「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

スズキヤのジンギス・ハイグレードでヤンユックジャン(羊肉醤)クッパ@七里ガ浜自宅厨房

2011-01-17 11:00:12 | 食べ物・飲み物
さて本日は新メニュー、熱々はふはふの韓国雑炊的ランチに挑戦する。羊肉は韓国料理にほとんど用いられないらしい。普通なら牛肉でユッケジャンクッパにするところだろうが、マトンを用いて敢行する。そのマトンはオーストラリア原産で、水の美しい信州遠山郷で滋味浸みる調製がなされたものだ。というわけで、「韓・豪・信」となんともコスモポリタンな料理に仕上がる!・・・予定。先に出来上がりを見せる。湯気(左上にかすかに)あがる激辛クッパ。



数日前、鎌倉東急ストアの折り込みチラシが入ったのだが、そこにユッケジャン・スープの広告が載っていたのだ。それを見た妻が「これだぁ!」と叫んだ。「ユッケジャン・スープの具にスズキヤさんのジンギスを使ってクッパにすればいい!」と。それを聞いてそのアイデア頂き!と思った私は「それだぁ!」と叫んだ。

本日使うのは南信州遠山郷のジンギスカン肉・山肉専門店スズキヤのジンギス・ハイグレードだ。加工済みジンギスカン肉の中でも柔らかい部類。これを使うことで、ジンギスカン風味を強く残しながら、クッパ的煮込み肉の柔らかさも味わえる料理が可能となるはず。

同社のジンギスにはもうひとつ、ジンギス・スタンダードという商品がある。そちらの方が安いのでそれを使えば良さそうなものだが、この場合、敢えてハイグレードを使う意味がある。と言うのは、普通のクッパのようにジンギスを野菜と一緒にグダグダ煮込めば、鈴木家秘伝のタレが浸みこんだジンギスの味がかなり薄まってしまう。一方同社の製品を先にシッカリ焼いてから、ほとんど煮込まずに出すと焼肉的固さや風味が強く出過ぎる。その点、このハイグレードは柔らかい肉をタレに浸けこんであるので、少々焼いて、少しだけ煮込んでクッパとして出す。すると、スズキヤのジンギスの風味を愉しみながら、同時にクッパとしての煮込み肉らしさも愉しむことが可能になる。



スズキヤを知らない人は同社ホームページへGO! http://www.jingisu.com/

これがハイグレードの証。



袋の裏面。原産国はオーストラリア。浸けこんだタレは鈴木一族の秘伝なるも、いろいろなものが用いられていることが窺いしれる。



本日の調味料のメインとも言うべきお二方。でもそれ以外にもいろいろ食材を買いに行かねばならない。私は朝から西友七里ガ浜店に出かけた。その途中、茶太郎の父ちゃん&母ちゃんに会った。その時私は英国ムストー社のシューティング・ジャケットを着ていたのだが、茶太郎母ちゃんにそれを褒められた。私はそのジャケットの由来からムストー社とは何かまでを話したかったのだが、話すと恐ろしく長くなるので、茶太郎一家を振り切って先に進んだ。

ムストー社のシューティング・ジャケットに興味がある方はこちらへ(↓) 
http://blog.goo.ne.jp/kama_8/e/bff5b9574cf0e781b35c28a58ef61829



野菜類を買う前に、我が街唯一の酒店、高山商店に寄り新年のご挨拶。本醸造七里ガ浜を買う。



そして野菜類を買って帰り、猛然と調理スタート!
以下の分量は大ぶりな丼で大人2人分。

ハクサイの葉数枚、ニラ半束、ニンジン半本、長ネギ半本、豆つきもやし1袋、ニンニク2かけ、ショウガ少々。野菜は食べやすい大きさ形に切り、ニンニク、ショウガはみじん切り。ごはんを1.25合炊いておく。



中華鍋でジンギス・ハイグレード1袋全部を軽く炒める。



そして放置する。



同じ中華鍋でそのまま大量のゴマ油を用いて、ニンニクとショウガを熱してから、全部の野菜を投入して炒める。



調味量と水を混ぜ合わせる。

水800cc、酒150cc、醤油大さじ1杯、コチュジャン大さじ3杯、豆板醤各自好きなだけ(私なら大さじ2杯くらい)、鶏ガラスープの素大さじ2杯。



混ぜ合わせた液体の中で野菜を煮る。野菜だけをまずは弱火で10分弱。



そこへすでに焼いてあるジンギス・ハイグレードを入れる。ハイグレードを入れてからは煮ることわずか数分。地獄絵巻のような激赤な画像。ひりひり感が伝わる。



丼内でごはんと合体すれば、完成だ!



「それください」と睨む犬。牛肉のユッケジャンとは肉狗醤と書くらしい。元々の意味は真ん中の漢字。「狗」はイヌだ。そう、韓国は犬食文化がある。気をつけなさいよ、赤犬。



大量だ。食べても食べてもなくならない。熱い!辛い! ヒーハー☆



今回使用したジンギス・ハイグレードのお求めはスズキヤで。
http://www.jingisu.com/
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする