まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

川べりを歩く

2011-10-19 13:31:58 | くらし

昨日も今日も秋晴れの素晴らしい天気。でも風は冷たいのよ。
今朝は炬燵を準備。これでいつでも・・・とひと安心なわけで。

母の書類用足しがなかなからちがあかず、昨日、2度目の国仲にある病院へ。
あまりの天気の良さにもったいないから、バス利用は止めて途中から歩く。
貝塚バス停から国府川に向かって真っすぐ歩く。


柿の葉も柿の実も色づいて。秋深し。

 

冬に来たことがあるからね、荒涼とした風景だったなとの記憶が蘇って。
今回も同じコースを。
土手に続くゆるい坂道から。小佐渡の端は両津湾側。

国府川の橋の上から。小佐渡のお山の端は真野湾側。
ススキとセイタカアワダチソウがどこまでも続いて。

振り返って両津側。

小佐渡側。ススキも民家の屋根瓦も光って。
野焼きの煙が秋の風情をさらに深めて。

大佐渡側。雲の下が金北山。
ここまで来れば病院も近い。

川のある風景は大好き。歩くにちょうどよい天気で、病院まで小1時間、気持ちよかったあ!

国府川は、国仲平野の真ん中あたりから真野湾に流れている。
ちょうど、大佐渡と小佐渡のあいだを東から西に流れているので、病院に向かうと、右に大佐渡の山々、左に小佐渡の山々を見ながら川沿いを歩くことになるわけ。目の前に広がる風景を見ると、
「ここは島かいな」の感想を持つこと請け合い。

で、帰りは田んぼ道はちょこっとにして国道を歩く。
なんてったって、1時間に1本のバスを逃したらえらいことになるからね。


国道沿いのお宅の庭で。


生垣の隙間にも秋。

秋満喫。満足満足。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする