まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

電車ダイヤ乱れる!

2019-02-28 08:51:29 | くらし

お勤めしている方にとってはそんなの日常茶飯事だよ、と怒られるかもしれないが、
日頃ぶらぶらしている身にとっては結構考えさせられたのである。

中学同級会で板橋のヨーコちゃんに、
「これから先、今より良くなることはないのよ。だから行かれる時に行くようにしているの」
と神戸旅行に行った話から優しく諭されて、
素直な私は、そうだほんとだ、この膝に未来はないこのくらいの痛みはどうってことない、
うじうじしてるんじゃないと目からうろこ。

教えに従って早速鶴岡八幡宮に行くことにした昨日。
京急が運転中止になっていたことは分かってたけれど、まさかのJRまでが、ね。
いや、大船まではなぜか時刻表通りの運転だったの、順調。それが、大船でのまさかよ。
湘南新宿ラインでの人身事故の影響で、湘南新宿ラインはもちろん、横須賀線、京浜東北線などのダイヤが乱れに乱れて。

横須賀線ホームに立ちっぱなし。
引き返そうかこのまま行くか思案は頭の中は渦巻くが、その内動き出すだろうと楽観視して。
10分待ち、いやもうちょっと待ってみようと。
向こうに見える京浜東北線も発車する気配がなく止まったままだ。
お隣ホームの湘南新宿ラインも止まったまま。
大船駅から出てもお店はまだまだ開店前、どこに行くことも思いつかない。

後ろの若い女性はスマホで「遅刻します!」ときっぱり早々に報告。
前の男性はぎりぎりになって「まだ大船駅にいます、遅れそうです」の報告。
ああ大変だな、私なんかがここに呑気に立っているなんて申しわけない気持ちになったけれど。
結局30分待って逗子行は出発した。

鎌倉駅到着9時15分過ぎくらい。
これなら、八幡宮は諦め大巧寺と本覚寺くらいは行って来られるな、と踏むも。
下りが乱れに乱れているなら、上りも乱れに乱れて運行時刻がさっぱり分からないとのこと。
確定したいちばん早いのが9時42分です、のアナウンスでそちらも諦めベンチに座る。
鎌倉散歩の代わりに、横に座っていた男子高校生たちの会話盗み聞きで気を紛らわせて。
 なぜ学ランの下にチョッキを着てはいけないのか
 なぜバスケットシューズを履いてはいけないのか
 理由なく押し付けてくるのが気に喰わん
ああ青春!口挟みたいのをひたすら我慢した次第よ。

ようやく着いた大船駅でもまだダイヤの乱れは続いていて。
駅員の、電車は動くけれど時刻通りにはいかないの説明にすべてを諦めて、
今いちばん先に動く電車に乗って帰宅次第でして。
結局家から鎌倉まで行って帰っただけだったの。

半日が無駄だったようなそうでもなかったような。

1日のんびり鎌倉散策ならこんな気を揉むことはなかっただろうけれど、
午前中に帰ると言ってあるのだからね、なにがなんでも帰ろうとしたわけ。
鎌倉だからまだいいけれど、電車ダイヤ乱れだけだからまだ時を待てばなんとかなるけれど。
これが東京とかに出ているとき、地震などにあって身動きが取れなくなった場合など、
はたして最適な行動をとることができるかしら、それだけの判断と決断ができるかしら。
なんてことを、車中で結構深く考えたわけよ。
有意義な半日だったでしょ。ね。気晴らしもできたことだし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする