まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

佐渡から横浜見聞記

2009-07-12 12:38:23 | くらし

中味が伴わないから、タイトルが大げさで、ちと気恥ずかしい・・・ま、いっか。

ほれ、お上からお小遣いも出たことで、1等回数券を買ってありますから。昨日も1等船室で悠々と。
先月帰る時は、船室は男性と二人だけだったので、万が一が起きたらどうしようと妄想して出口に陣取ったりして、いらぬ苦労をしましたが、昨日は男女お二人連れと同室だったので要らざる心配もなく。
そのうち、男性が女性の肩なんぞ揉んでいる光景を目にして、「私めにも・・」と差しだしたかったのですが、さすがね、図々しい。

新潟駅舎は、お土産やさんや通路に水色のFujitsuマーク入りTシャツの人たちが大勢うろうろ。そういえばサッカーの試合があるんだったっけと思い出しました。地元アルビのTシャツ姿は見かけないからもう会場で盛り上がっているのか?
サッカーの面白さが全く分らない私は「経済効果大だな」とそちら方面が気になったりして。

土曜日の新幹線は空いていました。斜め前の出張帰りとおぼしきサラリーマン氏がおいしそうにソフトアイスを舐めておりました。
本当は冷たいビールなんかグイッとやりたいんだろうな、いやいやアイス舐めるくらいだから違うか、なんてさまざま妄想しました。

新潟平野は稲が伸びて緑一色。遠くには山々が見えて、正しい日本の農村風景。
でもね、少し前はもっと田園風景が広がっていたのに、今は家々が押し寄せ大型店が威張って立っている、いつまでこの風景が保たれるかなと懸念します。

土曜日の東海道線は空いていました。ぎりぎりに行っても座れました。新橋からでも座れた方がいたくらいです。
それだけで、疲れは半分になります。

土曜日の横浜駅は空いていました。悠々とホームを移動して平日ならお見送りする電車に座れました。
はあーらくちん。

暑い、蒸す、を覚悟してきましたが、覚悟より涼しくてほっとしました。
家の近くまで来て、そういえば先月はまだ明るくて庭が見えたのに、もうこんなに暗くなっているのか、と今更ながらに気がついた次第で。

 

先程、弾崎沖のいたましい漁船事故のニュースを見ました。お二人が無事でいてくれるよう祈るしかありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする