達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

登れ☆村上城跡!

2012年05月29日 22時33分18秒 | 旅行
5/1(火)。
記事は、
ムム!イヨボヤ会館?
に続きます。

   
昼食前に、是非とも足を運びたかったところ、、、、
そこは「村上城址」でした。

   
恐らく、、、
いや、天守閣とか城らしい建物すら無い事はわかっていましたが、歴史ある地に足を
運んでみたいのが自分の観光パターンなのです。
城址は、ちょっとした山の上にあるので、麓にチャリを止めて。。。。

   
いざ、登らん!

   
途中でも十分景色は奇麗だが、頂上まで登らなければ。。。

   
汗だくになりながら、ようやく頂上付近へ
桜が未だ残ってる。
やっぱり綺麗だね。
これだけでも、十分登った甲斐があるってもんだ。

   
「武具倉跡」だ。
やはり建物らしい、建物はいっさい残っていない。

   
それでも、絶景な景色は堪能できるし。

   
石垣の合間の花は楽しめるし。
そして、、、、

   
ご覧あれ。
この絶景だ。
思わずため息が。
本当に気持ちがいい。

   
城址から観える山々の説明が書いてある。
驚いた事に、自分の実家の福島県の磐梯山も遠くに観えるらしい。

   
名前は知れ渡っていないと思われる「村上城址」だが、それでも観光客だろうか。
人の姿がちらほら。
皆、この景色にため息をついていた。
そして、もちろんカメラを手にする人が多い。

   
知らない人だけど、狭い道を通りすがる度に「こんにちわ」と自然と挨拶を交わす。
こんな事、普段はできないけどね。

   
城址を降りて、こんどは、「まいづる公園」へ向かってみる。

   
この公園にも桜が残っていた。

   
ここも歴史ある屋敷跡だろうか。。。

   
立派な石碑。

   
そして立派な門構え。

   
決して広くはないけれど。

   
ノンビリと時間を使える贅沢が心地よい。

ていうか、昼飯食わねえと。。。

記事は続きます。

村上市の観光情報はこちら↓
観光情報 - 村上市

「村上城址」の情報はこちら↓
村上城 埋もれた古城
越後村上城址

「まいづる公園」の情報はこちら↓
まいづる公園/新潟県公式観光情報サイト にいがた観光ナビ

この記事の関連記事はこちらです↓
GW☆新潟行ってきたー♪
上れ!日本海タワー@新潟
高いゼ♪朱鷺メッセ
新潟丸特水産(居酒屋です)
二日目は白山公園から...
村上へ行こう
村上といえば三面川だ☆
ムム!イヨボヤ会館?


☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
村上市の観光情報はこちら↓
観光情報 - 村上市

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムム!イヨボヤ会館?

2012年05月27日 14時16分09秒 | 旅行
5/1(火)。
記事は、
村上といえば三面川だ☆
に続きます。

村上に到着し、レンタルチャリでゆるり観光を堪能。
時刻はもう12時。
お腹が空いたな。

   
ふと前方に
「ん?レストランか?」
と思わせる看板が見える。
「イヨボヤ会館」て書いてるな。

   
大きな駐車場もあるし。
とにかく入ってみよう。

   
鮭料理か。
村上は鮭が名物だからね。

   
入ってみると、一階は全部鮭の土産屋さん。
GWに後半は、実家の福島に帰るので、土産を買って配送手続き。
で、肝心の昼飯をと思ったのですが、もう少しいろいろ観たい衝動にかられ、またチャリ
をこぎ始めます。
あ、ちなみにこのイヨボヤ会館は、土産屋だけじゃなく、鮭の博物館もありました。
今回は入ってませんが、、、

   
それにしても、村上という地は寺が多い。

   
しかも、どこのお寺さんも立派な建物で。。。

   
もっと時間があれば、寺めぐりなんてのも面白いかも知れない。

   
そして、寺で懐石料理をやってる店もちらほら見られた。
昼は懐石なんてのもいいかな。
一応、場所を記憶にインプットして、もう少し廻ってくるか。

   
飯前に、もう一箇所だけ観たいところがある。。。
記事は続きます。

村上市の観光情報はこちら↓
観光情報 - 村上市

この記事の関連記事はこちらです↓
GW☆新潟行ってきたー♪
上れ!日本海タワー@新潟
高いゼ♪朱鷺メッセ
新潟丸特水産(居酒屋です)
二日目は白山公園から...
村上へ行こう
村上といえば三面川だ☆

☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

〒958-0876
新潟県村上市塩町13-34
イヨボヤ会館
営業時間
 09:00~16:30
定休日
 年末年始
025-452-7117
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上といえば三面川だ☆

2012年05月21日 07時32分57秒 | 旅行
5/1(火)。
記事は、
村上へ行こう
に続きます。

新潟駅からローカル線で1時間ちょい。
景色もどんどん変わって行き、到着したのは村上駅だ。
今回の旅行の目当ての一つはこの町。

   
荷物をコインロッカーに入れて、先ずは観光案内所へGO。
結構、観光客が並んでる。
さすがにGWだよ。
案内所で、見所を軽く聞いて、JR村上駅で自転車を貸してくれるという事を聞き、さっそ
くチャリをレンタル。

   
これは、いい足だ。

   
村上は昔ながらの作りの家が多いなと感じました。

   
ここは、なんとクリーニング屋さんでした。
なかなかイイ感じです。

   
そしてあちこちの家で見られたのが、鮭が吊るされてるってこと。
鮭は村上の名物みたいですね。

   
チャリを飛ばし、村上のまちをゆっくり見学。

   
そしてたどり着いたのは川。
この橋は「若鮎橋」っていうんだ。

   
なんとも、のどかです。

   
山のところどころに桃色が散らばってる。
桜だ。

   
鴨も気持ちよさそうに泳いでる。

   
川原に降りれそうだ。
ちょっと降りてみよう。

   
気持ちがいい。

   
水ももちろん綺麗だし。

   
その小さな川は三面川に流れ出ていた。

記事は続きます。

村上市の観光情報はこちら↓
観光情報 - 村上市

この記事の関連記事はこちらです↓
GW☆新潟行ってきたー♪
上れ!日本海タワー@新潟
高いゼ♪朱鷺メッセ
新潟丸特水産(居酒屋です)
二日目は白山公園から...
村上へ行こう

☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上へ行こう

2012年05月20日 23時12分48秒 | 旅行
5/1(火)。
記事は、
二日目は白山公園から...
に続きます。

朝も早くから新潟市内の白山公園をブラブラ。
のんびりムードで始まった旅行二日目の朝。
そういや、朝食が未だだった。
タクシーで新潟駅に戻り、何処かおいしい朝食が食べれるところは無いかと散策。

   
といっても、時間は9時を回っていた。
これから一日観光を満喫しなければならないし、そんなに悠長にはしてられない。
と、駅構内に朝食が食べれそうな店を発見。

   
ちょうど、朝定食もやってるし。

   
ッムム?
「のっぺ」とは、これ如何に。。。
ぜひ食べてみたいもの。。。
でも、残念。
この時間帯は朝定食しかやってないとの事でした。

   
まぁ、いいや。
とにかく腹ごしらえだ。

   
朝飯も食ったしと....
JRの普通電車に乗り込んで。

   
到着したのは村上駅。
さぁー、観光だー☆

記事は続きます。

村上市の観光情報はこちら↓
観光情報 - 村上市

この記事の関連記事はこちらです↓
GW☆新潟行ってきたー♪
上れ!日本海タワー@新潟
高いゼ♪朱鷺メッセ
新潟丸特水産(居酒屋です)
二日目は白山公園から...

☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目は白山公園から...

2012年05月14日 23時16分49秒 | 旅行
5/1(火)。
記事は、
新潟丸特水産(居酒屋です)
に続きます。

下町グルメ特別編。
GWの羽越線の旅シリーズ。

旅行二日目の朝。
朝からホテルのサウナに入りチェックアウト。
朝食はホテルではなく、外で食べる予定でまずは駅まで歩く。
コインロッカーに荷物を入れて、一路白山公園へ向かう。

白山公園へは周遊バスでも行けるが、JR在来線で一駅らしいので、JRで行く事にした。
と、ちょうど通勤通学ラッシュにぶつかってしまいましたね。
そういや、この日はカレンダー上平日だし、仕事や学校の人もいるんだった。

   
ほどなく、白山公園に到着。
駅のロータリーにはタクシーが結構止まってた。
とりあえず、白山公園へ向けて歩き出しす。

   
天気は快晴。
まるで夏の様な陽気だ。
でも風が強かったな。
お、白山公園が近いらしい。

   
到着ー♪
結構式場があるみたいでした。

   
さすがに朝早いから、誰もいないや。

   
へぇー、和むなぁー☆

   
噴水もあるし。

   
辛うじて咲き残っている桜。
これもまたイイ!

   
ホテルの人とか、「新潟は観るとこがないんです」みたいな事言ってたけど、あんじゃん☆

   
白山神社の大鳥居。
立派です。

   
この辺で、観光客を見かけました。
やっぱり白山公園は観光スポットみたいだ。

   
せっかく来たんだし、お参りしよう☆

   
空が限りなく青い。

   
にしても、腹減った。
そういや、朝食まだだっけ。

駅に戻るか。。。。

記事は続きます。

公園の情報はこちら↓
新潟市 - 公園水辺課 市内の公園紹介 白山公園

この記事の関連記事はこちらです↓
GW☆新潟行ってきたー♪
上れ!日本海タワー@新潟
高いゼ♪朱鷺メッセ
新潟丸特水産(居酒屋です)

☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟丸特水産(居酒屋です)

2012年05月13日 16時28分36秒 | グルメ - 居酒屋
4/30(月)。
記事は、
高いゼ♪朱鷺メッセ
に続きます。

下町グルメ特別編。
GWの羽越線の旅シリーズ。

旅行一日目。
旅行の醍醐味と言えば、土地土地のご当地グルメだ☆
今回宿泊先の「ドーミーイン新潟」のホテルの人に予めお勧めを聞いておいた。
そのお勧めのお店に行ってみることにする。

....と、
   
ムム。。。
新潟の夜のストリートに、こんな可愛らしい銅像が。。
何かのキャラ?

   
というか、店に急ごう。
その店は「あづま亭」という店。
何でも地元の郷土料理などを出してくれるらしい。
こいつは楽しみだ。

   
その「あづま亭」に到着。
うーん、確かに「活魚料理」。
気になるよねー。
って、ん?
やってない?
モシカシテ休み?
いや、どう見てもやってる様には見えない。
あー、ショックだー☆
ショックから立ち直れないよー♪

いやいや、他も探せばきっとイイ店はあるはずだ。
気を取り直して進もう。

   
おぉ、あるじゃん。
丸特水産。
美味しい魚食べれそうな予感。
さぁ、入ってみるか。

   
店内はそこそこ客が入っていたが、運良くカウンタ席が空いていた。
ちょうど僕と同じ一人の客がカウンタに座ってたので、ほっと一安心。

   
もしかしたらチェーン店なのかも知れないな。
でも、空腹の今の自分には、そんな事はどうでも良かった。
にしても、干物安いな。

   
こちらは、何とお通し。
海老を一尾焼いてくれました。
頭も食べれると店長さん?らしき人が教えてくれた。

   
地元料理とはかけ離れてるが、どうしても気になった。
「蒸し焼き春キャベツのトマトソースがけ」。

   
気になったら即実行。
という事でオーダーしてみた「蒸し焼き春キャベツのトマトソースがけ」です。

   
これがバターと絡めて食べるんだけど、絶妙に旨い。
ん?
新潟じゃなくても食べれそう?
そんな事はどうでもイイ。

   
それから空豆つまみながらビールをゴクリ。
ゆっくりと時間が流れていく。
日ごろの疲れも吹き飛ぶねー。

   
メニューを見ると日本酒は、やっぱり地元新潟の酒。
吉乃川に〆張鶴。そして麒麟山。

   
日本酒は〆張鶴を頼んで、摘みはノドクロの干物。
小さいけど、380円だしね。
ご愛嬌ってとこで。

   
カサゴの空揚げは骨まで美味しかった。

   
と、ほろ酔い気分でホテルまで。

風呂でも入って早めの就寝だね。
明日も早くから観光だー☆

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
ぐるなび - 新潟まる特水産

この記事の関連記事はこちらです↓
GW☆新潟行ってきたー♪
上れ!日本海タワー@新潟
高いゼ♪朱鷺メッセ

☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

〒950-0901
新潟県新潟市中央区弁天1-4-24
新潟丸特水産
営業時間
 日~木     14:00~01:00(L.O.00:30)
 金・土・祝前日 14:00~02:00(L.O.01:30)
定休日
 無休
025-247-0350
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高いゼ♪朱鷺メッセ

2012年05月13日 09時01分22秒 | 旅行
4/30(月)。
記事は、
上れ!日本海タワー@新潟

に続きます。

下町グルメ特別編。
GWの羽越線の旅シリーズ。

旅行一日目。
新潟駅から周遊バスに乗り、日本海タワーを見学。

周遊バスのコースに「朱鷺メッセ」なる気になるスポットがあったので、帰りに寄っ
てみることにします。

   
朱鷺メッセとは、ホテルや展示場などを一体化させたコンベンション施設らしい。
これが朱鷺メッセだ。
ヒェ~!
こいつは高いねー☆

   
と、なんと周遊バスが最終便だった。
知らない地なのに、どうしよう!
と思っていたら、ここはタクシーが数台客待ちをしているようなので、帰りはタクシ
ーを使えそうだ。

   
どうやら、31階が最上階で、展示場になっている様だ。
エレベータで一気に上るとしよう。

   
エレベータ内からも周りの景色が一望できる。
こりゃいいね。

   
ちょうど信濃川が日本海に流れ出している河口付近だ。

   
さすがは31階だ。
絶景です。

ちなみに朱鷺メッセは入場無料です。

と、あっという間に夕方じゃないかー☆

お楽しみは、夜の食事のご当地グルメ。。。
という事で、タクシーで新潟駅へ。。。。

記事は続きます。

朱鷺メッセの情報はこちら↓
朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター

この記事の関連記事はこちらです↓
GW☆新潟行ってきたー♪
上れ!日本海タワー@新潟

☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

〒950-0078
新潟県新潟市中央区万代島6-1
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
営業時間
 -
定休日
 -
025-246-8400

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上れ!日本海タワー@新潟

2012年05月11日 00時00分40秒 | 旅行
4/30(月)。
記事は、
GW☆新潟行ってきたー♪
に続きます。

新潟駅から周遊バスに乗って、いざ新潟観光だー☆
信濃川を渡り、バスは進みます。
ツィッター仲間で新潟在住のsamiadoon(仮)さんと相互呟きしながら目指したのは、
「日本海タワー」だ。

   
名前からして、絶対観光スポットだろ。
間違いない。
そんな期待を胸に秘め、「日本海タワー前」の停留所で降りました。

   
バス停を降りると直ぐに日本海タワーが目の前に見える。

   
ちょっと古めだが、5~6階の建物の上に円形のタワーが見える。
これだー。
入り口で入場料を払いエレベータに乗ります。
エレベータ降りると、ここから結構階段で上へ上へ。。。

   
すると、展望台らしきところへ到着。
何と、円の中央には喫茶店のカウンタ。
そして円一周に沿って席があります。

   
席には、こんなレトロな懐かしい喫茶店のメニュー。
別に飲み物は頼まなくてもいいみたい。
でも、せっかくなので、頼みました。

   
そして、驚くことに、この展望台がゆっくりと回転しているんですね。

   
なので、海も新潟市内も満遍なく一望できるわけなんですが、、、、
時間がもったいないので、歩いて一望。

samiadoon(仮)さんから、
「同じ展望系なら朱鷺メッセがイイ」
とコメントいただいたので、帰りに寄って見ようと心に決めて、日本海タワーの階段
を下へ下へ

   
帰り際にみつけた、ゆるキャラの「水太郎」。
思わず「キター」とツイートしつつ、日本海タワーを後にします。

   
記事は続きます。

この記事の関連記事はこちらです↓
GW☆新潟行ってきたー♪

☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

〒950-0914
新潟県新潟市中央区紫竹山1丁目5-10
日本海タワー
営業時間
 -
定休日
 -
025-241-1221
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW☆新潟行ってきたー♪

2012年05月10日 00時30分47秒 | 旅行
今年のGWは、久しぶりに大型連休を取ることができまして、、、
そうなりゃ、日ごろの疲れを吹き飛ばすべく、旅に出ない手はない!
そんな訳で、下町グルメスペシャル企画。
しばしの間、旅行+実家の福島帰省の記事を連続で書いていきます。

   
4/30(月)。
時刻は丁度お昼ごろ。
東京駅新幹線ホーム。
あー、休みだー☆
ということで、長旅を楽しむべし。

   
駅弁です。
駅弁なんて食べるのは、本当に久しぶりだ☆

   
しかも、大好物の鯵の押し寿司。

   
上越新幹線の終着駅。
そう、新潟へ向かうのでした。
お供にビールを飲みながら。
贅沢な時間です。

   
新潟駅に到着だ。
時刻は15時近くになっていた。

   
ホテルにチャックインした後、駅へ逆戻り。

   
バス乗り場の13番。

   
そう、まずは新潟市内を循環バスで巡ってみなくては、、、、

   
一日乗車券を買ったはいいものの、もうそんなに時間は無いんだっけ。
これ、コインで当日の日を削る仕組み。
他の周遊バスでは、こんなのなかったな。

   
おー、来た来た。
バスに乗るぞー☆

記事は続きまするー♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒も料理も旨い☆こうづき

2012年05月09日 00時01分23秒 | 夜遊び
最近、スナックでよく利用する様になった店がスナック「こうづき」だ。
ここのマスターは元料理人だったので、料理も本格的。
安いものでは一品500円からやってくれるのも嬉しい限りだ。

   
先ずは、ここに来たら是非とも食べてほしいカルボナーラ。
本当に旨いです。
深夜に、これを食べながらカラオケ歌って酒飲んで。
体にいい訳はないのですが、たまにやっちゃいます。

   
料理も酒(ボトル)もメニューに分かりやすく書いてある。
初めての客でも安心というわけだ。

   
浅草の店(スナック)は大体そうなのだが、この店でも、いろいろなお客さんがカウ
ンタにすわり、それぞれの夜を楽しんでいる。
そして、時に客同士が同じ話題で語り合う事もしばしば。
この写真は、年配の女性客が訪れた時のもの。
ワインが好きらしく、あっという間に一本空けてしまってた。

   
そして、棚の上の数多くの日本酒のボトル。
これもあるお客さんの趣向で、なかなか手に入らない酒を集めたもの。

   
その日本酒好きなお客さんは学校関係の仕事をされている方。
結構お偉い人の様に見える。
この夜も、珍しい酒を持ってきて、皆に振舞っていた。

   
「国龍」というブランドらしい。
箱も凄いよ☆

   
自分も漏れなく頂きました。
とても飲みやすく、何杯飲んでも酔わない感じだ。

   
こちらがマスターです。
顔出しOK許可を頂いたので、ブログに載せました。

   
浅草の夜は、深けていき....

ちなみに、この店、忌野清志郎のサマータイムブルースがあるので、最近よく歌って
ます。

このお店の過去記事はこちらです↓
→ぽらむ→こうづきへと流れ
こうづきでカラオケ♪しよー

☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草3-41-2
スナック こうづき(上月)
営業時間
 21:00~5:00
定休日
 月曜日か火曜日?
03-5603-3255

RCサクセション サマータイムブルース~LOVE ME TENDER
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする