達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

握りを食べよう☆ - 御徒町/吉池食堂 -

2015年10月31日 12時27分39秒 | グルメ - 居酒屋
9/21(月)。
記事は、
90分並んだけど☆感動☆ - 日本橋/アートアクアリウム 2015 ~江戸・金魚の涼 -
に続きます。

昼前から柴又~日本橋と休日を満喫し、夕食は何処で食べようって事になった。
アートアクアリウムの会場となった、コレド室町にも食べ物屋はあったが、イイナと思った店は行列を作ってる。
アートアクアリウム観るのに90分も並んでいたし、もう行列はゴメンだ。(笑)
結局、地元に近い御徒町まで戻る事にした。
シルバーウィークって事もあり、休んでる店も結構ある。

      
最終的に入ったのは吉池食堂。
何でもあるし、美味しいしコスパも高いし。。。
安全牌的な存在でもある。

      
まぁ、まずは乾杯♪
生ビールのお値段は、584円。

      
この吉池食堂。
全国から取り寄せた、珍しくて美味しい食材を使った料理を置いてるのが特徴。
まずは、新潟県津南ポーク岩塩焼き。

      
お値段は、834円。

      
野菜も摂らないとってんで、オーダーしました。

      
池田屋海鮮サラダのハーフサイズ。
お値段は、482円。

      
時鮭のポテトフライ。

      
周りの衣に、鮭の身がふんだんに使われていて、絶妙な食感。
741円。

      
さて、この日。
シルバーウィークって事もあったんでしょうね。
メニューで売れ切れの品が多かった。
隣の客で最後だった的なメニューもあり、愕然。。。(泣)
そんな時は握りを頂こうじゃないか。

      
左から、
鯛 260円、白えび 325円、

      
上段が、穴子きゅうり巻き 417円、
下段左から、鯵 204円、カンパチ 204円。

      
左から、山ごぼう巻き 260円、サーモン 112円、海老 167円。

      
Sちゃんは、おにぎりセット 602円。
味噌汁付き。

さて、実はこの次の日に自分が朝から旅行に出かけるって事で、この日は早めの解散となりました。
充実した一日だったなぁ~

お店の情報はこちら↓
吉池食堂 - 御徒町/寿司 [食べログ]
ぐるなび - 吉池食堂(御徒町/居酒屋)

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
御徒町 吉池食堂 の巻 - とりあえずリターンバイカー - FC2
吉池食堂|FUJICS - アメーバブログ

この記事の関連記事はこちらです↓
柴又揚げと一升蕎麦... - 柴又/やぶ忠 -
庭園を観ながら茶を頂く - 柴又/山本亭 -
古き良き昭和を肌で感じました - 柴又/寅さんミュージアム -
90分並んだけど☆感動☆ - 日本橋/アートアクアリウム 2015 ~江戸・金魚の涼 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒110-0005
東京都台東区上野3-27-12 御徒町吉池本店ビル 9F
吉池食堂
営業時間
 [月~金] 10:00~23:00
 [土・日・祝] 10:00~22:00
定休日
 無休
050-5789-4455
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90分並んだけど☆感動☆ - 日本橋/アートアクアリウム 2015 ~江戸・金魚の涼 -

2015年10月30日 07時39分11秒 | 東京
9/21(月)。
記事は、
古き良き昭和を肌で感じました - 柴又/寅さんミュージアム -
に続きます。

      
柴又から京成線~都営浅草線を乗り継いで日本橋へ。

      
場所はコレド室町の日本橋三井ホール。
Sちゃんから「金魚のイベント」行こうと言われて来てみたが、この時点では全然ピンと来ていない。

      
え?
金魚?イベント?何それ?
って感じのまま。
チケット代はSちゃんが出すと言うし、そこまで観たいのであればお付き合いしましょう。

しかし、Sちゃんがチケット購入の時に何分待ちかを尋ねたら、何と90分待ちらしい。
ゲ。。。
仕方ない。。

      
と渋々並び、ようやく中へ。
中も混んでるのかよ~

      
少しづつ前へ進むにつれ、イベントの内容がわかってきた。

      
金魚がいろいろなデザインの水槽に入っていて、それを楽しむってやつらしい。

      
イメージは江戸時代。
イベントの正式名称は、
『ECO EDO 日本橋 アートアクアリウム2015~江戸・金魚の涼~&ナイトアクアリウム』
というらしい。

      
水槽だけじゃなく、照明や空間もアート。

      
これは確かに見ごたえ十分。

      
いつしか、Sちゃんを差し置いて自分が夢中になってしまってた。

      
人ごみの中、いい写真を撮りたいという思惑。

      
日本の和と金魚を現代的にアレンジしている。

      
館内にはBGMも流れ...

      
蓮の花をイメージした巨大な水槽。

      
美しいですね。

      
大げさに言うと、世界に向けた日本の文化のアピール。

      
来てよかった。

      
にしても、人の多さには驚くばかり。

      
でも、ちょっぴり金魚はしんどいんじゃないだろうか?
何ても思ってみたり。

      
会場の出口付近には、日本酒を飲めるバーが設置されていた。

      
バーは19時オープンだというので、しばし待つことに。

      
そして酒を飲みながら、改めて会場を見渡してみる。

      

      
何だか異次元の空間に、タイムスリップした様な。。。

      
一番最後の出口にあったのが、屏風をイメージした水槽。

      
屏風に映し出される絵が、いろいろ変化して楽しめる。

      
このイベント、最近は毎年恒例の様に開催されているんだとか。。。

さてと、飯でも食うか。

記事は続きます。

『ECO EDO アートアクアリウム』の情報はこちら↓(今は京都で開催中)
アートアクアリウム | 金魚の美を愛でる全く新しく涼しいアート ...
ECO EDO 日本橋 2015 ~五感で楽しむ、江戸の涼~|まち日本橋

この記事の関連記事はこちらです↓
柴又揚げと一升蕎麦... - 柴又/やぶ忠 -
庭園を観ながら茶を頂く - 柴又/山本亭 -
古き良き昭和を肌で感じました - 柴又/寅さんミュージアム -

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古き良き昭和を肌で感じました - 柴又/寅さんミュージアム -

2015年10月29日 07時17分15秒 | 東京
9/21(月)。
記事は、
庭園を観ながら茶を頂く - 柴又/山本亭 -
に続きます。

      
山本亭を出て、少し南に行った辺りに柴又公園がある。

      
公園には高台もあって、見晴らしが素晴らしい。

      
振り返れば山本亭が。。。

      
江戸川の景色も望めるって訳だ。
遠くに見えるは、かの有名な矢切の渡しかな?

      
おっと、忘れてた。
寅さんミュージアムだった。
この高台の下が寅さんミュージアムらしい。

      
そんな訳で寅さん記念館へレッツゴー!

      
シルバーウィークって事もあって、館内は凄い人だ。

      
館内は寅さんの映画の撮影に使ったセットなどが飾られている。

      
寅さんファンにはたまらないんでしょうね。

      
そして、寅さんと言えば昭和。
何だか古き良き時代にタイムスリップした様な気分が味わえる。

      
先へ進むと、セットのミニチュアコーナーがある。

      
ミニチュアも昭和だ。

      
館内?というか、もしかしたら柴又駅降りたら?
寅さんの歌のオープニングが至るところで流れている。

      
そうそう。
皆さんも一度は耳にしたことがあるはず。
♪ちゃ~ちゃららららららら~

      
しばらくの間、この音楽が耳に焼き付いてしまった感がある。(笑)

まぁ、ちょっと懐かしさも楽しめる。
なかなか面白いスポットかも知れません。

さてと、次は日本橋か。

記事は続きます。

寅さん記念館の情報はこちら↓
寅さん記念館 - かつしかまるごとガイド
葛飾柴又寅さん記念館/東京の観光公式サイトGO TOKYO

この記事の関連記事はこちらです↓
柴又揚げと一升蕎麦... - 柴又/やぶ忠 -
庭園を観ながら茶を頂く - 柴又/山本亭 -
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭園を観ながら茶を頂く - 柴又/山本亭 -

2015年10月29日 07時14分15秒 | グルメ - その他
9/21(月)。
記事は、
柴又揚げと一升蕎麦... - 柴又/やぶ忠 -
に続きます。

食事も済ませ、とりあえず帝釈天へ。

      
いつも歯医者で来ることくらいしか無いので、改めて観光気分って感じもする。

      
でも、Sちゃんの目的は寅さんミュージアムらしいので、簡単に終了。

      
と、寅さんミュージアムに向かう途中に、人の流れが何やら庭園の方に向かってる。

      
どうやら「山本亭」なる庭園らしい。

      
せっかくなので立ち寄って見ることにします。

      
乗り気じゃないSちゃんを無理やり誘って。

      
入館料は100円。

      
なんですが、何と寅さんミュージアムとのセット券を、550円で購入できるらしい。
これは...ってんで購入しときました。

      
館内では、お茶を頂きながら庭園を楽しめる。
ちなみに、お茶代は別です。

      
こんな風景を真正面に眺めながら。。。

ちなみに山本亭ですが、現在は全館工事のため休館中の様です。
12月下旬に再開との事。

さて、そんじゃ寅さんミュージアムでも行ってみるか。

記事は続きます。

山本亭の情報はこちら↓
山本亭|葛飾区観光サイト “山本亭” - 東京

この記事の関連記事はこちらです↓
柴又揚げと一升蕎麦... - 柴又/やぶ忠 -

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴又揚げと一升蕎麦... - 柴又/やぶ忠 -

2015年10月28日 07時10分52秒 | グルメ - 日本蕎麦・うどん
9/21(月)。
午前中、早い時間にSちゃんから連絡。

      
仕事が休みになったので、柴又に行かないか?とお誘いを受けた。
え?何故に柴又?
自分的に「柴又」って街は、歯医者に通院する為に行く目的しか考えたことがなかった。
行きたいところは、
・参道
・寅さんミュージアムなんだそうだ。
そんで、夕方は日本橋にある、コレド室町でやってる金魚の何とかってのを観に行こうって話らしい。
よくわかんないが。。。

      
そんな訳で午前中昼前に柴又で待ち合わせ。

      
まずは参道を散策して、いい店あったら昼飯食おうって話になった。
柴又と言うと川千家を始めとした、川魚料理の店が有名である。
この日はシルバーウィークの真っただ中で、尚且つ晴天に恵まれたって事もあり、どの店も行列作るほどの混み具合。

      
そんな状況って事もあって、ここは無難に蕎麦でもって話になった。
ちょうど参道沿いにある大きな看板が目印の、「やぶ忠」って店に入る事に決定。

      
とは言え、ここも行列。
仕方ない。
待つことにしましょう。

      
結局10分程待っただけで、案内された。
ちょっと狭めの二人掛けのテーブル。

      
昼飯ですが、まずはビールで乾杯。
中ジョッキのお値段は600円。

      
メニューを観て、気になったので頼んでみた。

      
柴又揚げ。
まぁ、さつま揚げですが。

      
お値段は400円。

      
あとは天婦羅盛り合わせ。

      
お値段は900円。
老舗の料理屋が多い中で、このお値段は良心的。

      
さ~て、蕎麦を頼もうか。
メニューを見るなり気になったのが、一升蕎麦。
量はどのくらいなんだろうか?
店員さんに聞いてみたところ
「二人でも召しあがる方はいらっしゃいます」
って事だ。
ここは、一丁一升蕎麦にチャレンジしてみるか。。。

      
大きなざるに盛られて運ばれてきた一升蕎麦。
ちなみに別オーダーになるが、つけ汁トッピングなんてのが用意されている様だ
かも汁とかとろろとか。。。

      
もう少し小分けにされた蕎麦が...とイメージしてたが。。。
お、多い。

      
まぁとにかく食べ始める。

      
ゆっくり食べると食べられなくなるから、急いで食べる。。。

      
一升蕎麦。
お値段は、2,500円。

      
さてと。
柴又観光しよ♪

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
やぶ忠 帝釈天参道店 - 柴又/そば [食べログ]
手打ち蕎麦やぶ忠:公式サイト

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
やぶ忠 (東京都葛飾区柴又) 蕎麦 - アメーバブログ

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒125-0052
東京都葛飾区柴又7-7-8
やぶ忠 帝釈天参道店
営業時間
 10:00~17:00 頃
定休日
 
03-5668-6658

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の美と美味しさを味わうべし - 鶯谷/万年本店 -

2015年10月27日 06時56分28秒 | グルメ - 創作料理
9/20(日)。
記事は、
フラメンコは観れなかったけれど... - 日暮里/アルハムブラ -
に続きます。

Sちゃんと、西日暮里のアルハムブラで軽く飲み、店を出てぶらぶら歩いていたら、あっという間に鶯谷。
そう言えば根岸には、美味しい創作料理の店があるのを思い出した。

      
「万年」という店。
そう、実はこの店、言問通り沿いにも店舗を持っている。
その言問通りの方には、自分も過去に何度か訪れており、ブログの記事にもしている。
Sちゃん曰く、根岸の本店は店長自ら腕を振るう店であり、好きなんだとか。
人気店だけに飛び込みで入れるか不安要素はあるが、店の前まで来てしまったので店内へ突入。

      
案の定店内は、ほぼ満卓。
何とか、小上がりの方の席に座る事ができた。
店内は、言問通り沿いの店に比べると狭い様な気がするが。
短時間の間でも、後から後から客が絶えない。
入ってみては断られの連続である。

      
まずはお通し。
一番左が、インゲン、真ん中が切り干し大根とタコの和え物、そして一番右に注目だ。
レンコンのすり身で作った饅頭と説明してくれた。
これが旨いの何のって。

      
さぁ、ではオーダーした料理達を紹介しましょう!

      
料理の名前が長いので、正確では無いかも知れませんが、
「照り焼きハンバーグと南瓜のスープ仕立て」
とかいうやつだったと思う。

      
南瓜というと好き嫌いがあるかも知れない。
でも、絶品です。
やられました。
甘さ控えめながら濃厚なコクと旨さの競演...とでも例えたら良いのやら。。。
とにかく美味しい。

      
刺身からチョイスしたのは、
「炙りサーモン刺身」
で、お値段は700円。

      
観ても美しい。
美味しくて美しい。

      
揚げ餅ガーリック。
お値段は800円。

      
揚げ餅というのは、何処にでもありふれた料理。
でも飾り付けは怠らない。
こんなところを感じ取れる。

      
今度は、「篠とうがらしの肉巻き」という料理。
京都の唐辛子なんだそうです。
お値段は300円。(1本)

      
中身はこんな感じ。
唐辛子の食感と豚肉の美味しさが、見事にマッチしている。
そして、付け合せの味噌が絶品!

      
「味噌うま~!」
を叫んでいたら、「胡瓜と一緒にもお出しできる」と提案してくれたので、お願いしましました。

      
そんな気配りにも感動もの。
店の品格を感じました。

      
さぁ、お次は何だ。。。

      
美しく盛り付けられた料理。
海老とホタテのふわふわ蒸し。

      
今度は中華って訳だ。
お値段は700円。

      
ぬか漬けだって、この美しい盛り付けだ。

      
コレがぬか漬けの盛り付けに見えますか?って話だ。
ぬか漬けのお値段は550円。

      
そしてパスタだって置いてるんです。

      
ワサビの冷製パスタ。
ワサビって食材でパスタをやっちゃうんだから。。。
恐れ入谷の鬼子母神である。

      
お値段は、800円。

      
そして、Sちゃん。
〆はやっぱり。
おにぎりだ。

      
〆のデザート。
言問通りでも同じヤツを出してくれてたっけ。

食の美と美味しさを楽しむ事ができた。
ご馳走様でした♪

また伺わせて頂きます☆

お店の情報はこちら↓
快食倶楽部 万年 - 鶯谷/居酒屋 [食べログ]
快食倶楽部 万年

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
「とんかつのこだわり!」~鶯谷・万年 - アメーバブログ

このお店の過去記事はこちらです↓(但し、言問通り店)
とんかつだけじゃない@鴬谷の万年
万年に再訪です☆
ワイワイやって旨いもん食って@鶯谷の万年

この記事の関連記事はこちらです↓
フラメンコは観れなかったけれど... - 日暮里/アルハムブラ -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ

スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒116-0014
東京都荒川区東日暮里4-35-16
快食倶楽部 万年
営業時間
 ランチタイム
  11:30~14:00 ※月~金のみ(土日祝は除く)
 ディナータイム
  17:30~翌3:00(L.O.2:00)
定休日
 月曜日(月に1回火曜連休あり 不定)
050-5868-5545 (予約専用番号)
03-3806-1522 (お問い合わせ専用番号)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラメンコは観れなかったけれど... - 日暮里/アルハムブラ -

2015年10月26日 07時03分47秒 | グルメ - スペイン料理
9/20(日)。
シルバーウィークの真っただ中でもある日曜日の夕方。
またSちゃんと飲もうって話になった。

      
この日は、ネットで探したフラメンコで有名な、西日暮里のスペイン料理店「アルハムブラ」へ足を運ぶことになりました。
店は、西日暮里と日暮里を踏切で結ぶ道で、飲み屋が軒を連ねる通り沿い。
十字路の角にあり、オープンテラスもあって、比較的目立つ店だ。

      
夕方、店に電話するとレストランとバーがあって、レストランの方は予約でいっぱい。
どうやらレストランの方では、フラメンコのライブがあるらしく、相当な人気だとか。
まぁ、そんな理由でバーの方へ突入です。

      
バーのオープンテラスの席へ座り~の、まずは生ビールで乾杯~♪

      
生ビールのお値段は、480円。
安いですね。

      
この店は一軒目って事ですし、食べ物は軽めに...

      
まずは、ビールのおつまみとくれば、チーズでしょう!
はい、マンチェゴチーズのオリーブオイル漬けをオーダーです。
スペインを代表する羊乳のハードチーズなんだそうで。。。
お値段は、580円。

      
お次は、オリジナルポテトサラダ。
漏れなくパン付き。

      
味付けがアダルトって感じ。
大人には美味しい。
お値段は、580円。

      
そして、スペイン料理と言えば、アヒージョだろう。
って事で、イイダコのアヒージョ。

      
お値段は、780円。
熱々を頂く。

      
熱々をパンに乗っけて頂く。

      
「コレは変わってる」と反射的に頼んだ一品。
スペイン産ニンニクのピクルス。

      
お値段は、380円。

      
そしてワインに合います。
スペイン産イベリコ豚腸詰。
お値段は、580円。

      
Sちゃんは、長いソーセージ的なものをイメージしていたらしい。
どうやら的が外れた様だ。(笑)

      
写真分かりにくいんですが、イタリア産のトマト。
いっしょに食べると美味しいって事で。

      
パエリアなんかも置いてる様でした。
レストランの予約が取れれば、情熱の国のフラメンコも同時に楽しめるって訳だ。
ちなみにレストランの方、女性客同士が目立ってました。

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
アルハムブラ - 西日暮里/スペイン料理 [食べログ]
アルハムブラ 荒川区西日暮里の本格スペイン料理店

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
西日暮里「アルハンブラ」でフラメンコ:うつぼの日々徒然:So-net
西日暮里のアルハムブラに行きました | マイエクの目線blog

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ

スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里5-23-6
アルハムブラ
営業時間
 11:30~14:30(L.O.14:00)
 17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日
 年末年始
03-3806-5017
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのカレーはチキンカツ☆ - 錦糸町/キッチン藤 -

2015年10月25日 07時51分41秒 | グルメ - 洋食
9/20(日)。
久しぶりの週末ランチ。

      
この日は、タイミング良くキッチン藤に一番のりで入る事ができた。
カウンターの一番良い位置(端の席)を確保。
さて、何を頂こうか。。。
と、ある事に気づく。
この店にはカレーのメニューがいくつか用意されているって事だ。

      
って事で、キッチン藤での初めてのカレーをオーダーだ。
通常、定食系のメニューには味噌汁が付くのだが、カレーには付かない。
代わりにサラダが付く。

      
いくつかのカレーメニューからオーダーしたのはコレ↑

      
定食系でも人気のメニューであるチキンカツが乗せられたカレー。
チキンカツカレーだ♪

      
お値段は、900円。
辛さのランクなどは無いが、キッチン藤の美味しいカツやコロッケと一緒に頂くカレー。
格別この上なし。

お店の情報はこちら↓
キッチン藤 - 錦糸町/コロッケ・フライ [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
錦糸町で藤る
錦糸町 - やっぱイイネ☆キッチン藤
コレが「キッチン藤」のチキンカツだ! - 錦糸町・キッチン藤 -
唐揚げ定食で幸せ気分♪ - 錦糸町/キッチン藤 -
最強の生姜焼き - 錦糸町/キッチン藤 -

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
キッチン藤(Aランチ~ロースかつ~@700エソ) - ゆうきの日記
錦糸町駅南口 キッチン藤のカニクリームコロッケが大ボリューム
グルメ奉行と自遊帳 2 キッチン藤 ~錦糸町~

グルメ ブログランキングへ

〒108-0075
東京都墨田区江東橋3-12-8 O・T・Kビル 1F
キッチン藤
営業時間
 11:30頃~(ランチ)
 18:00頃~(ディナー)
定休日
 月曜日
03-3631-1902

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草コリアンタウンの焼肉屋へケジャンを食べにゴー - 浅草/大和(ダイワ) -

2015年10月24日 06時45分55秒 | グルメ - 焼肉
9/19(土)。
記事は、
メインは七輪浜焼き...な居酒屋で寿司を頂く! - 上野/番屋余市 -
に続きます。

Sちゃんと上野で軽く飲み始めたこの日。
2軒目の店は、浅草のコリアンタウンって流れになった。
Sちゃんの知ってる店で、ケジャンの美味しい焼肉屋があるという。

      
店の名前は大和。
大和と書いてダイワと読むらしい。
コリアタウンのど真ん中だ。

      
良さげな雰囲気じゃないか。
こいつは楽しみ。
中へ入るとしよう。

      
店内はテーブル席中心。
お座敷の小上がりもある。

      
入ったタイミングでは、まだ席が空いていたので座敷に座らせてもらう事にした。

      
まずは生ビールで乾杯♪
中ジョッキのお値段は、380円。
安いですね。

      
で、最初はSちゃんもオススメなケジャンをオーダー。
お値段は、950円。

      
ワタリ蟹の生ってのが、最初受け入れられなかったが、最近では大好きになってしまった。
後で入ってきた一人の男性客も、このケジャンをつまみに酒を楽しんでいた。
こんなイイ~雰囲気は、浅草コリアンタウンならでは...なんだと思う。
自分は焼肉屋でもあり、また酒場でもあると思っている。

      
さて、焼肉も頂かなくては...

      
見た目も鮮やかな特上タン塩。
お値段は、2,100円。

      
お次は、こってりカルビ。

      
お値段は、900円。
量がお手ごろなので、いろいろ種類が楽しめるのがいい。

      
焼きはSちゃんにお任せだ。

      
こってりホルモン。

      
お値段は、650円。
ぷりっぷり感がたまらん。。。

      
同じホルモンでも、こちらはピリ加辛。

      
お値段は、650円。

      
...にしても、Sちゃん仕事が早い。
自分が焼いてるとイライラして取り上げられてしまうあたり。。。

      
お任せします。

      
塩カルビ。

      
お値段は、1,350円。

      
同じカルビでも、自分はこっち(塩)の方が好きかな。

      
こんなメニューもありました。

      
鴨塩。
お値段は、850円。

      
お。

      
サンチュに味噌。

      
そして具。

      
そして豚肉。。。

      
そうです。
サムギョプサルです。
お値段は、1,350円。

      
肉に飽きたら。。。
いや飽きなくても旨い。
自分達が子供の頃から好きだった。

      
ポークウインナー。
お値段は、500円。

      
海鮮もイッときましょ。

      
海老ちゃんでーす。

      
お値段は、600円。
踊ってんがな~

なんて、お後がよろしいようで。
浅草コリアンタウンの記事終了とさせて頂きます~

お店の情報はこちら↓
焼肉 大和 (ダイワ) - 浅草/焼肉 [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
浅草「大和(だいわ)」で焼肉|oh! neckry おいしいシタマチ

この記事の関連記事はこちらです↓
メインは七輪浜焼き...な居酒屋で寿司を頂く! - 上野/番屋余市 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草2-13-9
焼肉 大和 (ダイワ)
営業時間
 
定休日
 
03-3841-3772
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインは七輪浜焼き...な居酒屋で寿司を頂く! - 上野/番屋余市 -

2015年10月23日 07時02分10秒 | グルメ - 居酒屋
9/19(土)。
またも、Sちゃんと飲むって事になった。
この日は上野でスタート。
上野という街は飲み屋が多い街。
そんな上野なので、店選びはいつも迷ってしまう。

      
上野の中央通りは、ヨドバシやらが出来てから、一層賑やかになった感がある。
ヨドバシの隣の大型パチンコ店エスパスの脇に、アメ横に通じる細い路地がある。
その路地に、昔から気になっている店がある。
「番屋余市」という店だ。
路地から店内の様子が伺えるので、路地を通りかかる度に店内を覗いていた。

      
この日は、「番屋余市」からスタートする事になった。

      
店内入ると、二階席に案内されました。
二階があるとは、全然わからなかったが。
他のお客さん達は、七輪焼きを楽しみながら酒を飲んでいる。

      
先ずは生ビールで乾杯♪
お値段は、440円。
安!
居酒屋ですもんね。

      
自分達も七輪か~と思いきや、Sちゃん的に不要(笑)らしいので、七輪は無しって事になった。
でもって、まずオーダーしたのは、シャキシャキ大根サラダ。

      
お値段は570円。

      
乾杯の生ビールに相応しい相棒を探してみました。

      
鶏皮餃子。
お値段は590円。

      
こいつも、ビールにはピッタリな相棒でしょう。

      
ささみチーズカツ。
お値段は420円。

      
海老マヨ。

      
お値段は520円。

      
自分達。
七輪焼きは食しませんでした。。。
けれども寿司もあるって事なので、寿司を頂くことに!

      
左から、〆鯖(1つ300円)、えんがわ(1つ300円)、サーモン(1つ200円)。
まっ、お手軽って事で。

次の店。。。
結局は浅草って話になり。。。

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
七輪浜焼きと鮨 番屋余市 上野店 (バンヤヨイチ) - 上野/寿司 ...
番屋余市 上野店 - hitosara.com

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
海鮮 七輪浜焼き 番屋余市 上野 - 中年オヤジの独り言
上野アメ横・番屋余市で海鮮丼 : ねりうま写真生活

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒110-0005
東京都台東区上野4-9-10
七輪浜焼きと鮨 番屋余市 上野店 (バンヤヨイチ)
営業時間
 月~土 11:30~24:00
 日、祝 11:30~23:00
定休日
 無休
03-3835-9228

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする