達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

上野の洋食屋「さくらい」

2009年09月24日 23時51分50秒 | グルメ - 洋食
8/2(日)。

記事は、
「さくらいのイカ墨煮」
に続きます。

真夏の日曜日の夜、バイオさんと夜の帳が落ちかけた時間帯に御徒町に繰り出しま
す。
今晩の店は、「厳選洋食さくらい」さん。


   
そろそろワインも飲みたくなり、メニューを眺めて。。。
自分はやっぱり、白党なので、今日はスペインワインでも飲んでみる事に!

   
エストラテゴ・レアルという名のワインを頼んでみました。
ネットでググってみましたが、安くて美味しいと絶賛されてました。

   
バイオさんは、赤かな。。。と思いや、ワインではなくて、サングリヤをオーダー
しました。
自家製ってのがミソですね。

   
赤いけど、色合いは確かにワインとは若干異なる様な。。。
一口飲ませてもらいましたが、ジュースですね。
飲兵衛の自分には。。。。

   
バイオさんも明日、仕事って事でセーブしてただけでした(笑)

   
ワインとくれば、絶対食べたくなる。。。
生ハムです。

   
そして、やっぱ洋食屋ですので、、、、大御所登場です。

   
絵になりますねー。
そう、言わずと知れた「デミグラスソースのハンバーグ」。

   
昨今のハンバーグ、和食っぽいのもあったりするのですが、やっぱコレ!
もう、何も言う事はありません。
ランチでも食べてみたい!

   
さて、そろそろ帰らないと。。。。
ってな訳にも行かない様です。
何やらバイオさん一押しの店があるとの事。
でもね、チェーン店らしいんだよなぁ。
どうもチェーン店は。。。。と思いつつも行ってみる事にします。

   
記事は続きます。

厳選洋食さくらいHP

この記事の関連記事はこちらです↓
「さくらいのイカ墨煮」

〒113-0034
東京都文京区湯島3-40-7 カスタムビル7~8F
厳選洋食さくらい
11:30~22:45(L.O.22:00) 
定休日 無休
03-3836-9357
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらいのイカ墨煮

2009年09月22日 22時15分53秒 | グルメ - 洋食
以前にも記事を書きましたが、御徒町の洋食屋「さくらい」の記事を再び書かせ
て頂きます。

   
8/2(日)。
ずいぶん、貯めてましたね。。。。

時間は夜の7時。
バイオさんと御徒町の松坂屋前の交差点で待ち合わせ。
夜の帳が落ちかける良い時間帯。

   
洋食屋さくらいは、この松坂屋交差点からすぐのところにあります。
入り口には、このメニューがあります。

   
まずは、生ビール。
いいっすよねぇ。

   
お通し代わりのミックスナッツ。
ビールを頼まなくても出てくるのかは?です。
ビールを頼まないって時無いですからね。

   
さて、メニューを見ましょう!
メニューも、洋食屋さんって感じの分厚いヤツなんですよね。

   
せっかくなので、まずは「さくらいサラダ」を。

   
サラダの上には、半熟たまごがドサっと乗っかってます。
このあたりが、いかにも洋食屋さんって感じですね。

   
そして、飲兵衛だったら目に止まるでしょう。。。
「イカの墨煮」。。。
迷わず即効オーダーしました。

   
さすがに、居酒屋系なイカの墨煮ではなく、フランスパン付きの洋食風な墨煮が
出て来ました。
これが、ガーリックの程良い香りがたまりません。
久々に壺にはまりました。

   
イカ墨も濃厚でコクがあり、パンとの相性もぴったりでした。
僕もバイオさんも最初は半信半疑でしたが。

   
そしてメイン一品目。
「黒豚のロースト(200g)野菜のロースト添え」
何ともそそられるメニューです。

   
ワインが飲みたくなりました。
今回も写真撮りまくりにつき、ワインとメイン二品目は続きの記事で書かせて頂
きます。

厳選洋食さくらいHP
 
〒113-0034
東京都文京区湯島3-40-7 カスタムビル7~8F
厳選洋食さくらい
11:30~22:45(L.O.22:00) 
定休日 無休
03-3836-9357
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁慶のみそチャーシュー

2009年09月16日 22時19分01秒 | グルメ - ラーメン・つけ麺
下町のこってりラーメン屋の代表格と言えば、
そう「弁慶」が有名です。
自分も以前に浅草弁慶本店の「とん塩チャーシュー」の記事を書いています。
今回は、浅草本店では無く、堀切店におじゃましました。

   
訪れたのは、8/7(金)の深夜でした。
そう翌日8/8(土)は、母親の一年祭(仏式の一周忌にあたる)で実家への帰省
控えていたのですが、この日仕事が終わったのが23時。
当然の如く、自宅周辺に辿り着いたのは、日付も変わって8日になってました。
すっごくお腹が空いてしまったのですが、さすがに飲み屋に立ち寄る訳にも行か
ず、思いついたのが弁慶のラーメンでした。
一杯だけ生ビールを注文。
見てください。
疲れた体には最高の薬です。
ギンギンに氷ついたジョッキの生ビール。

   
本来ならつまみの一つも頼みたかったのは山々でしたが、これだけで十分です。

   
そして、この夜食べたのは、「みそチャーシューW」でした。

   
ごついくらいのチャーシューの大きさ。
でも柔らかくて、何とも言えません。
深夜だというのに、カウンタは満卓です。

   
「みそチャーシューW」には、生にんにくのトッピングが最高です。
各自セルフで好きな量を。。。。
とは言え、入れすぎると本来の味を損ねてしまうので、注意が必要です。

   
あー、幸せですねー。
この瞬間だけは、メタボ忘れそうです。。。。

「ラーメン弁慶」

この記事の関連記事はこちらです↓
浅草の弁慶(本店)

〒124-0001
東京都葛飾区小菅2-21-13
らーめん弁慶堀切店
営業時間
 午前11:00 ~ 午前4:00
定休日 無休
03-3602-7001

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両国SEN(豚肉メニュー編)

2009年09月11日 01時24分24秒 | グルメ - 和食
毎度行きつけの両国SENの記事です。

   
今回は、豚肉メニューにスポットを当てて見ます。
写真は「豚ロースの味噌漬け」です。

   
豚肉は、実は牛よりもカロリーが低め。
味もさっぱり目。

   
大将は、そんな豚肉の良さを十分に引き立てる料理をメニューに加えたみたいな
のです。

   
まぁ、豚でも牛でも肉にはやっぱり生ビールでしょ。

   
順番が逆でしたが、この夏のお通しで目立ったのが南瓜の煮物。

   
そして、こちらが「冷やし豚と木の子ぽんず」です。

   
豚肉をしゃぶしゃぶ風にして、木の子とぽんずでさっぱりと仕上げています。

   
夏仕様といった感じでしょうかね。
写真で改めて見ても涼しげな感じがします。
豚肉って美味しいんだとうなずける一品かな。。。。
(褒めすぎすかねぇ、、、でも、旨かった!)

   
もちろん、この店は魚自慢なので、やっぱり魚が食べたくなり。。。

   
しめ鯖とイカの刺身を少しだけもらいました。
この店の「しめ鯖」は、あまり漬けすぎず、あっさりと仕上げてるのがイイ!

   
そしてカウンタには度肝抜かれる程に大きなニンニクが置いてました。

   
そのニンニクをホイルで焼いてもらって「ニンニクホイル焼き」。

   
夏も終わりの方になると、この魚の季節です。
そう、脂もたっぷりのサンマの塩焼き。
これから、しばらくは楽しませてもらえそうです。

   
そして、いろいろ揚げ物をミックスしてもらいました。
こちらも塩とすだちであっさりと頂きます。

やっぱり、SENは落ち着くなぁ。

この記事の関連記事はこちらです↓
「せんで肉三昧」

〒130-0011
東京都墨田区石原1-26-5 2階
旬味 SEN
営業時間
 17:30 ~ last oder 23:00
毎週月曜定休
03-3622-5119

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦糸町の漁だし亭

2009年09月10日 22時14分38秒 | グルメ - ラーメン・つけ麺
7/26(日)。

記事は、
「庶民の味方!きんちゃん家」
に続きます。

日曜日の夕方、「行きつけのお店」で髪をカットして、店を出るとバイオさんから
飲みの誘いのメールが入ってる。
何でもバイオさんのお勧めのお店である「錦糸町のきんちゃん家」で出された極上
ホルモンに度肝を抜かれたり、串物以外の料理もたっぷりと堪能します。

お店に4時間も居たというせいか、日曜の夜というせいもあってか、どうしても〆
のラーメンが食べたくなり。。。。

   
案内されたのが、漁だし亭というラーメン屋。
って、見てるとこにラーメンないし。。。
ラーメン屋でも飲みかいってな具合で。。

   
最初にオーダーしたのが、「ホタルイカの沖漬け」です。
こんな肴置いてたら速攻頼みますわなぁ。

   
そしてそして。
ラーメン屋らしい肴といえば。。。

   
漁だしゆで餃子!

   
酒のメニューもラーメン屋にしては豊富です。

   
絵的に頼んだ感もありますが、手前左が緑茶梅酒で右が赤い梅酒。
まぁ、梅酒だし、そんなに悪酔いしないからいいね。

   
って、なんか客が続々と帰っていくと思ったら、もう閉店間際。
ラーメンを頼まないと。。。

   
とバイオさんが頼んだのがこちら。
「6種野菜の冷製つけ麺」です。

   
こちらが、自慢のつけタレです。
一口飲ませてもらいましたが、やはり肴の出汁が効いてました。

   
自分は、ノーマルな漁だしラーメンの塩にしました。
あっさりしてて、これなら飲んだ後でもペロリといけちゃいます。
量も少なめだし、飲んだ後に寄るにはちょうどいいかも。
でも他のお客さん達は、飲まずに旨そうにラーメン食べてました。

   
結局閉店までいた訳で。。。。
お店に迷惑な客だよなぁ。。。
すみません、今度は飲まずに寄りたいと。。。。
(可能な限り)

漁だし亭HP

この記事の関連記事はこちらです↓
「ヘアーサロンアオキ」
「きんちゃん家のホルモン」
「庶民の味方!きんちゃん家」

〒130-0013
東京都墨田区錦糸1-4-10
漁だし亭 錦糸町店
営業時間
 昼 11:30~15:00
 夜 17:30~24:00
定休日 無休
03-5819-2880

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庶民の味方!きんちゃん家

2009年09月08日 22時22分29秒 | グルメ - 居酒屋
7/26(日)。

記事は、
「きんちゃん家のホルモン」
に続きます。

日曜日の夕方、「行きつけのお店」で髪をカットして、店を出るとバイオさんから
飲みの誘いのメールが入ってる。
何でもバイオさんのお勧めのお店である「錦糸町のきんちゃん家」で出された極上
ホルモンに度肝を抜かれた続きの記事です。

トップの写真は「餃子」です。

   
まぁ、餃子はやhり中華屋さんかなぁ。。。
でもでも、メニューも豊富なきんちゃん家です。

   
も一つ変り種メニュー発見。
白子ポン酢は巷に数あれど、鶏の白子ポン酢です。
珍しい!

   
こちらが、鶏の白子ポン酢です。
身の柔らかさと、やはり初めての食感に感動!

   
そんな肴が出た日にゃぁ、オーダーすぜにはいられない日本酒!

   
竹筒で出されてくるあたり、何とも粋ですね!

   
出されるもの出されるもの、全て度肝を抜かれる訳ですが、こちらは山芋ですが、
千切りなんかじゃあなくって輪切りでした。

   
これだけがどうしても思い出せないんです。
まぁ、サラダってのはわかるんですが。。。。
上に乗っかってるのは何だろう。
鶏のどっかだとは思うのですが、色が新鮮さを物語ってますよね。

   
あらごしゆず酒!
ロックがおすすめ!

   
ということで、あらごしゆず酒のロックっす!

   
いやー、とにかく安くて旨いがいい錦糸町のきんちゃん家!

   
あなどれませんな、錦糸町は。。。。
時間が経つのは、早いすね。
この店にかれこれ4時間くらいは居たでしょうか。。。。

こんだけ食ったのに、記事はまだ続くのです。

きんちゃん家HP

この記事の関連記事はこちらです↓
「ヘアーサロンアオキ」
「きんちゃん家のホルモン」

〒130-0022
墨田区江東橋3-1-5
50円焼き鳥・きんちゃん家・錦糸町店
営業時間
 17:00~(翌9:00)、日曜日は12時まで/祭日前は5時まで
定休日(?)
03-3846-6262

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんちゃん家のホルモン

2009年09月06日 19時59分06秒 | グルメ - 居酒屋
7/26(日)。

記事は、
「ヘアーサロンアオキ」
に続きます。

日曜日の夕方、「行きつけのお店」で髪をカットして、店を出るとバイオさんから
飲みの誘いのメールが入ってる。
なんだか気分も軽いので、誘惑に負けて錦糸町で待ち合わせ。

   
何でも僕を連れて行きたい店があるらしいと、辿り着いたお店がここ。
50円焼き鳥とインパクト強い看板の「きんちゃん家」。
旨けりゃいいんだけど。。。。と不安を抱えつつも入店します。

   
全部が50円ってワケでもないですね。。。。
って完全に写真撮るの失敗してます。
肝心の50円メニューが何だかわかりませんネ。

   
お通しだったか、頼んだのか忘れましたが、串焼きといえばキャベツすね。
野菜をとらにゃ。。。。

   
でも店内の雰囲気がよさげです。
カウンタの目の前にも手書きメニューが貼ってました。
牛のせんまい刺しかぁ。。。。
イイネぇ。

   
って事で、牛のせんまい刺しです。
っとバイオさん、もつ系の刺身が駄目なの忘れてた。

   
串物も来ましたね。
左4本がカシラ、真ん中の2本がタン、右の2本が豚バラです。

   
そして、バイオさんの一押しがコレです。
「極上ホルモン」。

   
トップの写真も極上ホルモンなんですが、イヤ激ウマです。
ちょっと半信半疑だった部分もあったのですが、このホルモンは旨い。
焼肉屋の極上ホルモンにも勝るくらい柔らかく、口の中でよろける様な食感は
忘れられません。
写真でも十分伝わるかな?

   
バイオさんは、こういう店が好きらしい。
この店の美味しい物も十分知ってるらしく追加で注文。

   
豚巻きマヨネーズ。
カロリー高そうだねぇ。

   
そして左の2本が「もち豚巻き」で右の2本が「ピーマンチーズ」。
こちらもカロリー高そう。
でも、ホントは違うのを頼みたかったらしいのですが、ことごとく売れ切れ。

いやー、バイオさんと飲んでるとメタボが増しそうで。。。。

でも記事は続きます。

きんちゃん家HP

この記事の関連記事はこちらです↓
「ヘアーサロンアオキ」

〒130-0022
墨田区江東橋3-1-5
50円焼き鳥・きんちゃん家・錦糸町店
営業時間
 17:00~(翌9:00)、日曜日は12時まで/祭日前は5時まで
定休日(?)
03-3846-6262

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアーサロンアオキ

2009年09月05日 19時00分27秒 | Weblog
7/26(日)。

通ってる美容室です。
このお店、以前は床屋さんだったらしいのですが、息子さんが店に戻り
美容室として新しくリニューアルしたんだそうです。
お父さんも未だ現役なのですが、今ではすっかり息子さんがメインみた
いですね。
今の街に引っ越してきて、飛び込みでこのお店に入りました。
自分は、あまり派手派手しい美容室は苦手なのですが、最近街の美容室
はどんどん派手になっていくではありませんか。。。

かといって床屋さんってのも。。。
この店は、自分が探してたタイプのお店かな。。

   
特筆すべきは、いつも髪切ってくれるお兄ちゃんです。
茶髪でロン毛系ですが、とても面白くていい人。
話題も豊富。
腕もいい。
自分は、くせ毛なので、美容師さんや理容師さんの腕に拘ります。
ここのお兄ちゃんは、何でもドライカットなる技を繰り出し、くせ毛の
自分の髪でもさっぱりと仕上げてくれます。

   
もうひとつ、この兄ちゃん、なんとパソコン通で、
自分の店のホームページも自作なんだそうです。
自分のブログのブックマークにも入ってますので、興味のある方はご覧
下さい。
とにかく、よく知ってます。
プロの自分も知らない事知ってるし。。。
何でも常連のお客さんに教えてもらったとか。。。。

   
こちらは、エステルームだそうです。
完全予約制みたいですよ!

   
髪を切ると気持ちもリフレッシュできますよね。


外へ出てメールを見ると、バイオさんからタイミング良く飲みのお誘い。
飲みすぎない程度に行きますかね!

今宵の舞台は錦糸町になりました。
記事は続きます。

〒125-0061
東京都葛飾区亀有5-19-12
ヘアーサロンアオキ
営業時間
 09:00 ~ 19:30
定休日については、お問い合わせください
03-3606-1083

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M叔母さんの手料理

2009年09月03日 23時16分58秒 | グルメ - その他
8/8(土)、母親の一年祭(仏式の一周忌にあたる)の為、実家の福島に
帰省した時の記事です。

久しぶりに仙台からM叔母さんとT叔父さん夫婦も来ていたので、今回は
親戚だけでしんみりとした飲みでした。
8/8(土)と8/9(日)の夜、実家の隣のK叔母さん、N叔父さん、従妹の
MちゃんとMちゃんの子供たちも加わって、昔話に花が咲きます。

   
前回の記事でも少し触れましたが、仙台から来てるM叔母さんは、その
昔、仙台市内で居酒屋兼スナックをやってた事もあって、大の料理上手。
今回は、そのM叔母さんの手料理の数々にスポットをあててみました。
写真は、鶏の手羽と玉子だけの煮物。

   
材料は鶏肉と玉子だけといういたってシンプル。
にも関わらず、味が農耕で玉子の芯まで味が染み渡ってるといっても
過言ではないかも知れません。

   
これが、また酒飲みのツボを抑えてるんです。

   
そして、何だかわかりますか?
これもこの日、思いつきで作った料理らしいんです。

   
ちくわに鶏のつくねを練りこんで焼いたものでした。

   
片栗粉をつかって鶏のつくねが取れない様に工夫されてます。
この料理もすごくシンプルだけど、酒が進みます。

   
焼きそばの食べ方も拘ってました!?
海苔に焼きそばを入れて手巻き寿司風にして食べるのがポイントらしい
です。
酒が進みますね。

   
未だに覚えているのですが、M叔母さんが仙台でお店を始めた開店祝い
に父や従妹達とお店に行きました。
確か自分はまだ小学生だったかな。
もちろん酒は飲んでませんけど、身近が酒飲みだらけだった環境で育っ
たという事が、今の自分のルーツになっているのかも知れません。
M叔母さん、歳はとりましたがまだまだ派手だし、若いです。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする