達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

基本に戻ってボロネーゼ - 浅草/フォカッチャ -

2017年01月28日 07時04分32秒 | グルメ - イタリアン
1/8(日)。
三連休の中日。
この日は、冬の冷たい雨の日曜日となった。

      
寒いので、グラタンでも食べに行こうってな話を、Sちゃんとまとめ、夕方西浅草のイタリアン「フォカッチャ」へ足を運びます。

      
寒い夜だったが、店はお客さん達が沢山。
寒い夜でも店は熱いって訳だ。
写真は、サービスのフォカッチャ。

      
いつもの店のお兄さんに、「明けましておめでとうございます」と軽くご挨拶を交わし、2人掛けのテーブル席に着席。
そして、まずは生ビールで乾杯。
生ビールのお値段は、500円。

      
今年初のフォカッチャ。
最初のオーダーはコレだ。

      
自家製ツナとじゃが芋のサラダ。
お値段は980円。
大きめにカットされた自家製ツナは、食感も味も良く、美味しい一品。

      
お次は、冬季限定メニュー。
まぁ見た目でグラタンだという事は、皆さんお判りになれるでしょう。

      
冬季限定の理由は、食材の牡蠣にある。
そうです。
牡蠣のグラタン。
お値段は1,300円。
大粒の牡蠣が、チーズと愛称も良く、大変美味しゅうございます。

      
はい。
そして貝を使った料理が続きます。

      
アサリムール貝ホンビノスのワイン蒸し。
お値段は1,300円。

      
ホンビノス貝。
自分は初めて頂いたと思う。
Sちゃんは、知っていた様だ。
蛤に似ているが、貝殻が若干白っぽい。
貝の詰め合わせワイン蒸し的な料理だが、ワインに良く合う一品。
美味しいすわ。

      
ワインも頂きたくなったので、ボトルで頂きます。
イタリアの白ワインで、ソアヴェクラシコ。
ボトル1本のお値段は、3,200円。

      
ワインのアテに、チーズ盛り合わせ。
お値段は1,000円。

      
メインには、肉料理を頂く事にしました。

      
豚肩ロースのクリーム煮。
お値段は1,900円。

      
お肉がとっても柔らかく、美味しいっす。
脂もそんなにキツくなく、比較的サッパリといただけました。

      
そして、最後はもちろんパスタでしょー。

      
この店のパスタは種類も多く、どれを食べても美味しいのではあるが。
あえて、この日は基本に戻った気持ちで、シンプルなパスタをチョイス。

      
ボロネーゼソースのスパゲティー。
お値段は1,300円。
シンプルだけど、とっても美味しい。
やっぱフォカッチャのパスタは絶品です。

      
結構、長い時間居ちゃった訳ですが。
やっぱりもう一軒ハシゴってな流れになりました。

って事で、記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
フォカッチャ (Focaccia) - 田原町/イタリアン [食べログ]
ぐるなび - フォカッチャ(浅草/ピザ)

このお店の過去記事はこちらです↓
「下町イタリアンのフォカッチャ」 (2011/7/27)
K子ちゃんとフォカッチャへ (2012/4/7)
癖になる☆リングイネパスタ (2012/5/27)
野郎同士でフォカッチャへ (2012/7/21)
フォカッチャ通うようにナッチャッタ (2012/9/15)
「やっぱフォカッチャいいな♪」 (2012/12/25)
お気に入りの下町イタリアン (2013/12/3)
久しぶりのフォカッチャ (2014/10/30)
リングイネ食いてぇ - 浅草のフォカッチャ - (2015/2/18)
やっぱパスタ旨ぇや - 浅草/フォカッチャ - (2015/4/18)
三社の夜はイタリアン - 浅草/フォカッチャ - (2015/5/17)
ベーコンと青葱のコラボ - 浅草/フォカッチャ - (2015/9/12)
バジルトマトで夏パスタ - 浅草/フォカッチャ - (2016/5/22)
生ウニの食感 - 浅草/フォカッチャ - (2016/8/7)
秋はポルチーニ茸パスタ - 浅草/フォカッチャ - (2016/9/18)
トロ~リ熱々チーズの牡蠣グラタン - 浅草/フォカッチャ - (2016/11/3)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0035
東京都台東区西浅草2-12-7 松川ビル1F
オステリア イタリアーノ フォカッチャ
営業時間
 ランチ  11:30~14:00(L.O.14:00)
 ディナー 17:00~22:00(L.O.21:00)定休日
定休日
 月曜日
03-5828-5596

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いスープの札幌味噌 - 錦糸町/ひむろ -

2017年01月26日 06時04分40秒 | グルメ - ラーメン・つけ麺
1/8(日)。
ラーメン激戦区の錦糸町。
有名なラーメン屋は数多い。
中には、オープン前から行列を作り、毎日早い時間にスープがなくなって店が閉まるという店もある。

      
そんな錦糸町という街で、行列までは作らないまでも昔から安定な人気を保っている店がある。
その店はチェーン店だが、自分も好きなラーメン屋の一つで、北海道のラーメンを売りにした、「ひむろ」さん。

      
錦糸町駅の北口、北斎通りと四つ目通りの交差点の角にあるんです。
この日のランチは、「ひむろ」で北海道ラーメンを頂くことに決定。

      
席はカウンターがメイン。
8~10人は座れるでしょう。
割とゆったりとしている。
奥にはテーブル席もある。
オーダーは食券制では無く、食べた後の会計。

      
はい。
この日のオーダーは、札幌味噌ラーメン。
お値段は、780円。

      
加えて味付け玉子(100円)をトッピング。
計880円ですね。

      
面積の広いチャーシューが一枚。
それほど脂がキツ過ぎる事もない。
食べやすいチャーシューと感じた。

      
何と言っても、特徴があるのは白いスープ。
コクがあって美味しいんです。

      
麺は玉子麺。
この縮れた麺が大好きだ。
スープに絡めて頂こう。

ちなみに、オープンに合わせて11時入りしましたが、自分が帰る頃にはプチ行列で待ってる人が出てました。

お店の情報はこちら↓
北海道ラーメンひむろ 錦糸町店 - 錦糸町/ラーメン [食べログ]
北海道らーめん ひむろ 錦糸町店 - 錦糸町 | ラーメンデータベース

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
北海道3大ラーメンが食べられる!北海道らーめん ひむろ@錦糸町
旅人の書~バックパッカー虎の巻: 北海道らーめん ひむろ 錦糸町店
【ラーメン、つけ麺】北海道ラーメンひむろ 錦糸町店に行ってきた。
北海道ラーメンひむろ@錦糸町|ぶんぶんのブログ - アメーバブログ

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒130-0013
東京都墨田区錦糸3-4-9 ジョッコビル1F
北海道ラーメンひむろ 錦糸町店
営業時間
 11:00~翌4:00
定休日
 なし
03-3626-2223
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦屋の牡蠣煮セット - 両国/やぶそば -

2017年01月25日 06時46分54秒 | グルメ - 日本蕎麦・うどん
1/7(土)。
正月休みが終わり、2日間仕事をして直ぐに3連休がやってきた。
その3連休の初日。

      
陽気も良かったこの日のランチは、両国の京葉道路沿いの「やぶそば」さんに決定。
街の蕎麦屋だが、最近よく通っている。
何と言ってもお気に入りは、冬季限定の牡蠣を使ったメニュー。

      
そんな冬季限定の牡蠣シリーズから、この日選んだのは「かき煮セット」。
お値段は、1,150円。
お、結構なボリュームだ。

      
メインは、何と言っても三陸産の大粒牡蠣の牡蠣煮。
鍋に入って登場です。

      
牡蠣煮は、牡蠣を煮込んで卵でとじたもの。
熱々で美味しいんです。

      
セットなので、更にお蕎麦も付いてるって訳だ。

      
お蕎麦は、所謂たぬき蕎麦ってやつだ。

      
寒い冬は、やっぱり温かい蕎麦がいい。

      
お蕎麦を頂きつつ、牡蠣煮で御飯を頂ける。
牡蠣煮セットは、ボリュームメニューだったんだね。

頂きまーす♪

お店の情報はこちら↓
やぶそば - 両国/そば [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
両国やぶそば (^ー^)|NAKADAのブログ(VINO NAKADA)

このお店の過去記事はこちらです↓
絶品☆三陸産の牡蠣鍋うどん♪ - 両国/やぶそば -(2016/2/13)
冬は牡蠣蕎麦がいい - 両国/やぶそば - (2016/11/5)
牡蠣の玉子とじ - 両国/やぶそば - (2016/11/26)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒130-0021
東京都墨田区緑1-20-11
やぶそば
営業時間
 [月~金] ランチやってます/?~20:00
 [土] ランチやってます/?~19:00
定休日
 日曜(祝日がどうかは、わかりません)
03-3631-7984
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉厚な赤貝の刺身 - 浅草/三浦屋 -

2017年01月24日 06時06分42秒 | グルメ - 和食
1/3(火)。
年末年始は、例年の様に実家に帰省し、正月休みも翌日を残した夜。
新年早々、Sちゃんと浅草で飲もうって話になった。
そして、年に一度の贅沢、浅草の三浦屋で河豚を頂こうって事に。

      
三浦屋は、浅草の駅からは少し離れたところにある。
言問通りと国際通りの交差点近くの路地裏に店を構えている。
まぁ浅草という街は、大変広いし、料理屋さんもそんな広範囲に点在しているのも特徴なんですね。

      
Sちゃんとは三浦屋の店の前で待ち合わせ。
店に電話予約しようと電話したが、年末年始と正月連休中は、予約ができないシステムになっている。
そんな事もあって、とにかく店に行ってみないことには入れるか入れないかも判らないのである。

      
少し、早めについた自分は、店の前で思いついた。
先に入れるか聞いてみて、入れるようなら先に始めてればいいんだと。

      
そんな訳で、店内突入。
人数と、連れが後から合流する旨を伝える。

      
店は、案の定混んでそうだったが、2階席に入れる様だったので、入ります。
Sちゃんに、ラインで2階席に着いた事を一報。

      
10分ほど待ったが、ほどなくSちゃんが到着。
まずは生ビールで乾杯。
お値段は、540円。
今年もヨロシクです♪

      
さて、この日の初オーダーは、河豚の料理にしてみた。
河豚屋ですから、

      
オーダーしたのは、河豚の霜ふり。
お値段は、1,080円。
河豚のいい部位の身を、軽くボイルしてある。
これがメチャ旨い。

      
お酒のほうは、Sちゃんが柚子ワイン。
お値段は、864円。

      
自分は、やっぱりコレに行っちゃいます。
たる一級ひれ酒。
お値段は、756円。
旨いんだよな~。

      
さぁ、こうなりゃ旨いアテを頂きましょう。
お、大きな貝殻の上に盛られた貝の刺身。
何の貝かといいますと。

      
赤貝の刺身。
凄いです。
貝紐付きで、肉厚。
お値段は、1,404円。
メチャ旨い。
旨すぎる。

      
そして、また河豚のメニューをオーダー。

      
やっぱり河豚と言えばね。
とらふぐの白子焼き。
お値段は、2,700円。
表目はパリっ!中はトロ~。

      
このわた。
お値段は、756円。

      
そして、メインの河豚ちり鍋の準備が整いました。

      
今回オーダーしたのは、とらふぐちり鍋。
一人前のお値段は、6,480円。
写真は一人前。

今年は良い一年になればいいなぁ。
そんな想いを込めて頂きました。

お店の情報はこちら↓
三浦屋 あさくさ みうらや - 浅草/ふぐ [食べログ]
ぐるなび - 三浦屋

このお店の過去記事はこちらです↓
浅草でフグといったら三浦屋かな☆ (2012/12/28)
一の酉は三浦屋からスタートです♪ (2013/11/2)
三浦屋に本物の海の幸あり☆ (2013/12/29)
2015は三浦屋からスタートです☆ (2015/1/3)
三浦屋で、魚を食べよぉ (2015/1/11)
全部美味い天然尽くし - 浅草/三浦屋 - (2015/12/28)
閲覧注意☆けれども美味しいスッポン鍋 - 浅草/三浦屋 - (2016/2/3)

グルメ ブログランキングへ
〒111-0032
東京都台東区浅草2-19-9
三浦屋
営業時間
 12:00~22:00
定休日
 無休 (10月~3月)
03-3841-3151
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串!串!串!で納めます♪ - 御徒町/加賀屋 -

2017年01月23日 06時46分00秒 | グルメ - 居酒屋
2016/12/29(木)。
毎年恒例となっている、昔からの仕事で通じた方々を集めての忘年会。
昨年は、年末休みの日程が最後まで確定せず、開催も危ぶまれました。
が、例え少人数でもいいし、また時間が短くてもいいから、開催する事にしました。
これまでとは若干形が変わっても、やることに意義がある。
そう考えたからです。

      
29日が最終日という方もいたので、店も比較的皆が集まりやすい山手線の沿線を選びました。

      
店に選んだのは、御徒町の加賀屋。
開始時間も19時30分。
これまでよりは、規模も時間も縮小した会となったのです。

      
今回のメンツは、Iさん(H社代表)を始め、H澤君、Y川君、世界のヤマちゃん、A部ちゃん、Sもっちゃん、自分の7人。
駅で待ち合わせて、加賀屋へ突入。
店は、もちろん予め予約済み。

      
だったが、店の方、段取りが甘かったのか、席がまだ用意されていない。
慌てて、何とか店を作ってもらって一安心だったが、少し待ってからの開始となった。
はい、一年お疲れ様でした~♪

      
加賀屋は、暖簾わけの店舗が、あちこちの街に点在する。
コスパが高く、串を中心としたメニューが売りの店。
今回のメンバでは、初加賀屋という方もいたが、まずは加賀屋の名物メニューを食べてもらう事にした。

      
はい、その名物メニューがこれ。

      
はい、加賀屋名物の特製もつ煮込み。
お値段は、450円。
まずはこれを2つオーダー。
小皿にもって、皆に味わってもらった。
コクのある味噌と、超柔らかいモツが、美味しさの象徴。
皆、旨いを連呼していた。

      
そして、もちろん加賀屋の顔は、もつ焼きを初めとする串焼きたち。
まずは、特性スタミナ。
通常は3串400円で出してるやつ。
これを6本焼いていただいた。

      
お次は、鳥皮。
通常は3串330円で出してるやつ。
これも6本。

      
自家製つくね串。
通常は3串330円で出してるやつ。
これも6本。

      
うずらの卵。
通常は3串340円で出してるやつ。
これも6本。
串も数が揃うと圧巻。
正に串の忘年会って感じだ。

      
年末という事もあり、店内は満卓。
客が帰っても、また次の客が押し寄せる。
これが加賀屋パワーだろう。

      
我々も他の客に負けてないくらいに盛り上がっていた。
普段は、なかなか会えないメンバもいる。
人によっては、この会で年一回顔を合わせられる的な人もいる。
会話も必然的に盛り上がるというものである。

      
さっきから餃子の写真が連続で載ってますが、2種類の揚げ餃子がメニューにあったので、これを頼んでみたのですが、中身が見えないと同じに見えますね。
その揚げ餃子は、一つが「ニンニク餃子」で、もう一つが「トマト餃子」です。
お値段は、共に5個で380円。

      
酒場の名物、オニオンスライス。
人呼んでオニスラ。
お値段は、270円。

      
ポテトサラダ。
お値段は、370円。

      
加賀屋メニューは、もつ焼きのコッテリ系だけだは無く、刺身メニューも豊富。

      
チェーン店では無く、暖簾分なので、店舗によって内容も異なるのだが、とになく刺身も頂くことにした。
忘年会だし、刺盛りがないと何となく寂しいしね。

      
なすの一本漬け。
お値段は、380円。

      
イカの塩辛。

      
酒の方は、焼酎モード。
鏡月をボトルで注文し、割り物は各々好きなものを注文だ。

      
〆にご飯ものでも...と思ったが、ことごとく品切れとなっている。
気づけば、時間は22時30分。

      
代わりの何かを探していたら、目に留まったメニューがチーズトースト。
ホント、御飯もののみならず、パン系メニューまで置いてる加賀屋が凄い。
て事で、チーズトーストをオーダー。
お値段は、370円。

      
いろいろありましたが、楽しい会で納める事ができました。
皆さん笑顔でお疲れ様です~♪

撮影:世界のヤマちゃん(たぶん)

お店の情報はこちら↓
加賀屋 御徒町駅前店 (かがや) - 御徒町/居酒屋 [食べログ]
加賀屋 御徒町駅前店のページ

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
第一回御徒町加賀屋 | 酒と泪とくさや王国

このお店の過去記事はこちらです↓
ブリ三昧 - 御徒町/加賀屋 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒110-0015
東京都台東区上野5-26-5
加賀屋 御徒町駅前店 (かがや)
営業時間
 [月~土] PM17:00~PM24:00
 [日・祝] PM16:00~PM23:00
定休日
 1/1~1/3
03-3832-9709
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカわたの味噌 - 両国/ちゃんこ巴潟 -

2017年01月22日 08時34分58秒 | グルメ - 和食
2016/12/29(木)。
この日から年末年始の休暇に突入。
休みとは言え、朝から洗濯だの銀行だの何だかんだであっという間に午前中が過ぎてゆく。
だが、ランチくらいはゆっくりといってみたい。
そして、何だか温かいものが食べたかった。
そんな時、墨田には両国というちゃんこの町が重宝する。
そんな訳で、この日のランチは、ちゃんこ鍋に決定。

      
両国には、ちゃんこの店がたくさん点在しますが、この日は冒険する気にもなれず。
何度かお邪魔している「ちゃんこ巴潟」に決定です。

      
やっぱり、この日から休みという人たちが多かったのでしょうかね、店は普段よりも人が多かった。

      
そんな若干混んでる店に入り、ランチメニューのちゃんこ鍋日替り膳をオーダーです。

      
まっ、年末だし、いつもよりも少しグレードの高い小結にしてみました。
ちゃんこ鍋日替り膳の小結のお値段は、1,940円。
流石、豪勢ですよ。

      
この日は木曜日でした。
木曜日のちゃんこ日替わりは、いかわたみそちゃんこ。

      
そして、小結の小鉢系メニューを紹介しますと。。。
まずは、マグロの山かけ。
メニューには、刺身と書いてましたので、日によっては純粋な刺身ってこともあるのかも知れません。

      
切り干し大根。

      
里芋の煮物。

      
そして、サラダと揚げ物。

      
でも、メインは、やっぱ鍋ですわ。
具材にはイカも使われてました。
イカわたの味噌ちゃんこってのが、なかなか貴重かも知れない。

      
コクのあるスープが旨い!
温まりました。

      
ちなみにこの店、ちゃんこ意外のランチメニューも用意されている様です。
利用価値がありますよ。
まだまだ通わせていただこう。

お店の情報はこちら↓
ちゃんこ巴潟 (ちゃんこ ともえがた) - 両国/ちゃんこ鍋 [食べログ]
ちゃんこ鍋の「ちゃんこ巴潟」両国店

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
豚みそちゃんこ~リベンジ編~@ちゃんこ巴潟(ともえがた)両国店
ちゃんこ巴潟(両国)/~ちゃんこ鍋 - アメーバブログ

このお店の過去記事はこちらです↓
大人気☆意外にヘルシーちゃんこ鍋 - 両国/ちゃんこ巴潟 - (2016/2/2)
冬のランチはちゃんこ鍋のランチがいい - 両国/ちゃんこ巴潟 - (2016/12/7)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒130-0026
東京都墨田区両国2-17-6
ちゃんこ巴潟 (ちゃんこ ともえがた)
営業時間
 [月~金]11:30~14:00/17:00~23:00(L.O.22:00)
 [土・日・祝]11:30~14:00/16:30~23:00(L.O.22:00)
定休日
 年末年始・6月~8月の月曜日
03-3632-5600
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活のカルボナーラ - 浅草/スナックこうづき -

2017年01月21日 10時20分47秒 | グルメ - その他
2016/12/28(水)。
2016年の最終勤務の日。
仕事帰りに、昔の仕事仲間Sもっちゃんと浅草で〆飲みする運びとなりました。
え~
記事は、
鳥屋のから揚げ - 浅草/鳥恵 -
に続きます。

やっぱり年の最後という事で、Sもっちゃんは、浅草の行きつけに顔を出しておきたいらしい。
行きたい店は、いろいろあったのですが、仕事帰りの飲みなので飲み始めがそれなりに遅いっつう事もあり、絞らせて頂きました。
で、その2軒目。
やっぱり、Sもっちゃんも、この店は外せないらしい。

      
そうです、浅草と言えばスナックこうづきだ。

      
自分もSもっちゃんも、昔からお世話になってます。

      
1軒目の鳥恵から、Suちゃん(ママ)には予めLINEを入れてました。

      
そんな訳で、2016年に乾杯です。

      
そして、この日は久しぶりに復活した、こうづきの名物メニューもオーダーしたんです。
って、ポップコーンじゃありませんよ。

      
その復活のメニューはコレだ↑

      
その名物メニューは、カルボナーラ。

      
お値段は、900円。

      
スープの様で、一般的なカルボナーラとは異なる。

      
まったくのオリジナル。
でも、この店でしか頂けない。
美味しいスープに、程よい茹で加減の麺が絡んで。。。

      
ガチで旨い。

これまでも、何度もカルボナーラの記事を書いてます。
しばらくの間、このメニューは休止されてたんですが、2016年にSuママが復活させてくれたんです。

スナックで頂くにしては、これほど美味しいカルボナーラは他では無いでしょう。
いつまでも続けてね、Suちゃん!

途中、常連さんにM美ちゃんが仕事仲間を大勢連れて店にやってきた。
楽しく盛り上げれたが、翌日の事もあって途中で退散させて頂きました。

美味しいアテに、楽しい仲間。
2017年も、楽しい空間を提供してくれる事でしょう。

このお店の過去記事はこちらです↓
こうづきでカラオケ♪しよー (2011/9/7)
→ぽらむ→こうづきへと流れ (2011/12/28)
酒も料理も旨い☆こうづき (2012/5/XX)
こうづきで日本酒三昧 (2012/7/21)
居酒屋か?いやスナックです.@こうづき (2012/9/15)
こうづきに「女なかせ」 (2012/10/7)
飲んで歌って...いつもの「こうづき」へ (2012/11/XX)
深夜のグルメはカルボナーラ (2013/7/12)
3軒目は「こうづき」で日本酒三昧 (2014/1/4)
お決まりのコース~こうづきへ (2014/7/4)
スナックこうづきに集合♪ (2014/12/5)
リニューアル - 浅草/スナックこうづき - (2015/6/5)
HAPPY BIRTHDAY スーちゃん♪ - 浅草/スナックこうづき - (2015/8/2)
スナックでイタリアン - 浅草/こうづき+凛 - (2015/8/13)
謎の美女現る!! - 浅草/スナックこうづき - (2015/10/10)
酒好き女子、スナックで女子会? - 浅草/スナックこうづき - (2015/11/7)
出前で中華 in スナック - 浅草/スナックこうづき+コント - (2016/1/11)
マッカランの人 - 浅草/スナックこうづき - (2016/3/11)
お好み焼きとオン・ザ・ロック - 浅草/スナックこうづき - (2016/5/7)
出前はセロリ - 浅草/スナックこうづき - (2016/9/21)
カルビとサーロイン - 浅草/スナックこうづき - (2016/9/25)
カンダハイボール - 浅草/スナックこうづき - (2016/12/10)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草3-41-2
スナック こうづき
営業時間
 19:00~3:00頃
定休日
 月曜日
03-6240-6233(番号変わりました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥屋のから揚げ - 浅草/鳥恵 -

2017年01月20日 06時11分24秒 | グルメ - 居酒屋
新年早々、記事の更新が滞ってしまいました。
今週、インフルエンザA型に感染してしまったのが一番の理由です。
処方のタミフルを飲んだら、直ぐに熱も下がり、体調は問題なくなりましたが、いかんせん外には必要最低限の買物くらいしか出れないし。。。
新年早々ついてない事が多く、ちょっと気分も落ち込み気味です。

おっといけない、気を取り直して記事に入りますね。

2016/12/28(水)。
2016年の最終勤務の日。
やはり最終日といだけあって、皆仕事を早めに終わらせる。
そんな感じで、早く帰れるって事になった。
ウキウキ気分になったタイミングで、昔の仕事仲間であるSもっちゃんからLINEが入る。
仕事帰りに飲みましょう!のお誘い。
むろん、断る理由もないし、むしろWelcomeなので、待ち合わせの段取りを決める。
やっぱり年の納めだし、浅草で行きつけの店に参りましょう!という話で落ち着きます。

      
で、店は千束通りの裏路地にある鳥の専門店、鳥恵(とりしげ)に決定しました。

      
やっぱり年の瀬は、行きつけの店が落ち着くってもんです。
この店は、自分もSもっちゃんも何度か訪れてるし。

      
2016年の仕事は、全て終了しました。
そんな日の乾杯。
やっぱり生ビールに変わりはございませんね。
生ビールジョッキのお値段は、550円。

      
この日、自分は超お腹が空いていた。
なので、開口一番頼んだのは、から揚げ。
お値段は、580円。

      
鳥恵は、もちろん焼鳥メインだが、鳥専門の料理がいろいろある。
そんな鳥屋のから揚げ。
油もきつ過ぎず、カラっと揚ってて、美味しいから揚げだ。

      
最近は、ビールから始めても、最初の一杯だけで日本酒や焼酎に換える事が多い。
が、この日は、もう少し飲みたかったので、瓶ビールに移行しました。
Sもっちゃんも、もう少しビールが飲みたかった様だしね。
自分の好きなクラシクラガーが置いてあったので、これを発注。
お値段は、500円。

      
はい。
ここから串物スタート。
まずは、皮とレバーをオーダー。
お値段は、共に1本180円。
それぞれ2本づつのオーダーです。

      
この店に来ると、必ずサラダをオーダーするのですが、今回もオーダーしました。

      
今回オーダーしたのは、シーザーサラダ。
お値段は、530円。
このサラダにも、やっぱり鳥が乗ってました。
小さなフライみたいなやつ。
正に鳥三昧だ。

      
この日のSもっちゃんの食が、驚くほど細かったので、串物は野菜焼きへ移行です。
オーダーしたのは、銀杏と椎茸。
お値段は、共に1本200円。

      
あとは、お新香でチビチビ飲み。

      
〆に鳥スープを頂いて終了。
ちょっと駆け足でしたが、この後にもう一軒立ち寄りたい店があり。。。

ママやマスターにご挨拶して、店を後にします。

で、記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
鳥恵 - 入谷/焼鳥 [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
鳥料理が食べたい時は、浅草の鳥恵で決まリス (2013/11/??)
鳥恵で美味しい串焼を食べよう! (2014/7/4)
浅草でいい鶏屋さん見っけ@鳥恵 (2014/9/14)
鳥恵で飲み会! (2014/9/28)
最近よく行く鳥恵(トリシゲ)☆ (2014/9/30)
お気に入りの店へ - 浅草・鳥恵 - (2015/3/25)
THE YAKITORI - 浅草/鳥恵 - (2015/7/18)
「ヤキトリ」食べ行こ~☆ - 浅草/鳥恵 - (2015/11/7)
コノつくねが食べたくて... - 浅草/鳥恵 - (2016/8/2)
今シーズンの初鍋は鳥すき - 浅草/鳥恵 - (2016/10/7)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草5-15-3
鳥恵
営業時間
 17:00~23:00くらい(間違ってたらごめんなさい)
定休日
 月曜日
03-3876-8292
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝説のイタリアン - 浅草/ら猿手(ラ・サルーテ) -

2017年01月14日 06時08分31秒 | グルメ - イタリアン
2016/12/24(土)。
3連休の中日。
世間的には、クリスマスイブである日。

そして記事は、
親子丼のアタマ - 上野/伊勢ろく 上野店 -
に続きます。

Sちゃんと飲む事になり、まずは上野の焼鳥屋「伊勢ろく」さんで軽く飲み始めた。
当然の様に一軒で終了するはずもなく、この日もハシゴ酒という流れ。
で、2軒目。
Sちゃんが、随分昔から熱く語っているイタリアンの店があった。
店は、浅草の花園通り沿いで、もう吉原が目の前という場所だ。
これが、知る日人ぞ知るイタリアンの店って事なんだが、未だかつて一度も店に行った事がない。
いや、正確に言うと、店の営業が今一不明で、営業しているのかどうかが判らなかった。
店を唯一知っているSちゃんも、店の場所がうろ覚えだったり、夜中に2人で探して歩くも見つからず仕舞いだったりした事もあった。
というか、食べログの情報もラーメン居酒屋と、全然異なる情報で、半ば諦めかけていた。
ところが、ここ最近、知り合いから店が復活したという確かな情報を入手した。
その店の名前は、ラ・サルーテ。
この日、念願叶い、店へ訪問する流れと相成りました。
上野の居酒屋を出て、Sちゃんに店に電話予約を入れてもらい、タクシーで移動。
電話予約が成功...という事は、ようやく伝説のイタリアンへ行けるという事が確定した事を意味する。
何だか、ドキドキする。
こういう瞬間が楽しかったりするのだが。

      
店に到着。
外観を観たところ、イタリアンらしからぬ店構え。

      
だが、逆に隠れ家チックでいい雰囲気を醸し出すじゃないか。

      
で、暖簾に店の名前が書いてあるのだが、最初は驚きました。
だって、ひらがなと漢字で、ら猿手。
洒落も利いてるじゃないか。
何はともあれ、店に入りましょう。

店に入るなり、Sちゃんがマスターにご挨拶。
マスターのIさんも、Sちゃんの事を覚えていたらしい。
楽しい宴になりそうな予感。

      
店内は、カウンターに6名ほど座れるだろうか。
あとはお座敷のテーブル卓が、3卓ほど。
この時、既にカウンターにはカップル一組、男性客一人。
皆さん、ご常連の様だ。
我々は、お座敷の席に陣取り、白ワインで乾杯。
サン・ジョルジョというワインだ。
デキャンタで頼んだが、結局デキャンタおかわりしたので、ボトルで頼めば良かった。
失敗!(泣!)

      
はい。
いよいよ伝説のイタリアンのオーダー始まります。

      
まずオーダー一番手。
鰯のマリナータ。
お値段は、900円。

      
メニューは、酒のアテ的なものも多い。
パスタは後で頂くとして、やっぱアテから入ろう。
今度は、カブを使った料理。

      
メニューの名前が、うる覚えなのですが、確か冷やしカブ。
お値段は、300円。

      
ワインの相棒と言えば、もちろんチーズだろう。

      
チーズの盛り合わせもオーダーです。
マスターにチーズの種類を説明してもらったのですが、残念ながら記憶が飛んでます。
でも、美味しいチーズを頂けて、大満足。

      
マスターは、食の職人さん。
素材にも拘っている様だ。

      
そんな拘りが垣間見れたのが、コレ。
サラダなんですが、ホエー豚という豚の肉を使ってます。
ホエー豚しゃぶサラダ。
お値段は、900円。

      
豚の盛りが凄いんですが。。。
と呟いたら、マスターが、意外とそうでも無いよ。
なんて返してくれる。
けど、この盛り、凄いですよね~♪
というか、この豚肉が柔らかくて、かなり美味しかった。
ホエー豚。
覚えておきましょう。

      
イタリアンと言えば、オリーブオイルにガーリック。
そんな味を楽しめるアテがいい。
って事で、タコガーリックを追加投入。

      
いろいろ食べたいけど、Sちゃんと2人ぼっちじゃ食べきれない。。。
けれど、西浅草のスナックで飲んでたStちゃん、Syちゃん、Hさんが店に駆けつけてきた。(スナックこうづきの常連仲間)
こちらの3人も、最近サルーテの存在を知り、そしてお気に入りのご様子。
そんな流れで、ここから先は、総勢5人のクリスマスナイトとなりました。

      
クリスマスって事も忘れかけてたが、鶏を頂くことでクリスマスっぽく。
そんな流れで鶏胸ハムサラダ。
お値段は、900円。

      
メンバも増えたところで、パスタと行きたい。
ここは、Sちゃんのお気に入りのパスタって事にした。
昔、サルーテのご常連だったらしいしね。

      
Sちゃんが選んだパスタ。
メモが残ってませんので、正式な名前は判りません。

      
明太子とイカのパスタ。(仮)
確かに、パスタ美味しいです。
が、感動はこれだけでは終わりません。

      
後から合流したStちゃんが、お勧めなのがコレ。
チーズリゾット。
絶品です。
美味しゅうございます。

      
人数が多いって事は、皆でシェアできるって良さがある。
Stちゃんのお勧めリゾットをもう一品。
イカスミのリゾット。
絶品です。
美味しい、美味し過ぎる。

この辺で、居酒屋kokoで働いてるAちゃんも途中参加。
総勢6名のクリスマスナイトだ!

      
そのAちゃんのお勧めパスタ。

      
ジャノベーゼ バジルソース。
お値段は、1,000円。

      
マスターのIさんの作る料理。
どれも全部美味しい。
聞けば、スペクトラムを始め、浅草界隈のバーのマスター達ともお知り合いだったり。
浅草繋がりは最強ですね。

2016年のクリスマス。
とても楽しい夜となりました。

何だかんだで、結局夜中まで飲んでたね。。。

最後に。。。
伝説のイタリアン。
伊達じゃない。

これから何度も通いたい。
そんな想いをこめて、この記事は終了です。

お店の情報はこちら↓
伊酒屋 ら猿手 | Facebook
伊酒屋 ら猿手(ラサルーテ)[食べログ]

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草5-61-2
ら猿手(ラ・サルーテ)
営業時間
 19:00~4:00
定休日
 火曜日
03-3871-9227
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子丼のアタマ - 上野/伊勢ろく 上野店 -

2017年01月12日 08時08分21秒 | グルメ - 串焼き・串揚げ
2016/12/24(土)。
3連休の中日。
そして世間的には、クリスマスイブである日。
またまたSちゃんと飲む事になった。
この日の1軒目は上野。
クリスマスって、皆さんは何をイメージしますか?
自分は、絶対的に鶏肉です。(Sちゃんもだけど)
しかも、骨付きのローストチキンってやつが食べれたらなあ.とか考えてたのですが、ローストチキンで有名な店が上野にあったんですが、満席で入れず仕舞い。
急遽、Sちゃんがスマホで調べてたら、焼鳥で良さそうな店があった。
Sちゃんに店に電話を入れてもらうと、どうやら入れるっぽい。
そんな流れで、その焼鳥屋に行ってみる事になったのです。

      
店の名前は、伊勢ろく。
アブアブの近くで、中央通とアメ横を結ぶ路地沿い。
そうそう、レンコンなんて店がある路地沿いにあるんです。

      
外観が、立派で何かいい。
とにかく店内へ入りましょう。

店内、2階もあるんでしょうかね。
自分たちは、この日1階席へ通されました。
1階はカウンター席のみ。

      
カウンターが、店員さんたちのいる側と壁沿いと2手に分かれた造り。
自分たちは、壁沿いのカウンター席に通されました。
夕方早い時間でしたが、半分以上は埋まってました。

      
まずは、サラダからオーダーって事になりました。

      
オーダーしたのは、伊勢ろくサラダ。
お値段は、680円。

      
そして、もちろん主役は鶏。
串物を頂かないとね。
串物一番手は、もも焼き。
お値段は、2本で390円。
シイタケと獅子唐が間に入ってたのが、意外でしたが、特に肉が旨かった。

      
そして、王道ですね。
たたき。
お値段は、2個で390円。
串にはささってないのですが、粒が大きく美味しかった。

      
お次も王道。
ネギマ。
お値段は、2本で380円。
やっぱり肉が美味しい。

      
そして、特筆すべきメニューがこれ。
この記事のタイトルにもしてます。

      
親子丼の頭。
お値段は、680円。

      
いわゆる、ご飯のない親子丼。
ご飯がないから丼とは言えないですが、この店の名物メニューだそうです。
玉子がとろっとろで、たまらん。
ちなみに、ランチでは正真正銘の親子丼がいただけるみたいですね。
アタマだけでも、酒のアテとしては申し分ないのですが、丼でも頂いてみたいとも思いました。

      
最後に、皮焼き(左)と手羽(右)を頂いて、そろそろ二軒目へってな話になりました。
お値段は、皮焼きが2本で360円、手羽焼きが2本で450円。

二軒目は、浅草です。
こんな流れで、記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
伊勢ろく 上野店 - 京成上野/鳥料理 [食べログ]
伊勢ろく 上野店(上野/居酒屋) - ぐるなび

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
伊勢ろくさんでトロトロ親子丼! - 上野女子のためのランチ研究会の日記
上野・伊勢ろく「親子丼」!|とんとん・にっき2 - アメーバブログ

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒110-0005
東京都台東区上野4-9-3
伊勢ろく 上野店
営業時間
 ランチ 12:00~15:00(親子丼)[L.O 14:30]
 17:00~23:00(やきとり)[L.O 22:30]
定休日
 無休
03-3836-2282
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする