「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

七里ガ浜から出ない1日(1) 広町の森の全コースが再開したので久しぶりに大エノキに会いに行く

2020-03-26 00:00:52 | あちこち見て歩く
海外も日本もいろいろあるので、休日くらいはせめて七里ガ浜にこもっていたい。

昨年の台風以降通行止めだった鎌倉広町の森のウォーキングコースは順次回復してきていたが、残りの部分(鎌倉山入り口~大エノキの間)も回復したと鎌倉広町の森のホームページに書いてあったので、行ってみることにした。

人を避けて、静かな森へ。

七里ガ浜住宅地の端っこを歩く。



こんな道だ。



右側の山が広町の森。



鎌倉山入口から森の中に入る。



階段を上るのはドガティ君は得意。



石切場方面へ向かう。久ぶりだ。



このあたりはクスやスダジイなど常緑広葉樹が多い。



今度は降りる。上ったり下ったり、もうこの段階で息が切れる。



崩れたところの補修が進む。



大型機械が入れないから作業はたいへんだろうね。

大型の倒木もある。これを切って処理するのも大変で、さらにここから持ち出すのは難作業。おそらくそれはしないのだろうね。



外周コース。ここからは平らだよ。



歩きやすいです。



細い流れ。でもこれが徐々に大きな流れになって行く。



歩きやすい道をどんどん南へ。



流れがちょっとだけ立派になる。



「おとーさん、おかーさん、あれはなんだ?」



大きなエノキの木があるのですよ。



久しぶりだねーー。1年ぶり?

画像左下に妻とドガティ君がいる。真ん中がエノキの大木。



対比すれば大きさがわかるでしょう。エノキとしては、かなりの大木だ。

枝を地面と並行に長く伸ばすエノキ。



支柱で枝が支えられている。



暴風で枝が横揺れする時、支柱から外れてしまい、折れるなんてことはないのかねぇ?



タコの脚みたいでしょ?



「ボク、エノキって興味ありませんの・・・」



君の顔見りゃわかるよ。

目が細いもんね。



彼の顔はわかりやすい。

興味ない時、退屈な時、彼はこんな顔になる。

「早く先に進みませんか?」



はいはい、わかりましたよ。



下流に来ると、水の流れがどんどん立派になってくる。



こちらはメタセコイヤ。



並んで立つ2本のうちの1本。

立派です。

流れをのぞき込むドガティ君。



落ちますよ。

2本のメタセコイヤさん、さようなら。



また来る日まで。

つくしがまだあった。



ここはいつ来ても平和なところだ。



静かで、人も少なくて。

平和な里山風の静かな場所。



ここは田もあって、子供に田植えを経験させることもあるのだ。

蛍を見る会なんてのも。

おともだちに遭遇。



とてもおとなしいボーダー・コリー。

ここから先は以前から問題なく通過できていた場所。

最近も一度このブログに登場したね。



ありゃ、鴨さん、こんにちは。



我々が見ていても、逃げやしない。

「おーーい、おとーさん、早く来い!」



ドガティ君が呼んでいる。



急ぎましょう。おなかが空いた。朝ごはんまだ食べてない。



ここは鎌倉市民の道だそうだ。



どなたでも来ていいのですよ。藤沢市民も葉山町民も逗子市民も。

りっぱな道だね。おかげさまで歩くのが楽だよ。下は沼地だからね。



ここはまだ大木が倒れたままだ。



「おとーさん、この先は行けるのですか?」と不安そうなドガティ君。



たぶん、大丈夫だよ。

ツユクサ・ファンのドガティ君がにおいをかぐ。



もうツユクサだらけだ。



ここまで来たら出口は近いぞ。



ここを下りれば七里ガ浜住宅地さ。



向こうに家が見えるでしょ。

七里ヶ浜水質浄化センターの広場。



ここに来るととてもうれしそうな顔をするドガティ君。

走りたいそうです。

「はい、ボク、走りたいです」



そんなにうれしいか??

「そうそう、おかーさん、その長いリードをつないでください」



「ひゃっほー♪」



「楽しいなぁ♪ 投げて、おもちゃ投げて♪」



「早く投げてくださいよ♪」

本当にわかりやすいね、君は。顔つき見たら、気持ちがすぐわかる。



「うりゃぁ、走るぞ!」



「どうだぁ、ボクの実力をわかったかい?!」

「速いだろぉ~、上手だろぉ~♪」



「引っ張りっこ、大好き♪」



ドガティ君の相手だけで、朝の貴重な90分が失われるのでした。。。

暇だから別にいいけど。どうせ七里ガ浜にこもる休日だし。

【つづく】
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする