達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

えび祭り♪ - 浅草/安楽亭 -

2018年04月29日 07時43分27秒 | グルメ - 居酒屋
3/30(金)。

週末の金曜日。
浅草で常連仲間の会が催された。

      
夜7時。
店は安楽亭。
直接店での待ち合わせ。

メンツは、Mっちゃん、Syちゃん、Stちゃん、Hnさん、そして自分の5名。
全員男。
もともとは、スナックこうづきの常連客同士として、仲良くなった常連仲間。

      
自分は少し遅れて店に入った。
既に、Mっちゃん、Syちゃん、Hnさんは飲み始めていた。

      
そうそう、この安楽亭という店。
場所は、言問い通りから千束通りに入って直ぐ、通りから路地に入ったところにある。
Mっちゃんが最近お気に入りの様で、いろいろと美味しい物やらを語ってくれてました。
真の目的は、お隣のスナックだったりもするらしいが、今回はその話は置いときましょう。

      
安楽亭は、結構古くからある店らしい。
コスパの高さと、豊富なメニューから、常連客が耐えないのだそうで。
そういや、この日も奥では団体さんが、飲み会を開いてました。

      
お通しのサラダと冷奴。

      
サラダは、大皿が置いてあったが、自分が遅れて入店したために、店の方が小皿に取り分けてくれた。

      
先ずは、えびしんじょうむし。
メニューにも、ひらがなで書いてあったので、記事もそのままメニューの名前で出させていただきます。

      
メニュー上の値段は700円。
これが何人前なのかは、定かではありませんが、中々の食べ応え。

      
これが、この日一番のびっくりメニュー。

      
刺身盛り合わせ。
コハダ、〆鯖、マグロ赤味。

      
裏へ回って、カンパチ、赤貝、マグロトロ。

      
そして、一番盛りが凄かったと思ったのが、甘エビ。
Syちゃんが、スゲーゎ海老まつりだゎと呟いたのが、自分の中でヒットしたので、この記事のタイトルとして採用させていただきました。(笑)

      
そして、盛りも凄いが、皿の柄も綺麗で高級感があると思った。
恐るべし安楽亭。

ほどなくして、Stちゃんも合流。
改めて乾杯となった。

      
鰈の唐揚げ。
いや、メニュー上は「かれい唐揚げ焼き」と書いてあった、
お値段は900円。

      
これが、またサックサクで美味しい唐揚げ、いや唐揚げ焼きだった。

      
この日の安楽亭の宴も、そろそろ終わりに近づいていた。

      
最後のオーダーは鳥の唐揚げ。
というか、Mっちゃんをはじめ、皆が隣のスナックに流れようとしているのであった。

      
Stちゃんが、
「俺未だ来たばっかで、あんま食ってねぇよー」
と言ってたのもつかの間、隣のスナックへと流れる運びとなりました。

スナックの記事はございませんが、楽しい夜となりました。

お店の情報はこちら↓
安楽亭 - 浅草/居酒屋 [食べログ]

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草3-17-6
安楽亭
営業時間
 18:00~23:00(L.O.22:30)
定休日
 日曜・祭日
03-3871-5198
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と珈琲とツナサンド - 錦糸町/ニット -

2018年04月28日 09時57分19秒 | グルメ - その他
3/28(水)。

検査通院で休暇を頂いたこの日。

通院前に、朝食を摂って行く事にする。

      
錦糸町で朝食をやってる喫茶店(チェーン店を覗いて)といえば、真っ先に思い浮かぶのが花壇街のニット。
ニットは、朝の8時から営業してくれているのも、高いポイントをつけてる理由。(自分の中で)

      
朝8時ちょい過ぎには、店の前へ到着。
おぉ、開いてる開いてる。
さっそく中へ入ります。

流石に平日朝の開店直後、お客さんが沢山って事もない。
無いが、それでもちらほらと、お客さんの姿が確認できる。

自分は、この店では人気の窓際のテーブル席を確保。
ちなみに孫際には、テーブルが2卓あるのですが、内1卓は既に他のお客さんに確保されてました。

      
で、さっそくオーダーです。
朝だから、やっぱりモーニングだよなぁ。

      
この日は、Cセットのツナサンドをチョイス。
この店のモーニングセットは、3種類用意されいる。
ツナサンド以外では、トースト(茹で玉子付き)かハムトーストが用意されてます。
お値段は、どのセットも580円。
お安い価格設定ですね。

      
この日のドリンクは、温かい珈琲にしときました。
ちなみに、珈琲以外に紅茶、ミルク、こぶ茶の中から好きなものをチョイスできる。

      
ツナサンドは、お手ごろサイズなので、朝飯的には丁度いいサイズ感。
柔らかいふわふわのパンの間に、サンドされたツナサンドは、何処か懐かしさを感じる味だ。

      
ちなみにミニサラダも付いてます。

      
そうそう、このニットの直ぐ側に、錦糸堀公園という小さな公園があるんですが、この公園の桜がとても綺麗だったので、何枚か撮っておきました。

      
今年の桜は例年に比べて開花が早く、この日は既に満開でした。

      
他にも、この公園で写真を撮ってる人の姿がちらほらいましたよ。

      
錦糸堀公園は、花壇街にあり、普段は気に留める事もなかったが、桜が結構植えられているって事に、初めて気づいたかも知れない。

      
東京って、割と桜が多いですよね。

      
やっぱり桜って何だか気分が和むなぁ。

お店の情報はこちら↓
ニット - 錦糸町/喫茶店 [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
純喫茶好きなら行っておきたい錦糸町ニットのホットケーキ - 原宿パンケーキ速報
錦糸町「ニット」の分厚いホットケーキ&喫茶店のナポリタン

このお店の過去記事はこちらです↓
ディープな花壇街と喫茶ニット (2015/2/8)
ナポリタンは銀皿で - 錦糸町・ニット - (2015/3/15)
デラックスカレー - 錦糸町/ニット - (2015/4/5)
大好きなサンド♪ - 錦糸町/ニット - (2015/5/10)
喫茶のバーグ - 錦糸町/ニット - (2015/9/12)
ビラフにゃグリーンピースっしょ - 錦糸町/ニット - (2016/1/9)
一味違う下町トースト - 錦糸町/ニット - (2016/4/6)
純喫茶の意味するもの... - 錦糸町/ニット - (2016/5/28)
12時までのモーニング - 錦糸町/ニット - (2016/8/21)
胡瓜&チーズ - 錦糸町/ニット - (2017/4/2)
懐かしい辛さ - 錦糸町/ニット - (2017/5/13)
錦糸町喫茶飯ストーリー (纏め記事)
玉子サンド - 錦糸町/ニット - (2017/10/21)
珈琲、トースト、茹で玉子 - 錦糸町/ニット - (2018/1/31)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒130-0022
東京都墨田区江東橋4-26-12
ニット
営業時間
 8:00~20:00
定休日
 指定の日曜日
03-3631-3884

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決め手はチャーシュー - 清澄白河/七福 -

2018年04月22日 06時57分04秒 | グルメ - 中華
3/18(日)。

桜の蕾も膨らみかけてきた日曜日のランチ。
久しぶりに清澄白河の下町食堂、「七福」に足を運ぶことにしました。

この時期、花粉を除けば、少し外へ出たい気分になる。
しかし、花粉は嫌いです。

      
まぁそれでも歩いて店まで。
久しぶりにの七福の暖簾。
やっぱり何かいいね。

      
開店時間の11時ちょい過ぎに店入り。
やっぱ、この日も店内は混んでました。

      
この日のチョイス。

      
季節は暖かくなる方へ進んではいるものの、やっぱりまだまだ肌寒い。

      
なので、この日は温かいラーメンを頂くことにしました。
ラーメンのお値段は490円。

      
ラーメンと来れば、これも頂きたくなりますよね。

      
はい。
餃子です。
この店では、初めて頂いた餃子。
お値段は420円。

      
お手軽サイズで、とても美味しい餃子。
食べやすいのもあるけど、具財には野菜が結構入ってる。
アッサリで美味しい餃子でした。

      
ラーメンも、昔ながらの味。
自分達の世代には懐かしいものがある。
スープも麺も美味しいが、チャーシューが美味しい。
食感がよく、脂ぎっていないアッサリ系。
もしかしたら、自家製?なのかも知れません。

      
流石は、みんなに愛されてる下町食堂だ。
美味しいのは、洋食だけじゃない。

      
七福の後は、小名気川周辺を散策。

      
咲いてる桜の花を求めて。

      
高い位置に咲いてる花は、見つけたけれど、残念ながらうまく写真が撮れず。
しかし、蕾もまた乙なものですね。

お店の情報はこちら↓
七福 (シチフク) - 清澄白河/洋食 [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
下町グルメ 実用洋食七福@清澄白河 - いぬねこのおさんぽ~御意見無用
遂に復活!実用洋食!!@清澄白河「実用洋食 七福」|ハジノシルシ
実用洋食 七福(しちふく)【清澄白河】 : 酔う(よう)さんの酔酔どうでしょう?
清澄白河 実用洋食 七福: おいしい店・うまい店・安い店
【七福】 やっと行けた実用洋食 ( 飲食店 ) - 駄目な人退屈日記 @餓狼同盟
よっぱー紀行 実用洋食七福@清澄白河で、七福ランチをつまみにビール!

このお店の過去記事はこちらです↓
下町食堂 - 清澄白河/七福 - (2017/3/18)
とんかつノスタルジー - 清澄白河/七福 - (2017/4/29)
アルと思います☆ - 清澄白河/七福 - (2017/5/20)
実用チキンソテー - 清澄白河/七福 - (2017/7/17)
下町の豪華メンバー - 清澄白河/七福 - (2017/8/11)
ナイフ使ってポークソテー - 清澄白河/七福 - (2017/9/10)
深川メンチ - 清澄白河/七福 - (2017/10/8)
食堂ラーメン - 清澄白河/七福 - (2017/12/10)
自分が食いたいタンメンがある - 清澄白河/七福 - (2018/1/8)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒135-0021
東京都江東区白河3-9-13
七福 (シチフク)
営業時間
 11:00~14:00(L.O.13:30)
 17:00~21:00(L.O.20:45)
定休日
 水曜・第1日曜
03-3641-9312
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝う会 - 浅草/ら猿手(LaSalute) -

2018年04月21日 07時12分37秒 | グルメ - イタリアン
3/11(日)。

この日、奥浅草の伝説のイタリアン「ら猿手(LaSalute)」に、常連仲間が集まった。
目的は、3/3(土)に催された「ら猿手(LaSalute)」のマスターIさんと、Ayちゃんの結婚を改めて祝う事。
そう、祝う会である。

      
自分はこの日、午後から映画を観に出かけ、興奮冷めやらぬ状態で、店に到着。
到着したのは、店の開店時間である19時。
タクシーで店の前で降りると、マスターがちょうど店の暖簾を出すところだった。

「誰かメンバー来てる?」
とマスターに問いかけると、Syちゃんが一人来ているとの事。

      
自分もそのまま店に入った。

      
常連仲間総勢6名が集まるって事で、小上がりテーブル2席分を確保。

      
Syちゃん以外のメンバーも、続々と流れてきて、宴が始まった。

      
常連達のボトル(焼酎)が、テーブルの上に並べられた。

      
メンツが多いので、料理の盛りも多めである。

      
この日は、常連の皆が好きな料理をそれぞれオーダー。

      
まずはパングラタン。
常連にも人気の料理。

      
パンのちょい焦げと、チーズのちょい焦げが、めでたくマッチする。

      
ちょいと辛めにアレンジして頂くのもいい。

      
ハーブチキンのソテー。

      
だが、この料理も、盛りはスペシャルだと思う。

      
皆で食べりゃ、美味しさも倍増って訳だ。

      
定番メニューで人気の一品。
その名も納豆玉。
これが、ハマる一品なんですよね。

      
お次は鯖のグリル。

      
こいつも盛りがスペシャルだね。
パーティっぽくなってきたぞー。

      
大人数なので、パスタも大盛り。
いや特盛り。

      
まずは大葉のパスタ。

      
上はアッサリ。
中はオリーブオイルの効いた、美味しいオイル系パスタ。
これがまた絶妙にマッチする。

      
パスタはもう一品。
こちらも特盛り。

      
こちらも人気の定番メニュー。

      
その名もアマトリチャーナだ。
麺の中に、小さな穴が空いていて、これが美味しい食感を生み出す。

      
さて、先日マスターのAyちゃんの披露宴パーティで、自分は何枚もの写真を撮った訳ですが、この写真を今回はgoogleドライブで皆にシェアしました。
無料でも5GB程度までのファイルを置かせてくれる強い見方。
自分も始めて使ったが、大容量ストレージの共有も、楽な時代になってきたねぇ。

マスター、Ayちゃん、何度も書きますが、いつまでもお幸せに!

お店の情報はこちら↓
伊酒屋 ら猿手 | Facebook
伊酒屋 ら猿手(ラサルーテ)[食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
伝説のイタリアン - 浅草/ら猿手(ラ・サルーテ) - (2016/12/24)
たっぷり大葉の下に - 浅草/ら猿手 - (2017/2/12)
ハマる子羊 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/3/5)
鯖サンドの美味しい意外性 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/4/9)
空豆と桜海老 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/4/30)
美味しいカルボはローマ風 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/5/6)
ニンニクとチーズの相性 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/6/18)
奥浅草にイタリアの風、その名は猿手 (纏め記事1)
ンドゥイヤの刺激 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/7/13)
冷た~いパスタはカッペリーニ - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/7/30)
ハマる食感ブカティーニパスタ - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/8/28)
ヴィネグレット - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/9/18)
モデナの風 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/10/1)
とにかくパスタが旨い - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (纏め記事2)
ムムム!ムニャイヤ - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/11/12)
濃厚アンチョビクリーム - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/12/3)
モルタデッラ - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/12/24)
軽い煮込み - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/12/28)
旬の牡蠣とほうれん草 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2018/1/7)
トリッパ頂きます - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2018/1/19)
ワインとフリット - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2018/4/1)
アマトリチャーナ - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2018/2/18)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草5-61-2
ら猿手(ラ・サルーテ)
営業時間
 19:00~3:00
定休日
 火曜日
03-3871-9227
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクっと美味しい、かき揚丼 - 錦糸町/松月庵 -

2018年04月20日 07時45分31秒 | グルメ - 和食
3/10(土)。

ここのところ、あまり外でランチってのが少なくなってきた。
寒い冬が終わったと思ったら、やってくるのが花粉症。
5年前くらいから発祥し、今では毎年毎年やられえてます。

      
そんな事もあり、中々外に出なくなってきたのですが、この日は久しぶりにランチって事にした。

      
店は、錦糸町駅北口の松月庵。

      
松月庵は、とにかく蕎麦が美味しい。

      
蕎麦の美味しさは、もう言うことが無いのですよ。
一言で言えば、安心ですね。
なので、この日はちょっとご飯もので攻めてみる事にしました。

      
嬉しいのは、全ての丼物に+250円で、お蕎麦のセットにできるってこと。
お蕎麦の量は小さめだが、ご飯を頂くし小さめで十分なのである。

      
はい。
この日のチョイスはコレだ。

      
何処の蕎麦屋でも、大抵は定番になってる系。

      
前置きが長くなってしまいましたが、チョイスしたのは、かき揚丼。
単品のお値段は850円ですが、、、

      
お蕎麦のセットなので、+250円。
合計1,100円です。

      
プリっと食感の小海老の存在感が、実に大きい。

      
そして、インゲンや春菊などの野菜達と一緒に、カリっとサクっと揚げられている。
軽くて、プリっとしてて、とにかくメッチャ美味しい。
久しぶりに感動。

      
そして、忘れちゃならない。
セットにしたので、ミニ蕎麦も。

      
冷たいのも選べますが、この日は温かい蕎麦にしました。

      
温かい蕎麦でも、しっかりコシを残してる。

      
やはり、この店の蕎麦は何度頂いても美味しいと思う。

かき揚丼も、蕎麦もアッパレ!

ご馳走様でした♪

お店の情報はこちら↓
松月庵 (しょうげつあん) - 錦糸町/そば [食べログ]
ぐるなび - 錦糸町 松月庵(錦糸町・住吉/そば(蕎麦))

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
9月7日 錦糸町 御膳そば 松月庵 「わりと人気の創作?蕎麦の店」★
錦糸町・松月庵 :: ヒロメシ|yaplog!(ヤプログ!)byGMO
変わった蕎麦屋 錦糸町「松月庵」 : にわか江戸っ子の好奇心(旧横浜在住関西人の好奇心)

このお店の過去記事はこちらです↓
重箱弁当と美味しい蕎麦 - 錦糸町/松月庵 - (2015/5/31)
自分の中で一番の蕎麦 - 錦糸町/松月庵 - (2015/12/25)
美味しい蕎麦と創作料理の競演 - 錦糸町/松月庵 - (2016/3/11)
喉越しの良い美味しいセイロを頂く - 錦糸町/松月庵 - (2016/3/21)
蕎麦屋で頂くイサキのソテー - 錦糸町/松月庵 - (2016/5/27)
比べてみよう - 錦糸町/松月庵 - (2017/4/26)
スペランは限定12食 - 錦糸町/松月庵 - (2017/6/10)
イイね!穴子天重 - 錦糸町/松月庵 - (2017/7/22)
志乃田の正体 - 錦糸町/松月庵 - (2017/10/11)
美味しい蕎麦屋の鍋焼き - 錦糸町/松月庵 - (2017/12/02)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒130-0013
東京都墨田区錦糸3-13-6 吉川ビル 1F
松月庵 (しょうげつあん)
営業時間
 ランチ 11:00~15:00
 ディナー 17:30~22:00
定休日
 
03-3829-0504

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛スタ→のちハンバーグ - 錦糸町/レストランベア -

2018年04月18日 06時09分44秒 | グルメ - 洋食
3/7(水)。

仕事帰り。
昔からの仕事仲間であり、友人でもあるSもっちゃんと、久しぶりに仕事帰りに飯でもって話になった。

      
店は、錦糸町のレストランベア。
自分のお膝元って事もあり、自分はもう何度も訪問している店だ。
そしてSもっちゃんも、何度か連れて行っている。
自分も気に入ってるが、Sもっちゃんもベアのバーグが大好きらしい。

      
錦糸町駅北口で待ち合わせし、そこから北へ歩くこと10分ほど。
スカイツリーも、こんな感じで望めます。

      
店に入ったのは、19時過ぎ。

      
店内は、カウンターもテーブル席も、沢山のお客さん達で賑わってました。

      
席空いてないのでは?
何て一瞬不安に思ったが、運よく一番奥のゆったりテーブル席が空いていたのがラッキーだった。

      
何はともあれ、まずはビールって事になる。
中ジョッキのお値段は520円。

      
料理は、まずは直ぐにできそうな物をチョイスする事になった。
それで、すぐさまSもっちゃんが選んだのがコレ。

      
冷奴。
お値段は270円。

      
洋食屋さんで冷奴?
なんて思うかも知れないが、これが中々美味しいのですよね。
何故だろうって思いました。

      
このベア、何気にこういった酒のアテも、少しだが用意してある。

      
お次は野菜です。

      
肉を食べる時には、野菜も摂ろう。
体に良いからね。

      
オーダーしたのは、野菜サラダ。
お値段は550円。

      
トマトと胡瓜は大きめのカット。
この辺は下町の洋食屋さんって感じだけど、こういうのがいいんです。
ドレッシングはオリジナル。
美味しいです。

      
お次は、自分が気に入ってる料理。
定食メニューではない、おつまみ系のメニューだ。

      
牛肉のスタミナ焼き。
お値段は550円。

      
肉の美味しさもさることながら、味付けが絶妙に旨い。

      
何気に一緒に炒められてる玉ねぎの量もそこそこあって、ヘルシーな一面もある。
ビールが進みます。

      
って流れで、自分はビールの小ジョッキを追加投入。
生ビール小のお値段は420円。

      
ここいらで、メインをそれぞれ1品づつ注文する事になった。
平日ですからね。

      
まずはSもっちゃんのセレクト。

      
やっぱりハンバーグは、外せなかった様である。

      
で、Sもっちゃんのセレクトは、ハンバーグとカキフライのセットメニュー。
お値段は900円。
カキフライは、10月~3月までの冬季限定メニュー。
ハンバーグの美味しさはもう判りきっているが、カキフライがまた美味しい。

      
で、自分も壁に貼られてたお薦めメニューからチョイスする事にした。

      
自分がセレクトしたのは、今月(3月)のおすすめメニュー。

      
ミニポークソテー(ガーリックソース)と、かにクリームコロッケのセットだ。
お値段は880円。
(ちなみに、この日はライス抜きだったので、100円割り引かれてます)

      
ポークソテーも、かにクリも、とにかくメッチャ美味しい。

      
付け合せのスパゲッティも、毎回期待を裏切らず。
いつでも、全てが美味しいレストランベア。
正に最強と言わせて頂きましょう。

お店の情報はこちら↓
ハンバーグ&洋食 ベア - 錦糸町/ハンバーグ [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
美味しいハンバーグ☆ベア (2015/1/31)
美味しいチキンソテー - 錦糸町ベア - (2015/2/21)
ポークソテーをデミで頂く - 錦糸町・ベア - (2015/3/14)
Sもっちゃん、ハンバーグに涙☆ - 錦糸町/ベア - (2015/5/6)
とろ~りチーズハンバーグ - 錦糸町/ベア - (2015/6/13)
ニクぃネ♪ステーキ弁当 - 錦糸町/レストランベア - (2015/7/16)
ロースじゃなくてトンカツ (旨す☆) - 錦糸町/レストランベア - (2015/9/5)
メンチエッグで最強コンビ♪ - 錦糸町/レストランベア - (2015/9/26)
泣けるゼ☆生姜焼きにも目玉焼き - 錦糸町/レストランベア - (2015/10/25)
ネギバーグVSしょうが焼き - 錦糸町/レストランベア - (2015/12/4)
冬季限定のジューシー牡蠣フライ - 錦糸町/レストランベア - (2016/1/24)
ハンバーグvs海老フライ - 錦糸町/レストランベア - (2016/3/13)
洋食屋のヒレ定だよ~♪ - 錦糸町/レストランベア - (2016/4/21)
夜ベアの牛スタ - 錦糸町/レストランベア - (2016/6/11)
とろろソースのバーグ - 錦糸町/レストランベア - (2016/7/23)
もう一つの人気 - 錦糸町/レストランベア - (2016/8/10)
笑顔を呼ぶカツライス - 錦糸町/レストランベア - (2016/9/17)
牡蠣フライの季節がやってきた - 錦糸町/レストランベア - (2016/11/12)
洋食屋のバーグカレー - 錦糸町/レストランベア - (2017/2/25)
バーグ&生姜 - 錦糸町/レストランベア - (2017/4/1)
おろしとチキン - 錦糸町/レストランベア - (2017/5/6)
魅惑のジャンボハンバーグ - 錦糸町/レストランベア - (2017/9/2)
通うバーグ店 - 錦糸町/レストランベア - (纏め記事)
最強コンビ - 錦糸町/レストランベア - (2018/1/5)

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
ハンバーグ&洋食 ベア@錦糸町 - アメーバブログ
カレーですよ1879(錦糸町 ハンバーグ&洋食 ベア) - カレーで

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒135-0002
東京都墨田区太平3-11-2 1F
ハンバーグ&洋食 ベア
営業時間
 [月~金]11:00~15:30/17:00~22:00
 [土・日・祝]21:30LO
定休日
 日曜
03-5619-1081
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴子を食べに移動です - 浅草/あな太郎 -

2018年04月15日 07時12分20秒 | グルメ - 和食
3/3(土)。

記事は、
ハッピー♪ハッピー♪ハッピー♪
に続きます。

浅草国際通りビューホテルにて、ら猿手(LaSalute)のマスターIさんと、Ayちゃんの披露宴パーティが華やかに開催され、その余韻を楽しむように二次会へ参加。
参列された方々の人数が多かったという事もあり、二次会は何と三箇所で開催された。
自分達「ら猿手(LaSalute)」の常連仲間は、「目から鱗 浅草店」に参加しました。
しかし、後から後から参加者が流れてくる。
座る席の確保も難しくなってきたという事もあり、常連仲間のHnさんが一人他の店に流れていた。
自分達もその流れに便乗し、Hnさんを追いかけるようにその店へ。

      
店の名前は、あな太郎。
自分も過去に、一度だけ訪れた事がある店だ。
総勢、7名。

      
奮って「あな太郎」を三次会の会場にしたのでした。

      
規模は小さいが、三次会は三次会。
さぁ、飲むぞー!

      
酔っ払いの総勢7名は、お座敷を確保。

      
晴れて三次会が始まりました。(笑)

      
先に来ていたHnさん。
何でも握りが食べたかったらしく、既にオーダーをとっていた。

      
鯖と喉黒。

      
他のメンバーも真似をするかの様に同じものを注文する。(笑)

      
まずは鯖。
これがメッチャ旨いんですけどー。

      
そして、もちろん高級な方も発注です。(笑)

      
ノドクロです。
脂のってて、メッチャ旨いんですけどー。

      
酒にピッタリなアテも、ガンガン発注します。

      
イカの煮物。

      
花わさびの醤油漬け。

      
日本酒も次々と運ばれてくる。

      
自分は、最近めっきり酒が弱くなったので、チェイサーつき。

      
自分がメッチャ好きな銘柄の一つ、景虎まで頂いた。(有名どころが好きです)

      
宴は終わりを迎えない。
フォーエバー飲み会。

      
そうそう、この店は穴子が美味しい店。
店名の「あな太郎」の「あな」は、穴子の「あな」ですからね。

      
ですから、穴子の料理も頂きます。
まずは、穴子の天巻き寿司。

      
あな玉。
うなぎで言うところの「う巻き」ですね。

      
玉子も穴子もふわっふわ。
美味しいす。

      
穴子の肝。

      
初めて食べたが、食感といい味といい気にいっちゃいました。

いやー、宴はたけなわでしたが、いい加減飲んで食ってお開きとなりました。
この後、記事は続きませんが、スナック2軒ハシゴ。

昼から深夜まで、久しぶりに飲んだなぁーって感じです。

ちなみに、「あな太郎」のお会計は、一人3,000円でお釣りが来ました。
メンバーの中に常連さんがいたって事もありますが、リーズナブルでコスパ高だと思います。

また改めて、この店にもゆっくり訪れたい。
そう思います。

お店の情報はこちら↓
あな太朗 (アナタロウ) - 浅草/郷土料理(その他) [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
穴子料理専門店 浅草『あな太郎』 さんで穴子三昧|Mr.vinの食べ過ぎ日記
続 下町外飯徒然草 :あなご料理 あな太朗@浅草 - livedoor Blog
The Second Life あな太郎@浅草(穴子・大分料理)
浅草・グルメ・ランチ 浅草雑食日記 あなご料理 九州大分料理 あな太朗

このお店の過去記事はこちらです↓
アナに集合! - 浅草/あな太郎 - (2017/6/20)
人生初の穴子刺 (纏め記事)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0035
東京都台東区西浅草2-26-1 坂田ビル 1F
あな太朗 (アナタロウ)
営業時間
 18:00~23:30(L.O.23:00)
定休日
 月曜日(祝日の場合、ランチから営業致します)
03-5828-3132
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピー♪ハッピー♪ハッピー♪

2018年04月13日 06時00分32秒 | グルメ - その他
3/3(土)。

記事の投稿が遅くなりました~♪
(顔出し許可頂いてますー)

      
そう、この日、浅草国際通りビューホテルにて、ら猿手(LaSalute)のマスターIさんと、Ayちゃんの披露宴パーティが華やかに開催されました。

      
そして嬉しい事に、自分もこの宴に御呼ばれされたのです。

      
このお祝いの宴に参列された方々は、総勢約150名という盛大なパーティとなった。

      
飲食関係を含め、あらゆるジャンルの方々かお二人の幸せをお祝いにかけ付けたのです。

      
新郎のIさんも、新婦のAyちゃんも、とっても嬉しそうだった。

      
お二人の席の周りには、常にお酒をもって挨拶が耐えない。

      
そんな中で、自分も隙をついてお邪魔しました。(笑)

      
宴は3時間という長丁場となったが、この時間はあっという間に過ぎ去った。

      
参列された方々の有志が、二次会を開いてくれた。
その二次会の規模がまた凄い。
なんと、会場が3箇所に分散。
その中の1会場に、自分も参加させていただいた。

      
自分の参加した会場は、目から鱗という店。
知ってる顔も知らない顔も、皆わきあいあいと酒と食事と会話を楽しんでいた。

最後に、新郎新婦も普段着で登場。
とっても忙しそうだったけど、とっても幸せそうだった。

      
我々はあくまで常連客としての参列となったが、とっても楽しむことができた。

      
マスター、Ayちゃん、何度でも言います。
いつまでもお幸せに。

そして、我々は3次会に流れた。
という事で記事は続きます。

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

お店の情報はこちら↓(二次会)
目から鱗 浅草店 - 浅草/居酒屋 [食べログ]
目から鱗 浅草店 - ホーム | Facebook

〒111-0032
東京都台東区浅草2-17-4 幸信ビル 1F
目から鱗 浅草店
営業時間
 [火~木・祝前日] 18:00~翌5:00
 [金] 18:00~24:00
 [土・日] 11:00~16:00 18:00~24:00
 [祝] 11:00~17:0018:00~24:00
定休日
 月曜日
03-5830-7432


マスター(新郎)のお店「ら猿手(ラ・サルーテ)」の情報はこちら↓

お店の情報はこちら↓
伊酒屋 ら猿手 | Facebook
伊酒屋 ら猿手(ラサルーテ)[食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
伝説のイタリアン - 浅草/ら猿手(ラ・サルーテ) - (2016/12/24)
たっぷり大葉の下に - 浅草/ら猿手 - (2017/2/12)
ハマる子羊 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/3/5)
鯖サンドの美味しい意外性 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/4/9)
空豆と桜海老 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/4/30)
美味しいカルボはローマ風 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/5/6)
ニンニクとチーズの相性 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/6/18)
奥浅草にイタリアの風、その名は猿手 (纏め記事1)
ンドゥイヤの刺激 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/7/13)
冷た~いパスタはカッペリーニ - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/7/30)
ハマる食感ブカティーニパスタ - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/8/28)
ヴィネグレット - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/9/18)
モデナの風 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/10/1)
とにかくパスタが旨い - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (纏め記事2)
ムムム!ムニャイヤ - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/11/12)
濃厚アンチョビクリーム - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/12/3)
モルタデッラ - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/12/24)
軽い煮込み - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/12/28)
旬の牡蠣とほうれん草 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2018/1/7)
トリッパ頂きます - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2018/1/19)
アマトリチャーナ - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2018/2/18)

〒111-0032
東京都台東区浅草5-61-2
ら猿手(ラ・サルーテ)
営業時間
 19:00~3:00
定休日
 火曜日
03-3871-9227
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様と焼肉と - 本所/やはぎ商店 -

2018年04月08日 07時11分41秒 | グルメ - その他
2/25(日)。

平昌オリンピックも終わろうとしていた日曜日の夜。
久しぶりに本所のやはぎ商店に顔を出すことにした。

      
写真は、この日の夕方のスカイツリー。
今回の冬季オリンピックは、日本の選手達が沢山のメダルをとってくれた。

      
そんな風潮に合わせてスカイツリーも金色のライトアップ。
中々綺麗でした。

      
それはそうと、やはぎ商店に到着したのは19時過ぎ。
いつもの事だが、まずは店舗の奥さんに挨拶をし、その後で店舗裏手のYさん卓へ。

      
自宅へあがると、Y社長が家の奥に飾られた雛人形達を見せてくれた。

      
そういや、Yさんとこは、娘さんたちが何人かいらっしゃる。

      
普段は怒ってばかり(イメージです)のY社長も、ひな祭りは娘さん思いなんだなぁと感じました。

      
というか、改めてひな壇のひな祭り人形を見たが、これ結構出したり飾ったりって大変な作業ですよね。

      
さて、場所は飲み部屋へ移り。

      
いつもの事だが、肉達が登場。

      
タレにつかった厚切りで、サシがしっかり入った肉たち。

      
見るからに美味しそうである。

      
この日は、カルビとタンがメイン。

      
中でもカルビは絶品。

      
店オリジナルのタレが、また美味しいんだろうな。

      
網の上でじっくりと炭火で焼かれた焼肉は、毎度の事だが美味しさこの上無し。

      
肉だけじゃない、野菜達を使った奥様の料理も登場する。

      
名物メニューの海老キュー。
Yさんが結構気に入っているのでしょう。
これが、中々美味しいんですよね。

      
アスパラ一本を贅沢に肉で巻いたやつ。
焼き鳥屋さんなんかでは、串に刺されて出されるね。

      
お店で頂いてるのかって勘違いするくらいのレベルです。
炭火で焼かれて、美味しさも倍増!

ご馳走様でした。

お店の情報はこちら↓
(株)やはぎ商店 | 墨田区商店街連合会 すみだ個だわりショップ

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
下町の肉屋/本所「やはぎ」 - 食材の風景-楽しい糖尿病 - Yahoo

「やはぎ商店」の過去記事はこちらです↓
3日の夜は焼き肉パーティ (2013/05/03)
やはぎ商店でお買いもの (2013/08/10)
実家に帰省です(1日目) (2013/08/13)
お正月は実家でステーキを食す (2014/01/XX)
花火と焼肉 - 本所/やはぎ商店 - (2015/07/25)
肉は炭火でじっくり焼くのが旨いらしい - 本所/やはぎ商店 - (2015/12/13)
上質な肩ロースのすき焼きを頂く - 本所/やはぎ商店 - (2016/01/17)
カルビは赤身が旨いんです - 本所/やはぎ商店 - (2016/01/17)
ミノとハラミは別腹です。 - 本所/やはぎ商店 - (2016/01/30)
肩ロースのしゃぶしゃぶ - 本所/やはぎ商店 - (2016/03/20)
牛ヒレを網焼きで♪ - 本所/やはぎ商店 - (2016/07/24)
隅田川花火2016でBBQ - 本所/やはぎ商店 - (2016/07/30)
本所焼肉会(第一回) - 本所/やはぎ商店 - (2016/08/10)
タン、ミノ、カルビのトリオ - 本所/やはぎ商店 - (2016/09/24)
カルビ鰻重お酉様 - 本所/やはぎ商店、山田屋 - (2016/11/23)
ラン細はケバブ風 - 本所/やはぎ商店 - (2017/8/27)
リブ芯 - 本所/やはぎ商店 - (2017/10/8)
ヒレとハラミ、そして鶏 - 本所/やはぎ商店 - (2017/10/22)
焼肉うな重、酉の市(2017) - 本所/やはぎ商店 - (2017/11/18)
トモサンカクとカイノミ - 本所/やはぎ商店 - (2018/1/8)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

「やはぎ商店」はこちらです↓
〒130-0004
東京都 墨田区 本所3-17-1
(株)やはぎ商店
営業時間(小売)
 15:00~19:00
定休日
 
03-3624-2941
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマトリチャーナ - 浅草/ら猿手(LaSalute) -

2018年04月07日 08時19分39秒 | グルメ - イタリアン
2/18(日)。

奥浅草にある伝説のイタリアンLaSalute。
自分も最近では一人で通えるほどになってきた。
常連さんと言われても過言ではあるまい。
その証拠に、3/3にマスターの結婚披露宴パーティにまで呼ばれてましたんで。

      
そうそう、その披露宴を間近に控えた「ら猿手(LaSalute)」のマスターに、顔出しもしたかったので店に顔を出しに行ったのです。
こんな自分まで呼んでくれた事に、感謝の意味も込めて。

この日もカウンターは、常連さん達で賑わっていた。
その中に割り込ませてもらって。

      
まずはワイン。
もちろんイタリアのワイン。
自分は白が好きなので、この日も白。

      
ヴェルメンティーノ・ディ・サルデーニャ(Vermentino di Sardegna)。

      
ボトルがスマートでカッコいい。
味もすっきりで飲み口も軽快。

      
ワインのアテにはチーズがいい。

      
マスターがいつもお薦めを盛り合わせてくれる。
正直、種類はメモでも取らないと判らないけど、どれも美味しいって事は確かだ。

      
それから、最近ハマってるのが、この鶏肉のグリル。

      
肉厚でボリューミィでジューシィなニクい奴。
外はカリっ、中は熱々で柔らかい。
美味しいんです。

      
そして、〆はやっぱりパスタでしょう。
どれにしようかな。

      
いろいろ迷った挙句にチョイスした一品は、トマトクリームから。

      
アマトリチャーナ。
お値段は1,100円。

      
麺が太めで存在感のあるパスタです。
美味しいです。

さぁ、マスターの披露宴パーティの日も近づいてきた。
楽しみである。

お店の情報はこちら↓
伊酒屋 ら猿手 | Facebook
伊酒屋 ら猿手(ラサルーテ)[食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
伝説のイタリアン - 浅草/ら猿手(ラ・サルーテ) - (2016/12/24)
たっぷり大葉の下に - 浅草/ら猿手 - (2017/2/12)
ハマる子羊 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/3/5)
鯖サンドの美味しい意外性 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/4/9)
空豆と桜海老 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/4/30)
美味しいカルボはローマ風 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/5/6)
ニンニクとチーズの相性 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/6/18)
奥浅草にイタリアの風、その名は猿手 (纏め記事1)
ンドゥイヤの刺激 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/7/13)
冷た~いパスタはカッペリーニ - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/7/30)
ハマる食感ブカティーニパスタ - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/8/28)
ヴィネグレット - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/9/18)
モデナの風 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/10/1)
とにかくパスタが旨い - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (纏め記事2)
ムムム!ムニャイヤ - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/11/12)
濃厚アンチョビクリーム - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/12/3)
モルタデッラ - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/12/24)
軽い煮込み - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/12/28)
旬の牡蠣とほうれん草 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2018/1/7)
トリッパ頂きます - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2018/1/19)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草5-61-2
ら猿手(ラ・サルーテ)
営業時間
 19:00~3:00
定休日
 火曜日
03-3871-9227
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする