「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓原村(10) 最後のひとあそびで農場へ、そして山なめこのそば

2019-10-06 21:18:03 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
実質、これが滞在最終日という日の夕方のことでした。

翌朝は早めに起きたら、鎌倉に帰るだけらしい。

ヤマボウシの実が赤くなりかけてます。



もう少しで、これが全部真っ赤になるはず。

ボクはまたやってきました。



最後だから農場で暴れます。

「ドガティ君、こっち向いて」とおとーさんが言ってます。

面倒ですね。こうですか?



おとーさんもおかーさんも、ボクを撮影ばかりするのです。

ボクがスターなのはわかります。この家のアイドルでもあります。

でも、とっても不本意です。



ボクは早く遊びたいのです。

ボール出してくれませんかねぇ?



あっ!



そーです、おとーさん、それです、それ。

そのボールです。



撮影なんてしてないで、それを投げてほしいのです。

ぴょんぴょんとボクは左右に跳ねます。



ボールが投げられました。



ボクはボールをすかさず追います。

取ったら即座にくわえて戻ります。なんてお利巧なんでしょう。



ボールを全力で追うボクの雄姿をごらんください。



ボールをくわえたら戻る。



走る、くわえる、戻る。。。勤勉なボクの遊びです。

とにかくうれしい、楽しい。



おとーさんやおかーさんはボクのこんな顔を見て喜びます。

投げられたボールの行く先を予想して、その下に走り込みます。



噛んだろか、どりゃー!



言うこと聞けや、おりゃー!



おかーさんの教育タイムになりました。



座れ、スタンド、伏せ、待て、次々と繰り出される命令を、ボクはよく間違います。

先代の茶々之介さんは、すごく上手だったそうです。

そう言われましてもねぇ、犬それぞれの個性ってもんだと思うのですよ。

これは難しいです。

やはり単純にボールを追うのがいいです。



あぁ~おもしろかった。ボクはニッコニコ。



そのあと自由農園原村店で、おとーさんとおかーさんは山なめことソバを買いました。



片栗粉でとろみをつけるのだそうです。



山の晩御飯ですね。きのこたっぷり。



できあがり。とてもおいしそうです。



ボクにもキノコを分けてもらえませんか?



これで八ヶ岳滞在シリーズは終わりだそうですよ。

おとーさんのブログ記事は長いですね。

 【おわり】
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする