達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

生姜天に生姜!? - 浅草/きゃろっと -

2019年08月10日 09時51分45秒 | グルメ - お好み焼
2019/7/6(土)。

今年の夏は、7月に入っても晴れ間が無く、気温も低い日が続いた。
暑過ぎるのも何だが、夏らしくない夏というのは、何だか気分もすっきりしない。
おまけに気温も低い日が続き、7月に入っても半袖一枚だけでは外に出られない日々が続いていたのです。

そんな天気が良くない週末だが、浅草の飲み友達のSyちゃんからお誘いが入った。
同じく飲み友達のHnさんと、行きつけのスナックこうづきのママSuちゃんも一緒との事だし、週末だし飲みに出る事にしました。

待ち合わせは夕方18時30分。

      
自分は少し早目に浅草に出て、ぶらぶら歩いて店に向かう事にした。

      
曇り空で天気は悪いが、浅草は大勢の観光客で賑わっていた。

      
店は、浅草寺の裏手(俗に言う観音裏)の、もんじゃ屋さんらしい。
のんびりしてたら待ち合わせの18:00を過ぎてしまった。

      
急げ急げ。。。

      
店の前に到着。

店の名前は「きゃろっと」さん。

      
可愛らしい名前だが、自分はこの店の前をずっと前から通りかかっており、この店はスナックかと勘違いしてたというエピソードもあります。(知らんがな)

      
というか、店内入ると自分以外は、全てメンバーが揃ってる。
そして宴も始まっちゃってました。

      
開始早々、もんじゃが焼かれてたが、量の多さにびっくり仰天。

      
鉄板焼きのメニューもあるので、オーダーされてました。

      
お皿に盛られてるのは、コーンにバター。
こちらは、どうやらトッピングの様だ。

      
メイン達が焼かれ始めた。

      
あ、なるほど。
キノコのバター焼きで、トッピングにコーンって訳だ。

      
キノコだけだと色が寂しいが、コーンの黄色や絹さやの緑が混じる事で鮮やかになる。

      
いい具合に焼けてきた。

      
香ばしい香りも堪らない。
美味しいキノコのバター焼き、頂きました。

      
最後にお好み焼きも発注です。
メニューのセレクトは、Syちゃん。

      
オーダーしたのは、生姜天...に生姜のトッピング。(笑)

流石は、Syちゃん。
相変わらず、いいセンスだと思う。

      
まずは、紅生姜だけを軽く焼いて、水分を飛ばす。

      
頃会いを観て、よーくかき混ぜられたお好み焼きを鉄板へ。

      
紅生姜のインパクトが強いね。

      
でも、美味しそうな絵ですわ。

      
仕上げに海苔が振りかけられて、できあがり。

      
4人だから、あっという間に平らげた。
紅生姜のアクセントが食感や、味に表れてた。
ピリ辛な、ちょっと大人の味なお好み焼き。
美味しかったー♪

この後は、4人でビリヤードバーなんかに立ち寄り、最後はもちろん「スナックこうづき」って流れになった。

楽しい週末になった。

皆、ありがとう!

イワタニ 【カセットこんろとしても使える】 カセットガスホットプレート 焼き上手さんα(アルファ) CB-GHP-A
イワタニ(Iwatani)
 


お店の情報はこちら↓
きゃろっと - 浅草/お好み焼き [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
浅草 お好焼き『キャロット』 | ayucciのALOHAな日々
ももち ど ぶろぐ|裏浅草のお好み焼きや「きゃろっと」で人参を食べる

アイリスオーヤマ ホットプレート 平面 たこ焼き 焼肉 プレート 3枚 蓋付き 減煙 ブラウン APA-135-T
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
 


グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草3-37-4
きゃろっと
営業時間
 未確認
定休日
 未確認
03-5603-6888

オタフク お好み焼こだわりセット2人前 2袋
オタフクソース
 


日清フーズ 大阪きじ本店監修 お好み焼粉 400g
日清フーズ
 


オタフク オコミックスソフト 1kg
オタフクソース
 


広島風お好み焼き 5枚セット 手作り焼きたて 冷凍便 (ソバ入5枚)
ぞっこんイカ本舗
 


下村企販 ジャンボターナー ブラック 2本組 日本製 35894
下村企販
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下北沢美食芸術劇場 - 下北沢/なんばん亭(初) -

2019年03月17日 07時52分24秒 | グルメ - お好み焼
2019/1/18(金)。

久しぶりにキレキャラTさんからの飲みのお誘い。
Sもっちゃんも交えて、3人で飲む事になった。

そして今回の開催場所は、キレキャラTさんに馴染みの深い下北沢。

自分も若い時分、数える程しか行った事の無い町。

最近は、もっぱら下町でしか遊んでいないという事もあり、何だかちょっといい緊張感があった。

待ち合わせは、下北沢駅に19:50。

本当はもう少し早い時間にしたかったらしいが、自分の仕事も忙しく、自分に合わせてもらった感がある。

山手線で一旦渋谷駅へ出て、そこから井の頭線で下北沢へ移動しました。

駅に着くと、キレキャラTさんとSもっちゃんは、既に到着していました。

      
キレキャラTさんの案内のもと、店へ向かいます。

      
店の看板が見えてきた。

      
ここだな。
店はどうやら2階にあるらしい。

      
階段を上って2階へ。

店内は、見事に満席。
予約してはいたものの、前の客との入れ替えで、5分くらい待ちました。
相当な人気っぷりです。

前のお客さんの会計も終了し、入れ替えで席に案内されました。
店内は、意外にも下町感もあり、これがまたいい雰囲気である。
席は、4人掛けの席に案内されました。
こいつは、ゆったりと食事が楽しめそうだ。

      
さぁ、まずはお薦めの海鮮メニューをオーダーしましょう。

      
九条ネギと牡蠣のバターソテー。
お値段は1,000円。

      
海鮮焼きからもう一品。
北海タコのステーキ。
お値段は950円。

鉄板焼きもお好み焼きも、全て店員さんが焼いてくれます。

      
牡蠣がいい感じで焼けてきた。

      
はい、海鮮の牡蠣とタコが2品とも完成しました。

      
オリジナルのソースが、また旨い。

      
特に牡蠣は、素材と絶妙にマッチしていると思いました。

      
海鮮の次は、肉で行きたい。

      
肉の塊焼。(250g)
お値段は3,500円。

      
定番の人気メニューから、とんぺい焼き。
お値段は600円。

      
とんぺい焼きは、意外にもあっさりと上品に纏まってました。

      
ガッツリで、お腹いっぱいになっちゃうイメージがありましたが、これならいくらでもイケちゃいそうです。

      
焼き上がりと盛り付けも見事です。
正に芸術でしょう。

      
そして、お好み焼きを頼まない手は無い。

      
まずは卵が投入。

      
全ての具材が盛られて。。。

      
四角く焼かれていく。

      
そして、完成に向けてマヨネーズとか薬味が乗せられて。

      
完成です。
芸術作品と呼ばせていただきましょう。

      
お好み焼きのチョイスは、「ねぎぼっかけ」でした。
お値段は1,000円。

      
アッサリで食べやすく、美味しいお好み焼き。
これなら、もっと沢山食べれそうですよ。

      
玉葱ステーキも追加発注。
お値段は700円。

      
玉葱は体にいいっすからね。
頂きましょう頂きましょう。

      
最後の〆は、さっぱりねぎ塩やきそば。
お値段は1,100円。

      
お店の方たちは、若いけど皆愛想が良く、気さくな感じでした。
こういうのも人気の秘訣なのでしょうね。

久しぶりの下北沢で、芸術的なお好み焼きを堪能できて、大満足でした。

お好み焼きにもストーリーがあるんだね♪
お好み焼きの物語 執念の調査が解き明かす新戦前史
 
新紀元社


お店の情報はこちら↓
なんばん亭 (なんばんてい) - 下北沢/鉄板焼き [食べログ]
下北沢・東小金井にある美味しい四角いお好み焼き 公式

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
「下北沢 なんばん亭のお好み焼き&焼そば」 : じぶん日記
下北沢 お好み焼き~なんばん亭 | ぉちい散歩(*´_つ`) - 楽天ブログ
下北沢・なんばん亭 - ochyの日記
【下北沢グルメ】お好み焼 なんばん亭 - 趣味男育成日記

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

お好み焼きにいいソース?
オタフク お好みソース 1150g
 
オタフクソース


〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-12-3 石川ビル 2F
なんばん亭 (なんばんてい)
営業時間
 [平日]
  17:00~23:30(LO.22:30)
 [土日祝]
  11:30~15:00(LO.14:00)
  17:00~23:30(LO.22:30)
定休日
 年中無休
050-5596-3844

「下北」って何かいい響きじゃあーりませんか↓
シモキタらしさのDNA 「暮らしたい 訪れたい」まちの未来をひらく
 
エクスナレッジ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんじゃ食べよう♪ - 浅草/香味家 -

2015年06月06日 14時40分24秒 | グルメ - お好み焼
5/2(土)。
記事は、
牡蠣専門店? - 押上/牡蠣市場 -
に続きます。

さて、スカイツリーとソラマチの後は、やっぱり浅草って事になっちゃいます。

      
で、久しぶりにもんじゃが食べたくなり、香味家へ入店。

      
この界隈では結構人気のある店。

      
頼んだのは、3種のチーズもんじゃ。
明太子、ベビースター付き。(笑)
Sちゃんが好きなやつをトッピングです。

      
この明太子が丸々とでかく存在感があっていい感じ。

      
焼きはもちろんプロ(Sちゃん)にお任せだ。

      
普通、コノ手の作業は男って決まってるけど。。。

      
自分よりもSちゃんの方がはるかに上手なので、全部お任せ。。。

      
箸休めに塩だれきゅうり。
お値段は380円。

      
この店は鉄板メニューが豊富。
特に魚介系が多い。
って事で、海老バターをオーダー。
お値段は680円。

      
もちろん焼きはプロ(Sちゃん)にお任せだ。(笑)

      
まぁもんじゃに比べれば、焼きの作業が楽チンですなぁ。

      
こんがり焼けてバターの香りもいい感じ。
頂きま~す♪

      
そしてSちゃん、初恋割りなんて酎ハイ頼んでました。
カルピスと梅で割ってるそうで、お値段は440円。

お店の情報はこちら↓
香味家 - 浅草/もんじゃ焼き [食べログ]
ぐるなび - 香味家

このお店の過去記事はこちらです↓
たまにゃ浅草で、「もんじゃ」でも

この記事の関連記事はこちらです↓
ソラマチビール - 押上/スーパードライ 東京ソラマチ -
牡蠣専門店? - 押上/牡蠣市場 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草1-15-6
香味家
営業時間
 [月~金] 11:30~16:00(L.O.15:00)/17:00~23:30(フードL.O.22:30 ドリンクL.O.23:00)
 [土・日・祝] 11:00~23:30(フードL..O.22:30 ドリンクL.O.23:00)
定休日
 第2火曜日(12月は、第1火曜日)
03-3845-0029
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにゃ浅草で、「もんじゃ」でも

2014年06月15日 14時37分06秒 | グルメ - お好み焼
2014年1月4日(土)。
正月の記事を今頃あげるのも、何とも言えない気分ではあるのですが、写真撮った記
事は全部書くのが自分のポリシーでもありまして。。。。

えーっと、この日は正月休み中。

もう自分のブログでもお馴染のキャラになりました、後輩のK子君と正月早々初詣を
兼ねて浅草で飲む事になりまして。。。

この日は何を食べようか。。。
と、K子ちゃんが
「もんじゃ屋」
というので、もんじゃ屋に行く事にした。

何でも前にK子ちゃんが入って美味しかったらしい人気店があるらしいので、その店に
行ってみる事になりました。

   
店の名前は香味屋。
場所は雷門通り裏手で、寿司や通りの一本浅草寺寄りの通りだ。
どうやら店は二階らしい。

と、店の入り口に大行列。
あ、並ぶんすね。
とりあえず名前を書いて順番待ちです。

   
待つ事30分。
満員の店内は賑わってます。
自分たちはゆったりめのテーブル席に案内されました。
写真は渋~く「塩たれきゅうり」す。

   
この店の良いところは、鉄板メニューが豊富なところだ.と思いました。

   
という事で乾いた喉をビールで潤しながら、アスパラバター。

   
そして自分もK子様も大好物な牡蠣バター。

   
牡蠣も鉄板焼きで食べるのも、またいいもんですね。

   
そしてバター焼きってったらこれでしょ。

   
きのこ盛り合わせ。

   
そしてメインをいかねば。。。
って事でまずはお好み焼きの「香味屋豚天」をオーダー。

   
お好み焼きって、結構お腹に来るからなぁ。。。

   
って思ってたんですが、以外に小じんまりしていて。

   
味も、そんなにしつこさが無くって。
ペロって行けちゃいました。。。

   
もんじゃも食べよう。。。
って事でオーダーしたのは「明太チーズもんじゃ」。

   
焼きはK子様にお任せしちゃいました。。。

   
たまには、もんじゃもいいね。。。

って事でハシゴ酒のお次の店へと香味屋を後にしました。

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
香味家 - 浅草/もんじゃ焼き [食べログ]
ぐるなび - 香味家

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草1-15-6
香味家
営業時間
 [月~金] 11:30~16:00(L.O.15:00)/17:00~23:30(フードL.O.22:30 ドリンクL.O.23:00)
 [土・日・祝] 11:00~23:30(フードL..O.22:30 ドリンクL.O.23:00)
定休日
 第2火曜日(12月は、第1火曜日)
03-3845-0029

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草千束でもんじゃは「まる」○

2013年12月08日 14時05分03秒 | グルメ - お好み焼
10/19(土)。
記事は、
ゆったりできるタイ料理な浅草ダーラーへ
に続きます。

タイ料理の後は、いきつけのスナックなどに立ち寄り、この日は久しぶりにオール。
こんな時に、最後の〆的に昔からよく立ち寄ってた店がある。

   
その店の名前は「まる」だ。
写真はお通し。

   
とにかく昔から時々顔を出す事が多い店。

   
Sちゃんと来るとよく頼むのがベビースターとチーズのトッピングのやつ。

   
そしてSちゃんはいつも手際よく「もんじゃ」を焼いてくれる。

   
そして焼き方が絶妙に旨い。

   
ほぼ完成手前でベビースターをトッピング。
プロ並みです。
プロが存在するかはわかりません。

お店の情報はこちら↓
まる - 入谷/お好み焼き [食べログ]
通常パトロール(2) まる@千束 (「酒場パトロール」)

この記事の関連記事はこちらです↓
1軒目飲み始めは「でんがな」から
ゆったりできるタイ料理な浅草ダーラーへ


グルメ ブログランキングへ

居酒屋 ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草5-32-8
お好み焼き まる
営業時間
 未確認です
定休日
 未確認です
03-3875-6723

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Teppan Sakaba 文

2011年08月09日 00時05分29秒 | グルメ - お好み焼
記事は、
入谷のいちくら
に続きます。

7/17(日)。
入谷の「いちくら」という居酒屋さんで、Sちゃん、KNと自分の誕生会という名目で
飲みました。
「いちくら」は、とりあえず出る事にし、次の店を考える事に。
と、Sちゃんから提案。
やはり友達で自分のブログにも度々登場しているマロタンさんが、お好み焼き屋でバ
イトを始めたので行ってみよう...という事になりました。

 
移動途中に見つけた面白い店。
「本」という看板があるのに、実際は飲み屋さん(居酒屋さん?)みたい。

 
お店に到着。
外国人の客層も狙っているのか、看板に書かれたTeppan Sakabaの文字。
お店の名前は「文」。
最近食べログでもブログ自動投稿始めたのですが、残念ながら、まだ食べログを始め
、その他のサイトでも掲載されてない店。
まぁ、下町の店はそのくらいの方がいいのかも知れない。

 
暖簾もなかなかお洒落です。

 
そして、まるでバーの様なメニューが店の前に。。。
これだけ見たら、とてももんじゃ屋には見えない。

 
と、なんとマロタンは、知り合いの通夜に行っていて店休んでたんですが、通夜が終
ってから、店に来てくれました。
喪服で。。。。

 
さて、どのもんじゃを食べようか。。。。
と、迷う事もなくSちゃんの一声で「明もち入りもんじゃ」になりました。

 
ホントに明太子と餅が入ってるんだ。。。。
焼きにくそうだな。

 
まぁ、でも、、、
もんじゃと言えばSちゃんがいれば安心だ。
手際良く、上手に焼いてくれる。

 

 

 
ベビースターがポイントらしいです。

 
チーズは最後にふりかけます。

 
チーズも程良くとろけ、もんじゃもいい具合に焼けて美味しそうだ。

 
えっと、もんじゃ意外にもメニューが豊富でした。

 
海老しそ入り春巻きスティック。

 
揚げの炙り焼きに、、、

 
厚揚げ焼。

よく飲んだねぇ。
でももう一軒行くことになり、記事は続くのです。
あ、マロタンさんに興味もった方は、是非一度遊びに行っては如何でしょうか♪

この記事の関連記事はこちらです↓
入谷のいちくら

☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

〒110-0012
東京都台東区竜泉1-32-8
Teppan Sakaba 文
営業時間
 -
定休日
 水曜日
03-3875-9737

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦島たろう

2008年03月14日 00時11分00秒 | グルメ - お好み焼
もんじゃ焼きとお好み焼き。
庶民的な食べ物。でも、以外に奥が深いので
す。
皆さんは、どちらが好きでしょうか?
水道橋の浦島太郎という名前のもんじゃ焼き
屋さんで、焼き方を徹底検証してみたいと思
います。


   
もんじゃのメニューです。
まずは、豚キムチもんじゃを頼んでみました。


   
今日は、もんじゃの焼き方を徹底検証させて頂きます。
豚キムチもんじゃの焼き方、始まり~始まり~。


   
まず、汁は除いた具を炒めていきます。


   
ヘラを巧に使いこなし、とにかく炒めます。


   
そして、いい加減、焦げ目も程よく着いてきたところで、具の土手
を作り、真中に汁を流していきます。
ここからが重要!


   
そうです。
具の中央に流し込んだ汁が、具で作られた土手からこぼれない様に
、徹底的な注意が必要です。


   
そして、見事に焼きあがりました。
知るも具も程よくしみわたり、程よい焦げ目を楽しみながらちびり
ちびりと食べていく。
おいちぃ~!

まぁ、焼き方はともあれ、皆で食べるもんじゃは格別!


   
お好み焼きです。
お好み焼きは、もんじゃと違い、ゆっくりじっくり焼けるので、急
がしくは無いですね。
でも、その代わり最初のかき混ぜが肝心です。
かき混ぜを手抜きしちゃうと、玉になってうまく焼けない事がある
ので要注意ですよ!


   
程よい焦げ目が着いたくらいで、一気に裏がえす。
この作業が一番難しいかも。。。


   
そして、お好みに合わせて、マヨネーズをかけます。
綺麗にかけたねぇ。


   
最後に紅ショウガ、鰹節などを程よく振りかけ、できあがり~!
ただ、お好み焼きは、お腹いっぱいになってしまうのが難点ですか
ねぇ。


   
その他の鉄板焼きも、お楽しみの一つです。
写真はエリンギバター。


   
ランチもやってるみたいですね。
ただ、僕らのオフィスからちょっと歩くので、ランチは無理かな。


ぐるなび - 都会の隠れ家 もんじゃ・お好み焼 浦島たろう

〒101-0061
東京都千代田区三崎町3-7-12 原田ビル4F
都会の隠れ家 もんじゃ・お好み焼 浦島たろう
営業時間 
16:00~23:30(L.O.23:00) 

定休日  祝日
03-3239-7006
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週食べたもんじゃ焼き【水道橋の月島家】

2007年12月05日 21時11分47秒 | グルメ - お好み焼
水道橋の月島もんじゃです。
先週、仕事帰りに会社の皆と飲みに(失礼、食べに)行った時の写真
です。
食べ放題、飲み放題コース(2時間/人)を頼みました。
5人で行ったけど、さすがに食べきれないね。。

     

まずは、豚肉もんじゃです。
ってか、やっぱりもんじゃって、焼いてる写真はイマイチ?ですね。

って事で、焼く前の写真を撮りました。

     

キムチもんじゃです。

     

これは、デラックス月島もんじゃ。
いろいろな具が入ってました。

     

最後に、焼きそばです。
仕事仲間のT城さんが絶妙な手さばきで焼いてクレマシタ。

ビールがうまいっ。

〒101-0061
東京都千代田区三崎町2-12-5 ニュー千代田ビル1F
もんじゃ焼き 月島家
open 17:00 ~ last oder 23:00
無休
03-3239-4585
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道橋の月島で。。もんじゃ

2007年12月04日 23時58分51秒 | グルメ - お好み焼
今の職場は水道橋ですが、水道橋にある「月島家」というもんじゃ焼き屋に
行ってまいりました。
今の仕事仲間、総勢5名。。
皆さん、お酒がかなりお好き、そしてお強い。。
時々、浅草界隈の僕の馴染みの店を連れまわしてます。
すみません、いつもいつも。。

職場の近くでもよく飲みます。
1回/週は必ず...

今日はその時の豚焼き天を紹介します。。
もんじゃじゃないって?
もんじゃは次回アップする時に。

まずは、具の豚肉を炒めて。。

     

下地に肉を載せて。

     

完成です。

     

僕は、お酒が好きなので、どっちかというと”もんじゃ派”です。
お好み焼きも美味しいけど、お腹いっぱいになりますよね。

ビールがうまいっ!!

〒101-0061
東京都千代田区三崎町2-12-5 ニュー千代田ビル1F
もんじゃ焼き 月島家
open 17:00 ~ last oder 23:00
無休
03-3239-4585

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする