達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

水道橋ShotBar-Bonito

2008年04月29日 15時19分20秒 | 酒 - カクテル
職場のある水道橋にもありましたよ。
いい感じのショットバーが。
お店の名前は、Bonitoっていいます。
実際にお店にいったのは、3月末です。
仕事関連の知り合いの方に連れて行ってもらいました。

   
このお店は、ショットバーにしては、広めの箱でした。
カウンターにバーテンさん、そしてお客さんの注文をとる女性の
店員さんが一人。いたってシンプルです。
写真は、カクテルの中では、僕が一番好きなジンライム。

   
カクテルのメニューは、わかりやすく丁寧に説明が書いてありま
す。
まずは、定番メニューから。。
写真は山ほど撮ったので、今日はカクテルのお勉強をしましょう。

   
こちらは、おなじみですね。
「スクリュードライバー」です。
こうして写真で見ると、まるでオレンジジュースだね。

   
「キューバリブレ」です。

   
メニューを見ると、
ラムベースにコーラとレモンが入ってるらしい。
連れの方が頼んだものですが、強そうな酒に見えます。
そもそも自分はラムというお酒を飲んだことが無いかも知れません。

   
こちらは「マルガリータ」です。
僕が頼んだ一品。
ネットで調べてみたら、
---
彼の若き日の恋人の名前。
2人で狩猟に行った際に、彼女は流れ弾にあたって亡くなってしまった。
その彼女を偲んで作られたカクテルといわれている。
---
なんて説明が書いてました。

カクテルの名前にも、いろいろな由来があるんですね。
こういうのって、創作者にはお金が入るのかなぁ...なんて事考えち
まいました。

   
「ダイキリ」です。
マルガリータにグラスが似てる。

   
ダイキリもラムベースなんですね。。。
知らなかった。

   
「エルディアブロ」という何とも言いにくい名前です。

   
「エルディアブロ」を、メニューを見ると、出ました。
テキーラベースのお酒ですよ。
テキーラっていうと、メキシコですよ。
そう、よく、TVとかで見かける踊りながら一気飲みするイメージが、
頭に焼き付いてます。

   
こりえあは、「ファジーネブル」。
スクリュードライバーと見分けがつかないね。

   
びっくりしたのが、おつまみの安さ。
浅草のFONTANAの様なバー飯みたいなのは、無いけど、とにかく安い。

   
「ドライフルーツの4種盛り合わせ」

   
こちらは、「ミックスナッツ」。

   
お店は、1階ですが、裏通りなので、わかりにくいかも。
この看板が目印です。

   
職場の近くなので、これからは利用させて頂こうかと思います。
でも終電気にしないといけないのがつらい。。

バーナビ - SHOT BAR Bonito

東京都千代田区三崎町2丁目18-1 銘昌堂ビル1F
SHOT BAR Bonito
営業時間
18:00~02:00
定休日 日曜日と祝日
03-3263-7840

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神保町の浅野屋

2008年04月28日 00時03分02秒 | グルメ - 居酒屋
職場が水道橋なので、水道橋から神保町近辺で飲む機会がダントツ
多いのですが、やっぱり都心だとどうしてもチェーン店が多く、
酒は楽しめても、食や雰囲気を心から楽しめる店は正直少ないです。
でもでも...
ありましたよ。ちゃんと。
というか、仕事の関連での飲みだったのですが、教えて頂きました。

   
その店の名は、「浅野屋」。
店構えも、良く、期待させてくれます。

   
メニューも、オススメが手書きで書いてます。
店内はとても明るく、おばちゃんの店員さんが2名ほど。。
カウンター席もあり、一人の客もいました。

   
オススメにあったので、頼んだ「花わさび」です。
何とも酒飲みの心をくすぐる一品です。

   
そして、もうひとつのオススメにあった、「サバの開き」。
僕は、魚が好きですが、中でもこのサバが大好き。
庶民的だけど、脂がのった身は、酒に愛称がぴったりです。

   
こちらは、「ジャガイモとベーコン炒め」。
定番と言えば定番ですが、ジャガイモの色に新鮮さを感じます。

   
新ジャガだったりするんですかね。
(新ジャガの時期が良くわかってないですが...)
失礼な言い方すればですが、チェーン店では、お目にかかれない
でしょうね。

   
こちらは、同じ芋でも、「里芋の煮物」です。
シンプルだけど、こういうの落ち着きますよねぇ。
味ももちろんGoodでした。

   
酔いも程よく。。
イカ刺しです。

   
「エイヒレ」。
なんだか、渋い演歌に出てきそうな...
しみじみ飲めば、しみじみと~ぉぉ。
なんて感じで、酔ってきてます。


都心にもあるもんですね。
素敵なお店が。。。

グルメWalker

千代田区神田神保町1-15
浅野屋
営業時間
[月~金]
 16:00~24:00(LO23:15)
[土]
 15:00~21:00(LO20:15)
定休日 日曜日と祝日
03-3291-0236

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tokyo No.1 Soul Set

2008年04月27日 00時37分50秒 | Weblog
Tokyo No.1 Soul Set.
とても不思議な空間を持っている彼らの音楽は、ファッショナ
ブルであり、繊細であり、時に考えさせられる様なフレーズさえ
与えてくれます。
ジャンル的には、ラップというのが正しいのでしょうか。

   
個人的に、ソウルセットの音楽がかなり確立されたなぁって思える
のが、このアルバム。
アルバムのタイトルはJr.
シングルセールスで売り上げた「ヤード」もこのアルバムに収録さ
れている。

   
ソウルセットのメンバは、
・ヴォーカルのビッケ
・ギターの渡辺俊美
・DJの川辺ヒロシ
の3人で構成されてます。

90年代の後半に、フジテレビでやってたFACTORYという番組でも
インタビュー受けてましたが、ホントに音楽が好きな3人という
印象を受けました。
FACTORYは、自分の好きなミュージシャンがたくさん出演しており、
全てのオンエアを録画しました。
これが、消せないんですよねぇ。(泣)

仕事が忙しく、部屋を片付ける時間もままならない自分ですが、
たまぁに昔のCDやらミュージックビデオやら出てくると、ずっと
眺めて物ふけってしまう事ありませんか?

   
多くは語りませんが、とにかく歌詞が超シリアス。
一番好きな曲は、
JIVE MY REVOLVERってシングルになったヤツ。
好きな歌詞の一部
「来る日も来る日も万事好調!昨日は、本当によく眠れたか...」
って感じです。

センスを感じます。

Tokyo No.1 Soul Set公式ページ

そういや、ブログも出してます。偶然にも、浅草の記事も載ってました。

tokyo no.1 soul set - ヤード


   
これは、おまけ。
僕の一番のお気に入りのスーツ。(縦じまマニア)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汝惚爺のカツサンド

2008年04月26日 01時22分56秒 | グルメ - 洋食
毎度行きつけのお店の紹介ですが、今日は趣向を変えてみました。
ここの定番メニューである「カツサンド」の作り方を紹介します。
汝惚爺は、その店の名の通り、爺が一人でやってるお店です。
でも、何故か常連客が耐えない。
びっくりするのは、船橋あたりに住んでる人が毎日かかさずお店
に顔を出すって、すごいですよね。

   
さて、本題に。
まずは、材料となる豚肉。
爺が自慢げに肉のかたまりを手に持ってくれました。

   
この厚さ分、贅沢に使ってくれます。

   
切られた肉は、十分に小麦粉をまぶされ...

   
油の中に投入。

   
ほぉ、いい感じに揚がってますね。

   
そして、ここでパンが登場します。
厚めに切られた食パンは、軽く焼かれて...

   
表面には薄くバターが塗られます。
(これは知りませんでした)

   
そして、パンの表面には、特製ソースが塗られます。
材料は、企業(?)秘密らしいです。

   
そして、カツを挟んでパンごと綺麗に切られていきます。

   
うーん、肉汁たっぷりで美味しそうですね。

   
必ず4キレですね。

   
そして、できあがり~。
本当に昔ながらのカツサンドって感じですね。

   
このお店は、もともとは「ナポリ」という名前のお店で、その名
の通り、昔ながらの洋食屋さんでした。
浅草という場所柄もあり、洋食メニューに拘っている様です。

   
ちなみに、これは、「ポークソテー」です。
この日は、デミグラスソースがかかってました。
これも定番メニューのひとつ。
気が向くと、ハンバーグなんかも作ってくれます。

   
でも、お店ののれんは、どう見ても居酒屋ですね。

台東区浅草5-33-10
居酒屋 汝惚爺(なぽじぃ)
営業時間 
木曜定休 open 17:00(くらい)~
定休日 木曜日
03-3872-6582

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッコちゃん

2008年04月26日 00時56分28秒 | ペット
以前にも記事を書きましたが、コッコちゃんです。
僕の飼い犬ではございません。

浅草の行きつけのお店の常連仲間の知り合いの犬。
最近、見かけなかったのですが、久々に会ったので、すかさず写真
を撮らせて頂いちゃいました!

   
なんか、写真で改めて見ると、縫いぐるみみたいな犬ですよね。

   
でも、なかなかこっちを向いてくれない...
コッコちゃ~ん!

   
これが、また人懐こい犬なんですよ。

   
でも、ちゃんと牙があるあたり...
野生を感じさせてくれます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道橋のソウル村の夜

2008年04月25日 00時20分15秒 | グルメ - 韓国料理
ランチでは時々利用してる「ソウル村」でしたが、今日は夜の
メニューを紹介します。
水道橋近辺は、夜が早く、L.Oが10時代もめずらしく無いのです
が、このお店は23:30がL.Oなので、飲み始めが遅い僕らにとって
は、とってもありがたい事なのです。

   
昨今の韓国ブームで、このお店は昼も夜も混んでます。

   
メニューを見ると、焼肉系もありました。
この写真を撮った日に、ちょうどとなりの団体客が頼んでたの
ですが、テーブルに鉄板を用意してくれます。
このお店は、焼肉専門店では無いので、焼肉を頼まなければ
テーブルに鉄板は置かれないのです。

   
お通しです。
4人でこれだけでした。
多けりゃいいってものでも無いですが。。

   
キムチ系のメニューです。

   
そしてこれが、「キムチ盛り合わせ」です。
手前から、
「カクテキ」、「オイキムチ」、「白菜キムチ」です。
大根キムチの事をカクテキ、胡瓜のキムチの事をオイキムチと
呼びますよね。
当たり前に呼んでますが、カクテキって何?オイって何なのでしょうね?
僕は、オイキムチが一番好きですね。
昔の事ですが、韓国の人に本場のキムチを食べさせてもらった事があり
ますが、断然美味しかった記憶があります。
辛さというより、コクがあって味がしっかりしてるというか。

   
こちらは「レバ刺し」。
レバ刺しは、酒飲みにはたまらないですね。

   
こちらは、「トッポギ」です。
僕は最近まで「トッポギ」を知りませんでした。
というか、韓国料理って、なんか覚えらないんですよねぇ。
スティックの形をしたお餅なんですが、歯ごたえがあって好きですね。

   
そしてトップの写真でも使いました。
「山芋チヂミ」です。
韓国のお好み焼きですね。
最近は、チェーン店の居酒屋なんかでも見かける程メジャーになりま
したが、やっぱりこの手の料理は、本場韓国料理屋のヤツが美味しい。

   
「ビビン冷麺」。
これからの季節にはぴったりですね。

このお店のランチの記事はこちらです↓
仕事始めの初ランチは韓国料理【水道橋のソウル村】

嬉しい事に、僕のブログも紹介されてました↓
ソウル村 水道橋店 の口コミ

東京都千代田区三崎町2-2-12 塩谷ビル1F
韓国料理 ソウル村
営業時間 
11:30~14:30
16:30~24:00
定休日 第一、第三日曜日定休
03-3239-9784
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田明神

2008年04月22日 00時32分56秒 | 東京
明神下。
この落ち着いた町並みが大好きです。
今の職場は、水道橋ですが、仕事帰りは大抵、御徒町まで歩いてます。
と言うと、びっくりする人が多いのですが、そんなに遠いとは思い
ません。
仕事あがりが遅いので、歩く時間も必然的に夜遅い時間帯です。
なぜ、歩くかってのは、単に健康の為とでも言っておきましょう。
普段、お酒を飲む機会が多いので、言わばメタボ対策の一環といった
目的もあるのです。

   
実は、この写真も1ヶ月以上前の写真です。
忙しくて、なかなか記事を書けませんでしたが、日曜の出勤前に撮
ってみました。
さすがに、日曜。。。車が走ってない。
いつもは、夜なので、なんか町並みも新鮮な感じがしますよねぇ。

   
いつも、帰りがけに気になってるお店です。
いつも、お店閉まってますが。。

   
明神下から見た神田明神です。

   
なんか、ちょっとした温泉宿にでも来た様な。。
そんな気分にさせてくれます。

   
このお店の前も毎日通ってますが、気になるんですよねぇ。
こじんまりしてて良い感じです。

   
この階段を上ると神田明神に辿りつけます。
普段は、降りてばかりですが。

   
小さな階段ですが、名前がついている様です。
「明神男坂」だって。
それほどきつくは無いでしょって感じもしますがね。

   
その明神男坂を登りきったところから見た明神様です。

   
これが、真正面から見た明神様です。

   
それから、神社の入り口には菅原道真公が祭られてます。
何度も書きますが、写真が古いです。
桜の時期よりも前に撮ったものですので。。
もちろん桜の時期にも夜は通りましたが、なかなか綺麗でしたよ。

   
ここのお店も非常に気になります。
明神様の入り口に一番近いところにある御蕎麦屋さんです。
明神蕎麦って書いてました。
明神蕎麦自体食べたことが無いのですが、結構有名だったりするの
かも。。

   
ここは、甘酒やさん。
日曜だからでしょうかね。閉まってます。

普段は通勤路として歩いている町並み。
改めて見ると良いですね。
同じ下町でも、日曜日の浅草は、浅草寺あたり人ごみでいっぱいで
すが、明神様は静かな空間を与えてくれてました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレファントカシマシ

2008年04月19日 07時40分55秒 | Weblog
「く~だらねぇと、つ~ぶやいて~。冷めた面して歩く~。い~つ
の日か~輝くだろー、今宵の月の様に~。。。」
という、なんとも男心をくすうる歌詞。
そうです。エレファントカシマシ。

カラオケ行ったら必ず歌います。

   
いっしょう懸命歌う宮本浩次に憧れます。
CDジャケットもいたってシンプルなものが多いです。
色で例えるなら白と黒。

   
何ていうんでしょうね。
一言で言うなら「硬派」なんでしょうか。
とにかく、男の歌ですね。

「今宵の月の様に」もそうだけど、「星の降るような夜に」なんか
まさにそうです。
「星の降るよな夜に~。たがい肩でも組んで、歩こうぜ、歩こうぜ、
星の降る夜に。。。」
てな感じです。

うまく伝えられないけど、男の人に心から捧げたい。
そんなエレカシ。いつまでも走り続けてくれよ~。


エレファントカシマシ - 今宵の月のように


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FONTANAのブッカーズ

2008年04月13日 10時44分07秒 | 酒 - ウイスキー
昨日のフォンターナの記事の続きです。
同じ日ですが、ブッカーズというバーボンを飲んじゃいました。
聞けば、かなり度数の強いお酒とか。
飲むのはもちろん初めてです。

   
ご覧の通り、氷もまあるい大きなヤツが、グラスにひとつ。
こういう本格的なバーボンを飲むのは初めてかも知れません。

   
暗くて写真写りが悪そうだったので、山ちゃんに携帯のライトで
照らしてもらいましたよ!
⇒ライトアップ!

強い酒です。
やっぱりチェイサー必須ですね。

   
ボトルの裏面はこんな感じです。

ネットで調べてみましたが、やっぱり結構人気があるお酒みたいで
すね。
アルコール度数がすごい。
63度だってさ。
ハードに酔いたい方にオススメします。

   
店内には、こんなアンティークな時計も飾られてます。
...冷静に見ると、すごい時間だねぇ。

   
先日もお伝えしましたが、本格的な料理も楽しめるお店。

浅草にお立ち寄りの方は、気軽に入って見ては如何でしょうか。
夕方は6時からやってますよー。

フォンターナの料理の記事はこちらです↓
FONTANAの料理

〒111-0034
東京都台東区雷門2-8-7 押野ビル1F
Bar FONTANA(フォンターナ)
営業時間 
18:00~03:00(L.O.02:00) 
定休日  無休
03-3847-1853
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FONTANAの料理

2008年04月12日 00時05分39秒 | グルメ - 洋食
いや~。ヤバイくらい仕事が忙しくばってきて、さすがにブログの
更新が追いつかなくなってきました。
この記事も実はぶっちゃけ3月の連休の記事なので、相当遅れてま
すよ。

   
フォンターナは、浅草のショットバーで、バーテンさんの山ちゃん
は、いつもブログにコメント書いてくれてます。
「記事載せるの遅れてごめんなさい」

そんなフォンターナですが、実は店長の黒さんが、本格的な料理を
作って出してくれる様になりましたので、紹介します。
もちろん、カクテルも紹介しますっ。。。

   
まずは、この日飲んだカクテルをご紹介。
山ちゃんが、何やら作り始めました。

   
できあがったのは、ギムレットでした。
ギムレットといえば、ジンベースのスタンダードなカクテル。
僕は、昔からマティーニと、このギムレットは好きな方ですね。
この三角のグラスがいいじゃないですか。
カッコいい。

   
次に登場したのは「神風」という名のカクテル。
僕は初めて飲みましたが、結構好きかも知れません。

   
うん。酔いも回ってきました。

   
神風をメニューで探してみると、ウォッカベースなんですね。
ウォッカは、ロシアのイメージが強いんですが、大変強い酒って事
は確かです。
でもこうしてカクテルにすると、みちがえる様に変身しますね。

   
せっかく来たんだから、店長の黒さんの作る料理を食べてみたい!
って事で、まずは「きのこのガーリックパスタ」を注文。

   
ショットバーの割には結構本格的じゃない。
それもそのはず。
もともと黒さんは、浅草「千束通り」の「和楽」という居酒屋さん
で料理を作ってました。

   
メニューの種類も豊富だし。。。

   
すみません、これが何だか思い出せない。
たぶん、メニューで指さしてるので、
「まぐろとアボガドのサラダ」だと思います。
山ちゃん、黒さん、間違ってたらごめんなさい。
コメントで訂正して下さい。

   
「タコのオーブン焼きエスカルゴ風」です。
これは、ワインに合いそうですね。

   
最後に、お店の前で、黒さん(左)と、山ちゃん(右)の写真頂き
ました。
二人とも、とっても良い人です。

お店の雰囲気もとても良く、一人でも気軽に行けそう。
料理もたくさんあるので、食事もきっちり頂けますよ。

〒111-0034
東京都台東区雷門2-8-7 押野ビル1F
Bar FONTANA(フォンターナ)
営業時間 
18:00~03:00(L.O.02:00) 
定休日  無休
03-3847-1853

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする