達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

冬のランチはちゃんこ鍋のランチがいい - 両国/ちゃんこ巴潟 -

2016年12月31日 06時08分41秒 | グルメ - 和食
12/7(水)。
寒い時期は風邪が流行るから困りものである。
自分のオフィスでも、周りで咳こんでる人の姿が目立ち始めた。
自分だけは大丈夫...なんて思ってたら、なんてことなくアッサリ風邪をこじらせてしまった。
月曜、火曜は何とか仕事ができたが、水曜日は熱もあったので仕事を休ませてもらった。
午前中、内科で診てもらい、ランチは外で温かい食べ物をいただく事にする。
温かいもの。。。
蕎麦、饂飩、あとは鍋とか。
鍋。
鍋がいいんじゃ。
けれども、鍋をランチで出してるところは、パッと思いつかない。
いや、まてよ。

      
両国があるじゃない。
そう、相撲の町で有名な両国駅の近くには、ちゃんこ屋がたくさんあるのである。

      
自分のお気に入りは、南口裏路地にある、ちゃんこ巴潟。
人気の店で、平日でも観光客なんかも押し寄せる。

      
ちゃんこは、一年を通して頂けるらしいが、寒い日は尚の事人気だろう。
もう、迷わず巴潟に決定だ。

      
テーブルについて、まずはメニューを眺める。
この店は、ランチメニューも豊富に用意してある。

      
会席なんかもあるのだが、やはりここはちゃんこ鍋のランチにしたい。

      
そんな訳で、この日のオーダーも日替わりちゃんこ膳。

      
日替わりでちゃんこ鍋を替えている様だ。
あとは、松竹梅の様なランクを選べる。
自分は、いつも真ん中の竹にあたる幕内を選んでいる。
ちゃんこ鍋の日替わり膳(幕内)のお値段は、1,290円。

      
水曜日の日替わりちゃんこ鍋は、鳥つみれだ。
野菜も結構入っているので、意外とヘルシーである。

      
まずは揚げもの。

      
小鉢か小付どちらかわかりませんが、切干大根。

      
こちらも、小鉢か小付どちらかわかりませんが、マリネの様なもの。

      
そして、お新香。

      
お椀に小分けして、ゆっくり頂く。

      
鳥つみれに味が染み渡っていて、実に美味しい。

      
温かくて出汁の効いたスープを頂くだけで、何だか元気が出てくる。

      
最後にデザートのシャーベットを頂いて、終了です。

ちゃんこ鍋のランチ。
特に寒い日はありがたい。
この冬、何度か足を運んでみたいと思います。

お店の情報はこちら↓
ちゃんこ巴潟 (ちゃんこ ともえがた) - 両国/ちゃんこ鍋 [食べログ]
ちゃんこ鍋の「ちゃんこ巴潟」両国店

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
豚みそちゃんこ~リベンジ編~@ちゃんこ巴潟(ともえがた)両国店
ちゃんこ巴潟(両国)/~ちゃんこ鍋 - アメーバブログ

このお店の過去記事はこちらです↓
大人気☆意外にヘルシーちゃんこ鍋 - 両国/ちゃんこ巴潟 - (2016/2/2)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒130-0026
東京都墨田区両国2-17-6
ちゃんこ巴潟 (ちゃんこ ともえがた)
営業時間
 [月~金]11:30~14:00/17:00~23:00(L.O.22:00)
 [土・日・祝]11:30~14:00/16:30~23:00(L.O.22:00)
定休日
 年末年始・6月~8月の月曜日
03-3632-5600
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつは和風おろし - 浅草/酒浪漫 -

2016年12月29日 08時02分08秒 | グルメ - 居酒屋
12/4(日)。
この日の夜も一人飲みを楽しむべく、浅草の夜を彷徨い歩く。

      
まるで、酒場放浪記のナレーションの様に書き始めてみました。(笑)

      
最近の一人飲みの定番は、すっかり浅草の酒浪漫ってパターンが多くなっている。
やっぱりマスターとママの人柄の良さと、数多くの美味しい日本酒が頂けるというのが一番の理由でしょうか。

      
そんな訳で、年の瀬も押し迫った日曜日の夜、またも酒浪漫に参上と相成りました。(笑)

      
この日は、テーブル席(囲炉裏式のも含め)が、全部満卓。
カウンター席も、自分以外にカップル客。
そんな賑わいの中で始まった一人飲み。
マスターもママも忙しそうだ。

      
忙しそうだが、まずは生ビールをオーダー。
お値段は、500円。

      
この日のお通しは、何とアン肝ポン酢。
贅沢なお通し。
これだけでも、酒は飲めるというものだが。(笑)

      
テーブル席の団体さんが、とんかつをオーダーしたのを聞き耳たてていて、これに便乗して自分もトンカツを頼んでみた。

      
この店のトンカツ。
メニュー上の名称は、とんかつおろしポン酢。

      
日本酒メインの店だけに、とんかつも和に拘っている。
ちょっと太めにカットされたレモンも、和を感じさせてくれる。

      
せっかくのトンカツだし、もう少しビールを頂く事にした。

      
そして、とんかつおろしポン酢、お値段は780円。
ご飯が欲しいくらいだが、飲兵衛の自分にそんな台詞は無い。

      
おろしをたっぷり和えて、日本酒のアテとして頂く。

      
この日最初の日本酒は、天明という福島の酒。

      
中取り零号と書いてある。
マスターに聞いてみたところ、まだ出来たての酒。
これはこれで美味しいらしいが、時間が経ってない分、まだ全体が馴染んでない部分もあるらしい。
日本酒って、ホント深いですね。
天明 中取り零号のお値段は、550円。

      
さて、次は何を頂こうか。
このメニューも、来るたびに少しづつ変化している。
それだけ、仕入れを頻繁に行っている証拠。
売れ切れも出ていた中で、次の酒を選ぶ。

      
続いては、ちょっといい目の酒。
吉川山田錦 而今。
お値段は、950円。
美味しい日本酒でした。

      
いい酒のアテ。
いたってシンプルがいいと思い、自家製寄せ豆腐を追加投入。

      
お値段は、500円。

      
この日最後の酒は、白岳仙。
福井のお酒で、お値段は650円。

      
アテも最後におしんこを頼みました。
お値段は、400円。

この日も、美味しい日本酒と美味しいアテをたくさん頂いた。
酒浪漫。
いいお店です。

お店の情報はこちら↓
酒浪漫 (サケロマン) - 浅草/居酒屋 [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
イイ店教わった♪ - 浅草/酒浪漫 - (2015/04/12)
やっぱ鯛旨ぇや - 浅草/酒浪漫 - (2015/04/18)
十四代とイカの一夜干し - 浅草/酒浪漫 - (2015/05/24)
旨い魚と旨い酒 - 浅草/酒浪漫 - (2015/06/05)
和風オムレツ、おでん、そしておしゅん - 浅草/酒浪漫 - (2015/06/07)
おにぎりと日本酒 - 浅草/酒浪漫 - (2015/06/24)
ひと夏の恋にやられました - 浅草/酒浪漫 - (2015/07/20)
十四代に天満月に...酔いました - 浅草/酒浪漫 - (2015/08/07)
秋の夜長はサンマで〆る - 浅草/酒浪漫 - (2015/09/12)
山本と日下無双と...そして旨い唐揚げ - 浅草/酒浪漫 - (2015/11/01)
日本の「刺身」と「おでん」は美味しいヨ♪ - 浅草/酒浪漫 - (2015/11/07)
美味しい目光の唐揚げと十四代 - 浅草/酒浪漫 - (2015/12/05)
やっぱり行っちゃいますネ♪十四代 - 浅草/酒浪漫 - (2016/01/09)
地鶏のもも焼きNo.6 - 浅草/酒浪漫 - (2016/02/12)
居心地の良さと、美味しい酒と美味しいアテ (纏め記事)
義侠いただきます - 浅草/酒浪漫 - (2016/03/05)
直汲み山田錦(株)町田酒造 - 浅草/酒浪漫 - (2016/05/17)
兄弟対決! - 浅草/酒浪漫 - (2016/06/26)
夏酒頂きます! - 浅草/酒浪漫 - (2016/07/10)
お燗はダメよ - 浅草/酒浪漫 - (2016/07/31)
焼肉の後のサッパリ - 浅草/酒浪漫 - (2016/08/10)
秋刀魚と日本酒 - 浅草/酒浪漫 - (2016/09/25)
おでんの季節がやってきた - 浅草/酒浪漫 - (2016/10/30)
ワインの様なボトルです - 浅草/酒浪漫 - (2016/11/20)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草1-6-5 2F
酒浪漫(サケロマン)
営業時間
 [月~金] 17:00~23:00
 [土・日・祝] 15:00~23:00
定休日
 不定休
03-3842-5485
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛スジとウイスキー - 浅草/エムジー52 ミュージックゲート (MG52 music gate) -

2016年12月28日 06時03分46秒 | 酒 - ウイスキー
12/3(土)。
記事は、
河豚鍋ございます - 入谷/おおつか -
に続きます。

さて、この日もSちゃんと、ハシゴ酒。

      
2軒目は、浅草のカジュアルバー MG52 music gate に決定。

      
MG52は、感じのいいMa君がマスターをやってる、カジュアルなショットバー。

      
店も新しく、なかなかフレッシュな気分になれるバーでもある。

      
そんなフレッシュな雰囲気が、自分もSちゃんもすっかりお気に入り。
この日は、夜の10時くらいに店に入った。

      
この日も、自分はオンザロックを頂く。

      
ウイスキーには、こんなアテがよく似合う。

      
サラミとチーズ。
ウイスキー&サラミ&チーズである。

      
いやいや。
浅草のバーは、そんな普通過ぎる感じでは終わりません。

      
Ma君もお勧めのアテはコレだ↑

      
牛スジ煮込み。
お値段は、700円。
これが中々旨い。
そして、ウイスキーにも意外にマッチする。
でも、ご安心。
この店は、バーではあるが、焼酎もいろんなメニューがあるしね。
そういや、Sちゃん、この店では焼酎を飲んでる。

      
そういや、今度はたこ焼きも始まる様だ。

カジュアルで居心地が良いバー。
こういう空間が大事なんです。

お店の情報はこちら↓
エムジー52 ミュージックゲート (MG52 music gate) - 浅草/バー [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
居心地良くて時間を忘れるバー - 浅草/エムジー52 ミュージックゲート (MG52 music gate) -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草2-20-6 井上ビル 1F 店舗D号
エムジー52 ミュージックゲート (MG52 music gate)
営業時間
 [火~日] 20:00~翌5:00
 [土] 11:00~16:00の間も営業中!
※営業時間は、食べログからのコピペですが、電話して確認した方がいいと思います

定休日
 月曜日
03-6676-9809
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河豚鍋ございます - 入谷/おおつか -

2016年12月27日 06時08分22秒 | グルメ - 居酒屋
12/3(土)。
この日は午前中から、かかりつけの耳鼻科通院で大忙し。
午後からは、家に帰ってちょっと昼寝のつもりが、起きたら午後5時近い。
やばいやばい。
スマホを見ると、Sちゃんから連絡が入ってた。
ご馳走するので、飯を食いに行こうとのお誘い。
「それは行かせて頂きます」と急いで返信。
店は、以前に何度か行ったことがある、入谷の海鮮居酒屋「おおつか」だ。
店の場所が、ちょうど下谷警察に近い場所なので、錦糸町駅から日暮里行きのバスで向かう事にする。

      
店の近くで待ち合わせして、店入りとなりました。
土曜の夜だけに、満席近いんだろうな。

      
予め電話してもらっているので、断られる心配は無いが。

      
案の定、店内は大勢のお客さんで賑わっている。
満員御礼ですね。

      
我々は予約してもらっていた席に着席。(...といってもカウンターですが)
そして、まずは生ビールで乾杯。
生ビールのお値段は、450円。

      
ビールに合いそうなアテからオーダーです。

      
大将が新鮮だとご自慢のアジフライ。
お値段は、580円。
大将が自慢するだけあって、実においしい。

      
この店、マグロが大変美味しいって事は、過去記事でも書いてますが、この日もマグロは頂きます。

      
マグロメニューもいろいろあるのですが、この日はトロブツをチョイス。
お値段は、880円。
やっぱり、絶品ですね。

      
美味しい刺身を頂いてしまったら、やっぱりこういう流れにいってしまう。
冷酒(菊水の辛口)をオーダー。

      
日本酒を頂いているので、立て続けに刺身をいきたい。

      

今度は、カワハギの肝和え。
お値段は、780円。

      
割烹屋さんでも、なかなかお目にかかれない料理がメニューにありました。
これは頼まない訳には行きません。

      
甘鯛の酒蒸し。
お値段は、1,000円。
あっさりしてるが、出汁も効いてる美味しさは、こういう魚だからできるんですよね。

      
さてこの店、冬場は鍋もやってるらしいので、頼んでみることにしました。
小鍋ですが、他もいろいろ食べたいし、小鍋くらいがいいのかも知れません。

      
そして、小鍋メニューの中からチョイスしたのは、コレだ↑

      
天然フグの小鍋。
お値段は、1,580円。

      

この値段でフグを頂けるとは、流石おおつか!

      
出汁が出やすい様に、包丁を入れてある様で、美味しさが増している感じがしました。
美味しいフグです。

      
そして、絶対にこの店で食べなくては行けない一品。
マグロ串。
お値段は、一本400円。

      
お鮨も、もちろん頂きます。

      
握りはアジ(左)と鰯(右)。
それぞれ一貫100円。

      
この店の巻物の定番は、コレ。

      
トロたく巻き。
お値段は、430円。
相変わらず、盛りが凄いです。

      
最後はヌカ漬けでチビチビやって、この店は終了。

土曜の夜だし、もう一軒ハシゴって流れになりました。

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
おおつか - 入谷/魚介料理・海鮮料理 [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
マグロにド肝抜かれた夜 - 入谷/おおつか - (2016/8/11)
貝盛りにド肝抜かれた夜 - 入谷/おおつか - (2016/8/21)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒110-0004
東京都台東区下谷3-11-9
おおつか
営業時間
 火~土
  17:00~23:00(ラストオーダー22時半)
 日、祝
  17:00~22:30(ラストオーダー22時)
 ※品切れの際には早く閉める場合もございます。ご了承ください。
定休日
 月曜定休日(祝日でもお休みになります)
03-6676-5069
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いスープの辛味噌 - 町屋/泰斗 -

2016年12月26日 06時01分44秒 | グルメ - ラーメン・つけ麺
12/3(土)。
早いもので、今年も12月を迎えてしまった。
この日の午前中は、かかりつけの耳鼻科通院の為に町屋まで。
恐らくは、今年最後の通院だろう。
午前11時ちょい過ぎ。
いつもの様に受付を済ませ、外出という名の食事タイム。

      
町屋駅近くには、サンポップというショッピングモールがあり、この地下はグルメタウン。
あの「ときわ」も、この一角に入っている。
だが、この日はラーメンって気分だ。

      
サンポップの地下街に店舗を構える、北海道の旭川ラーメンを売りにした泰斗という店。
入るのは、初。
何を頂こうかな。。。

      
店内は、L字型のカウンター。
6、7名は座れるだろうか。
あとは、小さなテーブル席が2卓。
決して大きな箱ではないが、そもそもラーメン屋は回転勝負だし、大きいからいいというものでもないだろう。

      
この店の初オーダーは、コレだ↑
辛味噌ラーメン。
お値段は、830円。
このとき、自分の他にお客さんが二人。
お二人とも、焙煎味噌をオーダーしていた様だ。
選択誤った?
いやいや、辛いものも好きなので、これに決めたんです。

      
大きなチャーシューが一枚。
あとは刻んだ葱。

      
スープは赤い。
辛さを象徴する様な赤。(笑)

      
麺は、たまご麺。
北海道のラーメンは、やっぱりコレ。
自分は、この麺が大好きだ。

      
頂きま~す。

辛さもいい感じだが、やっぱり辛味噌だとこの店の本当の味噌がわからないのかも。
でも旨かった~♪

今度は焙煎にするぞー

お店の情報はこちら↓
旭川らあめん泰斗 - 町屋/ラーメン [食べログ]
旭川らあめん泰斗 - 町屋駅前 | ラーメンデータベース

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
LIFE is ...one time 旭川らあめん『泰斗』

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒116-0002
東京都荒川区荒川7-50-9 サンポップ マチヤ B1
旭川らあめん泰斗
営業時間
 11:00~23:00
定休日
 サンポップ マチヤに準ずる
03-3819-3524
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深川の庭園へ(2016/11/27) - 清澄白河/清澄庭園 -

2016年12月26日 05時12分53秒 | 東京
11/27(日)。
冬の晴れた日曜日。
もう12月も、直ぐそこまでやって来ている。

      
けれど、まだ紅葉が楽しめるという情報を得たので、この日は清澄庭園へ出かけてみる事にしました。
入館料150円を払って中へ。

      
入り口に入ると、まず大泉水と呼ばれる大きな池が、目に飛び込んでくる。
この大泉水を挟んだ向こう側に、色づいた木々が見える。

      
池の近くに降りると、アオサギが目の前までお出迎えしてくれた。

      
人に慣れているようだ。

      
後ろを振り替えると、大正記念館。
この建物の近くに、紅葉の木が植えられてました。

      
ちょっと寄り道しましたが、再び順路に沿って進みます。
今度は、芦辺の浜と呼ばれるあたりから、池の方向に向けて一枚。中央に見える島は、中の島と呼ばれる島らしい。
遠目に見る色づいた木々が、綺麗だ。

      
九重塔の付近の池の周りから、小さな黄色い花が咲いていた。なかなか綺麗だ。

      
花菖蒲の広場の大きな柳の木。
なかなか絵になる。

      
菖蒲の広場には、古池の句碑と呼ばれる碑がある。

      
この側で紅葉の木と出会えた。真っ赤ではないが、色づき始めた色が、またいい。

      
もう少しで、2/3周くらいだろうか。
ここでも、紅葉の木に出合えた。
だが、色はまだまだの様だ。
という事は、まだこの先も楽しめるという事だね。

      
小さな黄色い花たちは、至るところで見られた。
小さいけど、存在感があって、綺麗だ。

      
もう入り口は、近い。

      
長瀞峡と呼ばれるあたり。

      
ここの紅葉の木は、川沿いに植えられていて色づきもよく、この日の清澄庭園では、一番綺麗だった。

今年の紅葉、皆さんは楽しめましたか?
紅葉は以外に近くにあるかも知れません。
時間のある時、天気の良い日は、もっと外へ出てみようと思いました。

清澄庭園の情報はこちら↓
清澄庭園|公園へ行こう! - 東京都公園協会
清澄庭園 | 庭園へ行こう。
清澄庭園 (公園)|TOKYOおでかけガイド
清澄庭園 - ニコンイメージング

このお店の過去記事はこちらです↓
清澄庭園(都内公園めぐり4)
深川丼の後は... - 清澄白河/清澄庭園 -
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんこつ味噌 - 清澄白河/山小屋 -

2016年12月25日 14時58分47秒 | グルメ - ラーメン・つけ麺
11/27(日)。
冬の晴れた日曜日。
こんな日は、ちょっと外へ出たくなる。
都営大江戸線と東京メトロ線の清澄白河には、清澄庭園があるので、散策することに決定。
でも、その前に腹ごしらえ。
清澄白河周辺は、深川と呼ばれる地域で、深川飯や深川丼の店もたくさんあるが、この日は久しぶりにラーメンが食べたくなった。

      
清澄通りと清洲橋通りの大きな交差店。

      
この角に、山小屋という名前の大きなラーメン屋がある。

      
とんこつの専門店。
この日のランチは、山小屋でとんこつラーメンを頂く事に決定。

      
この店に入るのは初。
中へ入って食券機を探すが、無い。
どうやらこの店、料金は後払いの様だ。

      
カウンターへ座り、メニューを見る。
で、オーダーしたのは、このラーメンだ。

      
とんこつ味噌ラーメン。
お値段は、930円。

      
コクのあるとんこつスープ。
この手のラーメンを頂くのは、実に久しぶり。

      
チャーシューは、デフォルトで2枚入っている。

      
麺は、固めとか普通を選べる。
初めてなので、普通にしてみた。

      
やっぱり、とんこつスープには固めの麺が合うのかも知れないと思った。

      
もちろん替え玉もあり。
せっかくなので、替え玉も頂き。
お値段は、120円。

      
替え玉は固麺にしてみた。
やっぱり、固麺の方が合いますかね。。。

メニュー豊富なので、いろいろ楽しめそうだ。

お店の情報はこちら↓
山小屋 清澄白河店 (やまごや) - 清澄白河/ラーメン [食べログ]
筑豊ラーメン 山小屋 清澄白河店 - 清澄白河 | ラーメンデータベース

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
九州筑豊ラーメン山小屋 清澄白河店 - さんっ、ななっ、はっち ~本店~
久々!ヨッパの日の定番!@清澄白河「山小屋」|ハジノシルシ

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒135-0021
東京都江東区白河1-6-1
山小屋 清澄白河店 (やまごや)
営業時間
 11:00~01:00(LO 24:45)
定休日
 なし
03-5646-5377
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣の玉子とじ - 両国/やぶそば -

2016年12月24日 09時17分00秒 | グルメ - 和食
11/26(土)。
両国に冬場季節限定の牡蠣蕎麦を出している蕎麦屋がある。

      
店の名前は「やぶそば」。
場所は京葉道路沿いで、清澄通りとの交差点から若干錦糸町寄り。

      
一見、何処にでもある様な町のお蕎麦屋さん。
ところが、土曜日のランチ時には、たくさんの客が押し寄せる。
店の外からは、伺い知れないのだが。

      
冬場の季節限定の牡蠣メニューは、やっぱり魅力的。
この日のランチは、牡蠣メニューを求めて「やぶそば」にお邪魔する事に決定です。

      
店内は、ほぼ満席。
自分が入った時に、1席だけ空いていた。
テーブル席で9~10卓はある、町の蕎麦屋にしては大きな店なのに。

      
まぁ、いい。
とりあえず席を確保し、オーダーする。
オーダーしたのは、丼です。
かつ丼でも親子丼でもございません。

      
蕎麦や饂飩の牡蠣メニューもあるが、この店には牡蠣丼がある。
お値段は、1,100円。
この日は、かき丼を頂くことにしたのです。
三陸産の牡蠣を玉子でとじて、丼にしたもの。

      
もちろん、牡蠣は大きくて美味しい。

      
そして、嬉しい事に小さな蕎麦も付いている。
ありがたいです。

十分堪能して、店を出る頃には、相席まで出てました。

やぶ蕎麦の冬季限定の牡蠣メニュー。
シーズン中に、もう一回は頂いてみたい。

ご馳走様でした♪

お店の情報はこちら↓
やぶそば - 両国/そば [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
両国やぶそば (^ー^)|NAKADAのブログ(VINO NAKADA)

このお店の過去記事はこちらです↓
絶品☆三陸産の牡蠣鍋うどん♪ - 両国/やぶそば -
冬は牡蠣蕎麦がいい - 両国/やぶそば -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒130-0021
東京都墨田区緑1-20-11
やぶそば
営業時間
 [月~金] ランチやってます/?~20:00
 [土] ランチやってます/?~19:00
定休日
 日曜(祝日がどうかは、わかりません)
03-3631-7984
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルビ鰻重お酉様 - 本所/やはぎ商店、山田屋 -

2016年12月23日 10時32分31秒 | グルメ - その他
11/23(水)。
今年も、早いもので年末が近づいてきた。
年末前の大きなイベント。
それはお酉様。
酉の一(お酉様)は、その年の一年の感謝と翌年の商売繁盛を願うお祭り。
一年の熊手を神社に収め、そして翌年の熊手を買って翌年を迎えるという、昔からの祭りである。
商売という言葉が先にたつが、商売人だけではなく、会社関係も含めて大勢の人が訪れる。

浅草では、鷲神社で毎年開催される。
自分は、毎年熊手を買っているが、本所のY社長をはじめ、そのお知り合いの方々と一緒に集まって酒をひっかけて祭りに向かう。
これも毎年恒例。

      
集合場所は、もちろん本所のやはぎ商店だ。
今年も、やはぎ商店に集合だ。

      
今年のメンツは、Y社長、Hさん、Kちゃんさん、Y社長の奥さん、そして自分の5名。

      
まずはY社長宅で乾杯。

      
お手製のアテを肴に酒を交わす。
このアテ、海老胡だそうです。(笑)
命名はY社長。
これが、なかなか旨かった。

      
やはぎ商店といえば、もちろん旨い肉。

      
今回は、四角くカットされた、サイコロカルビ。

      
これ、めちゃ旨かったです。

      
この日、テーブルの墨に重箱は重ねて置いてたのが気になったのですが、Y社長のご好意で鰻重が全員分用意されていました。

      
この辺りでは有名な山田屋の鰻。
営業時間が少ないが、相当な人気らしい。

      
その人気っぷりは、ネットの口コミでも確認できる。

      
美味しいうなぎを頂いて、全員でお酉様へ向かう。

      
今年も大勢の人で賑わいをみせていた。

      
熊での店も毎年恒例。
よーっ!手拍子を頂いて、来年も仕事頑張ろう!

お店の情報はこちら↓
(株)やはぎ商店 | 墨田区商店街連合会 すみだ個だわりショップ

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
下町の肉屋/本所「やはぎ」 - 食材の風景-楽しい糖尿病 - Yahoo

「やはぎ商店」の過去記事はこちらです↓
3日の夜は焼き肉パーティ (2013/05/03)
やはぎ商店でお買いもの (2013/08/10)
実家に帰省です(1日目) (2013/08/13)
お正月は実家でステーキを食す (2014/01/XX)
花火と焼肉 - 本所/やはぎ商店 - (2015/07/25)
肉は炭火でじっくり焼くのが旨いらしい - 本所/やはぎ商店 - (2015/12/13)
上質な肩ロースのすき焼きを頂く - 本所/やはぎ商店 - (2016/01/17)
カルビは赤身が旨いんです - 本所/やはぎ商店 - (2016/01/17)
ミノとハラミは別腹です。 - 本所/やはぎ商店 - (2016/01/30)
肩ロースのしゃぶしゃぶ - 本所/やはぎ商店 - (2016/03/20)
牛ヒレを網焼きで♪ - 本所/やはぎ商店 - (2016/07/24)
隅田川花火2016でBBQ - 本所/やはぎ商店 - (2016/07/30)
本所焼肉会(第一回) - 本所/やはぎ商店 - (2016/08/10)
タン、ミノ、カルビのトリオ - 本所/やはぎ商店 - (2016/09/24)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

「やはぎ商店」はこちらです↓
〒130-0004
東京都 墨田区 本所3-17-1
(株)やはぎ商店
営業時間(小売)
 16:00~19:00
定休日
 
03-3624-2941

「鰻の山田屋」はこちらです↓
〒130-0005
東京都墨田区東駒形2-2-9
山田家
営業時間
 11:00-13:00
 16:30-19:30
定休日
 水曜日
03-3622-8374
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナゴの照り焼き - 浅草/海月 -

2016年12月20日 06時09分14秒 | グルメ - 和食
11/20(日)。
記事は、
ワインの様なボトルです - 浅草/酒浪漫 -
に続きます。

日曜日の夜、行きつけの店で、浅草の飲み友達のMっちゃんと出くわした。
酒豪のMっちゃんと会ってしまったからには、ハシゴをしない流れもないし。
ここは、もう一軒ハシゴってな流れになりました。

      
二軒目に選んだ店は、言問通りと国際通りの交差点近くの和食割烹「海月」さん。
新しくオープンした店で、Mっちゃんは未だ入ったことが無いらしい。
自分は、10月に初めて入ったこともあり、ここは一つお連れする事になったのです。

      
この日は、酒浪漫で食べてからのハシゴって事もあったが、せっかくなので少しアテを頂くことに決定。

      
和食割烹って事もあるし、ここは刺身なんかを頂きたい。
って事でオーダーしたのは、刺身盛り合わせ。(中)
お値段は、1,400円。
マグロ、マダイ、ほうぼう、ヤリイカの4品。

      
もう一品もお魚。

      
普通に焼きとか煮もいいが、穴子の照り焼きなんてのがメニューにあったので、頼んでみた。

      
お値段は、1,000円。
普通の白焼きなんかもいいが、照り焼きもなかなかいいね。
酒が進みます。

      
付け合せにサツマイモ。

海月さん、なかなかお洒落でいい空間です。
一人でも全然OKらしいので、今度は一人で行ってみるかな。

で、自分は翌日仕事なので、この店で終了。
Mっちゃんは、いつもの様に浅草の夜のネオン街に一人消えていきました。。。(笑)

お店の情報はこちら↓
浅草 海月 - 浅草/割烹・小料理 [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
とうがんと鯛刺 - 浅草/海月 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草2-20-6 1階
浅草 海月
営業時間
 [月~日・祝] 18:00~翌5:00 (L.O 4:00)
 ※日曜・祝日はAM0:00までらしいです
定休日
 不定休
050-5592-5287 (予約専用番号)
03-6802-8988 (お問い合わせ専用番号)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする