まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

あさがお いろいろ

2019-09-04 08:51:04 | 植物

いやあ昨夜の雷はひどかった。
ひどかったなんてもんじゃない、大地がはりさけるかと思ったぐらいよ。
窓の外が白んでぴかっと光る、すぐにバリバリと恐ろしい音が鳴り響く。
絶対落ちないと思えばそれもスカッとするかもしれないけれど、
そんな保証なんてどこにもないから、ひたすらどこか遠くへ行ってくれる事を願うのみよ。
パソコンが無事でいてくれることを願うのみよ。

そのうちスマホが今まで聞いたことのない音と音量でガンガン鳴りだして。
何事かと画面を見れば避難の指示、えっ?!避難ってどういうこと?と頭の中は疑問符だらけ。
3回目には具体的な地域名が出て、その地域にお住まいの方はという指示。びっくりの連続。
すべてが初体験のことで行政もこんなことをするんだを実感した次第で。

夏といえばあさがお。
小学校のフェンスに朝顔の蔓が巻き付いているのを見かけて、
そういえば、娘や息子は夏休みになるとあさがおの鉢を持ち帰って育てていたのだろうか、
と思い出そうとするのだが記憶に全くない。どうしていたのだろう。

わが家にはないので用足しの途中で見かけたそれら。

西洋朝顔

昼顔も混ぜて

 

夏休み、毎年夫の実家に行くと、お母さんが玄関横の小さな窓の前にひもをひっぱり、
朝顔を育てていたことを鮮明に思い出す。何の変哲もないそのままの小さな朝顔の花だったな。
娘は花で色水作りに夢中だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする