達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

恒例の真夏のイベント - 本所/やはぎ商店 -

2019年08月31日 06時16分36秒 | グルメ - 焼肉
2019/7/27(土)。

今年は、7月に入っても気温も低いし雨は多いしで、夏らしくない気候が続いていたが、この週末くらいからようやく真夏らしい陽気になってきた。
7月の最終土曜日。
下町の浅草と本所界隈では、毎年隅田川の花火大会で大賑わいとなる。

今年も、Y社長に呼んで頂き、参戦させて頂く事になりました。

      
家から、歩いて本所のやはぎ商店まで。
所要時間は、約20分程度。

      
ちなみに、やはぎ商店を遠めに見ると、道路右手の白い屋上がある建物。
おぉ、もう屋上に誰か上がってる。
急がねば。。。

      
屋上に上がると、Y社長、Y社長の仕事仲間のEさん、そしてY社長の妹さんが準備を追えて、ゼロ次会を始めていました。
皆さん、お酒がお強いです。。。はい。

ちなみに、この日は台風が来ていて、当日の朝まで開催するか延期するか曖昧な状態だったが、何とか朝に予定通り開催と決定されました。
しかし、台風の影響なのか、風がもの凄く強かった。
この写真が物語ってますよね。

      
で、やっぱり今年もYさんとこの肉で、BBQやりつつ花火を楽しもうって流れになりました。

      
はい、いかにも高そうな肉がスタンばってます。

      
今年は、肩ロース。
肩ロースは、リブロースに比べるとアッサリ目だが、脂ものっているので、自分が一番好きな部位。

      
そんな肩ロースが、陽も暮れる前から焼かれ始めた。

      
うーん、美味しそう~♪

      
陽も落ち始めたころ、続々とメンツが集まってくる。

毎年、会うY社長の仕事仲間だったり、奥さん、事務の方々、果ては娘さんや娘さんのお友達まで。
大変、賑やかな会です。
ありがたい。

      
Y社長の仕事仲間、というか後輩的な同じく卸業のHさんは、今年はホルモン(ギャラ)を持ってきてくれた。

      
このギャラが、めちゃくちゃ美味しくて、箸が止まりませんでした。

      
さてさて、夜も暗くなってきて、花火が上がり始めましたよ。

      
風が強くて不安でしたが、そんな風を吹く飛ばすように勢いよい花火達が、咲き乱れましたよ。

しばし、花火の写真をお楽しみ下さい。

      

      

      

      

      

      


さて、この記事とは関係ありませんが、同級生の329が浅草で花火を見ていると、何年かぶりにLINEで連絡が入り、花火のあとは浅草で待ち合わせて久しぶりに再開。

花火と焼肉を散々楽しんだ後、浅草で同級生と飲み明かし、忙しかったけど有意義な時間を過すことができました。

      
こうして、今年の花火の夜は、あっと言う間に過ぎ去ってしまった。
楽しかったからでしょうかね。

いい夜を過せました。

花火セット 花火屋のマジ盛り2019 (バラエティセット10000)  手持ち花火 噴出し花火 打上げ花火 回転花火
プリアップ


お店の情報はこちら↓
(株)やはぎ商店 | 墨田区商店街連合会 すみだ個だわりショップ

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
下町の肉屋/本所「やはぎ」 - 食材の風景-楽しい糖尿病 - Yahoo

手持ち花火がドーンと250本以上!フルハナビジョン 手持ち 花火 はなび セット 大量 まとめ買い(5pack)
若松屋


「やはぎ商店」の過去記事はこちらです↓
3日の夜は焼き肉パーティ (2013/05/03)
やはぎ商店でお買いもの (2013/08/10)
実家に帰省です(1日目) (2013/08/13)
お正月は実家でステーキを食す (2014/01/XX)
花火と焼肉 - 本所/やはぎ商店 - (2015/07/25)
肉は炭火でじっくり焼くのが旨いらしい - 本所/やはぎ商店 - (2015/12/13)
上質な肩ロースのすき焼きを頂く - 本所/やはぎ商店 - (2016/01/17)
カルビは赤身が旨いんです - 本所/やはぎ商店 - (2016/01/17)
ミノとハラミは別腹です。 - 本所/やはぎ商店 - (2016/01/30)
肩ロースのしゃぶしゃぶ - 本所/やはぎ商店 - (2016/03/20)
牛ヒレを網焼きで♪ - 本所/やはぎ商店 - (2016/07/24)
隅田川花火2016でBBQ - 本所/やはぎ商店 - (2016/07/30)
本所焼肉会(第一回) - 本所/やはぎ商店 - (2016/08/10)
タン、ミノ、カルビのトリオ - 本所/やはぎ商店 - (2016/09/24)
カルビ鰻重お酉様 - 本所/やはぎ商店、山田屋 - (2016/11/23)
ラン細はケバブ風 - 本所/やはぎ商店 - (2017/8/27)
リブ芯 - 本所/やはぎ商店 - (2017/10/8)
ヒレとハラミ、そして鶏 - 本所/やはぎ商店 - (2017/10/22)
焼肉うな重、酉の市(2017) - 本所/やはぎ商店 - (2017/11/18)
トモサンカクとカイノミ - 本所/やはぎ商店 - (2018/1/8)
お雛様と焼肉と - 本所/やはぎ商店 - (2018/2/25)
肉まつり♪ - 本所/やはぎ商店 - (2018/4/1)
いわて牛サービスステーキ - 本所/やはぎ商店 - (2018/5/20)
焼肉、花火、スカイツリー - 本所/やはぎ商店 - (2018/7/26)
ドラゴン - 本所/やはぎ商店 - (2018/9/2)
倉石の牛 - 本所/やはぎ商店 - (2018/10/25)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒130-0004
東京都 墨田区 本所3-17-1
(株)やはぎ商店
営業時間(小売)
 15:00~19:00
定休日
 
03-3624-2941

Littlechange 風船 LEDバルーン 光る風船 45個セットリボン 2個付き 盛り合わせ色 バルーン 誕生日 結婚式 花火大会 祭り パーティー クリスマス バレンタインデーに適用 雰囲気ライト
Littlechange


Lamhoフェアリーストリングライト、198 LEDタンポポ花火ライト、電池式ハンギングスターバーストライト、リモコン付き8モード調光対応ホーム、パーティー用ウォームホワイト (暖かい白)
ラムホ


花火大会で恋人と聴きたいロックバラード
Ed Sheeran,Sheryl Crow,Fall Out Boy,OneRepublic,Elton John,Snow Patrol,Maroon 5,Dream Theater,Warrant,Jet,Linkin Park,Bon Jovi,XYZ,The Beatles,U2,Lady Antebellum,Red Hot Chili Peppers,The Smashing Pumpkins,Cheap Trick,Sixpence None The Richer
Amazon Music
バーベキューコンロ 焚火台 アウトドアコンロ 折りたたみ BBQコンロ 高さ2段調整 カマド スマートグリル 収納バッグ付 火吹き棒付き ステンレス製 1台2役 2-4人位 アウトドア キャンプ サイズ:31CM*31CM*20CMDCT >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムりましょう - 御徒町/壱鉄 上野御徒町店 -

2019年08月24日 06時51分45秒 | グルメ - 焼肉
2019/7/24(水)。

この水曜日は、このブログでも度々登場してきた「キレキャラTさん」、そして「Sもっちゃん」と、久しぶりに3人で飲み会を開く事になった。

この3人での飲み会は、今年1月に下北沢のお好み焼き会以来である。

      
店は、Sもっちゃんの強い要望でジンギスカンって事になり、過去にも一度訪れた事のある御徒町の壱鉄に決定。
そういや、Sもっちゃんとは前の週末金曜日にもジンギスカンにトライしたが、満卓で入れなかったっけ。

聞けば、Sもっちゃんはジンギスカンが相当好きらしい。

      
何はともあれ、御徒町駅で合流し、店に直行って事になった。
お店は地下にあります。

      
Sもっちゃんに予め予約を入れてもらっていたので、店内入り難なく予約席へ案内されました。
それにしても、ジンギスカンって東京あたりじゃ店が少ないからか、この店も満卓になるほどの賑わいっぷり。

      
東北育ちに自分は、子供の頃からジンギスカンを食べているせいか、さほど珍しさも感じられないというのが本音です。
青春期までをオーストラリアで育ったキレキャラTさんは、オーストラリアでも羊の肉は良く食べていたらしい。

千葉県で育ったSもっちゃんは、あまり羊を食べてこなかったという事もあり、大人になって美味しさにハマったって事だ。

      
そんなSもっちゃんの好きなジンギスカンなのだし、ここは我々も楽しもうと思う。
という訳で、ジンギススタートである。

      
ジンギスカンの鉄板で、まずはモヤシから焼く。

      
店長さんが、羊の肉を運んできた。

最初にオーダーしたのは、匠ロースジンギスカンセット。
一人前のお値段は、1,480円。

      
見るからに鮮度が良さそうな羊のロース。

      
鉄板の頂上の盛り上がりに肉を置き、よーく焼いて頂きましょう。

      
食べ応え十分な厚みのロースは、美味しい。

      
お次は骨付きラムチョップ。
お値段は2本で、890円。

      
分厚さが際立つラムチョップも、ジンギスカン同様鉄板で焼いて頂きます。

      
この店は鮮度が売りだと店長さんが仰ってましたが、そんな店だからこそなメニュー。

      
ラムのたたき。
お値段は、890円。

      
自分は、「ラムのたたき」を初めて頂いた訳だが、これが中々美味しい。

      
ロースもたたきも満足な美味しさだったが、どうせなので追加でいろいろ頼みたい。

      
満場一致で決定されて最初の発注です。

      
タレ漬け込みな熟成ラム。
お値段は790円。

昨今流行りの熟成肉ですが、ラムもまた流行っている様ですね。

      
お次は、ラム肩ロール。
ロースでは無く、ロールですね。
お値段は690円。

      
もやし付きです。
本当のジンギスカン好きな方に好まれるんだとか。。。

      
そして、まさかこの店でも頼んでしまったSもっちゃん。

      
本当に好きな様です。
梅水晶。
お値段は490円。

      
そしてそして、まさかラム屋に置いてあるとは。。。
的なメニュー。

      
地鶏のセセリ。
お値段は790円。

      
メニューでも写真は無く、控え目に載せられてました。
おぉ、北海道の知床産でしたか。
ラムも北海道なので、北海道繋がりって事でしょう。

でも、美味しかったですよ。
ラム肉だけじゃ飽きちゃうって方にはお勧めでしょう。

      
美味しいラム肉を頂いて、大変満足な夜となりました。

      
またやりましょう!
ラムりましょう!
ジンギス会で...(笑)

この後は、HUB(ショットバー)へ立ち寄り、お開きとなった。
HUBの写真は撮ってなく、記事はありませんが、クジが当たったり盛りあがりました。

マイヤーズ ラム オリジナルダーク [ 700ml ]
キリンビール
 


お店の情報はこちら↓
壱鉄 上野御徒町店 (いってつ) - 御徒町/ジンギスカン [食べログ]

ミートガイ ラム肩肉ブロック (約1.2kg) Lamb Shoulder Block
The Meat Guy
 


他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
北海道ジンギスカン「壱鉄」@御徒町その12 : まるひで見聞録
東京御徒町でジンギスカンの美味しい「壱鉄」!安くて美味しいです。 - HIROAKI ONO - 宝石を愛する社長のブログ

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒110-0005
東京都台東区上野3-22-3 ジイドビル B1F
壱鉄 上野御徒町店 (いってつ)
営業時間
 [月~土] 17:00~23:00(L.O.22:15)
 [日・祝]休み
定休日
 日、祝日
03-3836-6262

オーストラリア産 スタンダード ラムラック 約1㎏
世界の美味しいがお手頃価格!豊代
 


ジンギスカンのテーマ ORIGINAL COVER
NIYARI計画
 


ジンギスカン
Marco Polo
テイチクエンタテインメント


ジンギスカン鍋 深型
全家協
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日の焼肉 - 浅草/大成苑 -

2019年08月17日 06時31分19秒 | グルメ - 焼肉
2019/7/19(金)。

週末は金曜日の夜。

      
久しぶりに、Sもっちゃんと浅草で飲む事になった。
Sもっちゃんは、ジンギスカンに行きたがっていたので、つくば浅草駅で落ち合いジンギスカン霧島へ向うも満席。

      
さて、どうしよう。
こうなりゃ、同じ肉焼き繋がりという事で、焼肉屋しかない。

      
そういや、Sもっちゃんが行きたがってた店が有ったので、その店の前まで行ってみる事にする。

      
店の名前は、大成苑。
国際通りとひさご通りの間の細い路地沿いにある、昭和スタイルのレトロな焼肉屋さんである。

      
店内に入り、予約してない旨を伝える。
1階はお客さんで一杯だったので、入れるか不安がよぎったが、2階席に案内してもらう事ができて一安心。

      
2階はお座敷で、これが余計昭和感があっていい雰囲気。
唯一の難点は、煙を吸い取るダクトが無く、煙がもくもくスタイル。
しかし、Sもっちゃんもやはり昭和チックな、こんなシステムが気に行った様である。

      
ま、何はともあれ、まずはココから。
はい、生ビールで乾杯ス☆

ジョッキ生ビール、お値段は700円。

      
焼肉の前に、ビールのアテを発注。

焼肉屋で飲む時は、コレから頂くのが最近の定番。

      
キムチ盛り合わせ。
お値段は850円。

      
盛り合わせの内訳は、白菜キムチ、オイキムチ、カクテキの3品。
ボリューミィーなキム盛りでした。

      
キムチ前菜でお腹を整えたら、焼肉ステージの始まりです。

      
まずは、上タン塩。
お値段は2,400円。

      
アッサリで美味しいタンでした。

      
ちなみに、やくみネギなんてのを頼んで、焼肉と一緒に頂くのもいいね。

やくみねぎのお値段は300円。

      
お次は、肉の王様的な存在感のある品々。
上ロース(写真左)と上カルビ(写真右)を、発注です。
お値段は、共にそれぞれ1,800円。

      
脂のってますが、食べにくくはない。
どちらも美味しい定番だが、最近は歳のせいか、沢山の量は食べれなくなってきました。

      
そんな時は、こいつらの出番でしょう。

      
野菜焼き。
お値段は900円。

      
野菜焼きは、ぼーっとしてると焼き過ぎて焦げてしまうので、一部に焦げ目がついたら食べちゃいます。
生でも食べれますからね。

      
お次は、人気メニューのハラミを発注。
お値段は1,600円。

      
ハラミは、人気が高いだけあり、それだけクオリティが高いと思う。
この店に入る機会があれば、是非ハラミを食べてほしいと思う。
※ちなみに、巻ロースも人気らしいが、自分は未だ食べた事が無く。。。

      
最後はホルモンで〆る事にした。

      
レバー(写真左)と上ミノ(写真右)を、発注です。
お値段は、レバーが900円で上ミノが、1,100円。

      
Sもっちゃん、この店が相当お気に召されたご様子。
家族を連れてきたいなんて呟きも聞こえてきた。

この週末の浅草の夜は、大成苑の美味しい焼肉でスタートしたって話でした。

お店の情報はこちら↓
大成苑 - 浅草/焼肉 [食べログ]

焼肉セット3kg分6品入り食べるぞ焼肉祭り[詰め合わせ/BBQ/バーベキュー/牛カルビや牛ハラミ等てんこ盛り](冷凍)
株式会社丸源後藤水産


他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
浅草「大成苑」で焼肉 | oh! neckry おいしいシタマチ
続 下町外飯徒然草 :焼肉 大成苑@浅草 - livedoor Blog
カルビの焼ける匂い。(大成苑:浅草2丁目) - モモログ4
巻ロースと味付サニー(台東区浅草・大成苑 No.1) - 今日も朝から千鳥足。。。

このお店の過去記事はこちらです↓
大成苑の絶品塩ハラミ (2012/10/??)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草2丁目13-13
大成苑
営業時間
 平日 16:00~翌2:30
 土日祝日 12:00~翌2:30
定休日
 木曜日
03-3841-5544

HG100K エムケー精工 MK 無煙ロースター ヘルシーグリル Healthy GLILL ブラック HG-100K
エムケー精工


【Amazon.co.jp 限定】 キリン アルカリイオンの水 PET (2L×9本)
キリンビバレッジ


[Amazon限定ブランド] #like アサヒ おいしい水 天然水 ラベルレスボトル 2L×9本
アサヒ飲料

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜天に生姜!? - 浅草/きゃろっと -

2019年08月10日 09時51分45秒 | グルメ - お好み焼
2019/7/6(土)。

今年の夏は、7月に入っても晴れ間が無く、気温も低い日が続いた。
暑過ぎるのも何だが、夏らしくない夏というのは、何だか気分もすっきりしない。
おまけに気温も低い日が続き、7月に入っても半袖一枚だけでは外に出られない日々が続いていたのです。

そんな天気が良くない週末だが、浅草の飲み友達のSyちゃんからお誘いが入った。
同じく飲み友達のHnさんと、行きつけのスナックこうづきのママSuちゃんも一緒との事だし、週末だし飲みに出る事にしました。

待ち合わせは夕方18時30分。

      
自分は少し早目に浅草に出て、ぶらぶら歩いて店に向かう事にした。

      
曇り空で天気は悪いが、浅草は大勢の観光客で賑わっていた。

      
店は、浅草寺の裏手(俗に言う観音裏)の、もんじゃ屋さんらしい。
のんびりしてたら待ち合わせの18:00を過ぎてしまった。

      
急げ急げ。。。

      
店の前に到着。

店の名前は「きゃろっと」さん。

      
可愛らしい名前だが、自分はこの店の前をずっと前から通りかかっており、この店はスナックかと勘違いしてたというエピソードもあります。(知らんがな)

      
というか、店内入ると自分以外は、全てメンバーが揃ってる。
そして宴も始まっちゃってました。

      
開始早々、もんじゃが焼かれてたが、量の多さにびっくり仰天。

      
鉄板焼きのメニューもあるので、オーダーされてました。

      
お皿に盛られてるのは、コーンにバター。
こちらは、どうやらトッピングの様だ。

      
メイン達が焼かれ始めた。

      
あ、なるほど。
キノコのバター焼きで、トッピングにコーンって訳だ。

      
キノコだけだと色が寂しいが、コーンの黄色や絹さやの緑が混じる事で鮮やかになる。

      
いい具合に焼けてきた。

      
香ばしい香りも堪らない。
美味しいキノコのバター焼き、頂きました。

      
最後にお好み焼きも発注です。
メニューのセレクトは、Syちゃん。

      
オーダーしたのは、生姜天...に生姜のトッピング。(笑)

流石は、Syちゃん。
相変わらず、いいセンスだと思う。

      
まずは、紅生姜だけを軽く焼いて、水分を飛ばす。

      
頃会いを観て、よーくかき混ぜられたお好み焼きを鉄板へ。

      
紅生姜のインパクトが強いね。

      
でも、美味しそうな絵ですわ。

      
仕上げに海苔が振りかけられて、できあがり。

      
4人だから、あっという間に平らげた。
紅生姜のアクセントが食感や、味に表れてた。
ピリ辛な、ちょっと大人の味なお好み焼き。
美味しかったー♪

この後は、4人でビリヤードバーなんかに立ち寄り、最後はもちろん「スナックこうづき」って流れになった。

楽しい週末になった。

皆、ありがとう!

イワタニ 【カセットこんろとしても使える】 カセットガスホットプレート 焼き上手さんα(アルファ) CB-GHP-A
イワタニ(Iwatani)
 


お店の情報はこちら↓
きゃろっと - 浅草/お好み焼き [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
浅草 お好焼き『キャロット』 | ayucciのALOHAな日々
ももち ど ぶろぐ|裏浅草のお好み焼きや「きゃろっと」で人参を食べる

アイリスオーヤマ ホットプレート 平面 たこ焼き 焼肉 プレート 3枚 蓋付き 減煙 ブラウン APA-135-T
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
 


グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草3-37-4
きゃろっと
営業時間
 未確認
定休日
 未確認
03-5603-6888

オタフク お好み焼こだわりセット2人前 2袋
オタフクソース
 


日清フーズ 大阪きじ本店監修 お好み焼粉 400g
日清フーズ
 


オタフク オコミックスソフト 1kg
オタフクソース
 


広島風お好み焼き 5枚セット 手作り焼きたて 冷凍便 (ソバ入5枚)
ぞっこんイカ本舗
 


下村企販 ジャンボターナー ブラック 2本組 日本製 35894
下村企販
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極上ホルモン頂きやす♪ - 三河島/山田屋 -

2019年08月04日 09時51分11秒 | グルメ - 焼肉
2019/6/14(金)。

最近は、浅草で行き付けのスナックの常連仲間であるSyちゃん、Hnさんと、飲む機会が増えた。
というか、お二人とも中々のグルメで、会話の中で自分が時々漏らす「何処何処の鮨が旨い」だの「何処何処の焼肉が旨い」だのを覚えてくれている。
そして、「今度行こう」なんて流れになる事が多い。

行ってみたいと言われれば、即お連れしたくなるのが自分の性分(行けない時もありますが)であり、この日もリクエストに答えて三河島の名店にお連れする事にした。

      
仕事を早く切り上げ、一路三河島へ向かう。
待ち合わせは、店の前。
人気店故に、週の初めに予約を入れていた。

      
三河島って街は、下町界隈でも知名度が決して高いとは言えない。

      
その人気店も、駅からは少し離れた路地沿いにある。

自分は、過去に何度かブログで記事にさせてもらっている店だ。

      
その店の名は「山田屋」。
路地裏にありながら、この店の旨いホルモンが口コミで広がり、予約なしでは入れない程の名店である。

      
店前でSyちゃんと合流。
Hnさんは、直接店に来るというので、先に二人で始める事にしました。

      
席は、店奥のお座敷席だった。
焼肉のスタイルは、昔ながらの昭和なスタイル。

      
店内は、煙がもくもく。
しかし、Syちゃん曰く、
「焼肉は、煙の中で頂かなきゃ」

昭和生まれの自分は、深く納得。

程なく、HnさんからLINEが入る。
「あれ?一番のり?」

手違いで他の席に案内された様だった。(笑)

      
はい、お待たせしました。
自分も、久しぶりの山田屋。

旨いホルモンを食うぞー!!

テンションあげて行きましょう!

      
焼肉の前は、前菜からでしょう。

      
焼肉の前菜といえば、これっきゃない。

      
白菜キムチ。
お値段は400円。

      
で、今回は久々の山田屋っつう事で、山田屋名物から発注しました。

      
牛ガツ焼。
お値段は、800円。

      
塩味が効いていて、適度な脂ノリがあり、アッサリ頂ける。
この店の人気メニューと言っていいだろう。

      
店のメニューには、どの部位かを詳しく書いていますが、この店の牛ガツ焼は、第四胃袋だそうです。
この第四胃袋って部位は、一般的には「ギャラ」という名前で出している店が多いそうですが、この店では牛ガツ。
自分は、このガツに惚れこんで山田屋ファンになりました。

      
続けては、安定のメニューを発注。

      
レバー。
今回はタレで頂いた。

これまで、この店のレバーは、大抵タレ無しで頂いていたが、タレも中々行けると改めて思った。

      
お次は赤コリ。
お値段は700円。

      
部位の説明には「心臓の耳」と書いてある。
心臓と言えば、ハツが思い浮かぶが、赤コリも心臓である事は間違いないのだろうか。

      
コリコリとした食感は、ハツにも似ている感じがするが、自分はハツより美味しいと思った。

      
煙は凄いが、美味しさが上回るため、全然気にならない。
見渡せば、女性客も多かったしね。

      
さて、オーダーは続きます。
センマイ焼。
お値段は750円。

      
メニューには、第三胃袋と書いてました。

      
大好きな牛ガツが第四胃袋なので、そのお隣の部位という事になる。

      
そうそう、ドリンクメニューも、中々ユニークなものがあるので紹介しておきましょう。

      
青おに。
お値段は480円。

青とうがらしが、鬼の角を見立てたようにトッピングされている。
面白い。

      
山田屋オリジナル酎ハイ。
お値段は410円。
こちらは、昔ながらの焼酎ハイボール系。

      
さて、さて。
料理に戻りましょうね。

      
お次も山田屋名物な部位。

      
ヤン焼。
お値段は950円。

      
この店では、牛ガツと並んで安定の人気を誇るメニューだと思う。

      
自分は、この店に来ると必ず牛ガツと、このヤンを頼んできた。
部位は所謂ハチノスと呼ばれる第二胃袋。

独特のコリコリとした食感と、ホンノリ感じる脂感。
これがたまらない。
大好きです。

      
一見、普通の焼肉的な部位かと思われるメニュー。

      
ハラミ焼。
1,500円。

      
ハラミは、「横隔膜を動かす筋肉」で、内臓に含まれるのだそうです。

      
お値段的には、この店ではお高い方。(普通の焼肉屋に比べたらケタ違いの安さですが)

      
お高いだけあってか、一口頂いただけで、絶妙な美味しさを感じます。

      
ここらで、ちょっと箸休み的なメニューを発注です。

      
ナムル。
お値段は430円。

      
これで430円は、お安いですよね。
お安いですが、手抜きなしの美味しさです。

      
山田屋は、内臓系だけじゃなく、所謂普通の焼肉の部位も置いてるんです。
せっかくなので、頂く事にしました。

      
ホッペ焼。
お値段は800円。

      
ホホ肉だそうです。

      
ホホ肉も食べた事が無かったが、美味しかった。

      
王道のカルビ焼。
お値段は1,100円。

      
普通の焼肉メニューも、内臓系メニュー同様クオリティが高く美味しい。

      
中々いい刺しも入ってるしね。

      
お次も、カルビと並んで人気の王道メニュー。

      
ロース焼。
お値段は1,100円。

      
いい厚さだし、美味しいロース。

      
無限に食べる事ができたら、この店のメニューを全部平らげてみたい。
そんな妄想が込み上げてくる。。。(笑)

      
この日は、鉄板を何度も変えました。(笑)

      
焼肉の〆を飾ったのは、これです。

      
タン下姿焼。
お値段は800円。

      
部厚いタンをハサミで切りながら頂く。
柔らかくて美味しいタンだった。

      
最後の最後はチヂミで〆となりました。

      
焼肉では、最後にご飯という流れもあるが、酒好き仲間はチヂミというチョイスがいい。

久しぶりの山田屋。
美味しさを十二分に満足できた。

また来なきゃなぁ。

ホルモン焼 160g 10パック
マルニ食品株式会社
 


お店の情報はこちら↓
山田屋 - 入谷/焼肉 [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
三河島「山田屋三河島本店」で刺身&焼肉。 - 韓食生活
夜ごはんin日暮里『山田屋/焼肉・ホルモン』 | ほねつきかるべの公式ブログ

このお店の過去記事はこちらです↓
ホルモン焼き祭り【三河島の山田屋】
久々の三河島「山田屋ホルモン」 (2014/3/14)

黄金屋 国産牛ホルモン焼き『上ミノ』
黄金屋
 


グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒116-0014
東京都荒川区東日暮里3-18-10
山田屋
営業時間
 [火~金]
  17:30~22:00
 [土]
  12:00~14:00
  17:00~22:00(L.O21:30)
定休日
 日曜・月曜
03-3807-6787

津山ホルモンうどん 懐かしのホルモンうどんたれ【460g】×3本
石井食品
 


イワタニ スモークレス焼肉グリル やきまる CB-SLG-1
岩谷産業
 


杉山金属 焼肉プレート 消煙グリラーヘルシートーク KS-2310
杉山金属
 


焼肉セット3kg分6品入り食べるぞ焼肉祭り[詰め合わせ/BBQ/バーベキュー/牛カルビや牛ハラミ等てんこ盛り](冷凍)
株式会社丸源後藤水産
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お通しラッシュ! - 福島市/スナックすばる -

2019年08月03日 10時19分41秒 | グルメ - その他
2019/6/9(日)。

この日は、朝から忙しく時間が過ぎたが、実に有意義な一日だった。
午前中10時からは、実母方の姉さん夫婦で、自分からみた叔父さん叔母さんの法事に参列。
弟が9時に迎えに来てくれて、そのまま弟の車で法事に参列。

法事後は、親戚が集まっての食事会。
しばらくの間、顔を会わせていない懐かしい顔が揃っての食事会となった。
叔父さん、叔母さんの話が中心だったが、皆それぞれに子供の頃の会話なんかで会話が尽きなかった。

集合写真を撮り、食事した店で解散となったが、自分と弟は午後から実母、育ての母、父方の祖父祖母の眠る墓参りへ出かけた。

こういう時は、不思議と子供の頃の事を思い出す。
弟とも、子供の頃の会話で盛り上がった。

弟は翌日仕事なので、そのまま住まいのある宮城へ帰ったが、自分は翌日も休暇をもらっていたので、その夜は父親と食事に福島の町へ出た。

父の日も近いし、いつもの近所の食堂ではなく、街中の老舗の蕎麦屋「峰亀」で食事をとった。

食事後は父親御用達のスナックへ。

少し距離はあったが、歩いて移動しました。

やはり田舎は落ち着くし、心が穏やかになれる。

      
で、スナックすばるへ到着。

      
自分は、実家へ帰ると未だに父親と飲みに出る事が多いが、この「スナックすばる」にも何度かお邪魔している。

      
ブログの記事も書いているが、自分のブログを観て来てくれたお客さんもいるらしい事を、ママさん達が語ってくれた。

嬉しいですよね。

      
ママさんも喜んでくれたのか、この日のお通しは、いつもに増して凄いものがあったと振り返り記事に書かせて頂く事にしました。

      
自分がお気に入りの「ササギ」のお浸し。

食感がいい野菜ですね。

あまり東京じゃ目にした事が無い気がしました。

      
後は笹かま。

      
笹かまは福島のお隣の宮城県の物産だが、福島には多くの支店が出ており、福島でも手に入る。

      
自分が育ったのが仙台なので、贔屓する訳でも無いが、仙台(宮城)の笹かまは美味しいっすよ。

      
そして、なんか凄いのが出された。

      
クラゲとキュウリの酢の物。

      
酢の物には、温泉玉子がトッピングされてました。

スペシャルです♪

      
後は冷奴。

      
そして、果ては「こんにゃくの味噌おでん」まで。

      
ホント、食べきれないけど、いつもいろいろ作ってくれて嬉しい限りです。

最後に。
朝からいろいろあった一日だが、叔父さん叔母さんの法事の日として心に刻んでおきたい日となりました。

これを機に、また従兄妹達とも時々会いたいなと思います。

お通し前菜便利集
田中 博敏
柴田書店


このお店の過去記事はこちらです↓
スナック「ニューすばる」 (2009/12/30)
ニューすばるで山菜を (2010/5/3)
新町の「SNACKすばる」へ (2011/5/3)
スナックすばるへ (2011/7/11)
お決まりの「スナックすばる」 (2012/5/3)
ハマるササギ - 福島市/スナックすばる - (2018/4/30)

季節を彩る お通しと前菜
門脇 俊哉,粟飯原 崇光,橋本 幹造,小林 雄二,大原 誠
ナツメ社


グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒960-8036
福島県福島市新町1-8 せいでんビル3階
SNACK すばる
営業時間
 19:00~
定休日
 未確認です
024-522-2022

小鉢料理210~――魅力のお通し・先付けの新しい展開
横井 清,阿部 英之,下山 哲一
旭屋出版


いいちこパック 25度 [ 焼酎 大分県 1800ml×2本 ]
三和酒類


宝焼酎 [ 焼酎 25度 4L×4本 ]
宝酒造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする