音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

世間話

2009-07-23 21:10:12 | Weblog

実家の庭のグラジオラス。今、咲いたばかりと言う風情。

今日は、午前中は、ドレスができたので、Mさん、コサージュを作成中のGさんを招いて、作戦会議。
コサージュは型紙を起してとも布の薔薇の形まで出来ていました。これに、金のオーガンジーの布をつけるか?スワロフスキービーズをつけるか?スパンコールをつけるか?と、3人で相談。
「うちには、布は綿とかしかないし、あなたのところならあるかと思って。」こういうふわふわした布は私のところです。探したら、出てきました。しかし、色が合わない。パステルカラー、ピンクとか水色とか。
「ビーズは?」ブームの時買ったものが、少し。しかし、こちらも色が合わない。
Mさんが、「うちの一箱持ってくるわ。」すごい一箱が来ました。ダンボールに一箱。
スワロフスキーもありました。
しかしあわせて見ると、少し目立たない…結局うちのビーズの中にあった金のボールビーズをつけることにしました。

…しかし、何年も寝かしているうちに、ワイヤーやらテグスが絡み付いて取れない。「普通、袋に一つずつ分けていれておくねんけどなぁ。」「うーん。うちではセロテープで端をとめてるよ。」
Mさんのダンボール一箱のビーズはすべてきれいに大きさごとに、アクリルボックスに一種類ずつ分けて入っています。

私のはクッキーの空き缶二つにゴソッと一緒くたに。ひどい
しかし、二人は根気良く、大笑いしながら時間をかけて器用な手で分離してくれたのでした。

午後からは児童会。
夏休み、お昼寝に絶対中に入らない、入れない子どもが三人。外で洗濯機を回す担当の私のそばで、大きなトノサマガエルを箱に入れたり、出したり、ひっくり返してお腹撫でたり。蝉を餌にしようとして、殺したり。結局、一睡もせず。しかし、静かには過ごしました。喧嘩、暴力がなく今日も無事に過ごせたことを感謝しよう