達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

めぐりんで下町巡り

2011年08月23日 00時22分33秒 | 東京
記事は、
浅草寺の裏手あたり
に続きます。

 
浅草から、ぶらりと周遊バス「めぐりん」に乗ることにした。
実は、下町に住んでいながら「めぐりん」に乗るのは初めてだ。
浅草の観光案内所まで歩くのも面倒だったので、バスに乗ってみた。
大人子供も料金は100円。
フリーパスは一日300円らしい。
それなりに観光スポットも周ってくれるのだろうか。
近くに住んでると見逃しがちになることもあろうかと、新たな発見を求めて出発進行!

 
今回乗ったのは、北めぐりん。
浅草でも三ノ輪、入谷、竜泉、千束あたりを周るコース。
まず降りたのは「リバーサイドスポーツセンター前」ってバス停。

 
ここには、大きなスポーツセンターもあるのですが、今戸神社という神社があるらし
い。
近くにいると気づかないものなんですが、これが結構有名な神社さんとかで。
そういや、浅草界隈は浅草神社はもとより鳳神社などの神社やお寺が多いんです。

 
今戸神社の大鳥居。
立派ですよね。

 
今戸神社は縁結びの神様として有名なんだとか。
そんなご利益を求めてか、この日も参拝客が結構いましたね。

 
このお札。
読ませていただきましたが、今年こそは結婚できますように....的な願い事を多
く見かけました。

 
せっかくなので、自分もご利益に適うべく......

 
このバス停付近。
今戸神社も有名ですが、桜橋も有名。

 
そんな桜橋も、実は来たことがなく....

 
初の試み。

 
橋も立派だけど、何よりスカイツリーの眺めも絶景だ♪

 
桜橋は、車が通れない歩行者専用の橋でした。
新しくて立派な橋ですよ。

 
次に降りたのは竜泉にある「一葉記念館前」だ。

 
一葉とは、五千円札の樋口一葉。
その一葉の小さな頃からの生活の様やら貴重な写真や資料がたくさん観ることができ
るのです。

 
館内は当然のことながら撮影禁止ですので、記事で内容までは紹介できませんが、こ
の記念館、なんともう50年もの歴史があるのだそうです。

 
今は超モダンな建物だし、近くにいるなら一度は観ておいて損はないかも。

 
記念館の建物です。

 
再びめぐりんで、浅草寺北で降りて、浅草でランチをすることに...

記事は続きます。

散策の途中で登場した観光スポットなどの情報はこちらです↓
今戸神社公式ホームページ
桜橋
台東区立一葉記念館(樋口一葉)
北めぐりん 停留所一覧
台東区循環バス「めぐりん」 台東区ホームページ

この記事の関連記事はこちらです↓
浅草寺の裏手あたり

☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草寺の裏手あたり

2011年08月22日 00時19分12秒 | 浅草
浅草....

 
浅草と言えば、雷門から浅草寺というコースが一般的に最も知られた観光コース。

 
五重塔があったり....
外国人観光客が多いのもうなづける。

 
七月は割りと時間があったので、こんな時には散策で新しいものを発見したくなる。
浅草寺の表側ではなく、今回は裏手あたりをゆっくり回ってみました。

 
浅草寺の裏手辺り。
影向堂という大きなお堂があるらしい。
今回は、影向堂に向かって歩いてみた。
まず、こんなのが目に入ってきた。
鳩ポッポの歌碑。
どうやら、鳩ポッポの発祥の地らしいんですが、皆さん、ご存知だったでしょうか?

 
影向堂の案内図。
以外にこの辺、観光客が少ない気がします。

 
案内にしたがって歩こう。

 
小さな橋を渡る。

 
橋の下には小さな小川が流れていて、こんな小さな滝もあったりします。
夏の暑い時期には涼を感じることができます♪
って言うか、滝があったなんて知らなかったー。

 
そして、たくさんの錦鯉。

 
これが、影向堂
立派な建物だ。

 
小川もあるし、結構癒されるね。

 
影向堂の近くには花やしき

 
花やしきまでの途中には浅草観音温泉
へぇ、温泉もあるんだ♪

 
花やしきを抜ければ、ひさご通り。

 
そして、ひさご通りの裏手には、ちょっとした焼肉屋街。
そういや、まだこの辺で焼肉を食べたことがないな。

 
そういや、最近、浅草あたりで「めぐりん」とかいう周遊バスが走っているのを思い
出した。
7月に仙台や会津を巡った時には、この周遊バスには結構お世話になった。
安くいろいろなところを巡れるのがいいんです。
でも一日フリーパスとか何処で売ってるんだ?

まぁ、バス停の場所わかるから行ってみようっと。
記事は続きます。

散策の途中で登場した観光スポットなどの情報はこちらです↓
浅草寺|諸堂案内 影向堂
浅草花やしき
浅草観音温泉
台東区循環バス「めぐりん」 台東区ホームページ

☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆は懲りずに「ぽらむ」で

2011年08月21日 00時58分55秒 | グルメ - 韓国料理
記事は、
やっぱりBar FOSはイイ!
に続きます。

以前から気になっていた西浅草のフレンチレストランKinukawa、そして国際通り沿い
にあるBar Goccia、千束通り裏路地のBar FOSと三軒ものはしご酒。
次は何処へ。。。。
今年に入ってK子ちゃんを韓国料理「ぽらむ」へ連れてったところ、超気に入ったら
しいので、この日の〆は「ぽらむ」にした。

 
さんざん飲んだあげくの4件目。
K子さま。
開口一番で「マッコリ」をオーダーです。
いや、さすがです。
飲みやすいけど、後で効いてくるからなぁ。。。。

 
一応、〆という事でヘルシー系メニューなチャプチェを頼み。。。

 
キムチも食べつつ。。。

 
飲みの最後はスープでしょ、、、
って事で、ユッケジャンスープ。

 
辛いスープがたまらない....

 
この日もよく飲んだ。
...というか、K子ちゃん、ホント高いお店でご馳走になりました。
アリガトね♪

この店の過去記事はこちらです↓
浅草の韓国料理ぽらむで食事会

この記事の関連記事はこちらです↓
浅草で行ってみたい店
浅草の下町フレンチKinukawa
Bar Gocciaで小休止
やっぱりBar FOSはイイ!

☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

〒111-0031
東京都台東区千束3-2-8
韓国居酒屋 ぽらむ
営業時間
 17:00~深夜
定休日
 月曜日
03-3872-3629
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりBar FOSはイイ!

2011年08月20日 07時52分59秒 | 酒 - ウイスキー
記事は、
Bar Gocciaで小休止
に続きます。

以前から気になっていた西浅草のフレンチレストランKinukawa、そして国際通り沿い
にあるBar Gocciaとはしご酒。
でも、やっぱり浅草と言えば、自分もK子ちゃんも何度も足を運んでいるBar FOSに行
きたくなる。

 
K子ちゃんにも、何度も行き方(道順)を教えてるけど、なかなか覚えられない様だ。
そう、浅草も言問い通りから上(北)は、細い路地が碁盤の目の様に入り組んでいて
、確かに分かりにくい。
自分は、インパクトのあるお店の看板などをインプットして記憶に留める様にしてい
るけれど、その店が休みだったりした日にゃ、迷ってしまう事もしばしば。

 
しかも、このFOSというショットバーは、昔ながらの格子戸に小さな灯があるだけだか
ら、余計にわかりにくい。

 
でも、だからこそ、隠れ家的な店が成立するのかも知れないな。

 
この日は、カウンタ席が満卓だったので、店で唯一のテーブル席に座った。
この店で、テーブル席に座ったのは初めてだ。
やっぱり靴を脱いで酒を、、、という事がくつろげる最大の理由なのかも知れない。

バーテンのMさん。
口数は少ないけれど、いつも優しい笑顔で出迎えてくれる。
この日のお通しは、揚げたパスタだ。
K子ちゃんが妙に気に入ってた。
他の店に比べて塩が多めに降りかかっている。
酒好きの為のおつまみ。
こんな気遣いもありがたかったりする。

 
この日も、スコッチウイスキーを飲むことにした。
銘柄は、この日の気分をMさんに伝えると、いつもぴったりの酒を用意してくれる。
出してくれたのは、Black & White。
ラベルの犬が印象的。

 
K子ちゃんが頼んだのは、コレ。
ザ・グレンリベット-THE GLENLIVETという酒だ。
K子ちゃんはウイスキーの銘柄にも詳しい。
いつもながら完敗です。

 
そしてFOSといえば、やっぱりショルダーの生ハム。
こいつが、またウイスキーによく合う。

 
そしてもう一品オーダーしたのは、チーズ盛り合わせ。
いかにもバーのチーズ盛り。
酒を楽しむのに、たらふく食べる必要もない。
本当にいつもいい空間を与えてくれる。

夜も更けて、、、、
記事はもう一軒続きます。

Bar FOSの過去写真を集めてみました。

 

 

 
確か、クリスマスの時に飾ってあった花。

 

 
今年震災もあったので、東北の酒って事で宮城のモルトを!

 

 

 

て事で記事は続きます。

お店とお酒の情報はこちら↓
Black & White Select Reserve
ザ・グレンリベット-THE GLENLIVET
FOS フォス - 浅草/バー [食べログ]

この記事の関連記事はこちらです↓
浅草で行ってみたい店
浅草の下町フレンチKinukawa
Bar Gocciaで小休止

☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草3-37-3
Bar FOS(バー・フォス)
営業時間
 19:00~翌4:00
 夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業
定休日
 火曜日
03-3872-8804

FOS バー / 浅草駅(つくばEXP)浅草駅(東武・都営・メトロ)田原町駅

夜総合点★★★★ 4.5


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bar Gocciaで小休止

2011年08月20日 07時47分06秒 | 酒 - カクテル
記事は、
浅草の下町フレンチKinukawa
に続きます。

以前から気になっていた西浅草のフレンチレストランKinukawaで、美味しいお酒と美
味しい料理を堪能し、おまけにK子ちゃんに全額ご馳走になって満足気分で店を後に
します。
お次の店。
軽く飲めてはしごするのにちょうど良い店。
そんな店をネットで検索してチェックしてた店がある。
Bar Goccia(ゴッチャ)という店だ。
行った事はなく、ネットで住所だけ押さえてきた。
ま、こんな時は僕のスマホのナビを使えば安心さ。
ナビに住所を入力して、さぁ、向かおう。
と、なんか、グルグル同じ様な道を案内されてる感があり。。。。
あれ?
なんか、おかしい。
いや、このナビは車用に道を辿っていて、一方通行をそのまま案内してるみたいでし
た。
K子ちゃんに軽く駄目出しをうけますが、めげない。。。。
なんか、K子ちゃんの弟さんにもアンドロイドでグルグル遠回りさせられた事がある
らしく、それ以来スマホのナビは信用してないK子ちゃんらしい。
ようやく、店の付近に到着。
でも、やっぱわかんない。

 
人に聞いてようやく店の看板に辿りつきました。
なんだ、国際通り沿いにあったんじゃん。

 
店内は、カウンタと店の奥にテーブル席。
カウンタも広めだし、テーブル席もゆったりと座れる感じ。
メニューを見ると、値段もそこそこ安いですかね。
K子ちゃんは、またいきなり強い酒頼むんだな。

 
クルエボのショットです。

 
自分はジンバックにしときました。
あまり長居するつもりもなかったので。。。。

 
店の人も若いし、客も若い。
若者の店って感じがあってか、あまり落ち着かず。。。。
とりあえず、今回は、こんな程度で次の店に行くべく席をたちました。

店の人は若いけど、なかなか対応も良さそうでした。
でもやっぱ、浅草でBarといったらね♪
最近の定番は、あそこしかない。。。。

て事で記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
Bar Goccia|東京・浅草|焼酎バー
Bar Goccia バー ゴッチャ - 浅草/バー [食べログ]

この記事の関連記事はこちらです↓
浅草で行ってみたい店
浅草の下町フレンチKinukawa

☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草2-11-5 第二宏和ビル4F/5F
Bar Goccia (バー ゴッチャ)
営業時間
 18:00~翌5:00
 夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、始発まで営業、日曜営業
定休日
 無休
03-5830-8856
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草の下町フレンチKinukawa

2011年08月19日 07時50分28秒 | グルメ - フレンチ
記事は、
浅草で行ってみたい店
に続きます。

7/23(土)。
K子ちゃんと前から予約してた浅草のフレンチKinukawaに行ってきた。

 
4月に一度二人で入ろうとしたが、予約でいっぱいで入れず。
その時に書いた自分のブログ記事を、僕のブログメンバのkururinさんが実際に行っ
てくれたらしく、そして記事も書いてくれてます。

下町のBISTRO

遅らばせながら....そんな前からの希望がようやく適ったという事です。
しかも、K子ちゃん、今回はなんと僕の誕生祝いという事で、ご馳走してくれるらし
い。
いっしょに食事してくれるだけでもありがたい事なのに。。。。
とにかく、この店にようやく来る事ができた事で、テンションは上がり気味。

 
さぁ、入ってみよう。
楽しみだね♪

 
時間は午後6時。
店の人に予約してきた旨を伝えるとカウンタ席に通された。
店の人、なかなか感じがいい。
カウンタは4人がけと小さい。
でも、一人一人の席がゆったりととられているので、決して狭いという感覚が無い。
カウンタ向かいにはシェフが一人。
若いながらも、しっかりとしていて、なかなかのイケメンだ。
どうやら、店は二人で切り盛りしているらしい。

 
お酒は、K子ちゃんお勧めのシャンパンをボトルで頼むことに。
K子ちゃんが「モエシャン美味しい」と呟いたのですが、自分は酒の種類もあんま知
らないので、大声で「えっ、萌えシャン?萌えて、あの萌え?」
萌えのモエではないが、ホントにモエというシャンパンらしい。
って知らないのは自分だけか....
ネットでググッたら、オフィシャルサイトもあるくらいな酒なんですね。
いや、しょっぱなから恥書いた。
シャンパンのMoet.jp|モエ・エ・シャンドン ジャパン オフィシャルサイト
K子ちゃん曰く、知らない人はいないくらいに有名なシャンパンだそうで。。。
結構、何処の店でもそれなりの値段設定らしいんです。

 
萌えシャンならぬ、モエシャンで乾杯♪
確かに美味しい酒でした。。。
いや、これは絶対忘れない酒になると思います。

 
この日、テーブル席は団体客も予約しているらしかった。
お店忙しいんだろうな、と思いつつもアラカルトで頼む事にした。
せっかくお勧めのメニューもあることだしね。
もう、K子ちゃんも、この店を相当気に入ったらしい。

 
まずは一品目。
「エビすり身のソテー ごぼうソース」。1,500円。
思わず、「ウワッ!きれい」と叫んでしまうくらいな盛り付け。

 
写真も綺麗に撮らなければ....
と、店員さんが「写真撮るの難しいでしょ、カウンタしたから光で照らしてるから.
..」と気にかけてくれて。
なんて、いい人なんだろう。
いや、ここ感動するとこじゃないか。

 
K子さまに綺麗に小皿に取り分けてもらいました。
美味しさに感動。
やっぱ、予約してでも来なきゃ駄目な店だ。
来てよかった。

 
ツブ貝のガーリックソテー。1,500円。

 
写真では分かりにくいのですが、大粒のツブ貝がたくさん入ってました。
そして、特筆すべきはその食感。
柔らかいけど、しっかりとした食感。
そしてガーリックの香りとキノコがツブ貝を引き立てる。
実に美味しいです。

 
料理は続きます。
三品目。

 
ずわい蟹とアボガドのタルタルは、なんと1,000円
値段は、どれもリーズナブルだ。
K子ちゃん、相当に気に入ったらしく、8月にお母さんと叔母さんと来るんで、その日
の予約入れちゃってました。
テーブル席を確保できて、ご満悦の様子。

 
会話も尽きず、酒も進み。
萌え(モエシャン)もきれてきたので、追加の酒を。
ワインはグラス600円がほとんど。
ボトルでも2,000~3,000円だから安く値段設定しているのがわかる。
カウンタ越に、シェフが渋めに「何か料理作りましょうか?」と声を掛けてくれた。
こういった気遣いも人気の秘訣なんだろうね。

 
って事で四品目。
アイナメのムニエル ラビゴットソース。1,800円。

 
アイナメという白身の魚を使っているあたりも通好みなんでしょうかね。

 
K子ちゃんの取り分けも綺麗なんだよなぁ。

 
最後はパスタです。

 
子柱と水菜の塩味のパスタ。1,500円。
パスタの湯で加減もちょうどいい。
しかも、このシェフ、料理を作る時間が短い。
チャッチャといい仕事をするんです。

K子ちゃん、もっと人が引いた時間に来てカウンタ越しにシェフと会話しながら食事し
たいと言ってました。
最後に店の方に聞いてみたところ、21時くらいに店覗いて暇だったら入れてくれるら
しいです。
今度は、そんな感じで来てみたい。

とにかく、大満足なお酒、料理でした。
そして、ホントにK子ちゃんに全額ご馳走になり、感謝の気持ちでいっぱいになりまし
た。
K子ちゃん、ご馳走様でした。そして、アリガトね☆

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
ぐるなび - おさかなフレンチ BISTRO Kinukawa
おさかなフレンチ BISTRO Kinukawa - 田原町/フレンチ [食べログ]

この記事の関連記事はこちらです↓
下町のBISTRO
萬鳥でワインを飲もう!
浅草で行ってみたい店
シャンパンのMoet.jp|モエ・エ・シャンドン ジャパン オフィシャルサイト

☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

〒110-0035
東京都台東区西浅草2-16-4
おさかなフレンチ BISTRO Kinukawa
営業時間
 12:00~14:00(L.O.)
 17:00~22:00(L.O.)
定休日
 火曜日
03-5828-3313

おさかなフレンチ BISTRO Kinukawa フレンチ / 浅草駅(つくばEXP)田原町駅浅草駅(東武・都営・メトロ)

夜総合点★★★★★ 5.0


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草で行ってみたい店

2011年08月19日 07時45分04秒 | 浅草
浅草の裏通り。
味のうるさい下町の人たちが好む店。
そんな店が軒を連ねている。
都心にあるお洒落なレストランとは、ちょっと違った雰囲気を出してる店も多い。
今後、行ってみたいお店をメモる感じで記事にしてみました。

 
まずは雷門通りから南の方角に曲がってみる。

 
すると、建物は決して新しくはないロシア料理の店がある。
マノスという店だ。
何度か通りかかった時があるが、いつもお客さんの出入りが激しい。
一度は入ってみたいお店です。

 
マノスの十字路を今度は国際通りの方向に曲がる。
この路地にも、よさげなお店が多いんです。

 
こんな小さなバーもあったり。

 
こちらはステーキ屋さん。
裕(ひろ)というお店。

 
こちらは、いかにも浅草らしい会席料理の店だ。
若鹿という店。
きっと値段は高のかな。。。
でも、一度くらいは、入ってみたいな。
なんて、思いつつ。。。
更に通りを国際通り方向に向かいます。

 
小さいながらも洒落た店構え。
浅草の裏通りには、こんな店が多いんですよね。
ステーキハウス Ri/SAと書いてる。
気になりますね。

 
更にステーキハウスRi/SAのお隣さん。
こちらも小さいながらも洒落た店だ。

 
ここはフレンチ?かな?
ネットで見かけた事がある店で、ラ マニ ビーンズという店だ。
手書きのメニューがいい感じだ。

 
そして、一番気になってた店がここ。

 
フォカッチャ Focacciaというイタリアンの店。
近いうちに制覇したい。。。

 
そして、今宵の舞台はここだ。
二週間も前に予約入れて、カウンタ席しか確保できなかった。
それくらいな人気店です。

以前、自分も散策してて気になっている記事を書いたことあって、その記事を読んで
僕のブログメンバのkururinさんが実際に行ってくれて記事も書いてくれてます。
下町のBISTRO

 
7/23(土)、K子ちゃんと行って参りました♪
実に楽しみだ☆

記事は続きます。

今回の記事にしたお店の情報はこちらです↓
浅草マノス アサクサマノス - 浅草/ロシア料理 [食べログ]
ぐるなび - ステーキ・鉄板焼 裕
ぐるなび - 懐石・牛肉しゃぶしゃぶ 浅草 雷門 若鹿
ステーキハウス Ri/SA - 田原町/ステーキ [食べログ]
ラ マニ ビーンズ - 田原町/フレンチ [食べログ]
フォカッチャ Focaccia - 田原町/イタリアン [食べログ]
ぐるなび - おさかなフレンチ BISTRO Kinukawa

☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉の大山のステーキ定食

2011年08月18日 18時47分23秒 | ランチ
上野を歩く機会は昔から多いが、気にはなっていても、なかなか店に入れない方が多
い。
上野でも丸井の裏手から、中央通にかけては特にもつ焼き屋やら居酒屋やらが軒を並
べ、最も賑わいが感じられるあたり。
その界隈にあって、昼も夜も客で溢れている店がある。

 
肉の大山。
肉屋直営の店らしい。
前から気にはなっていたし、何度か入ろうと試みてはみたが、満員で入れなかった。
7月にランチでお邪魔してきたので、今回は「肉の大山」のランチネタ。
自分はランチタイム内の早めの時間に入ったのですが、店内満卓でした。

 
夜は立ち飲み屋スペースも出していた様だったが、実際どうなのかは知らないままだ
った。
店の入り口までのスペースにコロッケを店頭販売しており、小さいながら立ち飲みス
ペースがある。

 
大山特製メンチか。。。
旨そうだね。
こいつにビールとくれば、まさしく立ち飲み成立だな。

 
ランチメニュー。
写真付きでわかりやすいね。
「匠の和牛ハンバーグ定食」か。
肉の巨匠って感じすかね。
ハンバーグも食べたかったのですが、、、、

 
せっかくのお肉屋さんのランチですから、ステーキを食べない手はないでしょう。

 
ということで、ステーキ定食。
値段は、はっきり覚えてないのですが、800円前後でした。
ドリンクバーつき。
ステーキにして、この値段は安いよね。

 
ボリューム満点で、食べ応えも十分。
味は、期待が高すぎたせいか、涙の感動!まではいかなかったのが正直なところ。
でも、コストパフォーマンスを考えたら、満卓になるね。

今度は夜来てみたい☆

お店の情報はこちら↓
肉の大山 おおやま - 上野/ハンバーグ [食べログ]

☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

〒110-0005
東京都台東区上野6-13-2
肉の大山 (おおやま)
営業時間
 [月~土] 11:00~23:00(L.O.22:00)
 [日・祝] 11:00~22:00(L.O.21:00)
定休日
 無休
03-3831-9007

肉の大山 ハンバーグ / 京成上野駅上野御徒町駅御徒町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三千里でランチ焼肉

2011年08月17日 07時54分44秒 | グルメ - 焼肉
7月中は、割と暇だったし、まとめて休暇をとったこともあり、一人カメラを片手に
ランチに出かける日も結構あった。
時間があるという事は、いい事だ。

 
錦糸町を中心に展開している焼肉屋さんで「三千里」。
近くにあっても、なかなか行ける機会は少ないもんだ。

 
まして、焼肉となると、一人じゃなかなか入れない。
けれど、ランチとなれば別。
この日も休みだったので、ゆっくりと休日ランチを楽しみました。

 
ランチは、セットメニューが一般的。
だけど、この店では、自分の食べたい肉をランチ用に出してくれている。
夜よりも値段もお安め。

 
ランチカルビ735円、ランチロース630円、そしてランチレバー420円の三品をチョイス
してみました。

 
ビールもランチ用。
休日のランチにビール。
これがたまらないのだ。

 
キムチもランチ用なので、量は少なめ。

 
さて、きましたね。
まずはカルビとロースだ。

 
やっぱり、自分は焼肉だったらカルビから。

 
そして、次がロースかな。

 
そして、内臓系だと、まずレバー。

 
中華屋さんの豚のレバニラのレバーも好きだけど、牛のレバーはまた格別。
ホントは刺身が好きだけど、最近いろいろあって、置いてるお店が少なくなった。
自分は焼いたレバーも大好きなので、これさえあれば満足。

 
周りを見渡せば一人の客も結構いる。
やっぱランチだからでしょ。

 
ご飯で焼肉。

 
夜だと飲みが先行して、なかなかご飯食べれないから、こういうのも新鮮だ。

お肉は、なかなか美味しかった。
せっかく近くにいるんだし、今度は夜に誰か誘って行ってみようと思いました。

お店の情報はこちら↓
焼肉「三千里」公式ページ
三千里 北口店 サンゼンリ - 錦糸町/焼肉 [食べログ]

☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

〒130-0022
墨田区江東橋3-14-13 サンライズビル1F
焼肉 三千里 錦糸町駅前店
営業時間
 11:00 ~24:00
定休日
 無休
03-3631-9096

焼肉 三千里 駅前店焼肉 / 錦糸町駅住吉駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汝惚爺で串カツ

2011年08月16日 16時39分10秒 | グルメ - 居酒屋
記事は、
竜泉の居酒屋こくら
に続きます。

ここんとこ、殺人的な忙しさで、あげたい記事が山ほどあるけど、なかなか記事を書
いてあげる事ができなくなってきた。
今日は、10日ぶりくらいのお休みって事で、久々に記事アップします。
しかも連記事の続き。。。。

7/17(日)。
入谷の「いちくら」、竜泉の「文」、そして「こくら」とはしご酒。

 
Sちゃんは離脱するも、残ったKN、マロタンさん、自分の三人は、未だ〆られないの
か、千束の汝惚爺に移動。

 
まぁ、最近は汝惚爺に顔を出す機会もめっきり少なくなりつつあったって事もある。

 
たまには、爺さんの顔も見に行ってやらなきゃってもんだ。
なんか、壁に貼りものが増えたような。。。

 
KNの提案で、爺さんに串かつを作ってもらう事になった。
一人一本づつ。。。

 
さすが、料理人だね。

 
ちゃっちゃと作って出してくれました。
汝惚爺の串かつだ。

 
そんな訳で、自分の誕生会?兼ねた飲み会は、これにて終了。
Sちゃん、KN、マロタン、、、ありがとね!

この記事の関連記事はこちらです↓
入谷のいちくら
Teppan Sakaba 文
竜泉の居酒屋こくら

☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草5-33-10
汝惚爺
営業時間
 17:00(くらい?)~深夜
定休日
 木曜日
03-3872-6582
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする