今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

整理整頓がかなり行き届いてきた我が家 追記あり

2024-01-18 08:06:56 | 暮らし

昨年は、年末年始のための家事が、とても順調に捗ったと言えるのかもしれません。

スタートは割と遅かったので意外なことでした。

恐らく体調がすこぶる良好だったからでしょう。

 

何よりも嬉しかったのは、家じゅうの収納の徹底的な整理を、早く済ますことが出来た事。

我が家は、実に多くの収納スペースがあります。

納戸も、一階と二階に、更に屋根裏の小部屋まで。

 

段の下の収納室

 

年末には、断捨離の意気込みで作業に臨みましたが、45Lのごみ袋が三袋一杯になっただけ。

生ごみ用も入れてですから、多くはありません。

徹底したとは言うものの、二階の納戸と屋根裏の小部屋はまだ余り手を付けていません。

ですから、三袋で収まっただけなのですが。

 

天井からはしごを下ろすのですが、とても重たいので、
その作業が怖くて、私はもう出来そうにありません

 

私は、物を購入する時は、多少高くても、心から気に入った物だけを買う。

それを割と徹底してきた人生だったので、捨てるものはさほど多くありません。

お気に入りの好きな物だけに囲まれて暮らしてきた。

そう言っても過言ではないかもしれません。

 

とは言っても、限られた夫の収入で暮らす、サラリーマン生活。

贅沢な暮らしでは、決してありませんでした。

時々、多少いい物を買う。

その程度の事です。

 

 

後は書物類と、孫たちが遊んだ玩具。

それに食器類。これが一番の難題でしょうか。

昨年、徹底的に食器棚の整理整頓を心がけましたが、一枚一枚にどれも愛着があり、手にするとときめきます。

ですから、なかなか捨てられません。

 

自分の書物は、今回随分捨てましたが、問題は夫と娘と、孫たちの絵本。

私には勝手に処分できなくて。

娘と相談して決める事にしましょう。

 

一階の和室の隅には、この類の玩具がまだたくさんあります。

次女が大好きだった「赤毛のアン」

 

玩具は、私の好みで、木製の物がほとんどの我が家です

曾孫にも使用してもらえそう。

 

お誕生日などに、少しずつ買い求めていきました。

 

組み合わせは他にも色々あります。

 

衣類はもともと多くなくて、お出かけ着は。私がお気に入りのブランド品がほとんど。

材質が良いので、流行さえ気にしなければ、何十年でも着用出来ます。

 

昨日、お出かけの際に着た服のコーディネイト

 

但し、メンテナンスのためのクリニーング代が高い。

御用聞きのクリニーング屋さんは、私が出す衣類の事をよく褒めて下さるのですが・・・。

毎月のこの料金は、年金暮らしの身には少々負担になります。

 

この様に私は、何となく物を買う、といったことはめったにしませんでした。

強いこだわりのようなものがあって。

徹底的に選び抜く。

それが今の遺族年金の慎ましい暮らしでは、とても助けられています。

もうほしい物があまりないからです。

 

心惹かれる便利なものが色々溢れている世の中ですが、その宣伝に乗らないで・・・。

今あるものを大切にして、これからも好きなものだけに囲まれて、慎ましく暮らしていきたい。

良き時代だったアナログ生活に、私はこだわりたい。

その典型が、スマホをドコモにお願いし、ネット関連は見られないように設定してもらったことかもしれません。

目の健康のためにも良い、と思い・・・。

それで私は十分です。

 

AIがもっと進歩したら、世の中は一体どうなってしまうのでしょうか。

末恐ろしいです。

若ければ違ったかもしれませんが、私はアナログの暮らしが一番落ち着きます。

 

ブログも辞め時をいつにするか悩ましい限りですが、認知症予防に、これほど最適な所作はないと思い、

止めることが出来ないでいます。

もうしばらく頑張りましょう。

 

      

 

又、4~5日ブログ更新はお休みさせていただきます。

一昨日でしたか、浴槽を洗っている時、けたたましい声で地震速報がラジオから

放送されました。

一瞬、我が町の事かと、緊張しましたが、石川県だと、すぐわかりました。

毎日のように大地が揺れ、どんなに恐ろしい事でしょう。

相応しい励ましの言葉が私には思い付きませんが、被災者の皆様のご苦労を察し、日々胸を痛めてばかりいます。

どうかお体をくれぐれも大切にして、何とかこのご苦労を乗り切ってください。

陰ながら、いつか我が身もと思い、日々応援させていただいています。

 

シニアライフランキング
シニアライフランキング

追記

妹に間違いを指摘され、今、気が付きました。

3月から更新開始と書きましたが、それは間違いで2月からです

月日を間違えるなんて、いよいよ私の頭がおかしくなってきたのでは。

何だか心配です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村のPVポングのみ、参加しています。

お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする