まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

明月院 枝垂れ桜

2015-04-16 08:22:40 | 植物

4月の横浜友定例会、明月院東慶寺表敬とは決まっていたのよ。
が前日。
天気と年上友の体調が思わしくないので、メール飛び交った結果、じゃ「そごう美術館」にしようと。

そのつもりで傘も持たずに家を出て。
駅ホームの椅子で年上友と前の駅から乗ってくる年下友を待つこと数分。
その間に何となく会話は「やっぱり北鎌倉行こうか」となって。

メールも間に合わないから、すわ「あなたそっちの扉、私こっちの扉」で年下友を引きずり下ろす手配。
わけもわからず、ともかく言うこと聞いて飛び降りた年下友。
「しんじられない!」
我らも信じられない。

いやいやそれがそれが。
なぜか、ちゃっちゃと反対方向電車が来て、大船からも横須賀線が遅れたおかげで待たずに乗れて。
「こっち方面に来いってことよ」
と相成った次第で・・・はい。

明月院、東慶寺は小雨の中。
しっとりと濡れて人も少なくそれはそれで趣きがあって。
こちらの枝垂れ桜は楚々として愛らしく、我らを迎えてくれました。

 

    

 

 

ランチのころはすっかり雨も上がり。
お店の方の
「紫陽花のころやゴールデンウィークのころは混みますね。こんなにゆっくりしていただけません、どうぞごゆっくり」
のお言葉に甘えて、何杯もお茶をいただいてのんびり。

いっくらなんでも帰るには早すぎるわね
と浄智寺まで足を延ばして。
大船でお茶して。

家に帰れば3時。
そうする?どっちでもいいよ、まあいいわ、の緩い友たちと理想的な1日。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする