達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

お通しはベランダ菜園 - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) -

2022年06月26日 16時54分38秒 | 夜遊び
2022/06/04(土)。

記事は、
福島でお気にぃなお鮨屋さん - 福島市万世町/すし処玉鮨 -
に続きます。

この日は、急遽浅草の飲み友Mちゃんから急遽連絡が入り、なんと翌日の日曜日に福島まで遊びに来てくれるという。
急ではあったが嬉しいイベントということもあり、福島で通ってるスナックりぶれのママAyに翌日の日曜日お店を開けてくれるようお願いしたところ快くOKしてくれた。

そんな流れでお礼も兼ねての「すし処玉鮨」で食事をし、その後スナックりぶれに梯子です。

      
はい、ドアからちょっと顔だしてるのがAyです。
顔出ししてみるよう勧めたのだが、NGってことなのでちょっとだけ。(笑)

      
この日のお通し。
Ayは最近ベランダ菜園にハマっているようで、いろいろな野菜などを育てているらしい。

その育った少ない量の野菜たちを、なんとお通しの料理として出してるのだとか。
SNSなんかでも告知していて、これを楽しみにしてるお客さんもいるらしい。

      
この日もベランダ菜園で収穫したスナップえんどうが登場した。

      
決して数は多くないが、スーパーで買うやつよりも厚みがあるように思えた。

      
酔っていてあまり覚えていないが、卵焼きと一緒に炒められたのもベランダ菜園で獲れた小松菜。(だったと思う)

      
あとはピーマンとベーコンの炒め物。

      
この日頂いた料理ではないが、つい先日にもベランダ菜園で収穫したミニトマトがお通しとして登場したこともあった。

野菜を使ったお通しがスナックで頂けるのは、ありがたい。

      
翌日はビッグなイベントがあるので、この日は早めのお開きとなった。
記事は翌日に続きます。

この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
福島でお気にぃなお鮨屋さん - 福島市万世町/すし処玉鮨 -

自分が書いたスナックりぶれ (Libre)の過去記事はこちらです↓
やってっつぉい! - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2021/12/28)
ハイテンションでゴー - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2022/4/2)

お店のブログはこちら↓
福島市スナック@りぶれ~Libre~の日記 - Ameba

〒960-8034
福島県福島市置賜町8-19 第一清水ビル4F
スナックりぶれ (Libre)
営業時間
 19:00~24:00
定休日
 土曜日、日曜日、祝日

 ※新型コロナによる蔓延防止措置、または緊急事態宣言中の営業時間はお店までお問合せください

024-521-8221


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島でお気にぃなお鮨屋さん - 福島市万世町/すし処玉鮨 -

2022年06月24日 18時49分41秒 | グルメ - 和食
2022/06/04(土)。

福島に住み始めてから週末お休みのときは、朝から午前中いっぱいはジョギングというのが定番になっている。
この日も例外なくジョギングした訳だが、走ってる最中に東京のMちゃんからSNSで連絡が入った。
何でも、翌日の日曜日に福島まで遊びに来てくれるらしいのである。

嬉しいハプニングだが、日曜日に飲みに出れる店がない。
絶対スナックは必須なはずなので、まずは行きつけの「スナックりぶれ」のママAyに連絡を入れたら、快く(笑)店を開けてくれるという。

という訳で事前打ち合わせとかも兼ねてこの日も店を開けてもらうことになった。(笑)

お礼も兼ねてちょっと飯でもってな訳で、福島に来てからはちょっとお気に入りの玉鮨さんで待ち合わせ。

福島で困ることは移動手段である。
特に飲みに出るときはバスかタクシーしかない。

バスも東京みたいに5分10分おきに走ってるわけでもないので、この日もタクシーを配車してもらって街に繰り出すことになった。
しかし土曜日の夕方ということもあってか、タクシーにも空きがないらしく15分から20分待ってようやくタクシーに乗車。
Ayには先に店で待っててもらう運びとなった。

玉鮨は福島の繁華街パセオ通り添いにある。
タクシーは、万世街通りからパセオ通りに入らずパセオ通りへの入り口付近で下車。
店前まで行ければベストだったのだが、仕方がない。
パセオ通りに北側から入り店まで急いで向かうことにする。

      
しかし、店は万世街通りからパセオ通りに入って直ぐのところにあった。
自分もまだまだ福島という土地に慣れていないようだ。(笑)

玉鮨さんの大将は、浅草あたりにいそうなキャラで、とにかく元気がいい。
そして女将さんも話上手で、一人カウンターで飲んでいても楽しく飲める店。
そんな感じで自分も通うようになった。

店に入るとAyがテーブル席で待っていてくれた。
聞けば、店には今来たばかりとのこと。

では、この日頂いた料理を紹介させていただきたい。

      
まずはお刺身盛り合わせ。

      
なんと6点盛り。

      
中でも〆鯖と旬のカツオがメッチャ美味しかった。

      
続いては酒飲みにはたまらない一品。
カワハギの肝和え。
カワハギの身も鮮度がいいからプリっプリ。

      
続いても酒飲みにはたまらない一品。
イカの肝和え。

      
気づけば、Ayを迎いに日本酒で盃を交わしていた。
Ayも酒が強いと思う。(笑)

焼きは、鮎と銀鱈があったが、季節的にも丁度いい鮎をいただくことにした。

写真撮り忘れたのが残念でならないのだが、Ayがめっちゃ鮎を奇麗に食べたこと。
魚の食べ方が奇麗なのは自分も負けない方だと思ってはいたが。
いや、過去に浅草の飲み仲間のSyちゃんが煮魚を奇麗に食べつくしたのを観て驚いたことがあったが、今回のAyの食べ方にも驚かされた。
「負けました~」

      
最後に握りを注文。

      
お任せとかもできるけど、この日は好きなものをオーダーしました。

      
鮪、縁側、〆鯖、赤貝、イクラ、ウニ、穴子の7点。

どれも美味しくて大満足。

そして、このままスナックりぶれに流れます。

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
すし処 玉鮨 - 福島/寿司 | 食べログ

〒960-8033
福島県福島市万世町5-5
すし処 玉鮨
営業時間
 18:00~翌1:00(L.O.翌0:30)
定休日
 日曜日

 ※新型コロナによる蔓延防止措置、または緊急事態宣言中の営業時間はお店までお問合せください

090-7825-0948


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロスペシャル - 墨田区本所/一八福寿司 -

2022年06月22日 19時16分45秒 | グルメ - 和食
自分はGWを含む長期連休を4/26(火)から取得し、この間ずっと東京で過ごしていたが、この日の二日前5/2(月)から京都へ、そしてこの日の前日5/3(火)から大阪入り。
そして、この日の前日5/5(木)には再び東京へ戻り東京を満喫するという流れになりました。

2022/05/06(金)。

記事は、
青唐チヂミを是非! - 台東区浅草/Korean Bar Poramu -
に続きます。

昔の会社の後輩でもあるK子ちゃんと11時30分に錦糸町で落ち合い、ランチを食べお台場でチームラボボーダレスを観て、水上バスで再び浅草へ。
浅草ではまず Korean Bar Poramu に立ち寄って軽く飲み始めた後は、本所の一八福寿司へ流れることになりました。

      
暖簾をくぐると大将と女将さんが元気よく迎えてくれる。

      
この日は既に軽く韓国居酒屋で食べてしまったいたので、もうそれほど食べれなかったのが残念でならない。
大将にもそれを告げ、軽めに摘まみを出してもらうことにしました。

      
まずは、白身魚と赤貝。
白身魚はアズキハタと説明してくれました。

      
どちらも鮮度抜群で美味しすぎる!

      
そして、ジャーン!
マグロスペシャルが登場。

      
この日は、見るからにいいサシが入ったトロの刺身と、炙りを一緒に出してもらった。

      
この店の炙りは、はじめて頂いたかも知れないが、炙りは余分な脂が落ちていて、食べやすくて美味しい。

      
刺身はいいサシが入っているが、いい部位は牛肉と一緒でサシが細かい部位は脂がきつ過ぎず、本当に美味しいマグロだと思う。

      
握りはウニを頂きました。

      
梯子二軒目だったので、もういい加減お腹一杯だったけど最後に玉子を頂いて終了。
いや~、この日も酒は結構飲んでしまったなぁ。

K子ちゃんもテンションあがってK子節炸裂だったし、大将も女将さんとも楽しい時間を過ごすことができました。

この後は、いつものように浅草のスナックこうづきへ流れることになりましたが、今回の旅の記事はこれにて終了。
本当に楽しい時間を過ごすことができました。
みなさん、また会いましょう!

お店の情報はこちら↓
一八福寿司 (いっぱちふくずし) - 本所吾妻橋/寿司 [食べログ]
極上の本マグロが味わえる下町の寿司屋 【一八福寿司】(公式サイト)

女将さんのブログ(こちらもよろしくです)↓
いっぱちふくずし 若女将美鈴のプロフィール|Ameba (アメーバ)

このお店の過去記事はこちらです↓
穴子の食感 - 本所/一八福寿司 (2017/4/30) -
職人技と美味しい寿司 - 本所/一八福寿司 - (2016/8/6)
コノ海老にやられました♪ - 本所/一八福寿司 - (2016/8/27)
秋の味覚 - 本所/一八福寿司 - (2021/10/02)
お正月のお寿司屋さん - 本所/一八福寿司 - (2022/1/3)

この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
祝!50周年 - 浅草/すし屋の野八 -
ランチはクラブハウスサンド - 赤坂/喫茶桃源 -
仲間との宴 - 台東区入谷/一徳家 -
御徒町で九州料理をいただく - 台東区上野/九州力 -
夜の部へ - 赤坂/ラウンジ桃源 -
仲間たちと和食と酒を楽しむ - 西浅草/川井 -
インスタライブ - 浅草/スナックこうづき -
宇治川を眺めつつ - 京都府宇治市/京料理宇治川 -
祇園四条でにしんそば - 京都市東山区/総本家にしんそば松葉(そうほんけにしんそばまつば) -
まずは昭和の唐揚げから - 大阪市西区/居酒屋 ダルバート -
ランチは新世界で - 大阪市浪速区/串かつ・ホルモン専門店 朝日 -
ねぎ焼き、うんめぇーーー♪ - 大阪市中央区/福太郎 本店 -
大阪トークに酔いしれて - 大阪市西区/BAR 森下 -
而今好き? - 台東区浅草/酒浪漫 -
タコ焼きとイカ焼き - 浅草/たこ焼居酒屋 taco.44 (タコヨシ) -
たまにはエスニック - 墨田区錦糸町/タイランド -
青唐チヂミを是非! - 台東区浅草/Korean Bar Poramu -

〒130-0004
東京都墨田区本所4-14-5
一八福寿司 (いっぱちふくずし)
営業時間
 11:30~13:30
 17:00~22:00
定休日
 水曜日

 ※新型コロナによる蔓延防止措置、または緊急事態宣言中の営業時間はお店までお問合せください

03-3623-3501

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青唐チヂミを是非! - 台東区浅草/Korean Bar Poramu -

2022年06月20日 19時17分17秒 | グルメ - 韓国料理
自分はGWを含む長期連休を4/26(火)から取得し、この間ずっと東京で過ごしていたが、この日の二日前5/2(月)から京都へ、そしてこの日の前日5/3(火)から大阪入り。
そして、この日の前日5/5(木)には再び東京へ戻り東京を満喫するという流れになりました。

2022/05/06(金)。

記事は、
たまにはエスニック - 墨田区錦糸町/タイランド -
に続きます。

この日は、昔の会社の後輩でもあるK子ちゃんと11時30分に錦糸町で落ち合い、ランチを一緒に食べた後タクシーでお台場まで移動。

目的はチームラボボーダレスを観に行くこと。

「チームラボボーダレス」って何?って話だが、お台場パレットタウンで開催されているカラフルで未来的なデジタルアートが体感でじるというもの。

お台場なんてここ何年も行っていなかったので、タクシーの運ちゃんに説明するのが一苦労だったが、何とかお台場パレットタウンに到着してチームラボボーダレスへゴー。

コロナの影響で入場制限が設けられていて、今回もあらかじめチケットは前売り購入済み。
入場待ちで目に付いたのは、デジカメをぶら下げた女子の姿。

      
入ってみると、ちょっと暗い中歩くのは不安だったものの、中のデジタルアートが物凄い。

      
目に映る映像と映像に合わせた音。

      
例えば嵐をデジタルで再現したりといった感じで伝わるでしょうか?

      
とにかく、奇麗で来てよかったと実感しました。

      
お台場からは水上バスで浅草まで移動することになっていました。

      
今回はエメラルダス号を予約できたので、初めてエメラルダスに乗船することができました。

案内のナビゲーターの声が、スリーナインの哲郎とメーテル、それにエメラルダスといった松本零士アニメのメンバーだったのは、ちょっと面白かった。
(声だけだったので本物の声優さんだったのかは、よく判りませんでした)

      
浅草に到着したのは16時くらいだっただろうか。

食事を何処にするかは決めてなかったが、とりあえず浅草をウロウロする。

丁度六区の洋食ヨシカミの路地に差し掛かったところで"Korean Bar Poramu"のママさんに声をかけられ、一軒目はKorean Bar Poramuに決定しました。
Korean Bar Poramuは、韓国料理をカジュアルに楽しめるバースタイルの韓国料理レストラン。

      
本店が浅草の千束にある「ぽらむ」で、自分は昔から通っている。
大将のPちゃんは、このブログでも昔から書いてきたが、その奥さんと娘さんが六区に二号店として数年前からオープンさせたのがKorean Bar Poramuである。
時刻は未だ17時前だったが、カウンターには既にお客さんがいて楽しそうに飲んでいた。

      
自分たちはテーブル席に陣取りました。
お通しは玉こんにゃくの煮物。

      
まずはビールで乾杯!
ビールは自分の大好きな赤星だったのが嬉しい。

      
料理のオーダー、まずは石焼牛ハラミ。
お値段は980円。

      
Poramuでは本店も含めて石焼シリーズが人気。

      
そもそも石鍋というのが韓国の食文化で、これで焼きながら熱々を頂くというのがいいんだよね。
K子ちゃんは、何度か本店のぽらむへはお連れしたことがあったが2号店はこの時が始めて。

      
それから、2号店で昔から自分が好きだった料理が青唐チヂミ。

      
その青唐チヂミは是非ともK子さまに食べて頂きたかったので、オーダーしました。

      
と、後で気づいたのですが、メニューに青唐チヂミは書いてない。
よく見ると、今はトッピングというスタイルに変わっていた。

どうやら自分は、メニューを見ずに頼んでしまったようである。

      
食べた瞬間はあまり感じないが、後から後からジワジワ来る辛さ。
これが癖になる。

      
ここらでドリンクを追加発注。
バイスサワー。

浅草ではよく見かけるが、他の地域ではあまり知られていないようである。
実際K子ちゃんがバイスを始めて飲んだのも浅草だったっけ。(笑)

二軒目なんて話も出始めたのだが、まだちょっと時間も早かったので軽いアテを追加発注。

      
もやしナムル。

      
キムチ。

      
韓国海苔。

こんな感じで一軒目はお開きとなりました。

さぁ、今回のGW東京ツアーで紹介できるのも、後残り一軒となった。

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
Korean Bar Poramu - 浅草/バル・バール [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
Korean Bar Poramu
癖になる青唐チヂミ - Korean Bar Poramu
口開けは串焼きとビール - 浅草/Korean Bar Poramu -
〆は青唐チヂミで決まり - 浅草/Korean Bar Poramu -
石焼の鍋で頂く牡蠣のアヒージョ - 浅草/Korean Bar Poramu -
パスタのあるコリアンバー - 浅草/Korean Bar Poramu -
コリアンバーのトマトクリーム - 浅草/Korean Bar Poramu -
チャプチェが一番 - 浅草/Korean Bar Poramu - (2016/9/21)

この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
祝!50周年 - 浅草/すし屋の野八 -
ランチはクラブハウスサンド - 赤坂/喫茶桃源 -
仲間との宴 - 台東区入谷/一徳家 -
御徒町で九州料理をいただく - 台東区上野/九州力 -
夜の部へ - 赤坂/ラウンジ桃源 -
仲間たちと和食と酒を楽しむ - 西浅草/川井 -
インスタライブ - 浅草/スナックこうづき -
宇治川を眺めつつ - 京都府宇治市/京料理宇治川 -
祇園四条でにしんそば - 京都市東山区/総本家にしんそば松葉(そうほんけにしんそばまつば) -
まずは昭和の唐揚げから - 大阪市西区/居酒屋 ダルバート -
ランチは新世界で - 大阪市浪速区/串かつ・ホルモン専門店 朝日 -
ねぎ焼き、うんめぇーーー♪ - 大阪市中央区/福太郎 本店 -
大阪トークに酔いしれて - 大阪市西区/BAR 森下 -
而今好き? - 台東区浅草/酒浪漫 -
タコ焼きとイカ焼き - 浅草/たこ焼居酒屋 taco.44 (タコヨシ) -
たまにはエスニック - 墨田区錦糸町/タイランド -

〒111-0032
東京都台東区浅草1-41-4
Korean Bar Poramu
営業時間
 水~金 11:00~27:00(L.O26:00)
 土 11:00~27:00
 日 11:00~24:00
 月 11:00~24:00
 祝日 14:00~24:00
定休日
 火曜日

 ※新型コロナによる蔓延防止措置、または緊急事態宣言中の営業時間はお店までお問合せください

03-3842-4131

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはエスニック - 墨田区錦糸町/タイランド -

2022年06月18日 16時33分07秒 | グルメ - アジア・エスニック
自分はGWを含む長期連休を4/26(火)から取得し、この間ずっと東京で過ごしていたが、この日の二日前5/2(月)から京都へ、そしてこの日の前日5/3(火)から大阪入り。
そして、この日の前日5/5(木)には再び東京へ戻り東京を満喫するという流れになりました。

スケジュールはハードだけど、とても楽しい毎日を過ごすことができたのは、久しぶりだろう。

で、今回の記事は、2022/05/06(金)。

記事は、
タコ焼きとイカ焼き - 浅草/たこ焼居酒屋 taco.44 (タコヨシ) -
に続きます。

この日は、昔の会社の後輩でもあるK子ちゃんと台場のチームラボに行くことになっていたのですが、その前にランチという運びとなった。

      
待ち合わせは錦糸町。
自分が昔住んでいた街でもある。

      
K子ちゃんとの待ち合わせも錦糸町が多かった。

      
自分は少し早めに到着し、錦糸町の街をブラブラ。

      
11時30分にK子ちゃんと落ち合い、ランチに何を頂くか相談。

      
蕎麦屋なんてのも候補にはあがったが、最終的には北口にあるタイ料理の店「タイランド」に決定。
K子ちゃんとの食事は、和食かイタリアンが多かったのだが、たまにはエスニックもイイネなんて流れで。

錦糸町のタイランドは、自分は過去に何度も来ている店で、エスニックレストランが数多く点在する錦糸町の中でもお気に入りのお店。

      
お決まりですが、まずはランチビールを頂きます。

      
もちろんシンハーですよ。

ランチビール飲みながら、まずは軽くアテでも食べましょうてな流れになった。
ただ、昼間っから食べ過ぎ飲み過ぎしてしますと、夕食が美味しくなくなってしまうのが不安。
何を頼もうかいろいろ悩んだ挙句、結局はK子ちゃんのセンスにお任せすることにした。

      
まずは、パックブンファイデーン。

空心菜のオイスター炒め。
お値段は770円。

      
「空心菜のオイスター炒め」なら、オール野菜(当たり前ですが)なので、消化も早いや。
オ!流石はK子ちゃん。

      
そして、もう一品。
トーマンクン。(海老のすり身揚げ)
お値段は、800円。

量的に多すぎず、ちょうどいい。

      
で、ランチのチョイス。
まずはK子ちゃん。
パッタイセットで、お値段850円。

      
自分は、トムヤムラーメンセットにしました。

      
トムヤムラーメンセットのお値段は750円。

      
酸っぱ辛いスープが好きなんすよね。

      
嫌いな人はダメなパクチーも、自分は大好物だったり。

ランチも頂いたところで、お台場までタクシーで移動する流れになりました。

      
記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
タイランド - 錦糸町/タイ料理 [食べログ]
レストランタイランド(地図/写真/錦糸町・住吉/タイ料理) - ぐるなび

このお店の過去記事はこちらです↓
タイのソーメン - 錦糸町/タイランド - (2017/6/17)
赤を飲みほす! - 錦糸町/タイランド - (2017/7/23)
豚しゃぶパクチー - 錦糸町/タイランド - (2017/8/20)

この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
祝!50周年 - 浅草/すし屋の野八 -
ランチはクラブハウスサンド - 赤坂/喫茶桃源 -
仲間との宴 - 台東区入谷/一徳家 -
御徒町で九州料理をいただく - 台東区上野/九州力 -
夜の部へ - 赤坂/ラウンジ桃源 -
仲間たちと和食と酒を楽しむ - 西浅草/川井 -
インスタライブ - 浅草/スナックこうづき -
宇治川を眺めつつ - 京都府宇治市/京料理宇治川 -
祇園四条でにしんそば - 京都市東山区/総本家にしんそば松葉(そうほんけにしんそばまつば) -
まずは昭和の唐揚げから - 大阪市西区/居酒屋 ダルバート -
ランチは新世界で - 大阪市浪速区/串かつ・ホルモン専門店 朝日 -
ねぎ焼き、うんめぇーーー♪ - 大阪市中央区/福太郎 本店 -
大阪トークに酔いしれて - 大阪市西区/BAR 森下 -
而今好き? - 台東区浅草/酒浪漫 -
タコ焼きとイカ焼き - 浅草/たこ焼居酒屋 taco.44 (タコヨシ) -

〒130-0013
東京都墨田区錦糸3-12-10
タイランド
営業時間
 [月~金] 11:30~14:30(L.O.14:00)、17:00~23:00(L.O.22:20)
 [土]   11:30~23:00(L.O.22:20)
 [日・祝] 11:30~22:30(L.O.21:50)
定休日
 月曜日

 ※新型コロナによる蔓延防止措置、または緊急事態宣言中の営業時間はお店までお問合せください

03-3626-3885


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコ焼きとイカ焼き - 浅草/たこ焼居酒屋 taco.44 (タコヨシ) -

2022年06月16日 19時32分24秒 | グルメ - 居酒屋
2022/05/05(木)。

記事は、
而今好き? - 台東区浅草/酒浪漫 -
に続きます。

自分はGWを含む長期連休を4/26(火)から取得し、この間ずっと東京で過ごしていたが、この日の二日前5/2(月)から京都へ、そしてこの日の前日5/3(火)から大阪入り。
そして5/5(木)には再び東京へ戻り東京を満喫するという流れになりました。

      
前記事では昔の仕事仲間であり、飲み友達でもあるSもっちゃんと行きつけの酒浪漫で旨い日本酒を頂いたことを書いてますが、今回の記事はそののお話。
次の梯子先として、観音浦のスナックこうづきへ流れましょうとなったのですが、その前に炭水化物的な食べ物をちょっと腹に入れていこうてな話になりました。

      
炭水化物で頭に浮かんだのが、浅草ひさご通りの「たこ焼居酒屋 taco.44 (タコヨシ)」さん。
スナックこうづきに行く途中でもあるし、立ち寄ることに決定しました。(笑)

      
ここtaco.44 (タコヨシ)さんは、大阪のお姉さんがやってるタコ焼き屋さんなんですが、テイクアウトのみならずタコ焼きつまみにお酒が飲める居酒屋さんでもあるんです。

      
ママさんが大阪の方で浅草に通じるものがあるのか、この界隈によーく馴染んでいる感じがあります。

特に女性に人気があるのか、この店に来ると必ずと言っていいほど、カウンターで女性一人飲みしてるお客さんを見かけます。
この日も例外なくいらっしゃいました。

      
例によって前置きが長くなりましたが、ドリンクはホッピーセットを頂くことに。

      
料理の方はタコ焼きはもちろんオーダーしましたが、タコ焼きが焼きあがるまでの間は、ちょっとしたアテを頂くことにしました。

      
まずは梅水晶。
何故かSもっちゃんが大好物なヤツ。
梅水晶のお値段は400円。
メニューには小さく万円と書かれてますが。(笑)

      
あれ?胡瓜が付いてる。
なぜだろう。
胡瓜はサービスなのだろうか?

      
もう一品、直ぐに出てきそうなスピードメニューをチョイス。

      
胡瓜の一本漬け、お値段こちらも400円です。

      
さて、待ちに待ったたこ焼きが焼かれて登場。

      
今回頼んだのタコ焼き、まずは王道の「大阪ソースたこ焼き」でお値段は400円。
ちなみにお値段400円は、4個のお値段です。
メニューには小さく万円と書かれてますが。(笑)

前回もそうだったけど、ソースたこ焼きのお皿は、このアインシュタインのやつに決まってるみたい。(笑)

      
そして今回頼んだもう一つのタコ焼きは、ちょっと変わり種。

      
明太マヨたこ焼き。
お値段は350円。(4個)

      
ほほぅ、”大阪”が付かないタコ焼きは、少しお安めな価格設定なんすね。
明太マヨですから、まぁ鉄板的に美味しいすよね。
きっと小さな子供たちにも人気なんだろうなぁ。

      
タコだけじゃない、イカ焼きなんてのもメニューに書いてあったので頼んでみた。

      
単純にイメージしたのは、タコ焼きみたいに丸くて、中の具だけがイカに変わったんじゃないかなんて思ってたんだけど。

      
全然違う食べ物だったけど、これはこれで充分美味しい。

炭水化物を摂取したところで、この店もお開き。

この後はスナックこうづきへ流れて解散となりました。

      
記事は、翌日5/6(金)に続きます。

この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
祝!50周年 - 浅草/すし屋の野八 -
ランチはクラブハウスサンド - 赤坂/喫茶桃源 -
仲間との宴 - 台東区入谷/一徳家 -
御徒町で九州料理をいただく - 台東区上野/九州力 -
夜の部へ - 赤坂/ラウンジ桃源 -
仲間たちと和食と酒を楽しむ - 西浅草/川井 -
インスタライブ - 浅草/スナックこうづき -
宇治川を眺めつつ - 京都府宇治市/京料理宇治川 -
祇園四条でにしんそば - 京都市東山区/総本家にしんそば松葉(そうほんけにしんそばまつば) -
まずは昭和の唐揚げから - 大阪市西区/居酒屋 ダルバート -
ランチは新世界で - 大阪市浪速区/串かつ・ホルモン専門店 朝日 -
ねぎ焼き、うんめぇーーー♪ - 大阪市中央区/福太郎 本店 -
大阪トークに酔いしれて - 大阪市西区/BAR 森下 -
而今好き? - 台東区浅草/酒浪漫 -

このお店の過去記事はこちらです↓
ゼロ次会はタコ焼きが良し! - 浅草/たこ焼居酒屋 taco.44 (タコヨシ) - (2021/12/18)

お店の情報はこちら↓
たこ焼居酒屋 taco.44 (タコヨシ) - 浅草 - 食べログ
浅草ひさご通り商店街|たこ焼居酒屋 taco44(タコヨシ)

〒111-0032
東京都台東区浅草2-26-5 SDSビル 101
たこ焼居酒屋 taco.44(タコヨシ)
営業時間
 12:00~21:00
定休日
 水曜日

 ※新型コロナによる蔓延防止措置、または緊急事態宣言中の営業時間はお店までお問合せください

03-6802-7344


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

而今好き? - 台東区浅草/酒浪漫 -

2022年06月15日 18時56分45秒 | グルメ - 居酒屋
2022/05/05(木)。

記事は、
大阪トークに酔いしれて - 大阪市西区/BAR 森下 -
に続きます。

自分はGWを含む長期連休を4/26(火)から取得し、この間ずっと東京で過ごしていたが、この日の二日前5/2(月)から京都へ、そしてこの日の前日5/3(火)から大阪入り。
大阪では、浅草のスナックこうづきの仲好しメンバー達と共に、大阪で大々的な飲み会を開催。

そんな楽しい大阪もこの日で終了。
お昼くらいの新幹線に乗って、再び東京へ。

そうです。
実は今回のGWのツアーは未だ終わっていない。

この5/5から数えて残り3泊4日を残しているのであった。

この日は、夜に浅草の行きつけの店「酒浪漫」で待ち合わせ。
待ち合わせは17時。

      
せっかくなので、滞在先のホテルから酒浪漫までブラブラ歩いて、浅草の風景を目に焼き付けていくことにしました。

      
六区を抜けて。

      
すし屋通りに入り。

      
すし屋通りから食通街に入って。

      
スカイツリーを正面に少し歩けば店に到着。

時計の針が16時30分を回ったころ、Sもっちゃん「先やってます」と連絡が入った。

      
ちょうど自分も店の下に到着したところ。
しかし、早!

      
まぁいい。

      
階段を上がって店に急ごう。

店に入るとママもマスターも喜んで迎えてくれる。
「あぁ帰ってきたんだな」と思えた瞬間。

      
Sもっちゃんは既にテーブル席で始めてた。(笑)

      
Sもっちゃんと二人そろって酒浪漫で飲むのは、随分と久しぶり。
というか、Sもっちゃんが酒浪漫に来たのが久しぶりなので、マスターやママとの会話も結構弾んだ。

      
では、この日頂いた料理を紹介させていただきましょう。
まずは梅とクラゲの胡瓜和え。
お値段は500円。

      
さっぱり頂けるのがいい。

      
なんだか最近ヘルシー志向なSもっちゃんのリクエスト。
水ナス。
お値段は600円。

      
水ナスは酒浪漫ではかなり前から置いてるメニューで、特に夏の暑い時期に食べたくなる。

      
日本酒のアテにも最高な一品。

      
という流れで日本酒を発注。

      
昔は日本酒が飲めなかったSもっちゃん。
この店で而今を飲んでから、この酒にハマったらしい。
自分も好きな銘柄です。

      
日本酒という流れになったからにゃぁ、これが食べたくなる。

      
刺身盛り合わせ。
二人前えで、お値段1,000円。

      
コロナになってからは、マスターがお客さんのことを気遣ってくれて、皿を一人一人別々に取り分けてくれる。
いつも優しい気配りに感謝だ。

      
料理は、野菜物が続く。
この店で最後にオーダーしたのは魚介サラダ。
お値段は800円。

      
タコなどのお刺身が入った和風サラダ。
結局、最後までヘルシーづくしだった感がありました。(笑)

マスター、ママ、また伺います。
お元気で~。

      
そして、この後はひさご通りへと流れることになりました。
記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
酒浪漫 (サケロマン) - 浅草/居酒屋 [食べログ]

この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
祝!50周年 - 浅草/すし屋の野八 -
ランチはクラブハウスサンド - 赤坂/喫茶桃源 -
仲間との宴 - 台東区入谷/一徳家 -
御徒町で九州料理をいただく - 台東区上野/九州力 -
夜の部へ - 赤坂/ラウンジ桃源 -
仲間たちと和食と酒を楽しむ - 西浅草/川井 -
インスタライブ - 浅草/スナックこうづき -
宇治川を眺めつつ - 京都府宇治市/京料理宇治川 -
祇園四条でにしんそば - 京都市東山区/総本家にしんそば松葉(そうほんけにしんそばまつば) -
まずは昭和の唐揚げから - 大阪市西区/居酒屋 ダルバート -
ランチは新世界で - 大阪市浪速区/串かつ・ホルモン専門店 朝日 -
ねぎ焼き、うんめぇーーー♪ - 大阪市中央区/福太郎 本店 -
大阪トークに酔いしれて - 大阪市西区/BAR 森下 -

このお店の過去記事はこちらです↓
イイ店教わった♪ - 浅草/酒浪漫 - (2015/04/12)
やっぱ鯛旨ぇや - 浅草/酒浪漫 - (2015/04/18)
十四代とイカの一夜干し - 浅草/酒浪漫 - (2015/05/24)
旨い魚と旨い酒 - 浅草/酒浪漫 - (2015/06/05)
和風オムレツ、おでん、そしておしゅん - 浅草/酒浪漫 - (2015/06/07)
おにぎりと日本酒 - 浅草/酒浪漫 - (2015/06/24)
ひと夏の恋にやられました - 浅草/酒浪漫 - (2015/07/20)
十四代に天満月に...酔いました - 浅草/酒浪漫 - (2015/08/07)
秋の夜長はサンマで〆る - 浅草/酒浪漫 - (2015/09/12)
山本と日下無双と...そして旨い唐揚げ - 浅草/酒浪漫 - (2015/11/01)
日本の「刺身」と「おでん」は美味しいヨ♪ - 浅草/酒浪漫 - (2015/11/07)
美味しい目光の唐揚げと十四代 - 浅草/酒浪漫 - (2015/12/05)
やっぱり行っちゃいますネ♪十四代 - 浅草/酒浪漫 - (2016/01/09)
地鶏のもも焼きNo.6 - 浅草/酒浪漫 - (2016/02/12)
居心地の良さと、美味しい酒と美味しいアテ (纏め記事)
義侠いただきます - 浅草/酒浪漫 - (2016/03/05)
直汲み山田錦(株)町田酒造 - 浅草/酒浪漫 - (2016/05/17)
兄弟対決! - 浅草/酒浪漫 - (2016/06/26)
夏酒頂きます! - 浅草/酒浪漫 - (2016/07/10)
お燗はダメよ - 浅草/酒浪漫 - (2016/07/31)
焼肉の後のサッパリ - 浅草/酒浪漫 - (2016/08/10)
秋刀魚と日本酒 - 浅草/酒浪漫 - (2016/09/25)
おでんの季節がやってきた - 浅草/酒浪漫 - (2016/10/30)
ワインの様なボトルです - 浅草/酒浪漫 - (2016/11/20)
とんかつは和風おろし - 浅草/酒浪漫 - (2016/12/04)
たまごと玉子 - 浅草/酒浪漫 - (2017/1/14)
オール野菜 - 浅草/酒浪漫 - (2017/2/24)
やっぱり鯛が好き♪ - 浅草/酒浪漫 - (2017/7/17)
刺し身をアテに酒を飲む - 浅草/酒浪漫 - (纏め記事)
日本酒と銀杏 - 浅草/酒浪漫 - (2017/11/12)
おでんがあれば - 浅草/酒浪漫 - (2018/2/11)
久々の目光☆ - 浅草/酒浪漫 - (2018/4/6)
焼きソラマメ - 浅草/酒浪漫 - (2018/4/22)
ジドリと日本酒 - 浅草/酒浪漫 - (2018/5/13)
祭とロマンとオフ会と - 浅草/酒浪漫 - (2018/6/9)
初春の初亀 - 浅草/酒浪漫 - (2019/1/13)
水ナスと日本酒 - 浅草/酒浪漫 - (2019/6/2)
新メニュー - 浅草/酒浪漫 - (2019/9/1)
ご無沙汰浪漫で乾杯です♪ - 浅草/酒浪漫 - (2021/12/18)

〒111-0032
東京都台東区浅草1-6-5 2F
酒浪漫(サケロマン)
営業時間
 [月~金] 17:00~23:00
 [土・日・祝] 15:00~23:00
定休日

 ※新型コロナによる蔓延防止措置、または緊急事態宣言中の営業時間はお店までお問合せください

03-3842-5485


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪トークに酔いしれて - 大阪市西区/BAR 森下 -

2022年06月12日 12時01分28秒 | 酒 - カクテル
2022/05/04(水)。

記事は、
ねぎ焼き、うんめぇーーー♪ - 大阪市中央区/福太郎 本店 -
に続きます。

自分はGWを含む長期連休を4/26(火)から取得し、この間ずっと東京で過ごしていたが、この日の二日前5/2(月)から京都へ、そしてこの日の前日5/3(火)から大阪入り。

      
それというのも、浅草のスナックこうづきの仲好しメンバーを集い、昨年10月に大阪に戻ってしまったHのさんを頼りに大阪で大々的な飲み会を開催するっつうイベントに参加することになったためである。

      
基本、このイベントはランチと夕食意外は自由行動。

      
二日目5/4は、昼から新世界の串かつ屋で昼飲み。

      
そして、夕方は旨いネギ焼きを肴に飲みまくった。

      
その後は、前日の夜と同じ流れでスナックENとBar森下へ流れることになった。

前の日は、最後にBar森下に立ち寄ったが、遅い時間帯だったためかお客さんで一杯だったため、この日は早い時間にまずBarに立ち寄ってみようという流れになった。
このBarは、まるで芸人さん? と思わせてくれるような、面白くて歯切れのよいトークをぶちかますマスターが、人気の理由だろう。
特にHのさんはこの店でも常連なので、昨晩のマスターとのやり取りが痛快で面白かった。

      
早い時間帯なので、お客さん居ないことを想像して扉を開けるも既に1組2名のお客さん。

      
えー、こんな早い時間からお客さん居るのか。
と、呟きつつも、自分達4人はカウンターの奥に陣取らせてもらいました。

      
前日はウイスキー中心でしたが、この日は4人とも満場一致でカクテルって流れになった。

Hのさん、雰囲気を伝えるので、それにあったカクテルを作ってほしいとマスターに告げる。
マスターは最初「おいおい」みたいなノリだったが、結構乗り気だったと感じた。

      
で、Hのさんオーダーは「春の気分」が味わえるカクテル。
カクテルの名前は忘れましたが、オレンジを使ったカクテルらしい。

      
そして自分のオーダーは、「すっきりしたい」、「疲れを吹っ飛ばしたい」で、できあたっがカクテルがコレ。
割とドンピシャでしたね。
銅マグに入れてくれた生姜入りモスコミュール。

      
赤いカクテルは、Syちゃんが頼んだのかMちゃんが頼んだのかは記憶が定かではありません。
レッドグローブ(ぶどうの品種)を使ったスプリッツァー。

      
そうそう、自分が大好きなカクテルも発注しましたよ。

      
過去のブログでショットバーに行ったときには必ず頼んでいたやつ。

      
ジャックローズ。

平塚のブログ仲間スコッチキャットさんの店の記事でも、何度も登場したカクテル。
随分久しぶりに飲んだけど、やっぱり美味しい。
ただ、ブランデーベースで、ちょっとキッツいんすよね。

      
Hのさんが発注してたカクテル。
前にも頼んだらしいのですが、アイリッシュ・コーヒー。

      
なんか、絵的にいいよ。
大人のカクテルってゆう感じすよね。

      
Mちゃんは、昨晩と同じアードベッグ ARDBEG をストレートでやってる。
よほど気に入った様子。

      
Syちゃんは、バーボンだの...

      
リキュールだの、いろいろ飲んでた。
酒もいろいろ詳しく、語ってくれた。

この後は、もう次から次にお客さんが扉を開けるが、予約も入っていたようで何人かは断られてました。

BAR森下。
この店のことは、強烈にインプットされた。

いや、この店に来るために大阪にまた来たい。
大げさではなく、それくらいに楽しい夜だった。

もちろんスナック EN さん、居酒屋ダルバート、串かつ朝日、ネギ焼き頂いた福太郎さん。
皆素晴らしかった。

Hのさん、ありがとう。
また大阪で会いましょう。
いや、浅草でも会いましょう。(笑)

そして、GWの東京/京都/大阪ツアーの連続ブログ小説、次回は浅草に戻ります。(笑)
記事は続きます。

「BAR森下」の情報はこちらです↓
BAR森下 (@bar_morishita) Instagram photos and videos

この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
祝!50周年 - 浅草/すし屋の野八 -
ランチはクラブハウスサンド - 赤坂/喫茶桃源 -
仲間との宴 - 台東区入谷/一徳家 -
御徒町で九州料理をいただく - 台東区上野/九州力 -
夜の部へ - 赤坂/ラウンジ桃源 -
仲間たちと和食と酒を楽しむ - 西浅草/川井 -
インスタライブ - 浅草/スナックこうづき -
宇治川を眺めつつ - 京都府宇治市/京料理宇治川 -
祇園四条でにしんそば - 京都市東山区/総本家にしんそば松葉(そうほんけにしんそばまつば) -
まずは昭和の唐揚げから - 大阪市西区/居酒屋 ダルバート -
ランチは新世界で - 大阪市浪速区/串かつ・ホルモン専門店 朝日 -
ねぎ焼き、うんめぇーーー♪ - 大阪市中央区/福太郎 本店 -

〒550-0023
大阪府大阪市西区千代崎1丁目17-5
BAR 森下
営業時間
 19:00~1:00
定休日
 日曜日

 ※新型コロナによる蔓延防止措置、または緊急事態宣言中の営業時間はお店までお問合せください

080-2544-8704


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎ焼き、うんめぇーーー♪ - 大阪市中央区/福太郎 本店 -

2022年06月11日 14時54分00秒 | グルメ - その他
2022/05/04(水)。

記事は、
ランチは新世界で - 大阪市浪速区/串かつ・ホルモン専門店 朝日 -
に続きます。

自分はGWを含む長期連休を4/26(火)から取得し、この間ずっと東京で過ごしていたが、この日の二日前5/2(月)から京都へ、そしてこの日の前日5/3(火)から大阪入り。
それというのも、浅草のスナックこうづきの仲好しメンバーを集い、昨年10月に大阪に戻ってしまったHのさんを頼りに大阪で大々的な飲み会を開催するっつうイベントに参加することになったためである。

基本、このイベントはランチと夕食意外は自由行動。

二日目のこの日、5/4の昼は既に新世界で串かつで昼飲みしていたが、夕方はネギ焼きってことになった。

      
Hのさんお勧めの店が、なんば千日前にあって店に直接集合。
店の名前は、福太郎本店。
早く着いた人が先に並ぶという合理的な段取りが組まれていた。

      
自分はMちゃんと二人、なんば千日前の店まで行くと、HのさんとSyちゃんは未だ来ていない。

      
先に並んで待ってることにしたが、二人そろって並んでる必要もないので交代で並ぶことにした。
Mちゃんが並んでくれている間、自分は周辺の街の様子を写真に収めることにした。

      
この千日前周辺は、東京で言うところの赤羽あたりに雰囲気が似てるなと感じた。
ちょっと有名らしい味園(みその)ビル。

      
ユニバース横丁。

      
ユニバース横丁ではないが、細い路地はあちこちに点在していて、飲み屋の看板が軒を連ねる。

      
こちらのビルもまたノスタルジックだ。
パールという看板の古いビルは、後でネットで調べたところ「ミス・パール」というナイトラウンジらしい。

昭和にタイムスリップしたような感じだ。
結構時間が経ったような気がしたが、まだHのさんとSyちゃんには合流できていなかった。

      
その感に店員さんがメニューを私に来た。

      
混んでいるので順番待ちの間に食べたいものをオーダーしてほしいらしい。

      
なんてやってたら、Hのさん、Syちゃんと合流することができた。
で、店内へ。

      
4人掛けのゆったり目のテーブル席に案内されました。

      
焼き物の前に直ぐにできあがる様な料理をまずはオーダー。
キムチ。

      
生タコポン酢。

      
何がいいってタコが柔らかくて美味しい。

      
福太郎サラダ。

      
サラダにもタコが乗っかってました。

      
牡蛎のバター焼き。

      
味付けが絶妙に旨い。

      
そして、ここからが真打のネギ焼き。

      
オーダーしたのは、「トリプルねぎ焼き」と「すじねぎ焼き」。
ネギ焼きは、写真のように焼かれた状態で運ばれてくる。

      
それを鉄板の上で、追い焼きする感じ。
自分たちで、一生懸命コネるという作業は必要ない。

      
ネギは九条ネギ。
Hのさん曰く、大阪でネギというと九条ネギなんだそうです。
ここは京都と一緒ですね。

      
ネギ焼きは、ある意味お好み焼きに近い食べ物ではあるのですが、あっさり食べれるところは全然別な食べ物と言っても過言ではないかもしれません。

      
とにかく美味しくて、これならば幾らでも食べれてしまうのでは?とも思いました。

      
ネギ焼きを堪能した後の〆はコレ。

      
オム焼き。

      
マヨネーズとソースがたっぷりとかけられている。
上には紅生姜。

      
中身は焼きそば。

      
いやー、流石に食ったねぇ~。
ご馳走様でしたー。

この後は、九条へ移動して「バー森下」へ流れることになりました。

      
記事は続きます。

「福太郎 本店」の情報はこちらです↓
福太郎 本店 (ふくたろう) - 近鉄日本橋/お好み焼き - 食べログ
福太郎: 大阪ミナミのねぎ焼きお好み焼き店 -(公式)

この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
祝!50周年 - 浅草/すし屋の野八 -
ランチはクラブハウスサンド - 赤坂/喫茶桃源 -
仲間との宴 - 台東区入谷/一徳家 -
御徒町で九州料理をいただく - 台東区上野/九州力 -
夜の部へ - 赤坂/ラウンジ桃源 -
仲間たちと和食と酒を楽しむ - 西浅草/川井 -
インスタライブ - 浅草/スナックこうづき -
宇治川を眺めつつ - 京都府宇治市/京料理宇治川 -
祇園四条でにしんそば - 京都市東山区/総本家にしんそば松葉(そうほんけにしんそばまつば) -
まずは昭和の唐揚げから - 大阪市西区/居酒屋 ダルバート -
ランチは新世界で - 大阪市浪速区/串かつ・ホルモン専門店 朝日 -

〒542-0074
大阪府大阪市中央区千日前2-3-17
福太郎 本店(ふくたろう)
営業時間
 [平日] 17:00~24:00
 [土日祝] 12:00~24:00
定休日
 無休

 ※新型コロナによる蔓延防止措置、または緊急事態宣言中の営業時間はお店までお問合せください

050-5571-7764



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチは新世界で - 大阪市浪速区/串かつ・ホルモン専門店 朝日 -

2022年06月08日 18時51分32秒 | グルメ - 串焼き・串揚げ
2022/05/04(水)。

記事は、
まずは昭和の唐揚げから - 大阪市西区/居酒屋 ダルバート -
に続きます。

自分はGWを含む長期連休を4/26(火)から取得し、この間ずっと東京で過ごしていたが、この日の二日前5/2(月)から京都へ、そしてこの日の前日5/3(火)から大阪入り。
それというのも、浅草のスナックこうづきの仲好しメンバーを集い、昨年10月に大阪に戻ってしまったHのさんを頼りに大阪で大々的な飲み会を開催するっつうイベントに参加することになったためである。

基本、このイベントはランチと夕食意外は自由行動。

自分は二日酔いもままならない大阪二日目の朝、比較的早い時間に起床し、朝から大阪城へ参ることを目論んでいた。

難波から大阪メトロを乗り継いで、まずは大阪天満宮で降りた。
しかし、よく冷静に考えると、大阪天満宮も大阪城も広いんじゃないか?
ってことは、観て回るにもそこそこ時間はかかるだろう。

今日のランチは恵美須町に11:30だから、あまりゆっくりできる時間もないなぁ。

そんなわけで急遽計画を練り直し大阪天満宮はあきらめて、JR線を乗り継いで大阪城公園を目指すことにした。

京橋駅で大阪環状線に乗り換えたわけだが、電車の中から大阪城が見えた。
なんか感動。
だって、東京には城が無いからね。

      
で大阪城公園駅で下車。

      
駅を降りて西へ向かって歩くと、大きなお堀が見えてくる。

      
はい、城が見えてきた。

      
せっかくなので城までは行ってみた。

      
大阪城、大きいねぇ~
なんかカッコいいし。

      
大阪城を通り過ぎ、南東方向に歩くと今度は神社の鳥居が見えてくる。

      
豊國神社。
どうやら豊臣秀吉を奉祀する神社らしい。

      
出世・開運にご利益があるらしいので、お参りしました。(笑)
おっと、時間がもう11時に迫ろうとしている。

      
約束の時間が11時30分なので、森ノ宮駅から電車を乗り継いて恵美須町駅へ。

      
皆と合流して、新世界でランチする店を探しに。

      
Hのさん、特に店は決めてはいなかったらしいが、新世界の串揚げ屋ということだけは決まっていた。
この時点でランチというよりは、昼飲み。(笑)

      
しかし、まぁどの店も人であふれている。
GWだし、まぁあたりまえではありますがね。

      
どの店も席が空くまで待たされるのは同じなので、待ち覚悟で「朝日」という店に決定。

      
待ち始めたら、割と回転が速く過ぎに席に案内されました。
店内はカウンター席もあるし、テーブル席もある。
お店の方々も電気があって活気がある。

      
自分たちは、一番奥のいい席に案内された。

      
テーブルの広さは決して広くはなく、ゆったりはできない。
でも、それがまたいいのだろう。

      
そして、そして、これがあの有名なソース。
ただ、書いてあるワードは「二度づけ禁止」では無くて、「ソースはどかんと一度だけ」でした。(笑)
意味は同じか。(笑)

      
串揚げが揚がるまでの間、直ぐに頂けるアテをオーダーしました。
やみつき胡瓜。

      
酢もつ。

      
それにナムル。

      
そしてはい、揚げたてがドーンと運ばれてきました。

      
なんか、絵的に凄いけど4人だったので、こんくらいはあっという間。

      
串揚げは、二回くらいオーダーしました。
一回目とは少し具材が違います。(笑)

      
さらっとしたソースにどかんと一度だけつけて頂く。

      
自分がオーダーした串揚げの写真を何点かピックアップ。
海老ちゃん。

      
キス。

      
アスパラ。

      
紅ショウガ。

      
串揚げ屋さんなので、もちろんキャベツは無料サービスでお代わり自由。

      
あ、そうそう唐揚げも頂いてました。
夕べの店(ダルバート)の唐揚げが美味しすぎたので、いわゆる「ダルバートロス」的にオーダーしたが、唐揚げに関しては夕べのダルバートに軍配が上がったかな...

      
しかしまぁ、メチャクチャ凄い「ランチ」という名の昼飲みだったなぁ。

      
有名な通天閣を写真に収め。

      
そしてビリケン神社でお参りし。

      
そして夕方までは自由行動っつうことで、解散。
夕食は千日前のネギ焼き屋の前で集合!

      
記事は夕食「ねぎ焼き」に続きます。

「串かつ・ホルモン専門店 朝日」の情報はこちらです↓
串かつ・ホルモン専門店 朝日(公式)
朝日(新世界/串カツ) - ぐるなび

この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
祝!50周年 - 浅草/すし屋の野八 -
ランチはクラブハウスサンド - 赤坂/喫茶桃源 -
仲間との宴 - 台東区入谷/一徳家 -
御徒町で九州料理をいただく - 台東区上野/九州力 -
夜の部へ - 赤坂/ラウンジ桃源 -
仲間たちと和食と酒を楽しむ - 西浅草/川井 -
インスタライブ - 浅草/スナックこうづき -
宇治川を眺めつつ - 京都府宇治市/京料理宇治川 -
祇園四条でにしんそば - 京都市東山区/総本家にしんそば松葉(そうほんけにしんそばまつば) -
まずは昭和の唐揚げから - 大阪市西区/居酒屋 ダルバート -

〒556-0002
大阪府大阪市浪速区恵美須東2-4-7
朝日(アサヒ)
営業時間
 火~日・祝前日・祝日
  11:00~22:00
 定休日:月曜日(月曜が祝日の場合は営業致します。)
 ※月曜日が祝日の場合は翌火曜日を休業と致します。
定休日
 月曜日
 ※5月2日は休まず営業いたします

 ※新型コロナによる蔓延防止措置、または緊急事態宣言中の営業時間はお店までお問合せください

050-5492-0893



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする