達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

あっさりタンメン - 押上/精龍軒 -

2015年06月30日 00時01分36秒 | グルメ - ラーメン・つけ麺
5/24(日)。
この日の昼食は、押上駅近くにある昔ながらの街の中華屋「精龍軒」さんへお邪魔しました。

      
1階は、カウンター席と、奥にお座敷が見えた。
2階もあるようで、この日は近所の方々が団体で2階で宴会をやっている様だった。

      
まずはメニューを拝見!
さて、何を頂こうか。

      
オーダーしたのは、タンメン。
あっさりシンプルがいい!

      
昔ながらの味付け。

      
麺は細くて柔らかめ。

      
タンメンのお値段は650円。
今度はお腹を空かせて訪問して餃子も頂いてみたい。。。

ご馳走様でした。

お店の情報はこちら↓
精龍軒 - 押上/中華料理 [食べログ]

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒131-0045
東京都墨田区押上1-16-11
精龍軒
営業時間
 ランチ  11:00~15:00
 ディナー 17:30~20:00
定休日
 水曜日
03-3829-6550

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の夜は蕎麦で一杯 - 押上/いちりきや -

2015年06月29日 00時40分27秒 | グルメ - 日本蕎麦・うどん
5/23(土)。
繰り返しになるが、4月に引っ越して間もないが、近所の店をいろいろ探索し始めている。

      
スカイツリーを見ながら押上周辺を探検だ♪
こんな一時が心安らぐ瞬間である。

      
嬉しい事に、今度の家の側には日本蕎麦の店が数多く点在する。
今回は、押上を超えて更に北の方にある蕎麦屋「いちりきや」さんにお邪魔してきましたので、その時の記事を書かせて頂きます。

      
店内は広い。
で以てカウンターが見当たらない様だった。
ちょっとした人数でも入れそうな感じの店だ。

      
何より、落ち着くのがいい。
一人の客も結構いるし、別に酒を飲まずに蕎麦だけってお客さんもいた。
って事ではあるが、自分は生ビールを頂く。
大ジョッキお値段は670円。

      
料理で最初に目に留まったのがコレ。
つくねの串焼きでお値段は500円。

      
お次はコレ。
蕎麦屋に来たら、押さえたい一品だと思う。

      
皆大好き、厚焼き玉子である。
お値段は540円。

      
そして蕎麦屋とくれば、コレでしょ。
蕎麦焼酎でしょ。
蕎麦焼酎とくれば雲海でしょ。
って事で、雲海そば湯割を頂く。

      
そして蕎麦屋とくれば、コレも抑えたいでしょ。
板わさっしょ。
お値段は480円。

      
写真わかりにくいんですが、数の子とわさび漬けが付いてきました。
こんな気遣いは酒好きにはありがたい限りだ。

      
そして、最後は蕎麦を注文する訳なんですが、蕎麦が茹で上がるまでのお楽しみはコレ。
さっきは蕎麦湯割りで頂いた雲海を、今度はロックで頂き~。

      
で、蕎麦も一見目は基本から入ります。
そうです、セイロです。

      
お値段は600円。
やっぱり蕎麦屋飲みはイイね。

      
最後に、この店のママさんがとても元気で良いお人柄の様で。。。
常連客さん達との会話が、とても楽しそうに見えました。

また行きます。
ご馳走様でした。

お店の情報はこちら↓
いちりきや - 押上/そば [食べログ]
ぐるなび - そば遊膳 いちりきや(押上/そば(蕎麦))

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒131-0045
東京都墨田区押上1-20-8
そば遊膳 いちりきや
営業時間
 ランチ  11:00~14:40(閉店15:00)
 ディナー 17:00~19:40(閉店20:00)
定休日
 木曜(9月は臨時休あり、1月1~3日休)
03-3622-2359
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三社の夜はイタリアン - 浅草/フォカッチャ -

2015年06月28日 05時40分54秒 | グルメ - イタリアン
5/17(日)。
この週末、浅草は一年で一番盛り上がる週末となった。
そう、言わずもがな、三社祭りである。
それはそれは暑い熱い祭りである。
自分も昔から三社祭を観てきたが、色があるというか何というか。。。。
まっ。
老若男女、誰が見ても楽しい祭って事に間違いはないであろう!
で、今年の三社はSちゃんと昼間から祭見学って事になった。

      
ちょうど三社の週末に重ねて入谷でも祭をやっていたので、まずは入谷の祭を見に行って。。。

      
屋台なんぞでビールと焼鳥をつまみつつ、、、

      
天気も良いので、歩いて浅草へ向かうことにする。
もう、入谷をちょっと浅草へ入った辺りから神輿が見えてくる。

      
こんな神輿を眺めつつ、あっという間に浅草寺、浅草神社へ到着。

      
ちょうど境内では、踊りなんかも披露されていたり、、、
いやがおうにも、祭が盛り上がる。

      
でも主役は何と言ってもコレ。
そう本社神輿だ。

      
これを担ぎたくて集まってくる人たちがたくさんいるのです。
そして見物人もたくさんだ。

      
何だかんだで、夕方まで祭を堪能できた。

      
で、夕食は。
久しぶりに西浅草のイタリアン、フォカッチャへ足を運ぶ事にする。

      
この日は三社祭ってことで、店は以外にも空席が目立った。
毎年、祭の日は客の入りが悪いのだそうだ。
まずはビールで乾杯!

      
まずは500円メニューからナポリサラダをオーダー。

      
500円メニューは、ちょっとした摘みを揃えていて、酒の肴にいい感じのラインナップを取り揃えている。

      
そして、店自慢のフォカッチャは無料。

      
何度も繰り返し書くが、この店のフォカッチャは実に旨い。
お替り自由ですが、他の料理を楽しめなくなるので、いつもしていない。

      
フォカッチャ風シーザースサラダ。

      
ベーコン、キノコ、トマトにオリーブ。。。。
とにかくいろんな食材がバランスよく盛られている。
正に祭である。。。(笑)

      
こちらは、Sちゃんがこの店に来ると毎回欠かさず頼むメニュー。

      
ゴルゴンゾーラとじゃが芋のグラタン。
もう、何も文句はない。
だって、確かに美味しく、飽きも来ないのだから。

      
鶏もも肉のオリーブの軽い煮込み。

      
本日のお勧めに書いてあったので、頼んでみた。
それと、Sちゃんも同じ意見だったらしいが、”軽い”が妙に気になったって事もある。
それを店の馴染みの兄ちゃんに聞き始めたSちゃん。。。。
またまたマシンガントークが始まってしまった。。。。(笑)

      
ムール貝とアサリの酒蒸し。

      
素材の良さもあるんだろうが、美味しかった。
まぁ、この店で外れたメニューが少ないくらいに、何を食べても美味しいですね。

      
さて、お楽しみのパスタ。

      
この店のリングイネメニューは数種類ほど。
その数種類も、そろそろ一週したし、ものによっては何度も同じリングイネを頼んできた。
そんな話を、店のお兄ちゃんを含め話していたら、何と普通のパスタメニューもパスタをリングイネに変えてくれる事が可能なんだそうだ。

      
って事で、ボロネーズをリングイネに変えて出してもらいました。
あれだな。
やっぱりリングイネにベストなソースをリングイネにしてるんだなってのが、よくわかった気がした。
好みはあるんだろうけど、自分はボロネーズは普通のパスタの方が合うんじゃないかって。。。
だから、店のメニューに間違いは無いんだなって。

      
こちらはサービスで出してもらったデザート。
店の女子の店員さんが、間違ってグラスを転倒。。。
で、Sちゃんの服に少しかかってしまったって事件。
でも、サービスしてもらう程じゃなかったのに、、、
何だか返って気を使わせてしまった様だ。。。

      
で、デザートですが、カタラーナて名前のデザート。
甘さ控えめで美味しかった~
普通にオーダーしてたら600円って品だ。
それをタダで頂いてしまった。。。(笑)

      
食後の珈琲までサービスしてもらった。。。

何だかスミマセンでした。。。
また、伺わせて頂きます~

      
って事で三社の夜のフォカッチャは、比較的ゆったりと食事できました。

ご馳走様でした♪

お店の情報はこちら↓
フォカッチャ (Focaccia) - 田原町/イタリアン [食べログ]
ぐるなび - フォカッチャ(浅草/小料理)

このお店の過去記事はこちらです↓(何度行っても飽きが来ないすね)
やっぱパスタ旨ぇや - 浅草/フォカッチャ -
リングイネ食いてぇ - 浅草のフォカッチャ -
「下町イタリアンのフォカッチャ」
「やっぱフォカッチャいいな♪」
K子ちゃんとフォカッチャへ
癖になる☆リングイネパスタ
野郎同士でフォカッチャへ
フォカッチャ通うようにナッチャッタ
お気に入りの下町イタリアン
久しぶりのフォカッチャ

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0035
東京都台東区西浅草2-12-7 松川ビル1F
オステリア イタリアーノ フォカッチャ
営業時間
 ランチ  11:30~14:00(L.O.14:00)
 ディナー 17:00~22:00(L.O.21:00)定休日
定休日
 月曜日
03-5828-5596

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やわらかいんだから~♪ - 森下/はやふね食堂 -

2015年06月27日 09時22分54秒 | グルメ - 居酒屋
5/16(土)。
この日の夕食は、久しぶりに森下にある「はやふね食堂」へ足を運ぶことに。。。

      
何てことない下町の食堂なんですが、何処か居心地がいい。
そんな店なんです。

      
週末に一人、食堂飲みをゆっくりと楽しむ。
こんなひと時もよかったりする。
まずは瓶ビールでお疲れちゃんだ。
大瓶のお値段は530円。

      
お通しはお新香。
シンプルでいいじゃないか。

      
メニュー見て気になったので頼んでみたマグロ角煮。
お値段は、250円。
まっ、これは普通か。

      
ビールと来れば揚げ物がいい。
て事で、天婦羅盛り合わせ。

      
お値段380円は破格。
ま、具材は何処にでもある至って普通ではあるけれど、揚げ方には拘りを感じました。

      
いんげんに、エビが二本。

      
サツマイモに茄子。

      
あとはフキの煮付け。
お値段は200円。

      
そろそろ日本酒タイムだ。

      
日本酒とくれば刺身が欲しくなる。

      
メニューを見て超気になった、やわらか~いタコの刺身。
お値段は380円。

食べてビックリ!
ホントに柔かかかった。

      
最後は、おからの煮付け。
お値段は150円。

シンプルに普通の料理で、少々の酒を頂く。
なかなかイイもんです。

お店の情報はこちら↓
はやふね食堂 - 森下/定食・食堂 [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
はやふね食堂で遅めのランチ
はやふね食堂で温かいものを
お一人様~食堂飲みを楽しむべし - 森下・はやふね食堂 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒135-0004
東京都江東区森下3-3-3
はやふね食堂
営業時間
 [月~土]
  10:40~14:00、17:00~21:00
定休日
 日曜・祝日
03-3633-3230

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事帰りにラーメン食おう♪ - 鴬谷/大弘軒 -

2015年06月26日 01時19分48秒 | グルメ - 中華
5/14(木)。
仕事が定時で終了。
そして、仕事仲間で友人のSもっちゃんも定時で終了....

という事は...
行きますか♪
飯でも..

てな具合にLINEでやり取りして、待ち合わせた場所は鴬谷。
何故に鴬谷か...

それは、以前入った事の中華屋で、もう一回は行くぞ~と心に決めていた店。
駅前の人気店で、人気店故に閉店が早い店。
定時で終了したら、絶対行くと思っていた店である。

      
店の名前は、大弘軒。
鶯谷北口改札を出て目の前にある小さな中華屋さんである。
しかし、この中華屋が人気店で、いつもたくさんの客でにぎわっている。

      
まずは瓶ビールで乾杯だ♪
お値段は550円♪

      
ビールの摘みにとSもっちゃんが頼んだ豆もやし。

      
お値段は、200円。
Sもっちゃん、どうやら豆もやしが好きらしい。

      
さて、せっかくビールも飲んでいるのだから、一品料理をオーダーしておこう!
メニューを見て、ど・れ・に・し・よ・お・か・な・・・

      
ま、基本に忠実に定番に決定。

      
お値段は、650円。

      
中華屋の良し悪しは定番メニューで決まる...
って誰の名言かわかりませんが、次も定番ネ。

      
餃子で350円。
今日日350円は格安だと思う。
コスパの高さも人気の秘訣なんだろう。

      
も一つ一品って事で...

      
麻婆豆腐もオーダー。
お値段は、600円。
トロみが決まって旨し☆

      
さて、〆のラーメンと行くか。。。。
て、Sもっちゃんは麺じゃなくて、飯をオーダーらしい。

      
この店の名物的メニューでもあるらしい、肉丼。

      
お値段は、700円。
肉丼の別名は肉絲会飯(るーすーほいはん)とも言うらしい。
所謂、青椒肉絲丼。

      
自分は、基本に忠実に定番中の定番に決めました。

      
見るからに旨そうじゃないか。。。

      
やっぱり、昔ながらのラーメンが一番イイ。
透き通ったスープ。

      
ラーメンのお値段は、な、な、なんと500円だ。
麺は、細麺で柔らかめ。
好みは分かれるかも知れませんが。。。
まっ、昔ながらのラーメンって事は確かだ。

      
もう少し閉店時間が遅ければ、もっと行けるのになぁ。。。。
ま、こういう店には、いつまでも頑張ってほしいもんだ♪

お店の情報はこちら↓
大弘軒 - 鶯谷/中華料理 [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
駅前の人気中華屋 - 鴬谷/大弘軒 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒110-0003
東京都台東区根岸1-7-11 元三島神社 1F
大弘軒
営業時間
 11:30~20:00
定休日
 
03-3875-6493

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌イケんじゃねぇ? - 浅草/じゃん腹 -

2015年06月25日 06時32分36秒 | グルメ - ラーメン・つけ麺
5/13(水)。
記事は、
ちょっと立ち寄ろ~♪ - 浅草/酒浪漫 -
に続きます。

Sちゃん、Sもっちゃん、そして自分という珍しい組み合わせでの飲み。
仕事帰りのSもっちゃんを呼び出しておいて、前の店では自分が酔ってて、ロクに食べ物のオーダーしなかったって事もあり、最後にラーメンでもって話になった。

      
立ち寄ったのは国際通り沿いの「じゃん腹」っていう名前の店。
自分は、つい先日初めて立ち寄ったばかりの店。

      
そんな訳で、まず最初はチャーシュー盛り合わせ。

      
この辺から酔いも醒めてきたのか、写真がしっかり撮れてる。。。(笑)

      
チャーシュー盛り合わせのお値段は550円。

      
あとは、お決まりの焼き餃子すね。

      
お値段は380円。

      
さて、ラーメン。。。。
この店は確かとんこつの店だよな。。。
でも醤油ラーメンもあるみたいって事に気づいた。。。

      
そんな訳でSもっちゃんは、とろみ醤油ラーメンをオーダーだ。

      
お値段は、790円。

      
そして~
醤油だけじゃない。。。
味噌もあったんです。

      
そんな訳で自分は味噌ラーメン。

      
お値段は770円。

      
こんな事言っちゃ何ですが、、、、
個人的には、味噌が一番イケてんじゃね!
と思った。

ま、酔っての舌の記憶ほど、アテにならないものもないのではありますが。。。

お店の情報はこちら↓
じゃん腹 - 浅草/ラーメン [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
浅草国際とんこつ - 浅草/じゃん腹 -

この記事の関連記事はこちらです↓
築地で屋台寿司 - 築地/つきぢ神楽寿司屋台店 -
行列に並んででも食いたい寿司... - 立石/栄寿司 -
もつ焼きと言えば... - 立石/江戸っ子 -
ちょっと立ち寄ろ~♪ - 浅草/酒浪漫 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒111-0035
東京都台東区西浅草3-16-9
じゃん腹
営業時間
 11:30~翌02:00
定休日
 第2第4月曜
03-3843-7220


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと立ち寄ろ~♪ - 浅草/酒浪漫 -

2015年06月24日 00時33分14秒 | グルメ - 和食
5/13(水)。
記事は、
もつ焼きと言えば... - 立石/江戸っ子 -
に続きます。

Sちゃんと立石から都営浅草線で向かった先は浅草。
やっぱり最終的には、ホームグラウンドが一番落ち着くってもんです。

      
で、立ち寄った店は、最近すっかりお気に入りになってしまった酒浪漫。
それほどお腹が空いてなくても立ち寄りやすい店なんですね。
雰囲気がいいんだと改めて思う。

      
オーダーもアッサリ目になっちゃいます。
魚貝サラダ。

      
お値段は800円。
でも、まぁ結構酔いも回ってました。
そんで、何を思ったか仕事仲間のSもっちゃんをラインで、店に呼びつける始末。。。

      
で、何と。。。
自分はSちゃんも、Sもっちゃんも凄く付き合いが長いんですが、二人が同じ席で遭遇するのは始めての事。。。
まぁ、お互い気兼ねしない感じなんで、何も心配後無用だ。

      
酔っていたんでしょうね。。。
Sもっちゃんを呼び出しておきながら、店では食べ物をあまりオーダーせず。。。。
Sもっちゃん的にはモヤモヤ感を残したまま、店を出る事になりました。
自分も写真もロクに撮れていない事に、後から気づく羽目に(泣)

      
Sもっちゃん、お腹空いてるよねぇ。。。
じゃ、帰りにラーメンでも食って帰るか~♪

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
酒浪漫 (サケロマン) - 浅草/居酒屋 [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
イイ店教わった♪ - 浅草/酒浪漫 -
やっぱ鯛旨ぇや - 浅草/酒浪漫 -

この記事の関連記事はこちらです↓
築地で屋台寿司 - 築地/つきぢ神楽寿司屋台店 -
行列に並んででも食いたい寿司... - 立石/栄寿司 -
もつ焼きと言えば... - 立石/江戸っ子 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草1-6-5 2F
酒浪漫(サケロマン)
営業時間
 [月~金] 17:00~23:00
 [土・日・祝] 15:00~23:00
定休日
 不定休
03-3842-5485

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつ焼きと言えば... - 立石/江戸っ子 -

2015年06月23日 00時00分07秒 | グルメ - 串焼き・串揚げ
5/13(水)。
記事は、
行列に並んででも食いたい寿司... - 立石/栄寿司 -
に続きます。

栄寿司。
やっぱり寿司が旨かった。
改めて再確認しました。
そして栄寿司の斜め向かいの「もつ焼き宇ち多゛」の客の入りの凄さに絶句しつつ、、、、
な~んか、もつ焼き食いてぇなぁって気分が高まってきてしまう。
もつ焼きもつ焼きもつ焼き、、、

      
あったあった。
そういや江戸っ子があるじゃないか。。。。
自分は、江戸っ子には過去に一度訪れているし、この店なら間違いない。。。

      
この日は運よくカウンターの一番端に陣取る事ができてラッキー。
そして、まずは江戸っ子名物のハイボールを頂く。
こいつを飲まなきゃ始まらない!

      
ミニトマトのキムチ。
Sちゃんが頼んでくれた。

      
自分はトマトキムチを始めて見たし、初めて食べた。
旨いものは、Sちゃんの方が詳しいらしい。
なかなか、美味しいと思った。

      
そして、コレも!
Sちゃんが壁のメニューを呼んで、速攻頼んでた。

      
コレ、ぬか漬けなんですが、何と。。。。
メロンのぬか漬けなんですよね。
コイツが、また実に美味しくて、酒がどんどん進んでしまう。
まぁ、ウリ科だから、よく考えると納得できちゃうんですけどね。

      
カウンターの一番端で、店の兄ちゃんが焼いてる側でオーダーできる幸せ。

      
もつ焼きは4本からなんですが、頼み方によっては2本づつのミックスでもオーダー可能。
写真はカシラの塩。

      
そしてタン塩と続く。。。

      
Sちゃんは、焼酎のサイダー割りを頼んでた。
置くに見えるのが、焼いてる店の兄ちゃんだ!

      
そして....
今回もつ焼き以外に感動したメニューがあります。

      
それが、このカレー煮。
隣の常連さんらしきお客さんが頼んでいるのを見て注文。
この店、カウンターにキャベツを無料で出しているんですが、そのキャベツを千切ってカレーに入れて食べるのが通らしい。。。

      
そのキャベツが、コレだ↑

      
江戸っ子。。。
もつ焼き以外のメニューも旨いって事に改めて感動!

      
きゅうりの醤油漬けもずく和え。

      
最後は2本づつのセットメニュー。
左2本が油で、右2本がレバー。
どちらもタレだ。

      
この店のレバーも身が大きくて旨い!

さて。。。
我々は立石を後にして、都営浅草線で別の駅へ向かいました。

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
江戸っ子 (えどっこ) - 京成立石/もつ焼き [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
並んで江戸っ子へ入ル!

この記事の関連記事はこちらです↓
築地で屋台寿司 - 築地/つきぢ神楽寿司屋台店 -
行列に並んででも食いたい寿司... - 立石/栄寿司 -

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
立石「江戸っ子」でもつ焼三昧!“関所”はなかなか通り抜けられません(笑)
立石の関所 江戸っ子(立石) : 酔う(よう)さんの酔酔どうでしょう?
「立石もつ焼きツアー」 / 新東京観光 - しばざ記
もつ焼:江戸っ子(京成立石) - 美味いもん処@東京下町

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒124-0012
東京都葛飾区立石7-1-9
江戸っ子 (えどっこ)
営業時間
 [月~土]16:30~21:00
定休日
 日曜日
03-3694-9593

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行列に並んででも食いたい寿司... - 立石/栄寿司 -

2015年06月22日 00時03分38秒 | グルメ - 和食
5/13(水)。
記事は、
築地で屋台寿司 - 築地/つきぢ神楽寿司屋台店 -
に続きます。

築地から日比谷線に乗り、東銀座で都営浅草線に乗り換えて。

      
やって来たのは、大人の遊園地、立石だ。
Sちゃんも立石は初めてでは無く、過去に何度か訪れているらしい。
かの有名な鳥房へも入っている。

      
でも、Sちゃんとはよく飲み歩いているが、いっしょに立石で飲むのは初めて。
まぁ、立石のことは、少なくともSちゃんよりは自分の方が詳しいだろうと思う。

      
でもって、一軒目に選んだのは、クオリティの高い立ち食い寿司で有名な栄寿司。
平日だと言うのに行列作ってる店である。
自分達も並びました。
で、並んでる最中に目に入ったのは、、、

      
栄寿司と同じ通りにあり、斜め向かいにあるもつ焼きで有名な宇ち多゛である。
ちょっとちょっと、今日平日だってのに、皆何やってんの?
何屋さんですかー?
と心の中で叫んでいたが、よく考えてみれば、自分も同じであった。。。(笑)

      
並ぶこと、20分。
ようやく入ることができました。
オーダーは2カンより。
ドリンクは、お茶か瓶ビール...のみ。
それなのに人気店。
その秘訣は寿司の一言につきるであろう。
まずは海老。

      
サーモン。
Sちゃんの大好物。

      
真鯛。
達ちゃんの大好物。

      
はまちの炙り。

      
美味しくて、ちょっと感動。

      
ウニ。

      
鰻。

      
何を食べても旨い。
流石のSちゃんも納得している。
女性一人では入れないだろう的な感じの店だから尚の事か。。。

      
クラゲ。
初めて食べたけど、食感と美味しさに超感動しました。

      
最後は炙りサーモン。。。

いや~、旨い♪
この日は、16時で既にネタ切れ続出。
人気の凄さに改めて驚かされた。

さて。。。。
      
お向かいの宇ち多゛さん。
超混みあってます。。。

じゃ、何処行こう...

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
栄寿司 (さかえずし) - 京成立石/寿司 [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
立石・栄寿司 - アメーバブログ
驚きのクオリティ 栄寿司 さかえずし(立石) : 酔酔どうでしょう

このお店の過去記事はこちらです↓
栄寿司に立ち寄って

この記事の関連記事はこちらです↓
築地で屋台寿司 - 築地/つきぢ神楽寿司屋台店 -

立石関連の過去記事はこちら↓
イカすね☆立石飲み屋街♪
「さくら」から始めよう!
栄寿司に立ち寄って
兎月(とげつ)で〆ましょ♪
口開けは、人生のスパイスで
並んで江戸っ子へ入ル!
〆は「けんけん」で中華粥
第三回  - 立石会 -
毘利軒(びりけん)さん (第3回立石会)
溜まりBAR (第3回立石会)
今回の〆も兎月で (第3回立石会)
再び旨い串揚げを食べに... - 立石/毘利軒 -
最後のレバ刺し... - 立石/裏 温故知新 -
旨いラーメンを食いに行こう - 立石/蘭州 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒124-0012
東京都葛飾区立石1-18-5
栄寿司 (さかえずし)
営業時間
 [日~水・金・土・祝日]
  12:00~20:00
定休日
 木曜日
03-3692-7918

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地で屋台寿司 - 築地/つきぢ神楽寿司屋台店 -

2015年06月21日 08時09分20秒 | グルメ - 和食
5/13(水)。
検査の為の休暇の日。

      
検査を午前中に終え、昼過ぎからSちゃんと築地で待ち合わせ。

      
この日も、朝から晴れていた。

      
築地も観光客やら何やらで大勢の人で賑わっている。

      
どうせなんで、屋台の寿司屋でも入ろうって事になった。
何やら中学生くらいの団体さん。
きっと、修学旅行なんだろう。
一つだけ空いていたテーブルがあったので、入ってみることに。。。

      
外国からの観光客のためなのだろう。
メニューは、英語バージョンも用意されている。

      
まずオーダーしたのは、穴子の白焼き。
お値段は、1,300円。
プリっとした食感は、他の店では味わったことのないもの。
Sちゃんが旨いを連呼して、店の人に話しかけてました。

      
続いては、ホタテの磯辺焼き。
お値段は650円。

      
でも、屋台で頂く冷たい緑茶割りは、なかなかのものである。
気持ちのいい季節になったもんだ。

      
寿司を頂かないってのも何ですので、ランチの寿司セットを一人前オーダー。
お値段は、1,500円。

      
トロにサーモンに、、、

      
イクラにエビに。。。
まぁ、ランチによくあるって感じの寿司盛り。

      
お椀もつきます。

さて、天気もいいので、立石でも行きますか~
って事になりました。

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
つきぢ神楽寿司 屋台店 - 築地市場/寿司 [食べログ]
つきぢ神楽寿司・屋台店 | 築地場外市場 - 公式ホームページ

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
わんこと築地でお寿司つきぢ神楽・屋台店 - Hi,Marco!
築地場外市場「つきぢ神楽寿司 屋台店」でランチ

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒104-0045
東京都中央区築地4-14-13 1F
つきぢ神楽寿司 屋台店
営業時間
 10:00~23:00(L.O.22:30)
定休日
 年中無休
03-3541-4180


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする