずはマトンのスジ肉を煮こぼす。たくさんアクが出る。獣のパワーを感じる。マトンの香りがキッチンを満たす。



予想どおり、茶々之介がキッチンに侵入して来る。「何ですか?このすごいニオイは」



そしてスジ肉に圧力をかける。加圧約30分。シュッシュ♪



その間に野菜を準備する。タマネギ2個、ゴボウ2本、タケノコ適量、シメジ1パック。



何ももらえず眠くなる茶々之介。



圧力が増す。シュッシュッシュッ♪



待ち切れず本当に眠る茶々之介。立ったままヨレヨレ。



タマネギから炒める。茶色くなるまで。甘みが増す。



茹であがったマトンのスジとすべての野菜も加えて炒める。



水をひたひたに。さらに酒を入れ、味の素社の「ほんだし」と味噌少量を入れる。



そしてじっくり煮込む。



この段階ですでに「山の肉野菜煮込み汁」として十分楽しめる食事となっている。
・・・しかしそこで終わらない。カレーにするのだ。

お好みのカレールーを入れ、辛さもペッパー等で好みで調整して、煮込む。



出来た!



タケノコのシャキシャキ感。ゴボウの山料理感。そして一旦圧力をかけられ力を抜かれたマトンのスジ肉は、カレーが浸みこみ、トロトロとなっているのだ!



おい! オレにもくれよ!



これぞ日本の里山カレー。カレーの前のほんだしと味噌で、和風な味わいも出る。煮込んだゴボウとタケノコはうまい!
スズキヤのHPはこちらだ。http://www.jingisu.com/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする