まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

雪割草

2017-03-21 07:59:25 | 植物
昨日の遅刻友夫妻との目的はオウレンと雪割草に会うことだったのよ。
お目当の場所に行ったら雪で進入出来ず状態。さてどうしようかと。
そんなら相川回って石花から登山道少し登って鷲崎回ってみんかっちゃ、って。
そんな遠いから悪いよ、といちおう辞退、のふり。
どうせ、何にも用事ないんだろ。珍客だから連れて行くが、と言ってくれて、あら嬉しや。

でもでも、石花にも振られ、期待は二つ亀周辺のみ。
半分諦めかけていたら、ご主人「ありゃ違うか?」って。
道路脇のなだらかな斜面にポツポツと小さな色が点在している。速攻で車を下りたね。


ほんの小さな花だから踏まないように細心の注意をはらってよじ登りました。






佐渡の雪割草は色が豊富、これでようよう佐渡の春を実感したわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の海 2

2017-03-20 15:19:18 | 自然・風景



明日は雨の天気予報、なので義母の墓参りに自転車ギコギコ往復50分。
やれやれとこたつでひと息ついていたら、遅刻友から15分後に行くっちゃと電話。

大佐渡1周6時間の強行ドライブ。
ただいま帰りました。
疲れたあなんて言ったら運転手をかってくれたご主人に張り倒される。
ほんと、ありがとう。

今日は義母の家近くの海。





遠くは小佐渡の山々 ぼんやり霞んでいる


大佐渡の山々

新潟発6時 朝1番のカーフェリーが見えてきた

赤い灯台を過ぎればもうすぐ着岸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の海

2017-03-19 12:51:31 | 自然・風景
昨夜は佐渡住人女子同級生4人、(マサチャンママ、遅刻友、活発友、私、偶然にも
全員1月生まれ)で誕生会と称して居酒屋飲み会。気炎を上げて…

今日は今日で。
半日のうちで珍しい人ふたりに会って嬉しくなって、今こたつに潜りこんでいるところ。

ふたりの内のひとりが新潟に住んでいる従兄弟。子ども連れて仏さん参りに来てくれた。
こいつが船酔いして大変だったんだ!って。
今日なんて静かだったんじゃないの、と言うと、
いがいと揺れたんだわ、真ん中くらいまで揺れたわ、そうだ。

ここにいると穏やかな春の海に見えるのにね。




防波堤内 小佐渡の山々

タソガレ場所



チャリンコさらにこいで

清々場所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日は昇る

2017-03-18 14:10:37 | 自然・風景
実家には雨戸がないからカーテン越しに日が差して明るくなると、
直ぐ起き上がる。まことに健康的。

本日の朝日。

まだ雲をくっつけている

まん丸 小佐渡の先端から昇った

いやいや予定外の出来事に忙しかったのなんの。
起きて階段を下りたら、トイレのドア前が水たまり。
えっ!なにこれ昨日は何ともなかったじゃんと焦る。
拭き取って様子見。しばらく変化無し。良かった。

と思ったら、なんの、トイレ横の洗面台下から水が流れ出てるじゃないの。
洗面台の元栓締めてもポタポタポタポタ。
こうなりゃ業者呼ぶしかないもんね。

直ぐに来てくれて点検よ。
結局水道せん一式取り替えて事なきを得たから助かったわ。
地面掘り返しなんて言われたら泣くね。

これで水回りは 風呂場、台所流し、ウオッシュレット、に続いて4箇所目だ。
なんせ築50年の古い家だものね。仕方ないわ。


佐渡の1番高い山 金北山は雲に隠れている。

加茂湖側からみる。

ご挨拶は初日にしておかねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡に着きました

2017-03-17 18:12:25 | 
新潟で同級生のジュンコちゃんと待ち合わせして、昼ごはんを食べしばしのおしゃべり。
慌ててジェットフォイルに乗って。3時前に佐渡に到着。
思ったより暖かくて良かった。

墓参り
お坊さんと父の7回忌の相談をして

こたつを立てて
ガス栓開き水道せん開き


スーパーで明日朝の買い物して
途中ばったり出会ったハイキング仲間のスズキさんと立ち話して
ヤマグチさんちに立て替えてもらっていた町内会費を支払いにいって

ようやく仏壇をしつらえて

風呂に入って一杯やって、ただいま6時半。
半径500メートル以内チャリンコ移動、ひとり生活はまことに気ままで快適このうえなし。

左の雪が積もっているお山は「ドンデン山」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空にハクモクレン

2017-03-17 06:59:34 | 自然・風景

あまりにきれいな青空だったので・・・
再訪問。

 
おじさまには許可を得ました はい

 

 

 

青と白の対比の妙

これから彼岸なので佐渡に帰えります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俯く貝母 開く雲南黄梅

2017-03-16 08:43:29 | 

朝方、月の光がパソコン部屋に差し込んでしばし見とれる。
今朝は気持ちよく晴れて清々しい。

昨夜は録画鑑賞三昧、というほどでもないけれど。
映画 『あの子を探して』 1999年作品
単純なストーリー、美しい画面、寄付してもらった色チョークでかわるがわる黒板に一文字一文字書く子どもたち。
しみじみと泣きました。久しぶりに涙が流れました。
ドラマ 『嘘の戦争』 最終話
あまりに見事に収束していった結末に拍手しました。

春の珍事。
風呂に入ろうとトレーナーを脱いだら、シャツの左そでがだらんと伸びていました。腕を通していませんでした。
私は1日中そうやって違和感なく過ごしたのでしょうか。恐ろしい。

すみません、本題までが長くなって。

蕾の時期が長くてようよう開いた*バイモ たったの一輪 クリスマスローズと同じく俯いています

こちらは太陽に向かって花開いている*雲南黄梅

春が来たぁー と背伸びしだした控えの彼ら

  *スカビオサ2種

 
*ジギタリス                 *フランネルソウ

 
*セリンセ                  *セントーレア

 
*アセロラ 2年目                     *ニゲラ こぼれ種で増えたもの

暖かくなるこれから もっともっと伸びて行ってくれるはずで。
庭を見る楽しみが増えようというものよ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と猫

2017-03-15 08:45:50 | くらし

ハクモクレン見学散歩の道すがら。
あるお宅の塀の前の花に目がいって。

しゃがんで写真を撮っていたら頭の上から「にゃあ」ってかわいい泣き声。

私のことも見てねと訴えている。

はいよ、分かった分かった、美人に撮るからね。
そういえば確か去年もお目にかかったよね、なんて言いながらカメラを向けても。
「いやよいやよ」されるのよ。

視線はあっち

時に目を閉じたりなんかしちゃって かわいいけど

こっちを向いてよ と催促してもどうしてもカメラ目線になってくれないの やっぱり飼い主じゃないからな
と潔く諦めて

いいよ横向きでも 許す

横向き許可を出したら ハナニラとにゃんこのなんともいい感じのツーショットが撮れていて

 

嬉しくてなって にんまり

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七里ヶ浜でランチ

2017-03-14 08:36:13 | くらし

3月の定例会どこにしようかとなって。
天気が悪いのは分かっている、そこらへんぶらぶら見学は軟弱なふたりには無理だ、
ってなことでさんざん検索かけてこのレストランにしようと。(私は全幅の信頼を置いて全面委任、楽ちんなこと)

年下友が車出してくれるとのことで、後は我らに任せてあなたは運転に専念してね、と年上二人はエールメール返信。
なんの、さんざん経験してきて、その言葉がいかに当てにならないかよおく分かっている彼女は下調べ充分。
車中で高らかに ♪しちりがはまの いそづたい~ と歌いだしたことはいうまでもない。

おかげでまあスムーズに到着。えらい!我らの指示に従っていたらえらいことになっていたね、と年上は褒めるおだてる。

料理が出てくる間隔が長いからゆっくりのんびり食べる話して。さてと。

江ノ電レールのすぐそばだから大好きな電車見放題。

 行先の鎌倉の横には赤い鳥居

 藤沢方面へ

 江ノ電と江の島を気取ったつもり

 江の島 拡大

我らは寄り道しない。
帰りの車中、誰にもご迷惑かけないから3人して気炎を上げる。
「ね、反論したくなることない?」って。あるある、そりゃああるに決まっている。
でもね、10も20も返って来るとめんどくさいから、虫を飲むのよ。

と、主語なしで。主語はどうぞお察しあれ。その結果。

なるほど よし そっか そうよね ふーん そういうこと etc

の単語でやりすごそうと。単語の後ろにはすべて「!」を付けてください。
間違っても、「そおお↗」なんて語尾を上げてはいけません。「でもさ」なんてなおのこと。
最後に年上友が言い放った。
「そんなこと知らんわ!勝手にどうぞ!」

いいわあ、さすが年の功。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクモクレンでした

2017-03-13 08:45:27 | 植物

いつぞや河津桜とコブシかハクモクレンかの枝の差し出す様が、システィーナ礼拝堂の『アダムの創造』に似ている
なんて書いて。

おそらく*コブシ と結論付けていましたが、あれま、*ハクモクレン でした。

ほんとに当てにならない自分。
ちょこっと前、確かめに、というほどじゃないけれどぶらぶらしながら見に行ったら判明。
なんだってコブシを期待していたからいささかがっかり。

 

 

 

 

今はきっと花が開いているだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする