「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

喪中はがきづくりとランチのフォー@七里ガ浜自宅厨房

2021-11-05 12:00:56 | 食べ物・飲み物
本日の音楽はこちら♪

The Fool On The Hill (Remastered 2009)


今年前半に母が死んだので、喪中のはがきをつくらなきゃ。 


「これを機会に年賀状はもう止めます」と書こうとも思ったが、それは止めた。

毎年どうしよう?と思いつつ、まだ続けている年賀状という習慣。


そして喪中のはがきが出来上がった。

横書きだ。珍しいね。でもたまに受け取る。


本日のランチはフォー。


パクチーを用意する。


半分もあれば十分だ。


残りは刻んで濡らして密閉容器へ入れる。


タマネギと細ネギも用意。


もやしもね。


豪華にカニ!!・・ではなくて、オーシャンキングだ。


つまりはカニカマ。

調味料は以下のとおり。

砂糖、胡椒、八角、鶏ガラだし、ナンプラー、塩。


これを煮ればスープはできる。


そこまでやっておいて、庭に出る。


これはシークワーサーの樹。


そして家に持ち帰る。


これをフォーに絞り入れるのだ。

こちらがフォーの麺。


「そろそろですね、おとーさん」とうれしそうにキッチンに入って来るドガティ君。


最後にはカイエンヌペッパーもふりかけるよ。


こちらがオーシャンキング。


つまんでみると、おいしいわ。

良く作ったよね。

シークワーサー。ちょっと熟れすぎたかな。でも十分すっぱさがあるよ。


「おとーさん、何かちょうだい」


麺を茹でて、最後の1分は一緒にもやしも茹でた。

その湯を切る。湯煙があがる。


盛りつけて終了。


胡椒とカイエンヌペッパーをかける。

なんとおいしそうな。


オーシャンキングって、どうみてもカニだな。

匂いも味も完ぺきではないけれど、かなりカニだ。

米の麺であるフォーは優しいのだ。


スープもおいしいよ。

八角がきいて、香りもいいし。



晩秋の平和な休日のランチでした。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする