達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

人気の老舗食堂へ - 秋葉原/かんだ食堂 -

2015年07月31日 05時29分56秒 | グルメ - 居酒屋
6/23(火)。
秋葉原でずっと入りたかったが、いつも満席であきらめていた店がある。

      
店の名前はかんだ食堂。
土曜日は18時で店が終わるし、日曜日は定休日なので、なかなか入るチャンスが少ない店。

この日、念願適ってようやく入る事ができました。

      
店に入るとカウンター席に通された。
テーブル席は満卓。
酒を交わしながら盛り上がっている客が多い。
まぁ夜は居酒屋って雰囲気が強い。
しかし食堂なので、酒を飲まずに定食だけって客も結構いる。
自分のスタイルで食事を楽しめばいいのである。

      
さて。
自分はもちろん酒は頂く。
まずは瓶ビール。
大瓶のお値段570円。

      
まずオーダーしたのは煮物。
切干大根のやつだ。

      
お値段は250円。
流石に安い。

      
お次はハムサラダ。

      
お値段は260円。
やはり安い。

      
まぁコレが人気の理由の一つである事に間違いはないだろう。
ハムが乱切りでたっぷり盛られている。

      
後はもつ煮込み。

      
お値段は400円。
これでご飯を頂い気持ちは分かる気がする。

      
酒は酎ハイに切り替わった。。。

      
周りがやたら頼んでいたので、自分も便乗してオーダーしてみた。
茄子味噌。

      
定食メニューだが、もちろん単品でもオーダー可能。

      
単品のお値段は500円。
ボリュームもあるし、美味しいし。

      
かんだ食堂。
昭和の雰囲気漂うイイ店だ。

また空きを見て伺わせていただきます。

ご馳走様でした。

お店の情報はこちら↓
かんだ食堂 (かんだしょくどう) - 秋葉原/定食・食堂 [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
かんだ食堂(秋葉原/定食、食堂)生姜焼き定食が旨い! | B級グルメランチ起行
秋葉原 かんだ食堂 - F & F嫁の “FFree World” - Gooブログ
かんだ食堂|秋葉食堂 - アメーバブログ

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒101-0021
東京都千代田区外神田4-4-9 角豊前川ビル 1F
かんだ食堂 (かんだしょくどう)
営業時間
 [月~金] 11:00~15:30/17:00~22:30
 [土] 11:00~18:00
定休日
 日曜・祝日
03-3253-6255

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆったり中華 - 錦糸町/百宴香 -

2015年07月30日 04時58分06秒 | グルメ - 中華
6/21(日)。
錦糸町のオリナス周辺。
四つ目通りと蔵前橋通りが交差して、亀戸方向に向かって右手を歩く。

      
右手に豪華な外観の中華料理屋が出現する。
店の名前は百宴香。(ももえんか)
この日の夜は、この店で中華を味わう事にした。

      
店は広め。
全てテーブル席。
しかも割りとゆったりめ。
この日、一人の客は少なかったものの、一人が気にならない店って事は言える。
まずは生ビールで乾杯!

      
まずは手作り春巻きをオーダー。

      
熱々の揚げたてを頂く。

      
せっかくの中華料理屋さんだし、一品料理を頂きたくなりオーダーした料理。

      
海老と帆立の塩味炒め。

      
あっさり!

      
この店。
紹興酒のメニューもあったが、日曜の夜に飲み過ぎてもいけないので、無難にウーロンハイにしときました。

      
〆は麺かなとも考えたのですが...

      
炒め物なども食べてしまい、少々お腹もキツくなってきたので、ワンタンにしときました。

      
上海風ワンタン。
以外に肉ギッシリの具でした。。。

      
スープはあっさり。
お腹に優しい。

ご馳走様でした。

お店の情報はこちら↓
中国料理 百宴香 - 錦糸町/上海料理 [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
7月30日 錦糸町 中国料理 百宴香 - アメーバブログ
錦糸町 : アイチーの、ハオチハピ録。

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒130-0012
東京都墨田区太平4-2-1 太平アパート
中国料理 百宴香
営業時間
 11:00~15:00
 17:00~24:00
定休日
 無休
03-5619-1082
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の辛味噌 - 錦糸町/匠屋 -

2015年07月29日 06時25分26秒 | グルメ - ラーメン・つけ麺
6/21(日)。
この日の昼食は、無性にラーメンが食べたかった日。
錦糸町には数多くのラーメン店が点在する。
でも、未だに制覇しきれていない。
この日は、初めて入ったラーメン店でランチを頂きました。

      
店は四つ目通り沿いにある匠屋さん。
夜も閉店時間が早い様で、中々入れずにここまで来てしまった。
さて、初めての店内。
自販機が店の入り口に置いてあり、そこで食券を購入。
店内は、ラーメン店には珍しくテーブル席のみ。
但し、混んできたら向かい合わせで相席って事になる。
カウンター席はない。

      
オーダーしたのは、大人の辛味噌ラーメン。
お値段は890円。

      
辛味の効いたスープ。

      
麺は、どちらかというと細い方かな。。。

      
食べた瞬間は、めちゃくちゃ辛いって感は無く、あとからジワジワ来る感じ。
細く刻まれた葱にも、味が染みていた。

      
売りは塩とか醤油なのかも知れません。
次回チャレンジしてみます。

お店の情報はこちら↓
匠屋 (たくみや) - 錦糸町/ラーメン [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
錦糸町駅徒歩5分 ラーメン屋さん「匠屋(たくみや)」 | ガスはぴ
匠屋@錦糸町 匠の業の至高のラーメンで至福の時間

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-9 MKビル 1F
匠屋(たくみや)
営業時間
 〈月・水・木〉
  昼11:00~15:00
  夜は営業なし
 〈金~日・祝〉
  昼11:00~15:00
  夜17:30~22:00
  ※売切次第終了
定休日
 火曜(祝日の場合は昼・夜とも営業)
03-3625-7944

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品!鴨きざみ豆腐 - 浅草/吉原もん -

2015年07月28日 05時15分13秒 | グルメ - 日本蕎麦・うどん
6/20(土)。
記事は、
また一つイイ店見つけました - 御徒町/山岡屋 -
に続きます。

湯島サイアム食堂、御徒町の山岡屋。
この日はいい店にあたった日だった。
こんな日はいい感じを残したまま〆たいもの。

      
では。
鉄板で〆ますか。
って事で浅草の吉原もんに移動。

      
この店だったら、間違いが無い。
肴も酒も蕎麦も。

      
まずは海老の天ぷら。

      
夏の風物詩。
江戸前キスの天ぷら。
お値段は600円。

      
天ぷらにはタレの他に天然塩もついてくる。
塩で頂くのが「もん」流だ。

      
枝豆。
ザルの上に、枝付きで出てくるのがいい。
昔、田舎ではこんな枝豆をよく頂けたもんだが。。。

どうやら、この枝豆は三浦半島産らしい。
お値段は500円。

      
気になってオーダーしたのが、コレ!

      
鴨きざみ豆腐。
お値段は950円。

      
鴨肉。
ネギ、そして豆腐。
これらを蕎麦ツユで煮込んだもの。。。。
と思う。
絶品です♪

      
そんじゃぁってんで、セイロをオーダー。
一枚500円。

      
で、鴨きざみ豆腐の汁をつけ汁にして頂く~♪

旨い!

ご馳走様でした♪

お店の情報はこちら↓
吉原もん (ヨシワラモン) - 三ノ輪/そば [食べログ]

お店の情報↓(ブログ)
吉原 もん@吉原大門 で 『せいろ』他 | 足立区全店制覇男の...

このお店の過去記事はこちらです↓
コレが蕎麦屋のもち豚つゆしゃぶだ - 浅草/吉原もん -
3つ目の美味しいは日本蕎麦 - 浅草/吉原もん -
旨い蕎麦と肴で一杯♪ - 浅草・吉原もん -
蕎麦屋で女子会(+男1) - 浅草の吉原もん -
吉原もんで蕎麦食うぞ!
吉原もんに再び参上
蕎麦の旨さに絶句@吉原もん

この記事の関連記事はこちらです↓
噂のオリエンタル - 湯島/サイアム食堂 -
また一つイイ店見つけました - 御徒町/山岡屋 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒111-0031
東京都台東区千束4-36-1
吉原もん
営業時間
 夕方~
定休日
 水曜日
03-5808-9336

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また一つイイ店見つけました - 御徒町/山岡屋 -

2015年07月27日 06時10分51秒 | グルメ - 串焼き・串揚げ
6/20(土)。
記事は、
噂のオリエンタル - 湯島/サイアム食堂 -
に続きます。

念願かなって湯島のサイアム食堂に始めて行けたのですが、いかんせん予約でいっぱいで時間制限で入ったため、19時で店を後にします。
さて二軒目。
実はかねてから目をつけていた店が御徒町の多慶屋裏手あたりにあったので、その店に行ってみようって話しになりました。

      
店の名前は山岡屋。
周りには店がなく、満席、もしくは外したらって思いもありましたが。。。
電話も入れずに飛び込みで初潜入。

      
入ると、ほぼ満席に近い状態。
でも一つ空いてたテーブル席に着く事ができたので、まずは一安心。
で、ビールで、この日二回目の乾杯だ♪

      
これがデフォルトのメニュー。
でも店内、至る所に手書きメニューが貼ってあり、種類は相当豊富。

      
まぁ、メインはもつ焼きだが、この店はいろいろ変りダネを置いている様だ。
まずオーダーしたのは、タンの油焼きとカシラを塩。

      
タン油は2本で240円。
タンの脂ののった部分らしいが、美味しかったです。

      
あとはカシラ。
2本で200円。

      
続いて、アブラのタレとイカの口ばし。

      
アブラは2本で200円。

      
イカのくちばしも2本で200円。
にしても、鳥じゃないのに、何故に口ばし...
こんな例えも酒場の流儀だ。

      
うずら玉子焼き。
お値段は200円。

      
特性もつ煮。
お値段280円。

      
旨いです。
荒く刻まれた長ネギが、いい食感を演出してくれる。

      
オニオンスライス。

      
お値段280円。

      
緑茶ハイ。
お値段400円。

      
焼酎系は、割り物は別瓶でついてくる。
もちろん中のお替り前提。
中のお値段は200円。

      
磯辺焼き。
お値段は300円。

      
粗引きウインナー。
串焼きっぽく出てくるんですね。
酒場ですなぁ。
お値段は200円。

      
ザクロサワーなんてのがあったんで、頼んでみました。
お値段は、やはり400円。

      
梅水晶。
メニューを見て、いつも「梅水晶」って何だ?
とSちゃんに聞いているらしいのだが、どうやら初めてではないらしい...

      
お値段は350円。

      
山岡屋。
財布に優しい酒場。
でも、料理は決して手を抜かず、店主さんの心意気が感じられる店。

また来ます。

お店の情報はこちら↓
山岡屋 - 仲御徒町/居酒屋 [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
ガツ刺し 山岡屋@仲御徒町 : 何食べよっかな
高円寺ライフログ|【上野】もつ焼 山岡家
仲御徒町のもつ焼をハシゴする | 夜が待ち遠しい - 楽天ブログ

この記事の関連記事はこちらです↓
噂のオリエンタル - 湯島/サイアム食堂 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒110-0016
東京都台東区台東4-6-5 御徒町グリーンプラザ 1F
山岡屋
営業時間
 16:30~23:30(L.O.23:00)
定休日
 日曜日
03-3833-1234

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂のオリエンタル - 湯島/サイアム食堂 -

2015年07月26日 11時24分12秒 | グルメ - アジア・エスニック
6/20(土)。
夕方、Sちゃんから連絡が入り、Sちゃんの仕事が終わってから軽く飲もうって事になった。
何処にしようか迷ったが、とりあえず御徒町で待ち合わせ。
御徒町に向かう途中、そういえば湯島に人気のタイ料理屋があったのを思い出した。
これまで何度電話しても予約でいっぱいの店。
まっ、電話したのが全部土曜日だったという事もあるんでしょうけど。
この日は19時までならOKという事だった。
まぁ行った事もないし、一軒目ってところで足を運ぶ事になった。

      
さて、店は湯島交差点にあるサイアム食堂って店だ。
最近人気の店。
確かに。。。
店の外観、お洒落ですもんね。

      
店の中へ入る。
1つのフロア面積は決して広くない。
この店の凄いところは、縦に長いって事。

      
我々は3階のテーブル席へ通された。
でも、まだ上があったみたい。
いったい何階まで客席なんだろうか?

      
席は広めで、ゆったり座れる。
綺麗だしね、こういう店は、絶対女子に人気なんだろうなぁと思った。
何はともあれ、まずはビールで乾杯だ。

      
まずオーダーしたのは、おすすめ三種盛り。
お値段は880円。

      
ガイヤーン、コームーヤーン、ポピアッソの定番三種盛り。。。
とメニューには書いてある。
ガイヤーンは、タイ風鶏の照り焼き。
と言われればピンとくる。
美味しいですよね。

      
対して、コームーヤーンは豚肉のことらしい。
ポピアッソは生春巻き。
この生春巻きが、めちゃくちゃ旨かった。

      
そして、こちらも定番。
パクブンファイディーン。
お値段は780円。

      
まぁ、見てお分かりでしょうけれど。
要は空芯菜炒め。
鉄板ですよね。
いろんな店で食べてきましたが、この空芯菜炒め。。。
味付けといい、素材といい実に美味しかったです。
やはり噂は本当だったと思う。

      
タイ料理屋ですが、ワインもグラスからいただけます。

      
て事でモンスーンバレー。
グラスのお値段680円。

      
最後は、コレ。
ガイパッメマムアン。
お値段は780円。

      
カシューナッツと鶏肉を炒めたやつだ。
何てやってたら、あっという間に19時。
もう店を出る時間だ。
気づけば、回りは満席。
皆、予約して入ってるっぽい。

      
次回は、ちゃんと予約して来なきゃなぁ。

さっ次行ってみよー♪

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
サイアム食堂
サイアム食堂 - 湯島/タイ料理 [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
サイアム食堂(湯島) ランチ de 諸国漫遊 タイ編 - アメーバブログ
酒リーマンのフードライフ: 【湯島・タイ料理】シンハーの生なんて ...

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒125-0052
東京都文京区湯島3-34-9
サイアム食堂
営業時間
 【ランチ営業】
  月~日 11:30~14:00
 【夜営業】
  月~水・日 17:00~23:00(ドリンクL.O22:30)
  木~土 17:00~04:00(ドリンクL.O3:30)
定休日
 なし
050-5571-3622(予約専用番号)
03-3836-2014(お問い合わせ専用番号)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彫刻と庭園 - 柴又/帝釈天 -

2015年07月26日 11時22分01秒 | 東京
6/20(土)。
記事は、
老舗の川魚料理屋 - 柴又/川千家 -
に続きます。

      
柴又と言えば、真っ先に思い浮かぶのが寅さん、そして柴又帝釈天。

      
正式な名前は、帝釈天題経寺。
近いけど、いや近いからなのか、これまで中々足を運ぶ機会が少なかった様に思う。

      
そして、この帝釈天題経寺。
実は彫刻が有名なんだそうで。。。

      
庭園・彫刻ギャラリーの受付なるものを発見したので、チケットを購入して見学する事にしました。

      
入館料は大人400円。
結構なお客さんで賑わってました。

      
ギャラリーよりも、むしろ自分の目当ては庭園。
寺の渡り廊下を歩きながら、ゆっくり眺める庭園は中々良いものです。

      
中庭から見た二天門。
また違った姿を見せてくれます。

      
更に渡り廊下を進みます。

      
すると程なく庭園が目の前に姿を現します。

      
まだ青いけどモミジも結構植えられているので、秋の季節は見ごたえがあるかも知れませんね。

      
この庭園、邃渓園という名前があるそうで、何でも有名な名庭師・永井楽山翁の最後の名作と言われているそうです。

      

      
緑一色ではありますが、なかなか良いものです。

      
この渡り廊下は庭園をぐるっと一周する様に造られていて、さっき通った大客殿が向かいに見えてきました。

      
そろそろ終わりかな。。。

      
はい。見学終了。
改めて帝釈堂を一枚。

      
改めて観て、なかなか良いところだなと感じた次第です。

帝釈天の情報はこちら↓
柴又帝釈天公式サイト

この記事の関連記事はこちらです↓
老舗の川魚料理屋 - 柴又/川千家 -

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老舗の川魚料理屋 - 柴又/川千家 -

2015年07月25日 06時21分16秒 | グルメ - 和食
6/20(土)。
午前中に歯医者の通院が終了。

      
診察が11時に終わり、帰りに柴又で昼食を食べることにする。

さて。
柴又と言えば...
すぐに川魚料理、鰻、鯉を扱う店が数多く軒を連ねる。
過去にえびす屋で何度か食べたことがあり、記事にもしている。

      
今回は、柴又の数多い川魚料理の店の中でも老舗中の老舗にお邪魔してきたので、記事にさせて頂きます。

      
店の名前は、川千家(かわちや)。
歴史もあるし、有名店だ。

      
時間は11時を少し回った頃。
もう店は開いている。

      
まだお客さんも、まばらみたいだ。
これはチャンスと、迷わず店内へ。
さぁ、何を頂こうか。
えびす屋さんの様に定食メニューは無い様だ。
季節のランチは、残念ながら平日のみらしく、土曜日はやってない。
とくれば、うな重でしょ。
迷ったが、中間の竹に決定。
お値段は、3,300円。(肝吸、漬物付き)
ちょっと奮発し過ぎでしょうか。。。(反省)
ちなみに、うな重の松、竹、梅は鰻の大きさの違いでした。

      
そして、もう一品天ぷら(盛り合わせ)も付けてみた。
お値段は、1,500円。

      
天ぷらは、海老が2本。

      
そして、キス一尾がメイン。
他はししとうなどの野菜天。
気づけば、後から後から客がどんどん入ってくる。
中には相席になってる人までいる。
やっぱり老舗で有名店だけの事はある。

      
さて、お待ちかねのうな重も登場だ。

      
蓋を開けま~す。

      
うな重で~す。

      
肝吸に、、、

      
漬物と、役者が揃ったね。

      
頂きま~す。
う、旨い。
ちょっと値は張るが、美味しさは伊達じゃない...

      
柴又に行く機会があれば、是非とも鰻を頂きましょう。

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
柴又 川千家
川千家 (かわちや) - 柴又/うなぎ [食べログ]

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒125-0052
東京都葛飾区柴又7-6-16
川千家(かわちや)
営業時間
 11:00 ~ (L.O.19:00)
定休日
 無休
03-3657-4151

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こってり味噌 - 北千住/みそ味専門マタドール -

2015年07月24日 05時47分26秒 | グルメ - ラーメン・つけ麺
6/17(水)。
記事は、
揚げ物の美味しさに感動 - 北千住/幸楽 -
に続きます。

Sもっちゃんと仕事帰りに北千住で飲んだ日の記事。
一軒目では、旨い揚げ物を堪能し、、、

      
さて。
いつもの様に〆はラーメンでもって話が持ち上がった。

北千住もラーメン激戦区。
様々な店が存在する。
予めネットで目星をつけておいた店へと向かいます。

      
東口に移動して。
店の前に到着。
店の名前は、「みそ味専門マタドール」ってちょっと変った名前の店だ。

      
店は比較的新しめ。
しかも洒落た雰囲気の店。
半地下には、テーブル席まであり、若い子達のグループで盛り上がっていた。

でも食券は入り口の自販機で購入。

      
我々2人も半地下のフロア(カウンター)で食べることにする。
半地下のフロアのカウンター席は壁づたいで、落ち着いて食べれる感があるね。

      
ビールをちょっと頂く事にする。
バドワイザーの瓶。
洒落てます。

      
さて、まずはSもっちゃんオーダーのらぁ麺。
濃厚味噌らぁ麺。
お値段は850円。

      
スープが、ホントこってり。

      
かなり煮込まれてる感があるね。

      
自分はコレ。
贅沢濃厚味噌らぁ麺。

      
お値段は、1,100円。

      
やっぱりスープが、こってり。

      
〆のラーメンにしては、コッテリ過ぎだったかも知れない。。。

      
今度は、酒を飲んでない時に挑戦してみるか。。。

お店の情報はこちら↓
みそ味専門 マタドール - 北千住/つけ麺 [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
みそ味専門 マタドール(北千住) - 呑んで、喰らって、散歩して
Morimi の "らーめんになりたい!" みそ味専門マタドール

この記事の関連記事はこちらです↓
揚げ物の美味しさに感動 - 北千住/幸楽 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒120-0026
東京都足立区千住旭町43-13
みそ味専門 マタドール
営業時間
 [月~土] 11:30~22:30
 [日・祝] 11:30~16:00
定休日
 無休
050-5570-4779 (予約専用番号)
03-3881-3122 (お問い合わせ専用番号)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げ物の美味しさに感動 - 北千住/幸楽 -

2015年07月23日 06時34分28秒 | グルメ - 居酒屋
6/17(水)。
久しぶりにSもっちゃんと仕事早上がりの飲み。
今回の舞台は北千住。

      
北千住は、駅西口にディープな飲み屋が立ち並んでおり、町並みがいい。
自分も過去に何度か足を運んだが、とても回りきれないほどの数の飲み屋が立ち並ぶ。

      
しなしながら、自分のブログで紹介した店はまだまだ少なく、開拓し切れていない感は否めない。
そんな数多い飲み屋さんの中で今回目にとまったのはココ。

      
大衆酒蔵「幸楽」さんである。
なかなか良さそうな感じではないか。
では、お邪魔します。

      
まずは生ビールで乾杯。
お疲れちゃん...
中ジョッキ。お値段は480円と格安。

      
でもって、まずは煮込みを頂こう。
お値段は400円。
たっぷりかかった輪切りのネギがイイ。

      
よ~くかき混ぜて頂こう。

      
お次は銀が眩しい鰯の刺身。

      
お値段は450円。

      
酒場で定番の顔ぶれといったらモツ焼きだろう。

      
ハツと、、、

      
カシラを2本づつ。
お値段は、どちらも2本で400円。

      
ガソリンが切れたので補給。
ウーロンハイ。
お値段は350円。

      
横に添えられた特性マヨネーズが実に旨かったオニオンスライス。

      
お値段は300円。

      
ちょっと天婦羅でも頼んでみる?
ってんで鰯の天婦羅。

      
カリっと揚げられた衣と、大き目にザックリ切られた鰯。
美味しいです。
久しぶりに美味しい天婦羅を頂いた感じがします。
鰯天のお値段は450円。

      
鰯天の美味しさがあったので、続けてキス天もいってみた。
お値段は650円。

      
やっぱり旨い!
当たりだ。

      
揚げ物が全般に美味しいのだろうか...
確かめる為に頼んだガーリックポテト。
お値段は450円。

      
Sもっちゃんの提案。
でも、やっぱり美味しい。
最初に頼んでビールと行きたかった。
揚げ物が全般に飛びぬけて旨いって事がわかった。

      
も一つだけ揚げ物を確認するためにオーダー。
グラタンコロッケ。
お値段は450円。

      
カリっとした食感の衣。
やっぱり美味しい。
病みつきになりそうである。

      
ゲソぬた。
渋い和のこんな一品も忘れちゃいけない。

      
日本酒行きたかったが、翌日もあるし、断念して代わりに頼んだ幸楽ボール。
ハイボールに店の名前をつけた一品。
氷が超少なめ。。。
お値段は300円と激安。

      
揚げ物が美味しく、酒の値段はお安い。
そんな印象を受けた店。

      
また来ます。

で、記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
大衆酒蔵 幸楽 - 北千住/居酒屋 [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
北千住の土曜の昼の過ごし方。「幸楽」~「じんざえ門」で、昼酒。居酒屋大好き人間が、東京のおでん屋をテーマに呑み、食べ歩く。
これぞ下町の大衆酒場『幸楽』@北千住 - 男の休日ぷらっと散歩!
酒場逃亡記 乾杯は滅びの言葉 ~北千住・幸楽、ごっつり~
北千住「幸楽」 この街でお昼から飲むなら立ち寄り必須の酒場

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒120-0034
東京都足立区千住2-62
大衆酒蔵 幸楽
営業時間
 10:00~22:00
定休日
 日曜
03-3882-6456


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする