まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

暑さの中で 白いほわほわ小花

2019-08-27 08:46:10 | 

アクセス解析で昨日読まれたページ閲覧数を見ていたら、あらっ!
今日書こうと思っていた内容と似た記事が。あらあらあら、進歩がないのね。ま、仕方がない。
今サクラの花のことを書こうとしたってそうはいかない、夏の終わりに咲く花は今年も夏の終わりに咲くんだからね。
と、すぐに開き直る、可愛くない。ま、仕方がない人間がそうできている。仕方がないで締めくくるわ。

でもでもなんだかんだ言って可愛いの。小さなほわほわの白い花。
小さいから量で勝負と言わんばかりに咲き誇っているわ。

*ユーパトリューム *宿根アゲラータム

丈夫で手入らず、抜いても抜いてもいつの間にか増えて咲いている

*ガウラ またの名を*白蝶草 蝶が羽を広げた姿から名付けられたそうで。まさにその通り、毎度お馴染みの花 

蝶ならぬ蜂が大好きな花 二か所のフェンス際に

*ペラペラヨメナ  *エリゲロン *アズマキク *源平小菊 いろいろな名前を持つ

*源平小菊 
名前の由来は、花色が咲き始めは白く、次第に赤みを帯びていくので、
白とピンクの花が一緒に咲いているように見えるところからきているって、我が家では白が勝ってピンクにはならないの。

*アスパラガス

本日登場では一番小さな花 一斉に咲くと星屑に見えなくもない。
8月18日撮影だけれど、花は終わって今は小さな実をつけている。
季節は秋へと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする