音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

演歌の花道

2009-07-20 20:29:07 | 音楽

季節のゼリーと書きたかったのかな?台湾土産の「季のゼソー」ライチのゼリー。味はライチの味を閉じ込めて、上品な甘みで絶品です。
台湾の三越に売っていたそうです。「日本人が英語をかっこいいと思って、いろんなところに使っているのと同じような感覚で、台湾の人たちは日本語を使ってくれているみたいだよ。」と夫。そういわれて見れば、私達もずいぶん変な外国語を使っています。英語だけでなく、古くから、韓国語、中国語、オランダ語、スペイン語、フランス語、イタリア語…etc. 
興味を持ってもらえるのはありがたいことです。台湾の人たちとの垣根はどんどん低くなっているようです。 

今日は、父のパソコンに一太郎を入れてワードを動くようにしました。父は引退して、カラオケが趣味です。現役の時は仕事一筋、覚える時間も無く、好きな歌を一曲もまともに歌えませんでした。その父は、演歌の故郷や、背景を調べては、ワードで打ち込み、印刷してカラオケ仲間に配っています。カラオケと言っても、市後援の老人会の主宰で、週一回公民館でお酒も飲まずに、歌っています。

パソコンが壊れて、ワープロで打ちフロッピーに保存していたせいで、新しいパソコンではデータを再生できません。今度父にブログデビューしてもらおうと思っています。ネットに保存していれば、パソコンが壊れても安心。今は、母の入院で「忙しくて暇が無い」と言っていますが・・・。
ブログ提案したら、まんざらでもない様子。「演歌の花道」・・・音楽の楽しみ方は、たくさんあります。