達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

銀座の焼肉屋 - WORLD DINER -

2015年02月28日 01時10分14秒 | グルメ - 焼肉
2/14(土)。
後輩のK子ちゃんとザギン...いや銀座で食事のお約束。
抗がん剤も休みだし、ゆっくりと飲み食いできるってもんだ♪
ハメを外しちゃいけないんでしょうけど。

      
兼ねてから行きたかった焼肉屋である。
店の名前は、WORLD DINER produced by 牛の達人。
K子ちゃんは、何度か行っており、とてもお気に入りの店らしい。
まぁ、グルメのK子様のおっしゃる事なので、間違いないでしょう。
店はもちろん人気店であり、前もって予約を入れてもらっていた。
予約って事もあってか、窓際でザギンの夜の景色を見ながら食事が楽しめる席へ案内された。

      
流石は、ザギン、、、
いや銀座ですね。
というか、この店の店長、実は自分も何度かお会いした事があるお方なのです。
とても人柄のよい誰からも好かれるような人物であり、しかも仕事ができそうな人。
そんあ人がプロデュースするのだから、店も素敵な訳ですね。

      
さて、メニューを見ましょうか。

      
ん?
これは何?
何でも、デフォルトで用意されるタレとは別に好みで選ぶ事ができるってシステム。

      
せっかくなので、いろいろ頼んでみました。
左上から、辛味噌、ぽん酢、左下から、ガーリック、レモン。

      
ザギンの夜景を楽しみながら、ビールで乾杯です♪

      
さて....
では、ここからが記事の本番。
まず登場したのは、焼きタンしゃぶ。
お値段は1,200円。

      
焼き方が難しいらしく、最初だけお店の方が焼いてくれます。

      
これって、タンの全部を薄くスライスされているんです。
もう芸術の粋ですね。

      
はい。
焼けたら、こうやって巻いてから丸ごと頂くんですよ。
めちゃ旨い。
もう、涙もんです☆

      
はい。お次は...

      
イチボ。
初めて聞く部位だなぁ。
何でもランプの部類で、お尻からモモにかけての部位らしく、柔らかくサシが程良く入った赤身の肉らしい。
お値段は、1,500円。
店長さんのお勧めです。

      
そして、ちょっと感動したのがコレ。
生キムチだそうです。
お値段は400円。
普通のキムチとは異なり、白菜のしゃきしゃき感が絶妙に旨い。
味もガツンとくる辛さではなく、さっぱりとしている感じ。
でもコクがある。
う~ん、とにかく旨いんです。

      
そして...

      
新鮮塩レバー焼き。
お値段は800円。
数量限定です。
とっても美味しいです。

      
野菜もとらないと....
ってんで、チョレギサラダ。
お値段は600円。

      
せっかくなので、ステーキも頂きましょう。

      
角切りステーキはお値段1,900円。

      
リブロースなので、とても柔らかい。

      
美味しいステーキを頂いたので...

      
ワインも頂きました。
この店には、何とワインソムリエもいらっしゃって、好みと予算を伝えるとお勧めのワインを提案してくれるのです。
この日は、K子様の好みに従い赤。
肉だしね。

      
ホルモン4種盛り合わせ。
お値段は、1,700円。

      
ホルモンも、この店じゃお洒落にアレンジされてる。

      
フレンチとかイタリアンの粋です。

      
そして、感動ものです。
和牛リブロース焼きすき。
シャリがついてきて、焼けたらシャリに巻いて頂きます。

      
お値段は、2,000円。

      
焼きましょ。

      
そして、卵に絡めてシャリに巻いて、美味しく頂きました~

      
美味しいトマトと水牛モッツァレラのカプレーゼ。

      
お値段は、1,200円。
こんなメニューもあるのも嬉しい限りだ。

      
ベーコンとキノコのアヒージョ。
お値段は、900円。

      
酒も進みます。
そしてこの店、なんとバーカウンタも用意されてます。
焼肉を楽しんだあとは、バーカウンタへ移動して、カクテルやウイスキーを楽しめるんですね。
何とも洒落た店だ。
もちろん、自分たちもカウンターバーへ移動して、美味しいカクテルを頂きました。
そして....

      
何と、気づけば閉店...でした...

浅草へ移動しましたので、記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
東京銀座の焼肉店 WORLD DINER
WORLD DINER produced by 牛の達人 - 銀座一丁目
ぐるなび - WORLD DINER produced by 牛の達人

お店のブログ...たくさん書かれてますね↓
銀座 「World dinner produced by 牛の達人」 - アメーバブログ
お肉で女子会 @牛の達人 銀座 : ポムポム 風にのって

グルメ ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒104-0061
東京都中央区銀座1-8-19 KIRARITO GINZA 7F
WORLD DINER produced by 牛の達人
営業時間
 ランチ 11:00~14:00
 カフェ 14:00~17:00
 ディナー 17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日
 無し
050-5570-8071(予約専用番号)
03-6264-4929(お問い合わせ専用番号)

WORLD DINER produced by 牛の達人焼肉 / 銀座一丁目駅京橋駅宝町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち飲み屋の立ち食い蕎麦

2015年02月27日 07時05分15秒 | グルメ - 日本蕎麦・うどん
2/14(土)。
遅い朝飯というか、早い昼飯というか...
錦糸町駅の南口。

      
毎日朝8時から営業を開始する立ち飲み屋の丸源。
ヤサぐれた街「錦糸町」を代表する様な立ち飲み屋なのである。
ところが、この立ち飲み屋、食べ物は皆ハイレベル。
何を食べても旨い。
だからって事なのか、土日は朝の営業開始から客足が絶えることがない。

      
そんな立ち飲み屋では、蕎麦・うどんも置いてくれている。
この蕎麦、うどんが、また絶妙に旨いのである。

      
そんな立ち飲み屋の代表格なのが、天ぷら蕎麦。
お値段は370円。

      
大きめのざく切りの玉ねぎなどを、カリっと揚げたかき揚げが乗っている。
これが、丸源の天ぷら蕎麦なのだ。

      
蕎麦も旨い。

      
立ち飲みに来る客も絶えないが、ここの蕎麦を目当てに来る客もまた絶えないのである。

      
こちらは、この日では無く過去に食べた穴子天うどん。
お値段は600円。

      
この店の一本揚げされた穴子天。
一度食べたら止められませんよ...

お店の情報はこちら↓
丸源 新店 (まるげん しんてん) - 錦糸町/立ち飲み居酒屋

お店のブログ...たくさん書かれてますね↓
酒場逃亡記 休日の過ごし方 ~錦糸町・丸源~
錦糸町「丸源」@致死量の焼酎に穴子1本、大満足

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒130-0022
東京都墨田区江東橋3-12-1
丸源 新店 (まるげん しんてん)
営業時間
 [月~金]11:00~15:00 17:00~22:00(L.O.21:30)
 [土・日]11:00~20:00(L.O.19:30)
定休日
 祝日
03-3632-4996
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座8丁目の洋食屋

2015年02月26日 05時28分54秒 | グルメ - 洋食
2/13(金)。
抗がん剤休暇週の週末。
やっぱり時間を気にせずに飲み食いできるのは、ホッとするもんです。
ハメを外しちゃいけないんでしょうけど。

      
ちょっと銀座で飲む事になり、時間があったので軽く飯を食おうと立ち寄ったのが銀座8丁目の「みやざわ」さん。
銀座でも老舗の喫茶店であり、洋食屋としての知名度もかなり高いようだ。
営業時間も深夜まで営業しているので、仕事帰りの遅い自分にとってはうってつけの店。

      
まずはビール。
お値段は550円。
今週もお疲れちゃん。

      
まずサラダを頂こうとオーダーしたのは、コンビサラダ。

      
お値段は900円。
流石は銀座価格。
でも、大きめのホワイトアスパラと美味しいドレッシング。
銀座という場所を考えれば、妥当なのでしょう。

      
そして、メインでオーダーしたのは、チキンソテー。

      
お値段は、1,100円。
マッシュルームがふんだんに使われている。

      
チキンは、ちょっと薄目に切られている。
お店の方に、「ご飯はいらないの?」と何度も聞かれましたが、いりません。
だって飲みに行くのですから...

      
喫茶店なので、もちろん珈琲だけでもOKです。
でも、この店出前もやっているらしく、この日は終始電話が鳴りやみませんでした。
電話を取る度にご主人が、
「すいません、今50分くらいお時間頂いてます」
と対応に追われてました。

      
きっと、クラブやらからの注文なんでしょうね。

      
銀座8丁目のみやざわさん。
きっと古くから銀座のホステスさん達に愛されてきた洋食屋さんなんでしょうね。

そして、銀座の夜は更けてゆく...

お店の情報はこちら↓
みやざわ - 新橋/洋食 [食べログ]

お店のブログ...たくさん書かれてますね↓
銀座8丁目の「みやざわ」 - GoTrip!
食い道をゆく 銀座 みやざわ
みやざわ サンドイッチ 銀座|東京グルメ (パリ初旅行記も)
食べログと。時々雑感と。 酒とサンドと男と女みやざわ

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒104-0061
東京都中央区銀座8-5-25 西銀座会館 1F
みやざわ
営業時間
 11:30~翌4:00(ランチ11:30~14:30)
定休日
 土曜・日曜・祝日
03-3571-0169

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の〆も兎月で (第3回立石会)

2015年02月25日 05時55分51秒 | グルメ - 日本蕎麦・うどん
記事は、
溜まりBAR (第3回立石会)
に続きます。

第3回立石会もそろそろ終盤。
最後の店は...

      
って事で選んだのは、第一回立石会で自分が気にいってしまった蕎麦屋の兎月さんに決定。

      
蕎麦以外の和のツマミが充実しており、正直この店一軒でも十分に楽しめる店。

      
のっけから、刺盛5点盛りをオーダーです。

      
何故か、これでもかってくらいのワサビが乗ってきた。(笑)

      
鮮度の良い刺身。
前回も美味しい魚貝を堪能できた記憶が新しい。

      
そしてこんなメニューまであるのが実に驚き。

      
フグ皮ぽん酢。
蕎麦屋すよ。
こんなメニューまで置いてくれてるなんて...
涙もんすよ~

      
〆の蕎麦。
Y子さんは一人前食べきれないって事で、Aちゃんと自分がオーダーしてシェアする事に。

      
Aちゃんは、せいろ蕎麦。

      
もちろん、ここは蕎麦屋なので、蕎麦が売り。
美味しいんです。

      
自分は、鴨南蛮蕎麦。

      
本当の蕎麦の楽しみ方は、冷たいせいろなんでしょうけど。

      

      
寒い時期だし、温かい蕎麦もまた良し。

って事で、第3回立石会もあっという間に時間が過ぎ、そろそろ解散のお時間。
Aちゃん、そしてY子さん、本当にお疲れ様でした。

お店の情報はこちら↓
兎月 (とげつ) - 京成立石/そば [食べログ]
ぐるなび - 兎月本店(亀有・青砥/会席料理)

この記事の関連記事はこちらです↓
第三回  - 立石会 -
毘利軒(びりけん)さん (第3回立石会)
溜まりBAR (第3回立石会)

立石関連の過去記事はこちら↓
イカすね☆立石飲み屋街♪
「さくら」から始めよう!
栄寿司に立ち寄って
兎月(とげつ)で〆ましょ♪
口開けは、人生のスパイスで
並んで江戸っ子へ入ル!
〆は「けんけん」で中華粥

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

イタリアン(レストラン) ブログランキングへ

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒124-0013
東京都葛飾区東立石4-49-7
兎月 (とげつ)
営業時間
 11:00~20:50(LO)
定休日
 水曜日(祝日の場合は翌日)
050-5869-7646 (予約専用番号)
03-3691-0536 (お問い合わせ専用番号)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溜まりBAR (第3回立石会)

2015年02月24日 07時24分56秒 | グルメ - イタリアン
2/11(水)....そして(祝)。

記事は、
毘利軒(びりけん)さん (第3回立石会)
に続きます。

      
第三回立石会の二軒目。。。
今回は女性メンバY子さんも参戦という事で...
Aちゃんがイタリアンバルがあるっていう事で、TAMARIBARさんへお邪魔です。

      
この店。
立石には、ちょっと似つかわぬ様な洒落た店。
最近は、立石を訪問する女性客も多いらしいので、こんな店が増えつつあるんだとか。
でも、店に入ると洒落たハット(帽子)を被った男性客が一人で飲んでいたり。。。
こんな雰囲気も、また良いもんですね。
写真はお通し。

      
さてさて、この店ではワインをグラスで頼めます。
グラスでちょこっと飲んで次の店へ。
こんなハシゴ酒ありきのシステムは立石っぽさなのかも知れません。
でもって、ワインとくればって事でオーダーした、プロシュートディ。

      
そして、イタリア風モツのトマト煮込みも追加でオーダー。
お値段はなんと680円。
気軽さと洒落た感じのバル...

立石の楽しみ方はいろいろです。

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
タマリバ (TAMARIBAR) - 京成立石/バル・バール [食べログ]
立石バル TAMARIBAR - 東京都 葛飾区 - タパスバー

この記事の関連記事はこちらです↓
第三回  - 立石会 -
毘利軒(びりけん)さん (第3回立石会)

立石関連の過去記事はこちら↓
イカすね☆立石飲み屋街♪
「さくら」から始めよう!
栄寿司に立ち寄って
兎月(とげつ)で〆ましょ♪
口開けは、人生のスパイスで
並んで江戸っ子へ入ル!
〆は「けんけん」で中華粥

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

イタリアン(レストラン) ブログランキングへ

〒124-0012
東京都葛飾区立石4-27-11
タマリバ (TAMARIBAR)
営業時間
 月~水 16時30分~0時(L.O23時)
 金土  16時30分~2時(L.O1時)
定休日
 木曜日
03-5670-1325


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毘利軒(びりけん)さん (第3回立石会)

2015年02月23日 06時05分05秒 | グルメ - 串焼き・串揚げ
2/11(水)....そして(祝)。

記事は、
第三回  - 立石会 -
に続きます。

      
Aちゃん、そしてFB友達からの初参戦となるY子さんというメンバでスタートした第三回立石会。
口開けは、どの店にしましょうか?

      
Aちゃんのお勧めする、毘利軒(びりけん)という名前の立ち飲み屋へ入ることにします。
この店は串揚げ屋さん。
Aちゃん曰く、旨い☆らしい~

      
店内は8名も入ればいっぱいになってしまうくらいの小さな店。
ま、立石はこんな小さな店で肩を寄せ合い飲むスタイルの店が多いのだ。

      
まずはシイタケ。
お値段は110円。(一本)
注文は基本的に2本づつ。

店は、下町~って感じの女性二人でやっている。
これが意外だった。
どちらかというと、ちょっと頑固なオッサンの店って雰囲気なもんで。

      
Aちゃん曰く、何を食べても旨いらしいのだが、中でも骨付き若鳥が旨いらしい。
お値段130円。(一本)

      
チューリップ揚げの鳥唐みたいな形で、奇麗に揚げられている。
一口食べて、素直に旨いと口に出る。
そんな美味しさだ。
流石は地元Aちゃんのススメ。

      
玉ねぎ揚げ。
お値段は90円。(一本)

      
紅ショウガ豚巻....
こいつも抜群に旨い。
一本のお値段、何と90円だ。

      
昔懐かしいロースハムカツ。
ごついねぇ。
お値段130円。(一本)

      
レンコンも分厚いまま、サクっと揚げられている。
お値段110円。(一本)

FB友達のY子さん。
浅草に行きつけの串揚げ屋があるらしく、通っているのだとか。
話せば、知り合いの知り合いだったりして、浅草の狭さを改めて感じた。

      
うずら。
お値段130円。(一本)

      
ちなみにこの店、トイレが外の別な簡易トイレ。
お店専用って事で、店の人に鍵を渡されるってシステムだ。
まぁ女性客も安心って訳ですね。

って事で一軒目は終了。
次は何処行きます~?

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
毘利軒 (びりけん) - 京成立石/立ち飲み居酒屋・バー [食べログ]
東京都葛飾区京成立石駅徒歩1分 大阪名物串かつ”毘利軒”

この記事の関連記事はこちらです↓
第三回  - 立石会 -

お店のブログ...たくさん書かれてますね↓
京成立石「毘利軒」@なんか居心地がいい串揚げや。
京成立石「毘利軒」(串かつ)[サクッと一杯セット、広島のカキ] 荒夜の酒場ハンター

立石関連の過去記事はこちら↓
イカすね☆立石飲み屋街♪
「さくら」から始めよう!
栄寿司に立ち寄って
兎月(とげつ)で〆ましょ♪
口開けは、人生のスパイスで
並んで江戸っ子へ入ル!
〆は「けんけん」で中華粥

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒124-0012
東京都葛飾区立石1-22-6
毘利軒 (びりけん)
営業時間
 [月~金] 17:00~22:00(L.O.21:30)
 [土・祝] 15:00~22:00(L.O.21:30)
定休日
 日曜日
03-3618-6015

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三回  - 立石会 -

2015年02月22日 06時46分07秒 | 東京
2/11(水)....そして(祝)。

      
待ちに待った第三回立石会。

      
昨年、退院後立石在住の昔の仕事仲間でもあるAちゃんの勧めで立石で飲んで以来、すっかり立石の魅力に取りつかれてしまった自分。

      
年末にもAちゃんを誘い立石で飲んだわけだが、もうどうせなら定例会みたいに居酒屋をハシゴする会にしてはどうかと「立石会」を勝手に発起しました。(笑)
      
でもってこの2/11(水)に第三回を開催する事になった訳なんです。

      
この第三回はFBで参加希望者を募集したところ、なんと女性のY子さんが参戦したいと反応がありまして。。。。

      
このY子さん、実はFBの友人ではあるものの、実際に顔を見たことがない。
それはY子さんもいっしょ。
ちょっとしたオフ会感覚で...って感じで少々不安ではありました。

      
自分は少し早めに立石に入り、立石の風景写真を撮り歩き。

      
鳥房さんの人気は相変わらず凄いことになっている。

      
一番のお気に入りは飲兵衛横丁。

      
でも、入りにくい店が多くて、なかなか勇気も出ないまま時は流れた。
なんて、やってたら待ち合わせ時間になってしまった。

FBに投稿されている本人写真は見ていたが、少々緊張しました。
待ち合わせは15時30分。
立石駅だ。
と、Y子さんからスマホのLINEで少々遅れそうとの連絡。
でも、以外にもすんなり会えて、一安心。

      
Aちゃんも駅で落ち合い、初顔合わせのメンバ参戦で第三回の立石会スタートです♪

記事は続きます。

立石関連の過去記事はこちら↓
イカすね☆立石飲み屋街♪
「さくら」から始めよう!
栄寿司に立ち寄って
兎月(とげつ)で〆ましょ♪
口開けは、人生のスパイスで
並んで江戸っ子へ入ル!
〆は「けんけん」で中華粥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本、おにぎりッショ♪

2015年02月22日 06時41分55秒 | グルメ - その他
2/11(水)....そして(祝)。
朝食っていうか、昼食っていうか...
軽食っていうか...

      
家の近所に”おむすび専門店”がありまして...
何と、この店、店内でおむすびを定食感覚で頂けるお店なんですよ。
その名も「おむす人」。

      
おにぎりは、一つ250円か200円のものがあって。
250円おにぎりと200円おにぎりを一つづつ好きなものを選ぶと、御みそ汁と小さな惣菜が付いて500円定食になるんです。

      
この日は、250円メニューから「明太子チーズ」を、200円メニューから「梅おかか」をチョイス。

      
おむすびは、注文してから店の方が握ってくれるので、握りたてを食べれるって訳なんです。
写真は、明太子チーズ。

      
そして、梅おかか。
お結びを食べると、なんか気持ちが温かくなるんだよなぁ。
欲を言わせてもらえば、もう少し具が欲しいすかね。

      
そして、温かい御みそ汁も。。。

      
惣菜は小さなヒジキでした。

      
いろんな具材を使ったメニューがたくさん。
何を食べるか迷っちゃいます。

錦糸町以外では笹塚、秋葉原、新小岩なんかにもあるみたいですよ♪

お店の情報はこちら↓
おむす人 錦糸町店 - 菊川/おにぎり [食べログ]

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒130-0022
東京都墨田区江東橋2-16-8
おむす人 錦糸町店
営業時間
 ネットでは、8:00~22:00ですが、店の張り紙では11:00~22:00
定休日
 なし
03-6906-7691
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやふね食堂で温かいものを

2015年02月21日 02時15分09秒 | グルメ - 居酒屋
2/10(火)。
夕食は、何か暖かいものがむしょうに食べたくなった。
何処で食べようかな。

      
と、森下の「はやふね食堂」の事を思い出した。
裏通りにあって、定食は好きな料理との組み合わせで選べる良いお店。
昼間に定食を食べたことはあったのだが、実は未だ夜に入った事がない。

      
この日も地元のお客さん達で賑わっているようだ。
まぁ、とにかく中へ入ろう。

      
まずは「もつ煮」をオーダー。
お値段は、230円。

      
お味の方は至って普通ではあるが、暖かさがコモっているので◎です。
大きめに刻まれたネギが、またいいんです。

      
お次は「里芋煮」で、お値段200円。

      
お腹に優しい。
贅沢な料理ではないが、こういう手作り感を感じれる店って少ないと思う。

      
メインは、赤カレイの煮つけ。

      
お値段は350円。

      
最後は湯豆腐。

      
心も体も温まりました。

お店の情報はこちら↓
はやふね食堂 - 森下/定食・食堂 [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
はやふね食堂で遅めのランチ

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒135-0004
東京都江東区森下3-3-3
はやふね食堂
営業時間
 [月~土]
  10:40~14:00、17:00~21:00
定休日
 日曜・祝日
03-3633-3230

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん屋五郎

2015年02月20日 00時40分19秒 | グルメ - 日本蕎麦・うどん
2/10(火)。

      
家の近所なんですが、日曜日になると店の開店時間の11時近くになると、いつも行列を作る店がある。
昔から、いったい何屋で、皆は何処からやってくるんだろうと...
入ってみたくても、流石にそんな行列を見てしまったら、入るのをためらってしまい...
ずっと入れなかった店。

      
店の名前は「うどん屋五郎」。
純手打ち讃岐うどんで、口コミで美味しい評判が伝わり、圧倒的な人気店になった店。
しかも、営業時間が11時から15時までの、たった4時間だけ。
おまけに土曜日は休み。
これじゃ、入るタイミングが難しい。
この日は風邪で仕事を休むことになったって事もあるが、病院に行く序に店の前を通ってみて、空いてそうだったら入ってみようと考えが浮かび...
無事に入ることが出来たって訳なんです。

      
店内は6~7人くらい座れそうなカウンターと、テーブル席が4~5卓。
つめて入って、30人くらいかなぁ。
開店がはやければ、並んでも入れるのかなって思いました。

この日は、「あつあつうどんの小」に、かき揚げ、とり天をつけてオーダー。

      
あつあるうどんの小はお値段が350円。

      
透き通った透明の出し汁は、見ているだけで食欲をそそられます。

      
追加で付けた「かき揚げ」と「とり天」。

      
お値段は、それぞれ100円。
お安いですね。

      
頂きま~す♪
うん、腰がしっかりしてるし、旨いよ~☆

      
こういう店が、もっと増えてほしいんだけどなぁ。
あと、欲を言えば、夜も営業してほしいんだけどなぁ。

お店の情報はこちら↓
純手打ち讃岐うどん五郎 - 錦糸町/うどん [食べログ]

お店のブログ...たくさん書かれてますね↓
純手打ち讃岐うどん五郎 - 40男の衣食住
もみーのうどんレポ - 純手打ち讃岐うどん 五郎(錦糸町)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒130-0022
東京都墨田区江東橋1-13-1
純手打ち讃岐うどん五郎
営業時間
 [月~金、日]11:00~15:00
  麺がなくなり次第終了とさせて頂きます。
定休日
 土曜日
03-3631-2866
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする