達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

また食べに来ます - 浅草/すし屋の野八 -

2021年11月25日 18時51分55秒 | グルメ - 和食
2021/10/8(金)。

福島への引っ越し当日。
とうとうこの日がやってきた。

福島に引っ越す前に浅草界隈の行きつけのお店には、可能な限り挨拶に行きたい。
それは引っ越し当日も例外ではなかった。

浅草ではいろいろなお店の方と出会って楽しい思いをさせてもらった。
そんな数多いお店の中で、古くからお付き合いのある N ちゃんがやってる「すし屋の野八」。
この日は、たとえ一人ででも「すし屋の野八」に挨拶がてら立ち寄ることに決めていました。

話は変わりますが、観音浦のスナックこうづきの常連繋がりの M ちゃんという湯島で働いてらっしゃるお姉さんがいます。
自分は M ちゃんのお店には 1 度行ったことがある程度だけなのですが、M ちゃんとはスナックこうづきでお会いする機会が多く、最近「湯島で長年勤めたお店をこの10月いっぱいで辞める」話を聞いていました。
福島に引っ越す前に M ちゃんのお店にも顔出したいなと考えていたこともあり、この日は M ちゃんと野八行って、その後に湯島の M ちゃんの働くお店に顔を出すことに決めたのです。

そんな流れで M ちゃんと田原町で合流して、いざ野八へ参ります。

      
あらかじめ予約を入れておいての店入りは 17 時。
暖簾をくぐらせていただきやす。

      
M ちゃんを店まで案内し暖簾をくぐるとカウンターの一番奥の席を確保してくれていました。
「お姉さんは一番奥で」と M ちゃんにはカウンターの奥に座ってもらいました。

M ちゃんはお仕事柄ってことも手伝って、お寿司屋さんはいろいろ知っているんだろうなと思ったけど、どうやら野八さんは始めてだったらしい。
お店の雰囲気が昔ながらのお江戸らしい感じなので、どうやら気に入ってくれたようだ。
二代目 N ちゃんに M ちゃんを紹介して、FB のお友達になってくれたことは一つの成果でしょうか。(笑)

      
おっと、全然料理の話題に進まない、ごめんなさい。
この日も最初は摘みの刺身からスタートしました。

      
まずは、ヒラメの昆布締め。

      
それと〆サバ。
〆サバは絶妙な〆具合で、いつ頂いても美味しゅうございます。

      
お次は貝刺し。

      
この日はホタテと

      
赤貝をいただきました。

      
SNS で予め N ちゃんに値段を聞いていた品。
秋の味覚王マツタケ。

      
この日は 1 本まるごと焼いてもらいました。
手で裂きながら頂くで OK なんだそうで。

マジ美味しかったっす。

      
お次も松茸と同じ「キノコ繋がりかぁー!?」ってことで頼んだ一品。

      
マコモダケ。
これ、実はキノコとは違う植物なんですね。

      
自分はてっきりキノコなのかと思ってましたが、水辺で育つイネ科の植物マコモの若い茎が肥大化したものなんだそうです。

      
この日、自分が感動したのがこれでした。
生ダコの昆布締め。

      
柔らかくて、そんじょそこいらのタコとは全然別物だと感激しました。
美味しかった~♪

      
そして。。。
この日も N ちゃんが用意してくれてました。

      
うなぎのくりから焼きです。

      
皮はパリパリサクサクで、中はふんわり柔らかい。
甘すぎない大人の味付けも、野八さんならではの代表的な一品なんじゃなかろうかと思います。
美味しかった~♪

      
店の名前「野八」の焼き印が入った玉子焼きももれなく頂いた。

      
野八さんはお新香にも拘りが感じられるなぁ~と思わされた。
この日は長芋のわさび漬けとゴボウでした。

      
長芋はツンとした辛味としゃっきり食感がよく、ごぼうは香りがいい...
と二代目野八さんのブログにも書いてました。
シマアジにアズキハタ~ 浅草 江戸前寿司 すし屋の野八2代目のブログ - Ameba

      
さて、この後は M ちゃんの湯島のお店にも顔を出さなきゃなんないし、ここらで握り行っとかないとね。

まずはマグロのヅケ。

      
ネタの良さはもとより、味付がグンバツ。
美味しかった~♪

      
イカもいただきました。
記憶が定かではありませんが、スミイカ...だったような気がします。

      
もう一つのイカは、ヤリイカだったような。

      
とにかくどちらのイカもバツグンに美味しかったー。

      
ラストの一品。

      
コハダ。
めっちゃ美味しいー!

この後は M ちゃんの湯島のお店に顔を出し、その後東北新幹線へと旅立つことになりました。

野八二代目のN ちゃんですが、最初に出会ったのはもうかれこれ10年以上も前の話で、出会った場所はやっぱり観音裏のスナックだった。
浅草という街が楽しいのは、こういう常連同士から知り合いになれるってことなんだろうな。
N ちゃん、いつもいつも店にお邪魔した時には楽しい美味しい想いをさせていただきました。
もう今は無くなってしまったラーメン屋「えりも」でカウンターで偶然隣同士になった記憶も、まだ昨日のことのように思い出される。

自分が大腸癌やったとき、自分のブログに励ましのコメント書いてもらった時は、本当に嬉しかったです。

ここ数年前から、ようやく自分も「野八」さんに顔を出すようになり、ブログ記事も何度か書かせてもらっている。
N ちゃんだけじゃなく、握り手さんたちとの会話も楽しかったし、奥さまやお父さんにもいろいろ声かけてもらったり。
野八さんの暖簾をくぐれた事に心から感謝したい。

それから、M ちゃん。
最初に会ったのは今から10年くらい昔で、スナックこうづきのカウンターだったと思います。
自分よりも一回り年下の M ちゃんは、当時自分にはイケイケの姉ちゃんっぽく見えた(言い方悪くてごめんなさい)のか、ちょっと話しかけにくい雰囲気があったのを覚えています。
ここ最近スナックこうづきやら、こうづきのイベントやらで何度か顔を合わす機会があって、そんな席で話をした時にはだいぶ大人になったなぁと感じました。
湯島は辞めても、また次のステップに進んで行くのだと思いますが、頑張ってください♪

それと。。。
今回時間の都合で行けなかったお店を含め、過去にお世話になった浅草界隈のお店の過去記事リンクを張らせていただきますー。

- 浅草/酒浪漫 -
- 浅草/鳥恵 -
- 浅草/ぽらむ -
- 浅草/川井 -
- 入谷/一徳家 -
- 東京スカイツリー/ぜん波 -

- 浅草/汝惚爺 -
- 浅草/スナックHIRO倶楽部 -
- 南千住/山海 -
- 浅草/ら猿手(LaSalute) -
- 浅草/居ざっく 雅 麗華の店 -
- 浅草/中華あさひ -
- 浅草/VINYL(ヴァイナル) -
- 浅草/洋風酒場 遊屋 -
- 本所/一八福寿司 -

- 浅草/スナックこうづき -

みなさん、浅草でまたお会いしましょう。
年末までに一度は帰りたいな...

野八2代目さんのブログ↓
浅草 江戸前寿司 すし屋の野八2代目のブログ

お店の情報はこちら↓
すし屋の野八 FaceBook
すし屋の野八 - 江戸ネット
すし屋の野八 (のはち) - 田原町/寿司 [食べログ]

他のブロガーさんが書いた野八さんの紹介ブログ...↓
これほど見事な宴会は珍しい…浅草「すし屋 野八」42年目の ...

自分が書いた野八さんの過去記事はこちらです↓
すし屋野八へお邪魔します (2014/10/30)
料理の味と美に酔いしれました - すし屋野八 (2015/1/10)
ザギン→浅草の野八へ (2015/2/14)
久しぶりに美味しい寿司と魚を頂く - 浅草/すし屋の野八 - (2015/12/5)
すし屋で頂く河豚コース☆一味違います! - 浅草/すし屋の野八 - (2016/1/9)
Oh!Delicious! - 浅草/すし屋の野八 - (2016/8/2)
江戸前 - 浅草/すし屋の野八 - (2017/3/25)
深夜の江戸前 - 浅草/すし屋の野八 - (2017/9/29)
通いたくなるお寿司屋さん - 浅草/すし屋の野八 - (纏め記事)
紹介させて頂きましょう - 浅草/すし屋の野八 - (2019/4/6)
生まれて初の○○握り - 浅草/すし屋の野八 - (2019/10/5)
目配り・気配り・心配り - 浅草/すし屋の野八 - (2019/11/4)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区雷門1-3-7
すし屋の野八 (のはち)
営業時間
 17:00~翌2:00
定休日
 日曜日(祝日の場合は営業)
03-3841-3841


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴子食べてく? - 浅草/川井 -

2021年11月23日 06時45分29秒 | グルメ - 和食
2021/10/3(日)。

記事は、
カツオのトロ - 入谷/一徳家 -
に続きます。

S もっちゃんと16時30分から久しぶりに入谷の一徳家で飲んだ後の続きのストーリー。

      
入谷の一徳家を出た後、直ぐにタクシーを拾って向かった先は西浅草。

      
次の店は西浅草にある、川井さん。

以前、飲み会の席で S もっちゃんが川井の大将と店員の MG さんと同席したことがあり、その時に川井の話で盛り上がったことがあった。
その時から S もっちゃんは一度行ってみたい店になったらしい事は知っていたので、このタイミングでお邪魔することになったのです。
とはいえ、この日は一徳家で散々飲み食いした後。
食べれるか心配だったが、とにかく店の前まで来たので顔は出すことにしました。

      
暖簾をくぐると店内は、満員御礼の大忙し。

大将も MG さんも忙しそうだが、なんとか小上がりの席を確保していただき、狭い中で宴をスタートすることになりました。

狭い中だったということもあり、あまり写真の取れ高も少ないが、とにかく記事には残しておきたかったので、スマホで撮った写真を使わせていただきますね。

      
既に一軒目でいろいろ食べてしまっていたが、メジャー処なやつをオーダーしました。

      
穴子の白焼きをいただきました。

      
店員の MG さんが日本酒を持ってきてくれた。

      
既に結構できあがっていたので、自分が撮った写真観て記憶を掘り返しました。(笑)

      
穴子ときゅうりの巻き寿司。

      
満腹だけど寿司は別腹。(笑)

そういや、この店でも何度かブログの記事書かせてもらいました。
大将と MG さんは、スナックこうづきで会ったり、イベント的な飲み会で会ったりすることが多かったような気がする。
お二人とも、乗りが良くていつも楽しい思いをさせてもらいました。
本当にありがとうございます。

それから、S もっちゃんとは、もうかれこれ 30 年来のお付き合い。
仕事の現場で一緒に仕事したことも何度もあったし、飲み食いも随分しました。
いつもバカ話して盛り上がり、楽しかった思いでしかない。

みなさん、浅草でまたお会いしましょう。

年末までには一度帰りたい♪

お店の情報はこちら↓
穴子料理と地酒 浅草 川井 (【旧店名】あな太朗) - 浅草/郷土料理(その他)[食べログ]>

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
穴子料理専門店 浅草『あな太郎』 さんで穴子三昧|Mr.vinの食べ過ぎ日記
続 下町外飯徒然草 :あなご料理 あな太朗@浅草 - livedoor Blog
The Second Life あな太郎@浅草(穴子・大分料理)
浅草・グルメ・ランチ 浅草雑食日記 あなご料理 九州大分料理 あな太朗

このお店の過去記事はこちらです↓
アナに集合! - 浅草/あな太郎 - (2017/6/20)
人生初の穴子刺 (纏め記事)
穴子を食べに移動です - 浅草/あな太郎 - (2018/3/3)
イシダイで - 浅草/あな太郎 - (2018/4/13)
ジェラシー狙い - 浅草/川井 (あな太郎) - (2018/6/3)
オフ会の二次会は和食がいい - 浅草/川井 (あな太郎) - (2018/6/9)
アナゴの季節 - 浅草/川井(【旧店名】あな太朗) - (2019/5/5)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0035
東京都台東区西浅草2-26-1 坂田ビル 1F
穴子料理と地酒 浅草 川井 (【旧店名】あな太朗)
営業時間
 18:00~23:30(L.O.23:00)
 ※年末年始(~1/3)も休まず営業
 ※7/30、7/31、8/1の三日間は臨時休業とさせて頂きます。
定休日
 月曜日(祝日の場合、ランチから営業致します)※7/30、7/31、8/1の三日間は臨時休業とさせて頂きます。
03-5828-3132

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツオのトロ - 入谷/一徳家 -

2021年11月18日 22時05分58秒 | グルメ - 居酒屋
2021/10/3(日)。

福島への引っ越しの日まで残り1週間を切った日曜日。
引っ越しの準備やら忙しいが、一つの区切りということでの飲みが連日続いている。

この日は、昔からの仕事仲間であり飲み友でもある「Sもっちゃん」と飲むことになっていた。

「Sもっちゃん」は千葉県在住で日曜日に都心まで出てくるのは申し訳ない気持ちもあったが、自分ももう直ぐ福島へ行ってしまうという事もあり、この日は出てきてもらうことにした。

最近「Sもっちゃん」と飲むときは、ほぼほぼ入谷の一徳家になることが多かったが、この日もやはり一徳家でということになった。

一徳家さん、日曜日は夕方16時30分からオープンしているので、待ち合わせもこの時間に合わせて16時30分に入谷でという運びとなりました。

自分も早めに待ち合わせの入谷に向かうべく、タクシーで阿智併せ場所に向かっている最中に S もっちゃんから LINE が入った。

なんでも、S もっちゃんが店近くのマンション前に到着して立っていたら、店員さんの E ちゃんが出勤の時に会ったという報告。

      
そんでもって、16時30分ちょい前にSもっちゃんと合流。
まだ時間が早かったが店は既にオープンしていました。

      
16時25分に店入りです。
一徳家の大将や店の看板娘Eちゃんと久しぶりのご挨拶。

      
東京はずっとコロナの影響で酒の提供禁止期間が続いていたが、ようやく一昨日から酒が解禁されたこともあり、店内は常連さんでにぎわっていた。

      
行きつけの店がにぎわっていると、自分もうれしい限り。

      
さて、一徳家さんで久しぶりのビール。
かんぱ~い♪
旨ぇ~!!

      
まず最初の料理は、ルービー、いやビールの相方にはピッタリなや~つ。

      
はい鶏の唐揚げいっときました。

      
一徳家さんのは、メニューには「国産清流鶏使用 もも唐揚げ」と書いてます。
お値段は 770 円。(税込み)

      
めっちゃジューシーでビールが進むや~つです。

      
S もっちゃんは、最近食が細くなってきた。
昔はジャンキーな料理をたくさん食べるイメージがあったが、ここ最近はアッサリ系が多くなってきた。

      
そんな流れで次にオーダーしたのは、もろきゅう。
お値段は 330 円。(税込み)

      
S もっちゃん、昔は野菜はあまり食さなかったはずだが、最近は好んで注文する。

      
次のオーダーも S もっちゃんのリクエスト。
茹でブロッコリー。

      
茹でブロッコリーのお値段は 418 円。(税込み)

      
水茄子浅漬け。
これも S もっちゃんのリクエスト。

      
水茄子浅漬けのお値段は 418 円。(税込み)
野菜だらけだ。

      
自分は既に日本酒モード全開に突入していた。
てことで、日本酒にピッタリな相方を探す。

      
やっぱ刺身だよ。
一徳家で刺身いっとかなきゃダメだよ。
と刺身メニューをガン見していると、大将から素敵な一言。

      
どうやら、この日の一押しはカツオらしい。

      
そんな大将の助言通りのチョイスです。

チョイスしたのはアジのタタキとカツオ刺し。
お値段は アジのタタキが 858 円、カツオの刺身も 858 円。(どちらも税込み)

      
アジも旨いがカツオは一切れ口に入れた瞬間感動しました。

      
マジ脂がのってて、こんなに美味しいカツオを食べたのは初めてじゃなかろうか。。。と。

      
日本酒がうまい!
日本酒に合うアテをと、もう一品。

      
ハマグリの酒蒸し。
お値段は 935 円。(税込み)

      
身がでかいのです!
やっぱり一徳家はいいよなぁ。

      
なんて S もっちゃんと話しながら、この次の店のことを相談。
テンションがあがった序にもう一軒立ち寄ることになりました。

大将と店員の E ちゃんには、自分が福島に帰ってしまうことを告白し、ちょっと寂しい感じで一徳家を後にしましたが、記事は続きます。

大将、E ちゃん、お元気で頑張ってください。
東京行ったときには寄らせていただきますんで。

お店の情報はこちら↓
喰い呑み処 一徳家 (クイノミドコロ イットクヤ) - 入谷/和食(その他) [食べログ]
三ノ輪の居酒屋「呑食家 一徳家」公式ホームページ

このお店の過去記事はこちらです↓
居酒屋のナポリタンが旨い - 入谷/一徳家 - (2016/8/21)
大トロに脱帽 - 入谷/一徳家 - (2016/10/23)
あったか牡蠣ポン♪ - 入谷/一徳家 - (2016/11/13)
シラスがてんこ盛り - 入谷/一徳家 - (2016/7/15)
東京下町酒場で鱧を食す☆ - 入谷/一徳家 - (纏め記事)
鎌倉ハムエッグ - 入谷/一徳家 - (2017/8/20)
秋刀魚は別腹 - 入谷/一徳家 - (2017/10/9)
大きな海老フライ♪ - 入谷/一徳家 - (2017/12/15)
寄せ鍋を囲んで - 入谷/一徳家 - (2017/12/29)
酒場のハムエッグ - 入谷/一徳家 - (2018/10/8)
最強銀鱈 - 入谷/一徳家 - (2018/11/26)
年末の刺盛り - 入谷/一徳家 - (2018/12/24)
おつかれさま~♪ - 入谷/一徳家 - (2019/2/20)
真鯛を天ぷらで頂きます - 入谷/一徳家 - (2018/12/28)
先やってます - 入谷/一徳家 - (2019/03/22)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒110-0003
東京都台東区根岸3-2-12 1F
喰い呑み処 一徳家 (クイノミドコロ イットクヤ)
営業時間
 17:00~23:30(料理L.O.22:40 ドリンクL.O.23:00)
定休日
 火曜日
03-6861-4729


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚 - 本所/一八福寿司 -

2021年11月12日 12時39分15秒 | グルメ - 和食
記事は、
高輪テラスランチ - 高輪/オー バカナル 高輪 (AUX BACCHANALES) -
に続きます。

2021/10/2(土)。
昔の会社の後輩であり、飲み友でもある K子ちゃんと高輪でランチ&水族館を楽しんだ後、浜離宮から水上バスで一路浅草へ。

あたりはもう夕暮れ時。
この日の夜は、何度もお邪魔している本所の一八福寿司へ向かいます。

浅草からは歩いてでも行けるくらいだが、この日はタクシーで本所まで。

      
お店に到着。
んじゃまぁ暖簾くぐりましょう。

思えば、この店に初めてK子ちゃんを連れてきたときは、めちゃくちゃ日本酒を飲んだ記憶がくっきりと残っている。
もう4、5年前になるだろうか。

飲むためにコンビニでヘパリーゼ的なドリンクを二人立ち飲みしてから、この店に来たっけ。
はたから見たらどんな感じに見えるのだうなどと、あの日のことを思い出すとふと笑みがこぼれてくる。

そしてこの店で日本酒の黒龍の瓶を10本は開けただろうか。
大将にも女将さんにも笑われてた感があったっけ。

「自分がテレワークで福島に帰るってことは、この店にも当分来れないのかなぁ」なんて思うとちょっぴり寂しくなる。

      
この日は会話が弾んで、あまり写真が撮れていなかったがスマホで撮った少しばかりの写真を載せさせていただきます。
最初はいろいろお刺身頂いて、それだけでも満足だったけれど、海老も焼いてもらいました。

      
握りは秋の味覚の王様。

      
松茸。
この日の何日か前にもこの店で頂いたが、何度食べてもうまいや。

      
あとは穴子の握り。

      
味付けも素材も最高の一品。

そうそう、最近うれしかったのは、この店の大将にも「達ちゃん」と呼んでもらえるようになったこと。
常連と言われるまでは通えなかったけど、「達ちゃん」と呼んでもらえることがうれしかった。

それから、K子ちゃんとは何度も一緒に飲んだっけなぁ。
それこそ昔お互い若いころは、記憶が飛ぶくらい飲んだっけ。
記憶は定かじゃありませんが。(笑)

お酒が強いし明るい性格だから、いつも楽しい時間を過ごせたことに心から感謝だね。
ありがとう!

って、なんかしんみりしちゃったかな。
また次に会える日を楽しみにしています。

お店の情報はこちら↓
一八福寿司 (いっぱちふくずし) - 本所吾妻橋/寿司 [食べログ]
極上の本マグロが味わえる下町の寿司屋 【一八福寿司】(公式サイト)

女将さんのブログ(こちらもよろしくです)↓
いっぱちふくずし 若女将美鈴のプロフィール|Ameba (アメーバ)

このお店の過去記事はこちらです↓
穴子の食感 - 本所/一八福寿司 (2017/4/30) -
職人技と美味しい寿司 - 本所/一八福寿司 - (2016/8/6)
コノ海老にやられました♪ - 本所/一八福寿司 - (2016/8/27)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒130-0004
東京都墨田区本所4-14-5
一八福寿司 (いっぱちふくずし)
営業時間
 11:30~13:30
 17:00~22:00
定休日
 水曜日
03-3623-3501


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高輪テラスランチ - 高輪/オー バカナル 高輪 (AUX BACCHANALES) -

2021年11月06日 16時17分47秒 | グルメ - フレンチ
世の中、コロナ禍でブログの投稿も控えておりました。
というよりは、外で食事できない日々がずぅっと続いていたので、投稿する以前にネタがなかったということになります。

自分はずっとテレワークが続いてます。

それで、自分の中で大きな変化がこの10月に起こることになりました。
このリモートによる仕事を、10月から実家の福島に持ち帰れることになったのです。
現場で許可もいただき、東京では安めの家賃の部屋を借りて荷物を置き、仕事は実家でというスタイルです。

そんな流れで、実家に戻る前にいろいろな方と飲むことになりました。

今回の記事は、ちょうど10/1から東京でも酒の提供が OK になった翌日の10/2(土)。

このブログでも何度も登場している後輩のK子ちゃんと、昼からお出かけすることになりました。

待ち合わせは午前11時。
錦糸町駅のはずだったが、K子ちゃんが少し遅れそうとのことで、なんと総武線の電車の中ってことになった。

こんな待ち合わせは、おそらく初めてじゃないだろうか。
このコロナ禍でみんなマスクしてるから、いくら顔なじみでも誰だかよくわからない。

なんて不安な気持ちもあったが、車両番号をK子さんにLINEしたら、なんなく会うことが出来て一安心。

二人で品川駅で下車して、そのまま高輪方面に向かった。

      
まずはランチ。
フレンチの店「オー バカナル 高輪 (AUX BACCHANALES)」へ。

この店のテラスは予約できないらしいので、店内入って店員さんにテラスが空いているか確認したら空いていたのでラッキーだった。

      
テラスは道路側に面していて、直射日光はあたらない涼しげなところ。

      
この日は朝から猛暑日だったので、これまたラッキーである。

      
グリーンサラダ。

      
青々としていて体によさそうだ。

      
そしてオードブルの盛り合わせ。
お値段は1,600円。

      
ビールももちろん頂きましたよ。(写真は撮ってなかったね)

      
メインのお料理はチキン。

      
おすすめメニューとしてボードにも書いてあったローストチキンとフレンチフライ。

      
お値段は、2,460円。
写真が陰になって、ちょっと暗めになってしまったのが残念。

      
美味しいランチ堪能できました。

      
この後のコースは、マクセル アクアパーク品川という水族館行って、タクシーで浜離宮まで移動して水上バス乗って浅草へ。

      
水上バスは初めて乗ったけど、楽しいね。

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
AUX BACCHANALES(公式)
オー バカナル 高輪 (AUX BACCHANALES) - 品川/フレンチ [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
AUX BACCHANALES(オーバカナル) 高輪店|雲外蒼天

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒108-0074
東京都港区高輪4-10-8 京急第7ビル 1F
オー バカナル 高輪(AUX BACCHANALES)
営業時間
 [ブランジェリー]
  9:00~20:00
 [カフェ]
  10:00~23:00
 [ブラッスリー]
  11:30~14:00(L.0)
  18:00~22:00(L.O)

定休日
 無休
03-5798-7070



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする