「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

新年@八ヶ岳西麓原村(7) 茶々之介雪中行軍

2011-01-11 11:30:58 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
薪ストーブで暖かくしてもらう幸せは、日に何度か中断される。



散歩に行かねばならないからだ。別に義務ではないが、それをしないとこの犬は気が狂うらしい。

あたりには人もいないし犬もいない。いるらしいのは鹿とキツネ。時々ミミズクも見かける。



本当に静かだ。



人はいるらしいが、出てこない。



空気がカチコチ。バリバリ。



おぉーーーーいッ! 誰かいるかぁーーーーいッ?



むむむ。3時間ほど前にシカが3頭、その後キツネが1頭。散歩するニンゲンが直前に通ったはず。しかしなんだろう。。。この匂いは。



たくさん小さな黒っぽい羽根が落ちている。シジュウカラがミミズクにでも捕食されたか。鳥の仲間で殺戮は多くあるのだろうか?



濃い獣の香りだ。



アッ、いつもの場所だ。



ここここ。



アルピコさんのこけもも平。まだ販売中。ずっと販売中。10年前にはすでに販売中だった。誰か買いませんか?



それを登ると峠の我が家。帰りましょう。寒いから。



雪が肉球の間にめりこむ。体温で溶けるがまた凍る。そして氷の玉になり肉球の間に残る。冷たくて歩きにくいから、茶々之介は噛んで取ろうとする。さあさあ早く帰りましょう。



帰って、ぬるま湯で氷の玉を溶かしてもらう。白く見えるのがそれだ。「なんと軟弱な! 過保護だ」と思わる方もおられようが、そうしないと肉球から氷を取ろうと必死になる茶々之介が、間違って足裏の表皮まで噛んで出血してしまうのだ。



おぉ~~、寒かった。



でも山荘の中はホッカホカ。また寝ましょう・・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする